Re: 誰かお願いします ( No.1 ) |
- 日時: 2013/06/27 20:02 (ocn)
- 名前: 通りすがり@麒麟
- まず
教師がおかしくない? 一方的過ぎないかな 悪く無い所は謝る必要無い
あと 琥珀さんの親とかは 今の内容は知ってるのかな?
ホームの事は、駅員に言うべえきでした 電車を止めると災厄 損害賠償が発生しますので
|
Re: 誰かお願いします ( No.2 ) |
- 日時: 2013/06/27 20:35 (prin)
- 名前: 琥珀
- >通りすがり@麒麟s
親は知っています。
一年前のことだし、道路(説明しづらいけど線路じゃない)でしたが、駅でのことは自分でも軽率だったと反省しています。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/06/27 20:41 (panda-world)
- 名前: はんぺん
- 親に相談してはどうでしょうか?
|
Re: 誰かお願いします ( No.4 ) |
- 日時: 2013/06/27 20:43 (yournet)
- 名前: ami
- こんばんは。。
これは、他の所でも使った話なんですが(使いまわしでスイマセン・・)
小学生のころと比べると、中学は環境的に相当変わりますよね!? 今まで優しかった小学校の先生たちも、中学の先生は何処となく大人社会からやって来た人達みたい・・・(ある意味、キビシイ・・) 部活があって、それによって今まで仲良しだったグループにも変化が現れたり・・ 体の成長や変化によって、精神的なバランスを崩したり・・・ なのに、校則や規則といった縛りは強くなる一方で、中学生だと言うだけでプレッシャーまでもがキツイ。 (私、個人の記憶ですが・・)
ami・・こちらは男性、しかも年齢はずっと上で、お父さん位の人です。(簡単な自己紹介です)
自分自身の体験では、小中高と進む中で中学が一番変化が激しくて、きつかったように思い浮かべてます。 (この掲示板で悩む人の多くが中学生ではないかと思う点も、うなずけます)
琥珀さんも、その変化の真っ最中に居るんだなと思います・・・ 後ろ向きな「我慢しなさい」とか「耐えなさい」という、シンドイ意味ではなく、 あと少しですから「やり過ごしなさい・・・」 (いま、中3でしょ?) と、言いたいです。
高校に入ると、琥珀さんにも何かが大きく変わることがあると思います。(ぜったいあります。)
同じように、中学生になる頃も期待していたかもしれませんね? しかし、中学生は別です。 変化が大きすぎて付いて行けないのが当たり前・・・ 誰も顔には出さなくても、付いていくだけで必死になり、乗り遅れたと感じれば死にたいとさえ思う。。
日々体験する、友達との関係、先生(大人)との信頼、部活での悩み、些細な一言での傷、家庭での(親との)問題、体(ホルモンバランスなど)の変化、学力を高めねばというプレッシャー、恋の悩み、それに伴う外見的なコンプレックス・・・などなど。
これら、キリがない程の数々がここ数年の間に押し寄せているんだと思ってください。
人って、ここら辺から急に大人へと変化するんですよ。。 だから、今は仕方がない。 やり過ごして・・・
もうすぐ高校生、多分、今までより楽になる筈ですよ。。 (自分、そして仲よくして頂いている友人たちの体験談より・・・)
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/06/27 21:01 (ocn)
- 名前: 通りすがり@麒麟
- > >通りすがり@麒麟s
> > 親は知っています。 > > > 一年前のことだし、道路(説明しづらいけど線路じゃない)でしたが、駅でのことは自分でも軽率だったと反省しています。 >
学生に問わず 社会でも、頑張っても評価してもらえない事は有りますから あと少しで卒業ですよね? それまでの辛抱です
あと 悪くない所は視聴して良いですよ
親とは相談とかしてますか?
|
No.0に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/06/28 01:03 (plala)
- 名前: RAI
- 出るとこ出ればいいと思う
もちろんその場合未成年と言うこともあるから
保護者の承諾は必要になる。
が実際に精神的苦痛。学校の対応の悪さ
それを踏まえたうえで弁護士に相談し
経緯を詳細に話して証拠を徹底的集める
その次に教育委員会に相談する。
部活の顧問の名前を挙げ事実確認と詳細を調べてもらう。
方法は色々あるが必ずやらなければならないのが
安物で良いから電気屋さんで録音器(携帯を持ってるなら携帯の録音機
能でも可)を買って必ず会話を録音する。
当然、学校側も姑息な手段で知らぬ存ぜぬを通してくるので
それが強い味方になってくれる。
録音した会話内容はパソコンがあればパソコンに入れておく
まんがいいち録音器が取られても自宅のパソコンに入れておけば
今までの会話は残っているから安心です。むしろワザとに取らせるのも
ひとつの手でもあります。
ワザとに取らせてパソコンの会話内容を教育委員会の
人間に聞いてもらい
その上で録音器まで取られましたと言う何かやましいことでも有るんじ
ゃ無いですか的な話から始めて
自分の身の上話を始めるのも一つの手です。
残るはマスコミを利用する匿名でテレビ局(○倉の朝の番組)
なら直ぐに飛びついてくるでしょうね。
話が長くなりましたが簡単に言えば
そんな学校なら戦って勝ちましょう。
もう少しで卒業ですが卒業まえか卒業寸前に実行すれば効果はてき面
卒業後、勝訴なら損害賠償でゆったりライフです。
それまで自分は今こいつらに噛みつく牙を磨いていると思いながら
過ごしてみてください。何となく楽になるかもしれませんよ。
自分の身は自分が守るそれがこの国の鉄則です。
今、この時を乗り越えればきっと光は見えます。
ですから戦いましょう。そのために牙を磨きましょう。
そして最後はおもいっきり噛みついてやりましょう。
そして高らかに「私は勝った」と胸を張りましょう。
|
No.0に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/06/28 01:20 (e-mobile)
- 名前: らん
- 琥珀さんがかなりかわいそうな気がしますね。
何かにつけて停部、停部にするのはどうかと思います。 いずれにせよ、「これ以上自分をダメ人間と思いたくない!」ということですが、お話を読んだ限りでは琥珀さんがダメな点は少しもなかったように思います。もちろん、あの時こうした方がよかったというようなことはあるでしょうが、中学生ならしてもおかしくない程度のミスだと思うんですよね。
|
Re: 誰かお願いします ( No.8 ) |
- 日時: 2013/06/28 01:22 (spmode)
- 名前: メインクーン
- 顧問の対応は、悪すぎですね。
バスケ部の男子高校生が体罰で 自殺してしまった問題もあるので、 ちゃんと身近な誰かに相談しなくては いけないでしょう。 学校の先生に相談出来る人が いなければ、親と話をして、 PTA、児童相談所、教育委員会に 訴えればいいと思います。
|
Re: 誰かお願いします ( No.9 ) |
- 日時: 2013/07/10 19:25 (prin)
- 名前: 琥珀
- なかなかこなくてすみません。
今日やっと期末試験が終わりました。
それから沢山のコメントありがとうございます。
今日顧問から転部用紙を渡されました。
前に書きました、英語を忘れてしまったことが一番大きな原因だそうです。 演劇部として変わってない、成長してないから…だと。 なぜ一言「忘れています、すみません」と言わないのか、そんなこともできないのは部員としてふさわしくない、と。
転部用紙には、『他の部活への転部を希望します』と書いてありました。 希望してないんだけどなぁ…(苦笑
宿題忘れたから停部になったとき、「お前の態度がなおるまで先生はお前の話を聞かない」と言われました。 だから授業もいつもより真剣に受けてたし(元々悪いわけじゃありませんが)、行われた小テストは全部ほぼ満点を取りました。 期末のためにもう4日寝てません。
なおるまで話を聞かないと言われたから、必死で改善したのに転部。 なんだか納得いきません。
|
Re: 誰かお願いします ( No.10 ) |
- 日時: 2013/07/12 08:07 (au-net)
- 名前: トトロ
- 琥珀さんへ
かなり厳しい学校ですね(ToT) 生活態度・成績等が 伴っていないと部活をさせてくれないんですね。 そして、そういうのが 緩い部活への変更を求められたり するんだね(>_<)
もう!一人でも出来る部活に 卒業するまで、いるしかないのかも しれないね(--;)
それか?卒業するまで 今の部活で我慢するか? まあ、そろそろ引退という手もあるのかな?
|
Re: 誰かお願いします ( No.11 ) |
- 日時: 2013/07/12 13:15 (prin)
- 名前: 琥珀
- 学校っていうか顧問が厳しいです。
もう60代で、頑固だし自分がいつでも正しいと思っているような人です。
自分は演劇部を辞めたくないけど、もうなんて顧問に言えばいいのかわかりません…
中高一貫だから卒業しても学校変わらないし…(´Д`)
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/07/12 19:55 (zaq)
- 名前: トトロ
- 琥珀さんへ
演劇部の顧問が厳しいんだね。(><) うーーん・・もう60代で、頑固だし 自分がいつでも正しいと思っているような人なら その方針を変えるのは難しそうですね。(ToT)
だが・・中高一貫だとしても・・ 高校を受験して・・違う所に行くことも 可能なのではないかな??
もしかして・・その演劇部 高校生も一緒にしているのではないかな?? よって・・勉強のほうもがんばって 良い成績を収めないと・・示しが付かなくなっているのかも しれないなぁと感じるので・・・ そこで・・演劇部を続けたかったら・・ それをクリアーしないといけないのではないかな??
|
Re: 誰かお願いします ( No.13 ) |
- 日時: 2013/07/14 03:07 (prin)
- 名前: 琥珀
- 高校受験はできればしたくないです。
なにより親は高校受験するなら中学受験した意味がないと言っています。 私自身高校受験をしなくて済むよう中学受験しました。
演劇部といっても、今のメンバーとの部活が大好きです。もちろん演劇も好きですが…w
中学と高校は別れて部活をしています。 たまーに合同の時もありますが。
|
Re: 誰かお願いします ( No.14 ) |
- 日時: 2013/07/14 22:01 (ocn)
- 名前: トトロ
- 琥珀さんへ
この演劇部の60代顧問を 追い出すことは可能かな?? ちなみに・・自分の考えは 演劇部全員・最低でも半数以上の署名と賛同者を集めて この顧問がやめない限り 私たち・・全員は演劇部を辞めますと・・ しかるしか・・この顧問を追い出すのは 不可能だと思います。 ![](./img/smile07.gif)
演劇をするのも メンバーも好きならば・・ それを守るためにも・・ 実行するしかないのではないかと・・思います。
|