Re: ずる休み ( No.1 ) |
- 日時: 2013/05/24 08:25 (au-net)
- 名前: 15
- よく言いますが、
行動に移さなければ行動できません。
休めば休むほど 休み癖がついてしまうのでは?
朝食を食べて 顔を洗って 服を着て 「行ってきます」と言って 学校へ向かって下さい。
頬を叩いて、気張ってくださいね!
|
Re: ずる休み ( No.2 ) |
- 日時: 2013/05/24 08:50 (yournet)
- 名前: くまっっこ
- あたし、きょうも遅刻なんだ。
きのうも。 あたし、からだ悪いんで、遅刻多いし、 授業の中抜けあるし、かなりやばいかも、でしょ?
お休みすると行きにくいよね、わかる。 だから、できるだけ休まないようにしてる、 お昼でも遅刻にして登校するんだ。
遅刻したとき、お休みの次の日、中抜けから戻るとき、 あえて、元気に教室入ってくんだ。 すごいプレッシャーあると思うよ。 でも、あえて、だよ。
そのほうが、周りの子も気が楽みたい。 たまには「悪びれないなあ」なんてゆうこともあるけど、 いいんです。がんばって来たんだから。
月曜になるより、今日のがいいよ。 今日は、行こうね。 あたしも、もちょっとしたら、行くから、ね。
|
Re: ずる休み ( No.3 ) |
- 日時: 2013/05/24 09:06 (au-net)
- 名前: トトロ
- 部活したいんじゃ。
みんなと話したいんじゃ。 だから,学校にいきたいんじゃ。
だから,学校にいくんじゃ。 もう!行く!行くんだ!行くんじゃ!と と自分自身を盛り上げないと いつまでたっても学校に行けなくなるよ!
あと,学校で 何するのか?明白にして それをしないと後悔するから 行くんじゃという手もあるよ。
|
Re: ずる休み ( No.4 ) |
- 日時: 2013/05/24 14:26 (spmode)
- 名前: (´;ω;`)
- 私も学生のときお腹痛いとか嘘ついて
休んだよでもやっぱり学校に行くことは、 大切だから行かないと 病気して休んで家にいると行きたくなくなるんじゃ 私もそうだったかな〜? 友達と話せる〜とか部活ではしゃげるとか 思えばいいんじゃ 授業は、嫌だね。私も嫌いだった 行かなかったらそれが癖になるから 行くようにしましょう。( ̄▽ ̄)ゞ
|
Re: ずる休み ( No.5 ) |
- 日時: 2013/05/24 18:19 (ocn)
- 名前: 暇な人
- どんな理由でも休みが続いてしまうとそうなっちゃうね。
楽な方に楽な方に偏っちゃって、いけないと思っても引っ張られちゃうね〜。 誰しも持ってる苦からの逃げだったリするから、変に追い目は感じなくていいけど、そのままってのもいけないから、流されない心も必要だね〜。
って考えると、適度な苦の刺激ってのは大事だね。度を越すと圧されちゃうけど。
|