いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 二人の『私』| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 二人の『私』
 

二人の『私』

日時: 2010/05/04 21:53 ( so-net)
名前: black

現在中三なんですが、今あることで悩んでいます。
私の中にもう一人の『私』の人格がある事です。

気付き始めたのは小六の時。
よくちょっかいをかけてきた女子にブチ切れた時でした。
ふと気が付いたら、右手に持っていた手提げ鞄を勢いよく振り回していたんです。
その女子は鞄をよけていたので当たらなかったらしいですが、近くにいた人の頭に思いっきりぶつけていたらしくて・・・。

それからは、いままでの『私』には無かった感情が芽生えてきて・・・。
今はふと寝て、はっと目を覚ましたら別の場所にいたということが多いです。
どうしたらいいか分かりません。
もう一人の『私』にこの身体を乗っ取られてしまったらと思うと、すごく怖いです・・・。
誰か解決策教えてください・・・。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 二人の『私』 ( No.1 )
日時: 2010/05/04 21:58 (ocn)
名前: ようこ

ほんとにそーゆーことってあるんですね・・・
自分はそーゆーのわかんないんですけども、
その、もう一人の自分になってると思われるときは
いしきがないということでしょうか?
   メンテ
Re: 二人の『私』 ( No.2 )
日時: 2010/05/05 07:45 (ocn)
名前:

おはようございます。

それは確か、専門家か専門医に相談したほうが良いケースだと思いますよ。
それも、早めのほうが良いです。
ご両親にでも相談して、ちゃんと対処する事をお勧めします。
   メンテ
Re: 二人の『私』 ( No.3 )
日時: 2010/05/05 14:32 (dhcp4)
名前: JG

blackさんこんにちは。


『解離性人格障害について』
@
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch106/ch106d.html

AWiki(検索すればすぐに出ますが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%9A%9C%E5%AE%B3



『解離性健忘症について』

http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch106/ch106b.html

簡単にまとめると、


「解離性健忘症」というのは、一定期間の記憶がすっぽり抜けてしまったりする症状を持ちます。
 @数時間〜数日の記憶
 A全人生の記憶  
 B思い出したくない記憶だけ
を失う3種類に分けられるようです。
blackさんは今の時点では軽いこれに当たるのかな?と思いましたが、はっきりとは分かりません。


それに対して「解離性人格障害」というのは、「多重人格」とよく呼ばれるもので、簡単に言えば1人の人間の中に複数の人格がある状態です。

 たとえば中心となる主人格(今でいえばblackさん)の他に「A」や「B」という人格がいて、blackさん、A,Bが完全に別々の記憶を持っていることもあれば、

Bは全部を知っているが、他の人格は自分のことしか知らない、というような場合もあるようです。


blackさんには
「気がついたら違う場所にいた」という記憶にないことと、
「気がついたら振り回していた」という記憶にはあるけれど他の誰かがやったような経験があるようですね。

私にはこれだけで判断することはできませんが、程度のレベルはともかく、

「解離性障害」に見られる症状に近いことであることはある程度確かだろうと思うので、悪化する前にすぐお医者さんにかかった方がいいでしょう。

 
(この症状は、うつや他の要因と同時に起こったり、ごっちゃになりやすかったりするみたいなので、決めつけずに専門家に頼るのがいいみたいです。)


調べてみて大事ではなかったのなら、もちろんそれで良いですしね^^



解決策、ということですが、
これらの症状の原因となるのは、
ストレスやトラウマ(心的外傷後ストレス)とされています。

自覚している部分もあれば、無意識の原因がある可能性もあります。

 つらい事に対して
「こんな自分は認めたくない」「こんなのは自分じゃないんだ」ということを心が強く感じた時に、

忘れることで自分を保ったり、

嫌な思いをしている自分を否定するために
強い自己暗示をかけて、他の人格をつくりだすようです。
 

その要因を見つけ、解決する必要があると思います。
そのためには、カウンセラー(メンタルクリニック)にかかるのが良いと思われます。


医者なのか、カウンセラーなのかどっちだ、という感じですが、私も経験不足で詳しくはありません。
ただ、医者は薬を出したりはするが、心のケアをする余裕がないとはよく言われます。
 
 カウンセラーなら、カウンセリングを行った上で、医師を紹介してくれると思います。 (医者であり、同時にカウンセラーである人もいます)

 また、医師よりも良き相談相手である可能性は高いです。
(もちろんお医者さんにも素晴らしい方はいますが、カウンセラーは話を聞くプロということで。)


難しい言葉が並んだかもしれませんが、
あくまでそれに見られる症状の一部が
blackさんにみられるかな?と私が思うだけで、
そうときまったわけではありませんので、
あまり心配しすぎないでくださいね^^;

それから、主人格(中心となる元からの人格)
が消えてしまうことは無いと思うので安心してください。



よければ確認させて頂きたいのですが、
blackさんは、りんさんのスレッドに書きこんでいるblackさんと同じ方でしょうか?

   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



二人の『私』| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板