Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/06/03 22:14 (au-net)
- 名前: トトロ
- 入れ物を変えたら
良いと思いますよ!
だけど,あうかどうか? 確かめた方が良いよ! あと、伸び縮みでかるのかも 確かめた方が良いよ。
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/06/06 00:37 (ocn)
- 名前: ガンツ
- すいません。抽象的すぎて・・・。
できれば具体的にお願いします。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/06/06 09:58 (au-net)
- 名前: トトロ
- > すいません。抽象的すぎて・・・。
> できれば具体的にお願いします。
分かりやすく言うと ある資格試験の合格を目指すことにします。 今の実力だと、3級なら楽勝! 2級なら、ちょっとシンドイ状態において 仕事に結びつけられる2級に 挑戦する事をいいます。
ここでは 自分の器を3級から2級に変えた事に なります! ![](./img/smile04.gif)
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/06/06 12:48 (ocn)
- 名前: ガンツ
- つまり、無理をしろってことですか
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/06/06 13:54 (ocn)
- 名前: 暇な人
- > 自分が気持ち悪くなるときってないですか?
> > なんで俺はこの入れ物で生きていかないといけないんだろ。 > なんであいつは俺よりすぐれた入れ物で生きてるんだろ。 > 自分という入れ物をその程度までしか磨けなかった人が、優れた入れ物に入って優れた部分を維持できるとは思わないけどな〜。 優れた部分に依存して中身は優れてなくて、そしてまた廃れた優れた入れ物を憂いて他を羨む、その繰り返しになるんだろうな〜って事がこの2行から読み取れました。
> 自分で自分がすごく気持ちが悪くなる時があります。 > 自分という入れ物から出たいって思う。 > 他人が嫌いだったらそいつから遠ざかればいい。 > でも、自分が嫌いだったらどうすればいいんだよ。 > 何というか、差別・いじめの根源を垣間見た感があるのは気のせいかな? 入れ物の勝手な優劣思い込みで本質見ずに見下す・蔑む。こういう視点から自分より劣ると思ったらただ毛嫌いする、そんな理不尽に一方的な捉え方が生まれるってことかな?
さ、て、と、どんだけ妄想追い求めても現実が目の前にある限り、あくまで妄想でしかないですよ〜。 何故自分が嫌いなのか、嫌いなままでいいのか、自問自答は日常茶飯事。頭ん中に何人か擬似的人格居てるなら、自分会議開いて考えてみなよ。 いくら妄言吐いても現実にありあない事は起きる事は無いのだから、それならば自分はどうすべきか、それを妄想するだけじゃなく行動して実現すること、それしかないんじゃない?
人は皆良いところも悪いところも何かしら備えているもんだから、それらをどう活かして上手く回すかなんだよ? 自分の嫌いな部分、上手く活かす方に頭使った方が良くない?
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/06/06 21:54 (e-mobile)
- 名前: 泡
- 修行(努力)するしかないんじゃない?
だって、孫悟空だって、修行しなかったら亀仙人にだって勝てないんだぜ。(フリーザなんて絶対無理)
車みたいに乗り替えられないんだから、自分を磨いていくしかない。
俺だって、最初からフェラーリみたいな自分に乗って生まれたかったさ。
でも、凡夫だから努力しないとダメなんさ。 (勉強しなくても東大行くやつとか、うらやましすぎ)
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/06/09 12:34 (ocn)
- 名前: ガンツ
- 昨日医者に行って来たら、自分を変えるとき、自己否定から入ると人は必ず鬱になると言われました。自己否定から入るのではなく、今の自分+αの性格をつけることだと言われました。
自分の+αってなんだろ。もんもんと考える。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/06/09 12:38 (ocn)
- 名前: 大地
- > 自分の+αってなんだろ。もんもんと考える。
これから探して行ったらいいんじゃないかな…?
かならず見つかると思うよ。
何かを考える時に、建設的な方向に考えられるといいかも…
悩みがあったら、その悩みを抱えることによって、悩みを抱える人の気持ちがわかるようになるだろうし、そうすると、そんな人たちの相談に乗ってあげられるかもしれない。
話を聞いてあげられるかもしれない。
どんなマイナスのことにも、必ずプラスの要素が見つけられると思う。
経験していることそのものがプラスだから。
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.9 ) |
- 日時: 2013/06/09 13:01 (ocn)
- 名前: ガンツ
- 大地さん、
医者の先生も全く同じ事言ってました。 ただ、自分が思うに、ポジティブに考えられるのは、ポジティブな状態の人だけだと思うんですよね。
|
No.4に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/06/09 13:02 (au-net)
- 名前: トトロ
- > つまり、無理をしろってことですか
これは+αとしても 意味合いを持つ! さらに,チャレンジする気持ちも 育っていく!
だが,無理をしろ!と 捉えたら、そこからの成長が 止まる可能性がある(>_<) だから、そのように捉えるのは 止めたらと思います。
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/06/12 21:34 (ocn)
- 名前: ガンツ
- トトロさん、難しいですね。
無理をしてる行為を無理をしてると捉えず、+αと考える。 かなり高度な技術だと思いました。
|
Re: 自分が気持ち悪くなるときないですか? ( No.12 ) |
- 日時: 2013/06/12 23:28 (au-net)
- 名前: トトロ
- ガンツさんへ
自分の人生自体 +αの連続だよ(;o;) ここに書き込む時にも すっと思いもしなかった事を 出してきて書き込むとありがとう!と 言われることが多いからなあ(^-^;
常に周りをみて 行動する事から始まるのでは ないかと思うよ(^-^;
|