Re: 社会に出て分からないことが多い ( No.1 ) |
- 日時: 2013/05/23 21:27 (ocn)
- 名前: 名無し
- 社会とは、時に「個」をも凌ぐ、大きな存在
本音と建前、程度問題はあるものの 自分の感情や意見を抑えて、これらを上手く使い分けることで 物事が円滑に運ぶこともある
自分が思ったことをとりあえず口に出しているようでは話にならない
あなたが遭遇した諸問題を提示してもらえると、アドバイスがしやすいかと
|
Re: 社会に出て分からないことが多い ( No.2 ) |
- 日時: 2013/05/23 21:57 (spmode)
- 名前: タニ
- アドバイスありがとうございます
とにかく、人に嫌われる (仕事ができないし覚えが悪い、人が憎い)
人の言っていることが理解できない
立場をわきまえた行動がとれない (でしゃばってしまう)
人に意見されるのが苦手
などです
|
Re: 社会に出て分からないことが多い ( No.3 ) |
- 日時: 2013/05/23 22:19 (e-mobile)
- 名前: 泡
- 周囲はみんな、自分にとっての先生だと思う。
そうすると社会が見えて来るよ。
|
Re: 社会に出て分からないことが多い ( No.4 ) |
- 日時: 2013/05/24 23:52 (ocn)
- 名前: 名無し
- 人に好かれようとして仕事を進めようとすると、大事なものを見失う
会社のために、周囲の従業員のために、自分に何ができるのか それを追求できるようになれば、自ずとあなたを理解してくれる人は出てくる
>人の言っていることが理解できない
理解ができないのか、理解しようとしていないのか、それを自分で分別することができるか?
>立場をわきまえた行動がとれない(でしゃばってしまう) >人に意見されるのが苦手
これはあなたがまだ若いことに要因があるかも知れない
周囲と自分の能力の違いを本当の意味で推し量ることができない 自分に余裕が無いからこそ、人の主張に耳を傾けることができない
これらはあなたが自分自身の「不徳の致すところ」だと認識し 常に自省の精神を心がけることで、改善されていく
|
Re: 社会に出て分からないことが多い ( No.5 ) |
- 日時: 2013/05/24 23:55 (ocn)
- 名前: よっぺい
- 社会(しゃかい 英: Societyスサァイエティー、羅: Humana societasフーマーナ・ソキエタース)は、人間と人間のあらゆる関係を指す
社会の範囲は非常に幅広く、単一の組織や結社などの部分社会から国民を包括する全体社会までさまざまである。社会の複雑で多様な行為や構造を研究する社会科学では人口、政治、経済、軍事、文化、技術、思想などの観点から社会を観察する。
|
No.2に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/05/25 00:55 (ueda)
- 名前: わさび
- それって
適応障害ではないですか? 医者に相談しましたか??
> アドバイスありがとうございます > > とにかく、人に嫌われる > (仕事ができないし覚えが悪い、人が憎い) > > 人の言っていることが理解できない > > 立場をわきまえた行動がとれない > (でしゃばってしまう) > > 人に意見されるのが苦手 > > などです > >
|