いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 母親との関係| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 母親との関係
 

母親との関係

日時: 2013/06/24 13:39 ( au-net)
名前: しゃお

母親が理解できません。

育ててもらったことには感謝はしていますが、教育が正しいかと言われると疑問があります。

母親は、社長令嬢として育ち
名に不自由ない生活を送って生きてきました。
見つかると怖いので、少し削除しました。

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2013/06/24 14:28 (wind)
名前: かゆがも

> 育ててもらったことには感謝はしていますが、教育が正しいかと言われると疑問があります。
たとえ母の教育が理解できなくとも、育ててもらった恩は大切ですね。

> 母親は、社長令嬢として育ち
> 名に不自由ない生活を送って生きてきました。
> 祖父母はかなり苦労して会社を運営していたようですが、当時子供の母親は
> 会社には携わっていないので苦労はしていません。
> ですが、姓を捨てて30年以上経つのに自分はいかに苦労してきた人間であるかを解いて来ます。
> 正直、苦労をしたのは貴方ではなく、
> 祖父母ですと言いたくなります。
人はですね、どのような立場の人でもある程度の苦労をするのですよ。
祖父母は確かに多大な苦労をしたのかもしれません。
しかし、母にだって母なりの苦労はしてきたんですよ。
もし、母が心の弱い人なら、ほんの少しの苦労でも、重く、辛いものに感じたのかもしれません。

> 仕事をした経験はなく、以前、勤務態度が原因でパートをクビになりました。
> それでも「金にがめつい奴らは引く」と働いている人をバカしています。
お金で苦労したこと無いのがよくわかりますね。

> 先日は、芸能人の話をしに電話をかけて来たので(私は一人暮らしです)
> 『へ〜ワイドショーとかで見たの?』と問い掛けると、その場の話は進みましたが、電話を切って数分後
>
> 『お前、子供の癖に誰に口きいとんねん!お前えらそやねん!そんなこと言われる筋合いないわ!目上の人間に対してそんな口きいとんちゃうぞ!』
>
> と言われて電話を切られました。
> 悪いことを言ってしまったと思う反面、母親が理解出来ず泣いてしまいました。
別にあなたは自分の疑問を述べただけでしょう。
母の心が弱く、母が勝手に自分が攻撃されたように感じたのでしょう。
あなたが悪いとは思えません。

> 母親は大阪出身ですが、私は転勤族の家族であったため、大阪弁に慣れません。
> そのため、大阪弁がとても厳しく聞こえたのも、泣いてしまった原因だと思います。
ああ、確かに大阪弁は語気が強く感じられますよね。

> 家に残った兄弟によると、父親とも仲が悪く、喧嘩をすると父親の出勤するための靴を隠したり鞄を隠したりするようです。母親は専業主婦で、父親の稼ぎがなくなったら、食べていけないのに、です。
靴を隠すとは稚拙な復讐ですね。ちょっと大人気ない。

> 父親は鬱のようでした。
一家の大黒柱になにかがあっては大変です。心療内科受診でも勧めてはどうでしょうか。
何か病気にでもなっていたら治療が必要ですし、病気でないことがわかれば安心できます。

> 私が一人暮らしをしてから、父親は母親の罵声を一人で受けることになり
> 罪悪感を感じますが、
ここはあなたに責任ないと思います。罵声の責任は母親ですし、その人を妻に選んだのは父親です。

>実家に帰ると、罵声や怒鳴り声が聞こえてくるので
> 私は蕁麻疹が出てきます。
母親は情緒が不安定なのでしょうか。母親にも心療内科受診をお勧めしては。

> 悪いとは思いながら、我が身可愛さに父親を残して来たのです。
あなただけでも脱出できて良かったですよ。
私が父親の立場であれば、母親のことで子供達に苦しんでほしくありません。

> 母親の度重なる家に帰ってこい、という催促を仕事を理由に断ると
家に帰るとまた母親の罵声が待っているかもしれませんね。
そこで外で会う約束をするのはどうでしょう。
一緒に外食をする、温泉で一泊する、とか。
人目があったり、外であれば、母親も罵声は控えるのでは。

> 『恩を忘れるな、育てた費用とお金と時間を返せ』とメールで送られて来ます。
育ててもらった恩は大切ですが、子を育てるのは親の義務でもあります。
そうですね、私なら、
「育ててもらった恩は忘れておりません。父さん、母さんが年老いて若い力が必要になった時にはしっかりお世話させてもらうつもりです。」とでも返しますね。

> 怖くて怖くて怖くて仕方ないです。
そんな怖がることありませんよ。相手は中年か初老の女性でしょう。
口は達者かも知れませんが、若いあなたに力でかなうはずもなし。

> 父親や兄弟を残して来たこと、
これは気にしなくて良いです。苦しむ人間は少ない方が良いですから。
兄弟も何時かは独立されると良いでしょう。
父親は配偶者ですから仕方ありませんね、しかし、離婚をする権利はあります。

>実家に帰ってこいと言われること(私がいないと家事が大変だからだそうです)
前述したように、外食先や温泉などであうのはどうでしょう。
専業主婦が家事を嫌がったら、一体何をするつもりなんでしょうね。

> 今後、母親とどう接していけばいいですか?
基本放置でしょう。あなたはあなた。母は母。
お互いに別々に自分の幸せを追求すれば良いかと思いますよ。
でも育ててもらった恩は忘れずに。それでいいんじゃないでしょうか。
   メンテ
Re: 母親との関係 ( No.2 )
日時: 2013/06/24 14:35 (au-net)
名前: 匿名

保健センターなどに相談できないですか?

お母さんの様子を簡単に聞いてみて

人格障害かな?とおもいました。
人格障害と思ったのはいい顔でよってきたかと
思えば突然今度は罵倒してくるなど。

お母さん、病的としか言えないです。。。
でも、自覚ないですし。。
あなたは適度な距離で素晴らしいと思いますし
人格障害の接し方などみて参考にしても
いいかもしれません。
   メンテ
Re: 母親との関係 ( No.3 )
日時: 2013/06/24 16:57 (ocn)
名前: しゃお

長文を最後まで読んで下さりありがとうございます。

取り急ぎお礼だけで申し訳ありません。

夜にちゃんと書き込みさせて頂きます。

お二人のお言葉で少し心が楽になりました、ありがとうございます。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



母親との関係| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板