Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/06/29 21:36 (dion)
- 名前: 心音
- 同感。
誰からも必要とされていない人だっている。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/06/29 21:39 (dion)
- 名前: キール
- No1 わかってくれる人がいてくれて嬉しい。
すごく嬉しい。
誰かから必要とされていたら死んだらダメ。 周りに迷惑をかけてはダメ。 立つ鳥跡を濁さず。 あ、その「誰」には自分も入ってる。 自分自身が必要だ、生きたいと思ってる人のいのちは絶対に奪ったらダメ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/06/29 21:47 (plala)
- 名前: mimi◆7hTxdZ/2aJs
- 奇麗事に思えると言うことはあなた自身が「自殺をしてしまった人」に関心もなく、「あ〜〜またか・・」っておもってるんじゃないの?
無関心なのはあなたでしょ?
だから、人の愛情も感じられないんだね。
誰のことにも無関心だから、人の愛情を感じるのも無関心てこと。
ちょっと聞きたかっただけです。 意見が欲しいです。
|
Re: 自殺を止める人っ ( No.4 ) |
- 日時: 2013/06/29 21:51 (eaccess)
- 名前: 拓斗
- 俺それ分かる
親にも死んでほしいっておもわれてるし
まだ俺には 必要としてくれる人がいる でも高校卒業したら 誰にも必要とされなくなる
へんだな 自分ではいなくなっちゃえっておもってる
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/06/29 21:55 (dion)
- 名前: キール
- No3 じゃあ、誰かが死んだらその度に心が痛むの?
教えてよ。。 本当にそう思うの?
生き地獄味わされて、誰からも愛されない人が死ぬのを止めるの?
自分が嫌いで、いやで、死にたくて、誰からも愛されない。 だったら止める必要はなくないですか? 止められたら、可哀想じゃないの?
ある日、綺麗事で「死んだらダメ」ってネットで書き込んだ。 数日後、その自殺願望者がなんらかの方法で会いにきたらどうする? そこで現状を目の当たりにした、とてもじゃないけど死んだ方が幸せかもしれない、生きてても大変なだけだ。そういうときどうする? それでも「死ぬな」っていうの? 「じゃあ、友達になってよ。一生そばにいて。」 そう言われたらどうする?気持ち悪くない? それは無理だ。それでも「死ぬな」っていう?
決めつけられるの嫌いだなぁ。 無関心だと決めつけられたりさ〜 私はただ、どうなのかって思っただけ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:01 (plala)
- 名前: 二ーナ
- あ〜それはわかる!!
まじハゲドウだし笑
死んだら私が悲しいとか、 死んだってわかんないじゃん。 ニュースに名前が出てたとしても掲示板の偽名だしww
そんな中途半端な気持ちで止めてんじゃねぇ て思ったこともある。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:03 (catv02)
- 名前: すずめ
- 私も激しく同意w
私は、自殺を止める人はその場ではその行動が素晴らしいからそう言ってるんだろうなーってだけな気がします。
それに、自殺を止めたあと、何か責任とってくれるの?って考えたら何も責任とってくれないわけでしょう。
そうやってありがたくも自殺を止めてくれる人って、実は無責任な人たちですよね…
本当の救いは「自殺しないで!」云々の決まり文句ではない別の所にあるとは思いますが。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.8 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:05 (plala)
- 名前: mimi◆7hTxdZ/2aJs
- 私は悲しい気持ちになるよ。
辛いって思うよ。
奇麗事じゃなくてね。
それって、悪いこと? ただの善人ぶってるってことになるの?
なぜ、極端な例を挙げるのかよくわからない。
それって、自分が無関心なのを肯定してるだけの話じゃないの?
私は決め付けてなんていないよ。
私はあなたの文面を見て、多分あなたはそういう人かもしれないってそう思っただけ。
怒るって事は大当たりか。
あなたのほうこそ私を善人ぶってる、全財産をなげうってでも人を助けるのかとありえもしないことを言ってくる。
子供じみている。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.9 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:13 (plala)
- 名前: mimi◆7hTxdZ/2aJs
- へ〜〜。
自殺を止める人をそんな風に思うんだ。
びっくりだな。
じゃ、自殺したい人をあなたは止めないんだね。
辛いことから開放されるんだったら死んだほうがいいねって言うんだ。
そっか。
それならそれでいいんじゃないの。
自殺幇助するんだ。
目の前に自殺しそうな人にあったら、とめないで見てみぬ振りをするのか。
早く死ねよっていうのか。
私はそんな人間味の無い人間なんて真っ平ごめんだね。
もう、話したくも無いね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.10 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:27 (plala)
- 名前: mimi◆7hTxdZ/2aJs
- 本当の救いはどこにあるのか教えてくださいませんか?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:37 (dion)
- 名前: 心音
- キールさん
誰だって存在価値はあるかもしれない。 でも、必要とされているかや愛されているかは別だと思う。 愛を感じないから追い込まれるし、自分に救いがこないから絶望する。 どんなに価値のある人間でも、そこに必要とされているかで全てが決まってしまう。 それを他人に簡単に干渉されると腹が立つ。 誰にも自殺を止める権利はない。 私もキールさんと同じだ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.12 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:40 (yournet)
- 名前: ami
- やや、極論ではないですか?
命って平等なの?と始まってますが、命は平等なのかなんて聞かれてもピンとこない。 なんで自分の命と他人の命を比較するのかが分からない。
「じゃあ、友達になってよ。一生そばにいて。」 そう言われたらどうする?気持ち悪くない? それは無理だ。それでも「死ぬな」っていう?
大体さ、友達になってあげたり、そばにずっといてやることが良い事なわけ?
自殺に限らず殺人や、病死など挙げれば世界中で何秒に一人が死んでいくけど、そのたびに涙流して泣くのが理想的だとでも思ってるの?
こんな話が理想だというなら、出来もしねえくせに綺麗事言ってるな。 は通用するだろうけど、 あり得ない話しか出さずに逆説きどって話してんじゃない。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.13 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:41 (catv02)
- 名前: すずめ
- 根本的にその問題が解決することじゃない?
借金で困ってるんなら痛みを伴うけど自己破産。 家族問題なら、離婚とかまぁケースによるし。 労働問題なら、辞めるなり、新しい職を見つけるなり…
まぁこう列挙しても、他の場合は?他の場合は?って聞いてくるんでしょうね、mimiさん。 もちろん限界はあります。
だからといって困ってることがあって死にたい人に、ただ「自殺しないで」って言うただの紋切り型の優しさを投げかけるだけで人が救われるって考えるのは間違えでしょう。
あと、スレ主を代弁させていただくと自殺を止めない=自殺幇助をするってことじゃないと思いますよ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.14 ) |
- 日時: 2013/06/29 22:57 (plala)
- 名前: mimi◆7hTxdZ/2aJs
- すずめさんへ
「自殺を止めて誰が責任をとれるのさ、とめても責任も取れないのに無責任じゃないの」
と言う方とは話したくありません。
なぜならば、自殺を止めたからといって責任を取らなければならないことまでしなければ、そしてその覚悟がなければレスしてはいけないのでしょうか?
すずめさんのやり方で、どうかこの掲示板で救いの手を差し伸べて差し上げてください。
ご活躍をお祈りいたしております。
|
→ ( No.15 ) |
- 日時: 2013/06/29 23:03 (jp-t)
- 名前: かおす
- え、
誰からも愛されてないひとが、 誰かに自殺止められるわけないじゃん
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.16 ) |
- 日時: 2013/06/29 23:12 (au-net)
- 名前: plute
- 自殺がいいとか悪いとかの問題ではなくて、自分の人生を自分で終わらせる権利はあっていいとは思います。
私は40数年生きてきて、近しい人の死にもあってきましたが、 (もっと長生きして欲しかった)と思う反面、(これで苦しみから解放されましたね。楽になれましたね)とも思う死もありました。
自殺するなんてやはりよほどの事があっての行為です。 (死んではいけません。)とは言えます。言えますが、じゃあその人が生きれるように何かができるかと言えば、返事はNOですよね。 自殺を否定する人を偽善者とは決して思いませんが、最後まで面倒見れないなら、(死ぬな)と言う資格はないと思います。
みなさんはまだお若い?かも知れません。悩みや苦しみの種類は40歳代の私とは違うかも知れませんが、私は人間の尊厳が失われるような状態、例えば認知症、寝たきり、もう治らない病気になったら、もしかしたら、死を選ぶかもしれません。家族に迷惑をかけたくない、というのもひとつの理由だし、第一他人にトイレの世話なんてされて生きていたいとは思わない。 あくまでも私個人の意見ですけれど。
死は万人に必ず訪れるもの。いつかは必ず死にます。神様が決めたその日まで頑張って寿命を全うできれば1番よい事だとは思いますが、そう望むようにはいかないのが世の常ですよね。
死んで悲しむのは家族や親しい友人だけ。サイトの人なんか何とも思ってない…。確かにスレ主さんの言葉は的を得ています。
家族や友人が、死ぬほど悩んでいたら助けるためにどんな努力もしますが、 顔も知らない他人が自殺をしても、確かに何とも思わないですね。 逆に、見ず知らずの他人が自殺したら、(気の毒に。どんな悩みがあったのかな)とは思いますが、ひどく心が痛むほどなどないですね。そんな人がいたらかえって不思議だし、感情移入しすぎです。
結論としては、赤の他人に自殺を止めるその思いは評価出来ても、資格はないと思いますね。
ただ、自殺する人が少しでも減る社会をつくる事はできると思います。 悩んでいる人の話を聞く仕事もたくさんありますしね。 そういう意味では、サイトで(自殺したら私は悲しいです)など、薄っぺらい白々しい事を書くよりは、もっと具体的に自殺志願者のためにできることはあると思います。またできればいいとも思います。
おばさんの意見ですけれど、長文失礼しました。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.17 ) |
- 日時: 2013/06/29 23:20 (au-net)
- 名前: ぴょ
- 私は、ここのサイトチラチラ見てるけど
自殺するとか言ってる人に 正直、あかの他人じゃ私はなんとも思えない スレ主様の考えには三分のニくらい共感
自殺する死ぬなんてかく気力が ある人は、ただ誰かに優しい言葉を かけてほしくて書いているだけなんだと思う
死んだら悲しいよっていうのは慰めで言ってるんじゃないかな 私だったら死にたいと言った時 死んだら悲しいよ、って知らない人でも そういう言葉をかけてくれたら気持ちが落ち着くと思う
てかよくよく考えたらここは自殺防止サイトなんだよね 綺麗事とかじゃなく自殺を止めてあげるレスを書く 書いてもらえるのは当たり前なんじゃないかなと今思いました
別の人へのレスを見て割り込むみたいだけど もしも何らかの方法で来る人がいたら 凄くあつかましいですね笑 私だったら、それストーカーだし絶対に警察行く そんな行動力、コミュ能力、あってネットに頼る 自殺志願者は存在しない笑
|
No.0に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2013/06/29 23:41 (ppp)
- 名前: st
- こんばんは
> 命って平等なの? > 本当に平等なの? 平等です。この世に生まれた生命はすべて平等に死んでいきます。
> 誰かが死んだら、本当に悲しいの? 自分の親しい人なら悲しいでしょうね。 ただ自分とまったく係わり合いが無い人であれば、悲しいという感情は湧かないかもしれません。
> 努力すれば何だってできるの? > 嘘ですよね?普通に考えて。 > 何だってできるとか、無理ですよね? できるかどうかはその内容にもよりますし、望む結果に対する 相応の(努力を含めた)対価が必要です。
> 何で死んだらダメなの? > なんで、とめるの? > 死んだって、世界は変わらないでしょ? > 悲しむのは、その人を本当に好きな人だけでしょ? > でもさ、誰からも愛されてない人だっているんだよねぇ? > そんな人いないっていう?それは違うよ。 > 誰からも愛されない人だっているんだよ? > そういう人が死んだって、変わらないよね? 世界は変わりますよ。 「その人が生きている世界」から「その人が生きていない世界」に変わります。 そして「(その人が生きていたら)その人と関わり合う筈だった人達」の未来が変わります。 いつかこの世でめぐり合う筈だった人達の予定を変えてしまうことになります。
> 自分で生きたくないって思って、周りからも愛されず > 生き地獄を味わされてて、拷問を受けてるような人は死んだらダメ? > それでも止めるの? > それっておかしくない? > これで止めたところでそれって止める人のわがまま? > 死ぬも生きるも、周りに迷惑かけたりしなければ > 死んだっていいんじゃないの? 希望のひとかけらも無い人なら止めませんが、そう思えない相手ならとりあえず止めるでしょうね。 そしてこういう場所に書き込むのは、自分でそう思い込んでるだけの人が多いんですよ。
> 私は、「死んだら私が悲しい。」とかネットの中で言ってる人が > 一番嫌いです。 > だってさ、本当にそう思ってるの? > その人が死んだってわかったらさ、涙出る?悲しい? > 実際にどうなの?泣くわけないでしょ。 > だって、知らないんだからその人のこと。 > ここで、けっこう綺麗事とか見るけどさ、そういう人たちは何考えてるの? > > ちょっと聞きたかっただけです。 > 意見がほしいです。 その場合の「悲しい」とは「縁(えん)のある人の死に対する自分の無力さを感じることが悲しい」と言う事ではないでしょうか。 掲示板に書き込んだ人のコメントを見た事で、僅かですが確実に その人との「縁(えん)」は形成されます。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.19 ) |
- 日時: 2013/06/29 23:44 (sensyu)
- 名前: はてな
- 生き地獄嫌だと逃げ込んだ先は
本当に楽になれて、自由があると?
必死で生きて寿命を全うした者と いただいた命を粗末にした者が同じ死後だと思わない。
後者は、成仏出来ずに苦しみが何十年続くと聞いた事がある。 私は馬鹿正直と笑われても信じてる。 だから、踏ん張って生きてる。 頭を打っても心が折れて音が消えた時も 踏ん張ってる。
でも、やって見ないとわからないって言うんだよね。 だから、いつも選択は自由なんだよね。
私はここはもう見ないでおきます。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.20 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:11 (emobile)
- 名前: 泡
- 生きてると将来の希望(可能性)があるからね、止めるけどね。
後、街中で死なれたら迷惑だしね。 かといって、行方不明で捜索願だされても迷惑だしね。
良いとか悪いとかじゃなくてさ、生きる人は生きるし、死ぬ人は止めても関係なく死ぬし。
ただ、今まで社会的資源(例えば道を歩く、学校に行く)を使って生きてきたんなら、せめてその分社会に貢献してから死ねよ、とは思うね。
当然、「死んだら私が悲しい」とか、言うさ。
それを本気で思ってるとか思ってないとか、そんなことどうでもいい。結果、自殺が止まるならそれでいい。効果ありき。
結果のためなら、どんな嘘だってつくよ、俺はね。
ただ、人間の心があったら、普通は悲しいんちゃうの?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.21 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:13 (dion)
- 名前: キール
- 私は、自殺を止める権利は
心からその人を必要としていて愛してる人、 つまりは「その人自身」「愛情のある親」「会いした夫、妻」 これくらいだと思います。
軽々しく自殺したいとかいう人は嫌いです。 苦しんでるのはわかる。 でも死にたいとか言ってほしくない。 ここに書き込んでるってことは、生きたいって思ってるから。 思ってもなかったらすぐ死んでるさ。
でも、その中にだって本気の人がいるよ。 その本気の人なんて本人にしかわかんないのよ。 それをわかんない人が、「死ぬな」って書くのは酷い。 ただたんに、「生きてれば幸せがある。だから死ぬな。」 皆んな同じかんじの文面。
幸せがない人だっているんです。 「いるか・いないか」の場合、「いる」も「いない」も存在するんです。 どっちか一つなんてない。幸せがない人だっているんです。 その人に「生きろ」「死ぬな」というのはどうなんでしょうか? 「生きてれば幸せがある」と言われてその言葉を信じて生きてきたのに 幸せがなかった。絶望します。 死にたい気持ちが、言われる前は80%だったのに 「生きてれば幸せがある」とか綺麗事言われたせいで 苦しんでいた時間が何十倍にも増えて、死にたい気持ちはほぼ100%になる。 そして絶望の中死亡。 それよりも、 「生きていても幸せはないかもしれないけれど 少しでも生きたいと思うなら生きた方がいい。別に止めはしない。」 と、言った方が良いと思いませんか? 生きるって、結局自己満足ですから、自分が嫌になって 周りから全く愛されなくなったら生きるか死ぬか自分で選んでいいと私的には思います。
生死に関して、他人が他人に意見するということは その時点で他人ではなくなるんです。 生死に関して意見した時点で、その人はその人の意見した生死に対して 一生責任を負うことになるんではないでしょうか?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.22 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:24 (dion)
- 名前: みっきー
- ほんとに そのとおりですよね
いくら大事な人が居るとしても 死にたい時は何も関係なく死にたいですよね
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.23 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:24 (dion)
- 名前: キール
- No20 私が悲しいと思うのは、人の死よりも周りの環境です。
私の周囲で手を差し伸べられるのに死んでしまった場合は その人に対してと、自分に対してです。 これって「悲しい」に入りますか?人間の心ですか? 皆んなと少し価値観が違うだけで、なんら変わらないと私は思っています。
私は、綺麗事なしで友達と接してきました。 もちろん批判する人だっていたけど、 キチンと話せば皆んなわかってくれました。
私の周りで省かれてる人がいたら迷わず手を差し伸べる。 手を差し伸べずにいて自殺願望もって、死んじゃったら私の責任。 それはすごく悲しい。 周りにいて、キチンと状況がある程度わかっていて 手を差し伸べられるのならば助けないといけないと思う。 それって周りのすべきことだと思う。 周りにいる時点で、ある程度手を差し伸べられる時点で責任ってうまれるんじゃないのかな?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.24 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:24 (home)
- 名前: エフディン
- 正直、誰一人にも迷惑掛けずに自殺できるのなら、本人の自由だと思いますよ。
自ら死を選ぶのって人間くらいです。動物は常に必死に生きて、子孫を残そうとしていますからね。そういう意味では人間は弱い生き物です。
誰にも迷惑を掛けずに自殺って出来ると思います? 出来る、というのなら、その方法を是非とも教えて頂きたいですね。 私は全く死にたいという気持ちはありませんが、本気で死ぬ人には朗報です。
他人に迷惑を全く掛けずに自殺することは、まず不可能です。 とは言っても、迷惑うんぬん関係無く、止める人は止めます。 特に、目の前で人が「自殺する」って言ったら、誰でも大概止めますよ。 それが、理性ある人間のする行動だからです。 そこに、自殺というものに関する考えの違いがあろうとも、です。
スレ主は死ぬ気が無いからこういうスレを立ち上げられるんだと思います。 それもまた一つの意見ですから、構いません。 でも、『そんなことないよ』という異なる意見を排除する所に、精神の弱さを感じます。 だってそこまで否定しなくたって構わないことなんだから。
自分と違う意見、特にキレイ事の類を押し潰そうともがくのは、非常にくだらない。 スレ主のお子様さを自分で露呈させてしまっていると感じます。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.25 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:31 (spmode)
- 名前: メインクーン
- 大事なのは、なぜ自殺しようとしているのかを、
じっくり聞いてみることですよね。 必ず原因があって、結果が出ている事なので。
自殺をしてしまった人たちは、 何かのサインを出していたはずなんですよね… ためらい傷があったり、 線路をウロウロしていたりと… 本当は死にたくないんじゃないかと 私は思います。
年間3万人以上も亡くなられてしまう事に、 今の世の中の人づき合いの薄さが、 表れているとも思います。 悩みを打ち明けられない何かが…
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.26 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:34 (dion)
- 名前: キール
- No9 とりあえず、何で死にたいのか本当に死にたいのか
死ぬときのメリットとデメリット、 今後の可能性なんかを聞く。
その前に、私の周囲で自殺願望なんてもたせない。 そのために頑張る。手を差し伸べる。 でもある程度の責任をもって手を差し伸べる。
ネットでなら、周りに助けを求められないのか聞く。 無理でも好きなこと生きてることで楽しみがあるなら幸せがあるなら生きてほしいという。生きろとは言わない。 そして、生きていて辛いことしか本当にないならとめない。 ただ、やれとも言わない。何も言わない。本人の自由。 幸せがなく、周りに愛してくれる人、悲しんでくれる人がいないなら 本人の自由だと思う。
私は必ず、「学校生活だけでも一緒にいられる。 家庭事情に深入りはできないけどできることはする。それでもいい?」 と言って私は手を差し伸べます。 私が責任をとるのは学校生活とこちらができると判断したことだけ。 自殺をとめる、一つの幸せになってあげようと思うから。
えと、だから早く死ねよとかは言わない。 なんでそんなこと言うの? 生死は本人の自由なんだから、他人が言ってはいけないんだよ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.27 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:47 (dion)
- 名前: キール
- No25 そうですね。
サインだって必ず周りの人が気づいてるはずです。 助けてあげればいいのに…と思いますけど 自分で責任が負えないと判断したならそれはそれで酷いですが まぁ、一つの感情なので仕方ないですよね。
年間3万人… それは自殺だけででしょうか? だったら、なんて悲しい世界なんでしょうね。 その中の一人すら助けられないなんて。 それをお前が言うなとか言う人もいるんだろうな。 私は生きたいという希望があるなら生きてほしい。ないなら自由だと言ってるんですよ。死ねとは言ってないのに勘違いされると少し嫌ですね。
自殺などで老人が孤独で部屋に閉じこもり死亡っていうのは 本人が決めたことですし、周りも手を差し伸べようがないので 周りが酷いとは言えない。 親族もいない、妻も夫も友達もいない。老後施設に入るお金もない。 そういう人の自殺はどうやったら止められるんでしょうか?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.28 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:54 (emobile)
- 名前: 泡
- あなたが言う「きれいごと」を本気で言ってる人も世の中にはいる。
俺は、そういうの苦手だから、そういう人とは交わらないけどね。
> 皆んなと少し価値観が違うだけで、なんら変わらないと私は思っています。
うん、そうだと思う。
でも、ネット上で顔が見えない人でも、知ってしまった以上それは「知らない人」じゃなくて、「知ってる人」なんだよな。 彼らの言葉から、だんだん彼らの顔が想像できてくるだろ?
俺にとっても君はもう「知らない人」じゃない。 逆も然り。
だから君も本気になって、ここでも「知らない人」? 「知ってる人?」に話しかけてるんじゃないのか?
(話はそれるが) 俺には全人類の自殺を止める権利はあるよ。 だって、日本国憲法がその権利を保障してくれてるんだもん。 (言論の自由)
そして責任を負うかどうかも、俺の自由。 同上だからさ。
それはある意味、究極の無責任でもあると理解はしている。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.29 ) |
- 日時: 2013/06/30 00:58 (dion)
- 名前: キール
- No12 すみません!!!
意見がまとまってませんね!極論ですみません!!
私は、ある程度の責任を負えるうえでなら どんな状況でも死ぬなと言っていいと思います。 リアルでその人のたった一つの希望、幸せになってあげられるから。
ネットでのチャットで死ぬなとか言われるのって自殺願望をもってる人には とっても辛いんです。というか辛かったです。幸せではない。 もしかしたら気休めにもならないかも。というかならない場合がある。
私は数年前、いつも通り自殺願望をもってるひとのスレにいきました。 書き込みはせずに、ただ眺めていました。やはり綺麗事ばかり。 でもそんなとき、綺麗事を一切言わずに、「本当に死にたいなら自由だ」 と発言していた人を見たんです。 「希望があるなら死ぬな。」とそれだけ言ってあとはレスもなにもなかった のですが、私はその言葉を自分の中で考えて 自分独自の生死理論を考えました。 私はそれを胸に今も生きてます。周りにできるだけ手を差し伸べてます。
最近ここの掲示板を見つけました。いや、結構前に見つけてましたが 見ずに放置してました。そして思いました。 「あまりにも綺麗事が多すぎる」と、 なのでそういい人はどういう論理をもっていて どこまで信念があるのか単純に知りたかったのです。 そして、私の論理はどう見られてどう思われるのかも知りたかった。 それで批判する論理も耳にいれつつ、根本的なことは変えずに 少しずつ論理を改善して行く。というかんじに思ってます。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.30 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:00 (spmode)
- 名前: メインクーン
人とのつながりを持つことですよね。 区会とか、老人会、隣近所等々。
人間、1人では生きていけないと 思っています。 人を助け、そして助けられて 生きていくものだと思います。 そうしている人たちには、自殺しようと いうことは思わないんじゃないかと感じます。
年間3万人以上の数字は、自殺者のみです。 年々増えつづけています。
人とのつながりが薄いから、 自分の考えに固執してしまい、 追い込んでしまうのでしょうね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.31 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:06 (dion)
- 名前: キール
- No28 すばらしい!!
感動しました!!ものすごく!!
確かに、全く知らない人ではないね。 でも、ある程度知ってる人じゃないと「知人」とは呼べないね。 人かどうかもわかんないし。…おっと、話がそれた。。。
(言論の自由) そういうものもありますね。 でも法律って自由を奪ってるんですよね・・・ 法律がなくなれば自由か? いや、自由とは周りに迷惑をかけずに好きなことをすることだと思う。 迷惑をかけるのはわがままだ!わがままが増える! 法律は、「わがまま」ももちろん少なくしているが 「自由」もうばっているんだ。
じゃあ自殺をとめるのは自由かわがままか・・・ 無責任は自由かわがままかということになってしまう。 「自由」ととってしまうと矛盾が生まれる気がする。 でも逆に「わがまま」ととっても矛盾する。 じゃあどちらでもないんだな!
そうするとますますわかんないね。 とめる権利はあるけど、やっぱり最後に決めるのは自分ってことくらいしか。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.32 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:11 (dion)
- 名前: キール
- No30 自殺だけで30万、しかも増え続けている・・・
涙が出てきます。というか出てきました。
人は一人じゃ生きていけないって、本当ですね。 あ、でも!全てがそうではないですね! 正確には「生きる希望が薄れていく。」だと思います!! そう考えると、人のつながりは命の繋がりとも言えますね!
私は、自殺願望をもっていたとき 人の繋がりを自分から断ち切ってました。 でも、自分からどんな理由にせよ人と繋がろうとしたら 自殺願望は全くなくなりました。 まぁ、いつ再発するかわからないですがw
|
No.26に対する返信 ( No.33 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:20 (yournet)
- 名前: ami
- > No9 とりあえず、何で死にたいのか本当に死にたいのか
> 死ぬときのメリットとデメリット、 > 今後の可能性なんかを聞く。 > > その前に、私の周囲で自殺願望なんてもたせない。 > そのために頑張る。手を差し伸べる。 > でもある程度の責任をもって手を差し伸べる。 > > ネットでなら、周りに助けを求められないのか聞く。 > 無理でも好きなこと生きてることで楽しみがあるなら幸せがあるなら生きてほしいという。生きろとは言わない。 > そして、生きていて辛いことしか本当にないならとめない。 > ただ、やれとも言わない。何も言わない。本人の自由。 > 幸せがなく、周りに愛してくれる人、悲しんでくれる人がいないなら > 本人の自由だと思う。 > > > 私は必ず、「学校生活だけでも一緒にいられる。 > 家庭事情に深入りはできないけどできることはする。それでもいい?」 > と言って私は手を差し伸べます。 > 私が責任をとるのは学校生活とこちらができると判断したことだけ。 > 自殺をとめる、一つの幸せになってあげようと思うから。 > > > えと、だから早く死ねよとかは言わない。 > なんでそんなこと言うの? > 生死は本人の自由なんだから、他人が言ってはいけないんだよ。
夜中にこんな話とは思うけど・・・ もしもね、目の前で大切な人をなくしたり、惨たらしい死に様を見たりした事がある・・・ または、自身がそこまで追い込まれた経験がある人だったら、同じような事にならないように「いいから、やめなよ」と言うのは人間としての情だよ!?
その部分を忘れて、薄っぺらな綺麗ごとだ、という所からモノ申すのであれば、主の意見も単なる薄っぺらな反対意見の域を超えるものではないよ!?
生死は本人の自由なんだから・・・というけど、結論、私も自由だと思う。 けれど、主の言う自由とは違う自由ではある。 主は、自由を勝手とかお好きなようにどうぞ。。程度に思ってはいないですか?
真の自由とは、他からの強制・拘束・支配などを受けないで、自らの意志や本性に従って生きる自由・・・ という事ではないかな? 自己中心的や勝手などという、ネガティブな意味など無く、力が備わる言葉じゃないのかな?
また、生きる自由があるのならば死ぬ自由もある。 でなくては、本当の自由とは言えない。
私が自殺も自由と言う理由は、この一点のみであり自殺を肯定しているわけではない。
ところで主は、自由という事が勝手や気ままにならない為に常に自由には責任も伴うと聞いたことはないかな?
ところが、しばしば一生責任を取るや、どう責任を取るの?などと出てきたけれど、人生の責任はその人にしかないですよ。
誰にも責任など取れないんです。かといって、無責任と言う話でもないんです。 善しも悪しも蒔いた種は自分で刈り取るわけですから、他人の蒔いた種は刈り取れない。 そうだから、責任と同時に自由を手にしたと思えませんか?
生死は本人の自由なんだから、他人が言ってはいけないんだよ。と言う。
主自身も、どんな事を言っても構わないけど、生死に関してはだめだ。
つまり、人の生死を尊んでおられるからではないかと思います。
答えは私にもありません。(道の途中です) いろいろ、語られて実り多きことを望みます。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.34 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:22 (spmode)
- 名前: メインクーン
- すみません…
30万人ではなく、3万人ですσ(^_^;
色んな人の話を聞く事や、 自分の意見を話す事で、 初めて知ることや、 そういう考え方もあるなぁ…と、 考え方の違いなど、 さまざま知ることが出来るので、 人とつながる事は、 とても大事な事だと思っています。
本当に命の大切さをわかっている人が 人を救っていけるんでしょうね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.35 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:22 (dion)
- 名前: キール
- No10 本当の救いは、自分にあります。
一番の原因は自分です。 希望を探そうとしない人です。 探そうと思えば98%の人はあるんです。 ない人は、自分で選ぶんです。
救いがない人は本当に一握りもいないんです。 探そうとしないだけです!!
自分の部屋に閉じこもって、救いがないなら家の中でも自分の部屋から 一歩出ればいい。 それでも見つからなければ、一歩外へ出て探す。 なかったらコンビニにでも行け。なければ公園。 それでもないなら、学校にでも行ってみる。 きっとそれまで、ほんの少しの勇気が入ってるはず。 だから学校へ行く。むりだったら、隣町まで行って探す。 無理なら電車に乗って1駅先へ、また2駅先へ そうして行くうちに勇気が出てくる。教室へいき勉強し 立派に成人する。その間も救いを探しに出かける。 だいたいの人はそこで救いが見つかる。 そしてその中の数%の人が今度は自分を見つけるため世界を旅する。 救いが見つからなかった人は、それからも救いを探すか諦めるか。
バッと勢いで書いてしまった。 意味不明だったらごめんなさい。 もっと上手に言えるようになりたい。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.36 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:30 (dion)
- 名前: キール
- >主は、自由を勝手とかお好きなようにどうぞ。。程度に思ってはいないですか>?
す、すみません、思ってないです…ごめんなさい。
>または、自身がそこまで追い込まれた経験がある人だったら、同じような事に>ならないように「いいから、やめなよ」と言うのは人間としての情だよ!? とりあえず、止める。話を聞く。 自分が死にたくて、希望がないなら自由。もう止めもしない。 でももし考え直すなら、、ネットなら当たり障りのないアドバイスをする。 リアルである程度わかっている人なら希望になってあげる。 とりあえず、最初は止める。でもその後は本人の自由。
わかったことがひとつある。 私も、皆んなも綺麗事がないと生きていけない 論理がない言葉、ある人には薄っぺらく聞こえる言葉は綺麗事。 論理がない時点で綺麗事に近くなる。 そういう意見だって必要だと思った。 だったら私は論理のある、薄っぺらく聞こえない言葉を探して 自殺をできるだけ止めたいと思う。(ん?少し変化も) まぁ、ちょっとそう思っただけ!
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.37 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:31 (dion)
- 名前: キール
- No34 どちらにせよ、多いですね。
でもよかった、30万人じゃなくて・・・
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.38 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:37 (dion)
- 名前: キール
- 見ている限りだと、、
ものすごく全てに対して否定的 という人は一人だけ。
ここは賛成だがこれはないよ!! というのが二人くらい。
この辺り賛成、でも私はこういう意見もありだと思う。 というのが一人
大賛成!私も一緒です。 が2〜3人くらい?
あとは、私の一つの論理に丁寧に言ってくださる方(?) が一人、「メインクーン」さん。
見直して数えたんじゃなくて覚えてる限りなので、すみません。 これらの意見を混じえて、より皆にも自分にも理解してもらえる ようにしたいです。
あと、最初は言葉足らずで色々と不快にさせてしまったことを お詫び申し上げます。 少々子供っぽいなどを指摘されて、「あぁ、そうだな。反省しなきゃ」 と、私も思いました。お恥ずかしい・・・・
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.39 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:46 (spmode)
- 名前: メインクーン
- 人間として生まれてきたのですから、
生死の問題は大切な事です。
動物でさえ、自分の命を粗末にしないで、 全うして終えていくのに、 人間は、自分の命さえ大切にできないのは 悲しい事です。
せっかく人間として生まれてきてるのにね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.40 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:50 (dion)
- 名前: キール
- 命ってやっぱり重いんですね。
生きることを諦めた人と、生きることをめいいっぱい楽しんでいて 絶対に死にたくない人の命の重さっておんなじだね。 何もなくただ単に生きてるだけの人よりずっと重い。
でも命は平等じゃない。 死んでしまうまでの年月だって違うし。 でもそれって生な平等じゃない、なのかな?
わかるのは命が平等じゃなくて、死は平等。 誰にでも死だけはくるってことだけですね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.41 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:54 (dion)
- 名前: キール
- No16 うっかり見落としていました!
すごいです、私の心中が全て書かれたかんじです! どの辺りがスゴイかは、今はもう眠くてかけそうにないので また昼にでもきてかきます。
お付き合いいただきありがとうございました。 おやすみなさい〜
|
No.0に対する返信 ( No.42 ) |
- 日時: 2013/06/30 01:56 (softbank126028095245.bbtec.net)
- 名前: なか
- もちろんそういう人もいる。
誰かが泣いたってせいぜい1週間もすれば元に戻る。
でも、自殺は誰かに迷惑がかかる。
鉄道会社に、通行人に、発見者に、管理会社に、身内に、警察に。
そういえば葬式代って誰が出すんだろうねぇ。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.43 ) |
- 日時: 2013/06/30 02:06 (spmode)
- 名前: メインクーン
- 平等とかっていう表現は、
私にはわからないんですが、
命は、何にも変えることのできない 宝物だと思っています。
ある時、新聞の広告欄に、 「泣いて生まれて、笑って死のう」 との本のタイトルが目に入り、 まだ読んではいないですが、 すごくいい人生だろうなぁと感じました。
人それぞれ悩みがあるのが当たり前で、 悩みをどう受け入れるかで、 その後の生き方が変わると思います。 私は、前向きに生きた方が、 人生を充実していけると思っています。
遅くまですみませんm(_ _)m
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.44 ) |
- 日時: 2013/06/30 19:45 (zaq)
- 名前: マル
- 確かに私もそう思います
人はよく死ぬ勇気あったら何でも出来るとか言うけど結局生きてる限り嫌でも考えたりしてそれが辛くて消えたいとかおもうのにそんな人に限って強い人間かそういう経験したことない人が言うから腹が立つ 世の中強い人間ばかりじゃないしポジティブな人間ばかりじゃないし恵まれた幸せな人間ばかりじゃないのに
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.45 ) |
- 日時: 2013/06/30 21:28 (spmode)
- 名前: メインクーン
- 結局、自分の事しか考えていないんでしょうね。
人に迷惑をかけたくないと言うけど、 本当に迷惑なのか? どんな状況でも、一生懸命生きていれば、 周りの人をも元気にさせることができるのに。
私の父は今、胃ガンと肝臓ガンの末期で、 先は長くありません。 本人もそれを受け入れて、 自分の出来ることを精一杯 毎日取り組んでいます。 動くのも、もうしんどい中でも、 「こんな事で車椅子なんて使ってられん」 と、ゆっくりでも歩いて病院内を歩き回って います。 治らないとわかっていても、 病気と闘っている姿を見ると、 こちらの方が返って頑張らなくちゃ! って思います。 心の持ち方一つで、世界観が広がると 思います。
自殺をしようとしている人を 止めるのは、同じ人間として、 当たり前の事だと思っています。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.46 ) |
- 日時: 2013/07/01 00:39 (spmode)
- 名前: にの
- 死んだらいやん!誰にも迷惑かけないなら?誰があたなの遺体迎にいく?葬式火葬だれする?
死んだ場所にも迷惑かけるよ?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.47 ) |
- 日時: 2013/07/01 03:52 (mesh)
- 名前: りか
- 世の中にはまったくの他人にもしあわせになってほしいと思う人たちが
います。
赤の他人で知らない人でも自殺をえらぶのならショックですよ。
でも最悪な人生で拷問な人生を選んでる人を見ると正直
何してるの・・って思ってしまいます。
もっと楽に生きる方法なんて何千通りもあるのに
なんで一番苦しい路をとおって自ら死のうとするんだろうって。
私はむちゃくちゃ美味しい料理を毎日食べているし どうやって得られるかを知ってるのに そういうお店もあふれるほどたくさんあるのに
自らの足で廃墟に行って石ころをなめて、こんなまずいものしか人生では得られないから死ぬって言ってる人を見てるみたいで
見ていてもどかしいです。
自殺を止める人は「ちょっとまちなよ、そうじゃないよ!」と その人の生き方の異常さを指摘してる側面もある気がします。
それから 世の中には博愛主義の人が一定数いますよ。 自分が誰からも愛されてないって考えはあまりにも 早計です。 たとえどんな人であれ、身寄りのない乞食であれ 気にかけてくれる人っていうのは地球上に必ずいるものです。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.48 ) |
- 日時: 2013/07/01 07:02 (spmode)
- 名前: にの
- 死んだらいやん!誰にも迷惑かけないなら?誰があたなの遺体迎にいく?葬式火葬だれする?
死んだ場所にも迷惑かけるよ?
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.49 ) |
- 日時: 2013/07/01 09:52 (enjoy)
- 名前: ありさ
- キールさんは、このサイトで見ず知らずの人が自殺したい
と言っているのを「自殺しないで!」と止める人たちに対して 「綺麗事を言っている」というふうに思っているようですね。
しかし、まともな神経を持っている人なら、誰だって 「死なない方がいい」と言うのではないでしょうか? 自殺防止サイトに「死にたい」と悩んで書き込みをする人に向かって 「関係ないから勝手に死ね!」なんて言うことができますか?
「死なないで」と止めることが何で「綺麗事」ですか。 赤の他人であっても、普通に思いやりのある人間なら、 止めるのは当たり前でしょう。 それを綺麗事と考える神経は、理解できませんね。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.50 ) |
- 日時: 2014/07/06 11:40 (ocn)
- 名前: まる助
- ここで返信してる人々を見て思ったんだけど、誰かと同じ環境で同じ体験をして同じ思想を持って生きてる人、っていうのは無いと思うんだよね。
つまり皆違う生き物。
一つの同じものを見たとしても、暗い面を発見する人と明るい面を発見する人がいるわけで、なんていうのかなあ…、「これはこうだよ!そう思うのはおかしいよ!」なんて事は言えないと思うんだよね。おしつけがましいよ。
だから 「自殺はだめ!生きてればいい事があるから生きようよ、止めるのが普通でしょ!」っていうのも、お前じゃあ同じ人生歩んでみろよ、そいつの。と思うし、まあ、反対も然りなんだけど。
目の前に自分と反対の思想を持った奴がいたら、まずそれをすべて受け止める。で、自分の考えを(押し付けるんじゃなく)伝える。
それが全てだよ。
他人の決定を正義感振りかざしてどうにかしようなんて、おこがましいにも程があるんじゃないかな。
っていうのが、自分の一つの考えです。
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.51 ) |
- 日時: 2016/06/30 23:22 (ap)
- 名前: ていとく
- 例えだけど、椅子取りゲームに負けた人が立ちっぱなしに疲れてギブアップ宣言してんだからギブアップさせてやれとは思う
椅子に座れてる人がふざけんなまだ続けろ!まだ立てるだろ!といってもねえ…
|
Re: 自殺を止める人って、その人にとっては拷問だよ? ( No.52 ) |
- 日時: 2016/07/15 22:43 (au-net)
- 名前: 夜
- 自分の考えてる事なんて完璧に相手に理解して貰えるわけもなく、他人の考えてることも完全に理解できない。そんな物だよ。理解して貰おうとも思ってないし、理解して貰いたくもない。
何度も自殺考えて鉄塔に上って下を眺めたときもあったけど死ぬ勇気もなかった。 苦しんで苦しみ抜いたけどもう全部諦めた。助けて貰えるわけもなく結局自分の問題なんだ。明日が来るのが怖くて毎日震えてるよ。精神病院に行ったらきっと入院が必要になるくらいには病んでると自覚してる。いつ死んでも良いやと思ってる怖いけど。ちっぽけな存在だよね考えてるうちにどうでも良くなったよ。うん、人生なんてどうでも良い。
|