いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 進路について。学力が…| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 進路について。学力が…
 

進路について。学力が…

日時: 2013/05/20 19:46 ( panda-world)
名前: ほわろん

高校三年生です!
進路について皆さんの意見を聞かせてください。

私は今、法政大学の法学部を目指して勉強しているのですが、
今まで勉強を怠ってきたせいで、法政大学に入れるだけの
学力が全くありません…。(偏差値は44しかないです(~_~;)

そこで質問です。
こんな時期から必死に勉強したって、今から偏差値を60まで
上げるのはやはり不可能でしょうか…?

今まで勉強してこなかったことを本当に後悔しています…。

出来るだけ多くの方の意見を聞きたいので、
回答よろしくお願いしますm(__)m

イエローページ

Page: 1 |

Re: 進路について。学力が… ( No.1 )
日時: 2013/05/20 21:44 (au-net)
名前: トトロ

法学部に行くという事は
弁護士を目指しているのかな?

それなら
大学に行った所で
簡単になれるものじゃないですよf

その他なら
可能性はあるけど
ほんまに,あのドラマですわなぁ(>_<)
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.2 )
日時: 2013/05/20 22:03 (panda-world)
名前: ほわろん

>トトロさん

弁護士を目指してるわけではないのですが、
将来は法律関係の仕事に就きたいと思ってます…!

でもどちらにせよ、確かに法律関係の仕事に就くのは大学に入学出来たとしてもかなり難しいですよね(~_~;)

もうちょっと現実的に考え直してみます。

ありがとうございましたm(__)m
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.3 )
日時: 2013/05/21 02:36 (e-mobile)
名前: らん

> 高校三年生です!
> 進路について皆さんの意見を聞かせてください。
> 私は今、法政大学の法学部を目指して勉強しているのですが、
> 今まで勉強を怠ってきたせいで、法政大学に入れるだけの
> 学力が全くありません…。(偏差値は44しかないです(~_~;)
 この書き込みにいわゆる謙遜が含まれていて、例えば部活やバイトをやっていて勉強していなかった、けれどもいわゆる進学中心の高校に在籍しているといった場合にはチャンスがあると思います。
 そうではなく、1年・2年で本当に遊んでいて進学校ではないところで下位に低迷しているということでしたら、要するに優れた資質を持っているわけではないと思われる普通の高3生でこの時期の偏差値が44ということでしたら、(偏差値44が河合か進研模試のものであるのでしたら、)必死にやったとしても法政の法学部には届かない可能性が高いと思います。(抜群に得意な科目が受験科目に含まれている場合は別ですが)
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.4 )
日時: 2013/05/21 06:25 (au-net)
名前: 通りすがり

実践的な方法を書きますね。
法政大学の合格体験記を探して(できれば5年分以上)、そこで最もよく使われている参考書をピックアップします。
その参考書1冊にしぼって8回くらい解いてみてください。8回も解けば、嫌でも頭に残ります。ただし、この方法はシンプルですが、意外とできない人の方が多いので舐めないでくださいね。
あと、過去問は最初の段階でやっておく事をおすすめします。多くの人が教科書を完璧にしてから過去問をしようと思いますが、はっきり言ってそれはかなり効率が悪いです。
なぜなら、教科書を完璧になんて覚えれるわけないからです。(その労力があれば過去問を暗記できますw)
過去問を解きまくって、辞書代わりに教科書を使うといいと思います。


最後に言わせて下さい。目標が高いからこそ人は努力できます。「これは難しそうだから、現実的なこのくらいを目指すか」なんて考え持ってどうするんですか!!
そんな考えを持ってる人は絶対に絶対に絶対に夢を叶える事はできません。
一人や二人の意見で考え方が変わってどうするんですか。
もっと情熱的な目標を見つける事をおすすめします。



   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.5 )
日時: 2013/05/21 12:32 (au-net)
名前: あくりる

受験勉強
正直、辛いと思います。
プレッシャーに潰れそうになるし、思うように学力あがらないし。
でも、「どうせ自分には無理だ」など悩んでいる時間があったら
勉強に当てられると思いませんか?


「現状」の偏差値は悪いかもしれない。
それをいかにのばすかが大切です。
只今の偏差値に一喜一憂するんじゃなくて
「何がが悪かったか」を考えます。
そこを繰り返し強化する。

とにかく少しでも前へ進んで!

   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.6 )
日時: 2013/05/21 14:10 (panda-world)
名前: ほわろん

>らんさん

コメントありがとうございますm(__)m

らんさんの言う通り、一、二年生のときは生徒会とバイトの両立で忙しく、勉強に手をつけられなかった事実もあります。
ですが、テスト前は生徒会もバイトもないのにも関わらず、必死に勉強することはありませんでした。
私の学校は普通の学校だし、私自身普通の人間なので、学力的な才能があるかと聞かれたら口を噤んでしまいます…σ(^_^;)

幸い、法政の受験科目は得意科目ばかりです。
今からやってもらんさんの言う通り難しいかもしれませんが、今まで勉強をしてこなかった分、死に物狂いでやれるとこまでやってみようと思います。

とても参考になりました!ありがとうございますm(__)m
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.7 )
日時: 2013/05/21 14:18 (panda-world)
名前: ほわろん

>通りすがりさん

コメントありがとうございますm(__)m

なるほど…。
同じ参考書を何回も解くほうが効率的なんですね!
…実は、色んな参考書を買って全部に手をつけてしまい、最後まで終わらないまま本棚に眠っている参考書がいくつかあるので、こういったアドバイスが聞けて良かったですσ(^_^;)
出来ればもっと早く知りたかったです…(苦笑

激励ありがとうございます!
そうですよね、周りの人に反対されたくらいで諦める目標なら、目指すべきじゃないですよね。
スタートはかなり遅かったけど、今から死に物狂いで勉強して、やれるとこまでやってみます…!
通りすがりさんの言葉にすごく励まされました。
ありがとうございますm(__)m

   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.8 )
日時: 2013/05/21 14:23 (panda-world)
名前: ほわろん

>あくりるさん

コメントありがとうございますm(__)m

あくりるさんの言う通りです…。
悩んでる暇があったら、その時間をつかって、少しでも多く勉強するべきですよね…!

今から少しでも偏差値を上げられるように、試行錯誤しながら勉強を積み重ねていきたいと思います。

ありがとうございましたm(__)m

   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.9 )
日時: 2013/05/21 14:23 (e-mobile)
名前: らん

 あくまで個人的な意見ですが、今からでも遅くない、勉強に手遅れはない、といった考えをされている方が多いのは、実は結構問題であると思います。やらなければならない勉強が山積みになっていて、実は手遅れなのにまだ何とかなると思っているという点で、ちょうど何とかなると思っている多重債務者みたいなものではないでしょうか。
 法政大の中でも法学部はレベルの高い学部なのであり、一般入試では科目数が少ないとは言え、代ゼミで60前後の偏差値が必要です。それを理解された上でのスレ主さんのご質問だと思います。
 がむしゃらに努力すれば成績が上がるとお考えになっている方もいらっしゃると思うのですが、それはあまり偏差値の高くないゾーンでの話なのであり、マーチ以上のレベルの大学ともなれば、(学校推薦で受験する場合を除いて)適当に学習して何とかなる生徒はほとんどいないわけで、例えば夏休みに1日12時間勉強したところで、周りも10時間くらいはやっているからたいして偏差値は上がらないというのが現実だと思います。
 そのくらいの高いレベルではがんばるというのは最低限の条件なのであって、そこに短時間で記憶する力があるとか、理解力が優れているとか、(1)勉強の資質を備えている(2)人と違ったすぐれたやり方ができる(3)常識を超えたレベルの努力ができる、といった特別な条件がそろっていない限り、高3で45レベルから60の偏差値にもっていくのは難しいと思います。
 今まであまり努力しなかったという生徒が、これからいきなり長時間の勉強を続けられるとは思えないですし、高3の1年間だけちょこっと勉強していい大学に行けるなら苦労しないというのが私の考えです。
 ですが、得意科目で勝負できるということでよかったですね。英国社が得意ならチャンスはあると思いますよ。上手くいくといいですね。
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.10 )
日時: 2013/05/21 15:17 (dip0)
名前: Largo

弁護士や裁判官などにぜったいなりたいのでなくて、法律関係の仕事であれば、
マーチより少しだけおとして。日東駒専などの中堅大学でも十分ではないでしょうか。(弁護士であれば学歴は関係ないと
言いますが、受かるには相当の学力が必要ですし、大学受験
以上の努力が必要だと思います。。)
日大も実績ありますよね。

法政大学いがいにも、2〜3校、中堅の法学部を受けられるのでしょうか?

大事なのは、大学に入ってから(どの大学に入っても)
希望の試験の合格を目指して、地道に勉強する事だと思います。
司法書士、行政書士。。。色々ありますが。
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.11 )
日時: 2013/05/21 18:15 (emobile)
名前: 暇人

現状、普通に努力したら現役は無理だと考えた方がいいです

滑り止めは受けますか?

それとも浪人しますか?

志望校変えますか?

私は高3の夏で偏差値40程度でした、その後適当に勉強して、偏差値50程度の地方国立に現役で入りました。狙い易い学科(前年まで2倍)だと言われてましたが、不況の影響で私の代から倍率は3倍くらいでしたね。
1日の勉強時間は8時間だけで、睡眠も8時間、残りは娯楽みたい配分でしたね。土日は完全にプライベートってことで、親に言われても勉強しませんでした。
科目数が多いからこそ得意科目を伸ばして、センターで総得点を稼ぐことができました。
しかし、私大だと科目数が少ないので、それが得意科目と一致してるかによります。一科目でも苦手意識があるなら、偏差値60までは伸びないと思います。苦手や嫌いなものって勉強してて苦痛でしょ?
苦痛を感じると勉強の効率が悪くなります。
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.12 )
日時: 2013/05/21 18:22 (emobile)
名前: 暇人

補足で
1日の勉強時間ってのは主に学校の授業(6限)+自習2時間くらいだね。実質7時間以下で、体育がある日なら実質6時間以下ってこともあった(笑)

センター試験の日も頭の中にはアニメとゲームしかなかったですね。センター試験の日の電車の中で、ゲーム情報調べてたら、周りが皆勉強してたのには焦りましたね。私たちゆとり世代なのに、私だけおかしいみたいなかんじでした。
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.13 )
日時: 2013/05/22 00:40 (panda-world)
名前: ほわろん

>らんさん

長文で説明してくださってありがとうございます…!
そうですよね…。がむしゃらに頑張るだけじゃ難しいですよねσ(^_^;)
しかも、私が毎日死ぬほど勉強しても、周りも当然かなりの量の勉強をしているわけだから、差をつけるとなると本当に難しいですよね…。

それでも、一応やれるとこまでやってみます。
精一杯努力して、それでダメだったら諦めもつきますし(苦笑

本当にありがとうございました(>_<)
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.14 )
日時: 2013/05/22 00:45 (panda-world)
名前: ほわろん

>Largoさん

コメントありがとうございますm(__)m

中堅校ももちろん受ける予定です…!
確かに…重要なのは大学入った後ですよねσ(^_^;)
どんなに良い大学に入ったとしても、そこから就職のために努力できなかったら意味ないですし…
どうしても裁判官や弁護士になりたいというわけではないので、中堅校へも視野を広げてみたいと思います。

具体的な意見をありがとうございました(>_<)
   メンテ
Re: 進路について。学力が… ( No.15 )
日時: 2013/05/22 00:52 (panda-world)
名前: ほわろん

>暇人さん

コメントありがとうございますm(__)m

滑り止めは受けます!浪人も、一応視野に入れてます。
高3の夏から偏差値10も上げるなんてすごいですね…(>_<)

確かに、少しでも苦手意識のある教科だと全く頭に入ってこないです(苦笑
幸い、受験科目は得意科目ばかりなのでモチベーションの状態はかなり良いと思います。
授業と自習を上手く使って勉強してみますね…!!

ありがとうございました!

   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



進路について。学力が…| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板