いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 親の話| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 親の話
 

親の話

日時: 2013/06/16 14:03 ( cable)
名前: りんご

初めて書き込みます。
よければコメントいただけると幸いです。


2日前からのことなんですが
私は高校3年生の受験生ということもあり
宿題に追われ、テストに追われています。
昨日、休日ということもあり
徹夜をしていると、お風呂から上がった母親が
いつまでしてるの?とか寝なさいね?という声を
かけてくれました。しかしずっと部屋に居座って
ちらちらやってることを見てくるので
うざくなってきて宿題をしている最中だったのもあり
そっけなく返事をしてしまいました。

それからです。今日、母親が借りてきた
DVDを見ていました。宿題ももうすぐ終わるし
一日中とりこんでいたので
休憩がてらと思い頼まれている食器洗いを
しながらDVDでも見ようとつけました。

しばらく食器洗いをせずに始めの2曲を見ていたときでした。

母親が「知らない曲ばっかだね」と声をかけてきたので
「○○の方が知ってる曲あったかもね」
と別のDVDの名前を挙げたのが発端でした。
私の中では普通の言い方だったのですが
母親には悪く伝わったようで
「じゃあ自分で借りてこいよそれに○○見たじゃん」と言われました。
しかし○○を見た記憶は私にはありません。
パソコンで予告をチラッと見たことはありますがそれ以外母親とは見てないし借りてもいないので、「え?見てないよ..」といいました。(←最近母親も自分で言ってるのですが少し記憶力が低下してます。見たドラマの内容などすぐに忘れたりします。)


そうすると
「は?」と急に言われあんたはいつもなんでそうなんだ。と問われました。自分はなんでいきなり怒り出したのかわかりませんでした。

母親によると
母親の記憶が薄いのを利用して私がいい方向に持っていこうとしてるというのです。意味が分かりません。最近記憶力が曖昧だとは思っていましたし記憶を確かめることは何回もしました。ですが利用するなどそんなことは100パーセント考えません。

これは前の話なんですが、実際には頼んでいたのですが頼んだか頼んでないかわからないものがあり、母親は頼んだといったんですが私は頼んでないと思い込んでいました。以前母親は「頼まなくていいよ」といったものだったので、その頼まなくてもいいよが頭にインプットされていたようで、「母が頼まなくていいって言ったんだよー」と言ってしまいました。それがダメだったみたいで、実際に頼んでいたので、私はは嘘つきだと思われてしまいました。ただ勘違いしていただけです。もちろん謝りましたが、母親の中では嫌だったんだと思います。

このことがきっかけで母親は私が母の記憶を利用し私に利益がくるように嘘をついていると思っているんです。

DVDの件もそうですが、私が見たくせに見てないといいそれを母親のせいにした!というのです。

しかしながら母親は信じてくれません。そして前の日のことでもキレてるんだ!と怒りまだしました。

私が宿題中にそっけない態度を取ったことです。
「こっちが気をつかってるのになんだあんたの態度は。あんたは自分が被害者だと思ってるがそれをやってるのはあんただけではない。」
と言われました。
確かにそうです。それは納得しましたしもしDVDの件で母親がわたしの言い方を違うふうに捕らえ、そっけない態度も悪いと思ったので即謝りました。
そうすると
「もういい!!!!!!」
と叫び怒り出しました。
そんなに怒ることなのか?と思ったのですが
ものすごい勢いで食器を重ね(割れるんじゃないかというくらいです)
思いっきり水道代にガンッと置き
怖い顔をし私のことを言い出しました。
その内容は
私は記憶を利用し、自分がいい方向に持っていきそして母親を悪い風にさせる。そして自分に忙しいことが少しでもできると誰かにあたりまくっている。あんたと住んでることによってストレスがたまっていくんだ。気を使うのは疲れた。(←実際に思うんですが、気を使ってくれているなら申し訳ないんですが、特に感じません。どんなにテストに追われているときでも手伝ったりしないとすぐ怒り出しますし..ただ優しく声をかけてくれているのは確かです)

と言われました。
軽くショックでした。
私と住んでいてそんなストレスなの..?みたいな。
ちょっと前までは本当仲がよかったですし
冗談を言い合ったりして
しゃべっていたのに毎回ですが
キレるとものすごい勢いで私のダメだしから始まり
嫌なやつだ!というのを言われます。
あと疲れたとか私がストレスだなど・・。

確かに言い方や態度で相手の気を悪くしたのかもしれません。
なので謝りました。本気で悪いと思ったからです。
そして解決法を問いました。
どうしたらまた仲良くなれる?と。
そうすると

「あんたはいつも自分が被害者ぶる。この家全体がそうだ。私がこう怒るとみんな被害者。あんたは特にトラブルメーカーだ。あんたはそう思って言ってなくてもなくても相手は悪く感じたということが多い。だから言う前に考えて行動しろ」

といわれたんです。
私はそういうつもりは100パーセントない。しかし相手は悪いようにとらえてしまう。だから考える。

正しいと思います。
思いますがしばらく考えてみて
思いました。
どんな仲いい友達にも一切そんなことないですし
姉や父にも言われたことはありません。
そんな私が家で一番いばってることはありえませんし
どっちかというと母親はものすごく短気なので
なるべく逆らわないようにして
姉と私が母親にものを言えず、はいはい..と
いう感じです。


そんな一言一言言う前に考え、自分の言いたいことを改めていては自分を出せない人にならないかな。と。人を怒らせないために自分の言い分を考え行動を改めるんです。そんなん私という人間の個性というものがなくなる気がするんです。例えば会社とかなら上司に対しそれをするべきだとは思いますが家族や身近な友達にまで?という感じです。


しかしながら、このことを母親にはいえず自分の部屋に逃げてきてしまいました。母親は好きですし、仲いいときは凄く仲いいんですが
こうゆう母親をキレさせてしまうともうヒドイくらい許してもらえず、長引き、言い分も言えず、となってしまいます。それに話そうとすると
もういい!!!うざい!!どっかいって!!と言われます。


どう思いますか?
まだ怒っていますし、どうせ次の日もまた次もずーっと
怒っていると思います。
私は本気で悪いと思いましたし何回も謝りました。
しかし相手がいまだ怒っているのでもうなにをしていいかわからなくなりここに書かせていただきました。

コメントお願いします。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 親の話 ( No.1 )
日時: 2013/06/16 14:10 (pikara)
名前: 匿名

長いから半分くらい拝読しました。
母親ってのは総じてキチガイ。
意味不なところで急に怒り出す奴ばっかりです。
本当に困ったもんだ。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.2 )
日時: 2013/06/16 14:15 (cable)
名前: りんご

匿名さんへ


返事ありがとうございます!!!
すみません本当長いですよね;;;
ですがコメントありがとうございます。

そうですよね。
私も女性ですが
母親になるとみんな女性はこうなるのかな..と
不安になります。

   メンテ
Re: 親の話 ( No.3 )
日時: 2013/06/16 14:34 (pikara)
名前: 匿名

自分の仮説なんだけど、加齢で脳細胞が減少して正常な人格を保てないんじゃないかな?w
更年期障害って言うけど、おばさんって基本常に軽い更年期みたいなもんだよね。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.4 )
日時: 2013/06/16 14:38 (cable)
名前: りんご

匿名さん

そうですね笑
おばさんは基本的に軽い更年期ですね笑

それにどう合わせられるか...ですね。
子供が親に合わせるべきなのか
なんなのか...

よくわからないですねw
   メンテ
Re: 親の話 ( No.5 )
日時: 2013/06/16 14:41 (pikara)
名前: 匿名

1つ思うことがあるんだけど、親やら上司やら、目上の人間に言われたことをいちいち気にしないほうがいいに違いない。
目上の人間でもちゃんとしてるのはごく僅か!
人間、歳を取ると伴にどんどん人格が出来ていく……なんてことはない訳だし。
過剰な尊敬はしないのが吉、というのが信念です。
実際、冷静に後で考えると、親や教師に言われたことは誤りばかりでした。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.6 )
日時: 2013/06/16 14:53 (cable)
名前: りんご

匿名さん


いいことを言っていただきありがとうございます!

そうですよねえ..親が言うことに従う意味はなんでしょうね。
善と悪などは別にして
自分の人生や性格に対して否定されることに従う意味ですね。。

本当子育てって大変だとは思いますが
うちの今の親みたいにはなりたくないというのが一つです。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.7 )
日時: 2013/06/17 08:55 (au-net)
名前: 50代のおばさん

母見たいになりたく無いと、思う気持ち悪く無いと思うよ。あなたが母になったとき、あなたの思いを子供にさせないでください。私も、そうやって子育てしてきました。でも私の子供もきっと私の嫌いなところたくさんあると思います。それは仕方がないことです。いつの時代もこの問題は解決しないと思います。あなたが強くなって、自分の子供に辛い思いをさせないと思い続けることが大切だと思います。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.8 )
日時: 2013/06/17 09:25 (cable)
名前: りんご

50代のおばさんさん

母親視点からのコメント、ありがとうございます。
そうですよね。自分がなりたくないと思って
自分なりに工夫しても子供にどう思われているか
わからないですよね。
ですが私が母との関係で辛い思いをしたのを
子供にはさせたくないと思っています。
その気持ちを忘れません。
   メンテ
No.8に対する返信 ( No.9 )
日時: 2013/06/17 09:41 (au-net)
名前: 50代のおばさん

> 50代のおばさんさん
>
> 母親視点からのコメント、ありがとうございます。
> そうですよね。自分がなりたくないと思って
> 自分なりに工夫しても子供にどう思われているか
> わからないよね。
> ですが私が母との関係で辛い思いをしたのを
> 子供にはさせたくないと思っています。
> その気持ちを忘れません。

   メンテ
No.9に対する返信 ( No.10 )
日時: 2013/06/17 09:58 (au-net)
名前: 50代のおばさん

ごめんなさい。まだ使いこなせていません。初めての返信ありがとう。なんだかとっても嬉しくびっくりしてます。私の若い時代にも、今のようなことができたら、知ってる人に相談できないことっていろいろあるよね。生きてる以上悩みはつきものです。でも逃げずに、あなたの正しいと思った道に進んでください。いろんな人に相談するのも大切ですが、1人でいろいろ悩むことも大切だと思います。

   メンテ
Re: 親の話 ( No.11 )
日時: 2013/06/17 15:49 (cable)
名前: りんご

50代のおばさんさん

50代のおばさんさん大丈夫ですよ!
そうですよね。
今の時代こうやってネットで知らない人に
相談ができ、それに答えてもらい、アドバイスしてもらえる。
便利な世の中ですね。
実際に周りの人にではなく
知らない人に相談することによって
普段いえない悩みも言えるようになる。
とてもいいと思います。

アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
もう少し自分で考え親と話し合ってみます。


   メンテ
Re: 親の話 ( No.12 )
日時: 2013/06/18 08:14 (au-net)
名前: 50代のおばさん

りんごちゃんありがとう😃なんだか私がりんごちゃんに、励まして貰って、、、、、不思議だけど涙溢れた〜。相談してくる子から逆に力貰う事あるね。
   メンテ
Re: 親の話 ( No.13 )
日時: 2013/06/19 16:40 (cable)
名前: りんご

50代のおばさんさん

ほんとうですか!
力になれたならとても嬉しいです!
50代のおばさんさんも
なにかあれば
書き込んでくださいね。
待ってますよ!
   メンテ
Re: 親の話 ( No.14 )
日時: 2013/06/20 12:14 (au-net)
名前: 50代のおばさん

わかった!おばさんの最初の掲示板の友達だよ。何かあったら、この掲示板に書き込みするから宜しく!
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



親の話| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板