Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/02 19:01 (ocn)
- 名前: りんご
- 追伸
私は睡眠時間が長くなりました。
長いときは12時間ほど寝てしまいます。
前は17時間も寝てしまいました。
これも鬱か何かの兆候ですよね・・・。
|
Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/02 19:07 (dip0)
- 名前: Largo
- お母様の死にたいしての
ショックがあるのかもしれませんね。
病気で亡くなるにしてもつらい事ですが 理由も理由ですので。。相当なショックがあるとおもいます。
グリーフワークといって、家族を亡くした人のための カウンセリングもあります。 カウンセラーにきいてみてくださいね。
1年くらいは、気分が落ち込んだり やる気がなくなってしまったりすることはあるでしょう。 自分を責めてしまったり、誰かにたいして怒りを感じたり 不安定になると思います。
カウンセラーの方に、お母様の死のあと いろいろな自覚症状がでていることをお話ししてみてください。
睡眠をしすぎたり、眠れなくなるという事は 精神的に不安定なときにはなることです。 鬱や精神的な病気にもいろいろあるので、 先生も、今の段階では、断定はできないのでしょう。
祖父母や叔父、おばなどはいますか? できるだけ協力を得てください。
食事も、無理に三食作らないといけないと 考えるのではなくて、お惣菜をかってもいいです。
|
Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/02 19:09 (au-net)
- 名前: 匿名
- 鬱だと思います。
躁鬱の躁がある人は半端ないです。 寝ず、食わずのハイテンションです。 とにかくやり過ぎるほど色々やって動き回ります。 言いたい放題言えるような感じでもあります。
りんごさんは、鬱でたまに調子いいってレベルかと。 鬱ならなるべく休むことおすすめします。
|
Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2013/07/02 19:17 (dip0)
- 名前: Largo
- 家族など身近な人がなくなったときには
悲嘆のプロセスがあります 参考までに、はっておきますね。
bereaved.namidaame.com/bereaved01.html
ショックの段階 感覚の麻痺、涙が出ない、感情が湧かない、足が地につかない。 何も考えられず、混乱状態の中、何にも集中できない。 日常生活の簡単なこと(食べる・眠るなど)さえもできない状態。
怒りの段階 悲しみ、罪責感、怒り、責任転嫁。 深い悲しみとともに、故人・周囲の人を責める気持ち、そう思ってしまう自分を責める気持ちが同時にある。 故人との思い出にふけり、現実を認められない。 幻想空想と現実の区別がつかない状態。
抑うつの段階 絶望感、深い抑うつ、空虚感、無表情、希死念慮。 周囲のあらゆるものへの関心を失い、自分は価値のない人間だと思ってしまう。 適応能力に欠け、外出せず、引きこもりのような状態。
立ち直りの段階 徐々にエネルギーが出て、新しい希望が見えてくる。 周囲との関わりを大切にしようと思えるようになる。 故人の死の現実を認められるようになる状態。
|
Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.5 ) |
- 日時: 2013/07/02 20:19 (ocn)
- 名前: りんご
- >Largoさんへ
コメントありがとうございます。
祖父母は家は少し遠いですがいます。
協力というか・・・電話をしてきてくれますが電話で話すのも緊張するので、電話に出ていません。でも何か月かに一回直接家に行っています。
カウンセラーもネットでいろいろ批判が多いのであんまり信用できてません・・・ が、もし行けるようになれば行ってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。m(__)m
|
Re: 躁うつ病かもしれない・・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2013/07/02 20:26 (ocn)
- 名前: りんご
- >匿名さんへ
コメントありがとうございます。
やっぱり鬱ですよね・・・
私も自分でそう思ってます・・・ ![](./img/smile05.gif)
確かに匿名さんの書いてらっしゃることを見ると躁鬱まではいかないですね ![](./img/smile05.gif)
私は勉強を急にやる気になって、すごくやるぐらいですね・・・ ![](./img/smile05.gif)
少し安心しました。
アドバイスありがとうございました。m(__)m
|