いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 学校行きたくないな| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 学校行きたくないな
 

学校行きたくないな

日時: 2013/07/05 07:17 ( au-net)
名前: ゆりか


悪口は言うだけ言えばいい
私はただ愛を与える
いじめるならいじめろ
どれだれ悪いことをしてもあなたたちの
良いところは沢山知っているから
私は私らしく生きて
敵を愛するだけだ

本当は怖いけど怖いけど…
私は悪口を言わず愛を与えるだけだから
やるしかないから

みんなが仲良くなるためには私から
動かなくちゃ…進めないから
もう…周りに流されるままはやめよう

どんなに不器用でもいい。馬鹿にされてもいい。
精一杯やれればそれでいい。

さぁ、そろそろ時間だ!
いってきます。

どうかこの言葉で一人でもすこしの勇気が与えられます様に


イエローページ

Page: 1 |

Re: 学校行きたくないな ( No.1 )
日時: 2013/07/05 17:07 (au-net)
名前: ゆりか

今日も頑張った(≧∇≦)
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.2 )
日時: 2013/07/05 17:49 (wind)
名前: かゆがも

お疲れさん( ´Д`)ノ(´・ω・`) ナデナデ
   メンテ
( No.3 )
日時: 2013/07/05 18:01 (ezweb)
名前: しょう

学校に行くだけで、そんなに苦労していたら社会に出たら、かなり大変だと思いますわぁ。学校は、ただ行ってたらいいって訳じゃないだよ!社会に出る前の予行練習なんだ!周りの、みんなも文句を言いながらも学校に登校をしてるのは、なぜだと思いますか?誰のためでもなく自分のためなんだよ。だから貴方の最低限の入り用分だけでも、お金を支払ってくれている両親に感謝して 『学校に行きたくない』とか言わず、青春を楽しんだら、どうだろう。学校に行ける時に行っとかないと社会に出てから苦労するのは自分自身なんだから…
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.4 )
日時: 2013/07/05 18:57 (au-net)
名前: ゆりか

かゆがもさんもお疲れ様です!これからも頑張りましょうね(≧∇≦)

しょうさんいや!わかりますよ!だけど人間関係が酷くて怖くて行きたくないのは仕方がないことではないですか?普通に学校行きたくても怖くて行けない人なんて沢山いるんですよ。
そうです。親のその感謝がわかるから打ち明けられず怖いけど普通の顔して頑張って学校に行くと思います。
私は少なくともその一人です!でもしょうさんの意見は素晴らしいと思いますよ(≧∇≦)ありがとうございました。
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.5 )
日時: 2013/07/05 19:56 (au-net)
名前: ゆりか


今日は疲れちゃった
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.6 )
日時: 2013/07/05 19:58 (emobile)
名前:

あなたの前スレでレスさせていただいた茗です
以前はあんな厳しい言葉を投げかけてしまい、すみませんでした
だいぶ、お疲れのようですね
ゆっくり休んでください

   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.7 )
日時: 2013/07/06 03:34 (au-net)
名前: ゆりか


なんか漢字が読めないのでww全然気にしてないですからw
気にしなくて大丈夫ですからね(≧∇≦)
でも言ってくれて嬉しいで〜す!!
ありがとうございますw
はい!まぁボチボチ頑張ってきます!
明日も学校なのは嫌ですけど…自分なりにがんばります!w
るるるポーン(≧∇≦)
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.8 )
日時: 2013/07/06 04:42 (dip0)
名前: Largo

先日書かれていた ゆりかさんですか?

周りの人の良いところを認めるというのは
すてきな事です。

しかし、あまり気負いすぎないでください。^^

あなたが出来る事はする、でも
それに対して、どのように相手が思い、
どのように反応するかは。。相手がわの
価値観、考え方、心の余裕、そしてあなたとの信頼関係
によって違ってきます。

あなたは、良い事をしたい、愛情(友情)を示しても
相手側が、それを<受け取る>という気持ちがないと
受け取る事は出来ません^^

愛は与えるだけでなくて、相手が受け取る力がないと
発揮されません。
啐啄 同時(そったくどうじ)ということばがありますが、
愛は、辛抱強くとありますので、相手の反応をみて
気長にあせらずに、自分が疲れすぎない程度に
余力を残しておいた方が良いです。

影響力を与えるには、それなりの基礎的な
信頼関係、そして心の距離が近づく事が必要です。

クラスメートでしたら、1年一緒にいる訳ですから
半年〜1年かけて信頼をつくっていってください。

相手に流されない事もだいじですし、相手の領域までは
コントロール(相手に良い影響をすぐに
与えられる)できると思わないということも大切です。

あせらずに。すこし肩の力を抜いてください。^^



   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.9 )
日時: 2013/07/06 07:50 (ppp)
名前: 瑠璃◆uphojmT5kI2

いじめをする人たちにさえそれほどの優しさを持てるなんて…私にはきっと一生できないです。
本当に強い心をお持ちですね!!

周りに愛を与えることはいいことだとは思いますが、自分にも優しくしてあげてください。
時には泣いて、友達や親、とにかく周りの人から優しさをもらってください。

ゆりかさんが少しでも楽しく日々を過ごせるようになることを心から願います。

沢山の勇気と優しさをありがとうございました。
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.10 )
日時: 2013/07/06 12:13 (mesh)
名前: りか

クリスチャン的な考え方ですね。えらいな〜
私はずっとキリスト教勉強してますけど
なかなかできないです。この間も喧嘩しました・・

あなたは優しい人ですね。

わたしはあなたよりも年上ですが、あなたのことを尊敬します。

いじめっこの身になるとわかるんですが、
相手から「何この人怖い人!嫌い!」みたいな態度でおびえられると
ますますいじめたいという衝動になることがあります。

なので愛することは良いことだと思いますし、
相手も止めてもらいたいと本心では思っていたりすると思います。
いじめる側も自分を正せず苦しいんだと思いますよ。

でも一番つらいのはゆりかさんですよね。
あまり無理しすぎないでくださいね。
世の中理不尽なことは多いですが、
わたしの考えで言うと、神様は絶対にいますから。
ゆりかさんのけなげさ、優しさを神様は知っていると思います
つらいとは思いますが、めげないでいてくださいね。

ゆりかさんの文章で
いたらない自分をすごく反省しました。
ここに書き込んでくださってありがとうございました。
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.11 )
日時: 2013/07/06 12:30 (e-mobile)
名前:

すみません、めいと申します

共に頑張りましょうね
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.12 )
日時: 2013/07/06 18:20 (au-net)
名前: ゆりか

Largoさんへ
いつもありがたいコメント感謝します(≧∇≦)
あたしなら大丈夫ですよ!
でも私は他人に任せることをやめたんです!
自分から動かなくちゃ変わらないことなんて沢山ありますからね
しかもネチネチせずに
心を洗って敵を愛せば必ず報われる日がくると思います!
だから私はなんにもしていませんよ!

   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.13 )
日時: 2013/07/06 18:29 (au-net)
名前: ゆりか

らいじゅさんへ?ww
本当にごめんなさい!泣
漢字がまたも読めないです…泣
じゃあ可愛い感じでりんさんでいいでしょうか?泣
本当にごめんなさい!

りんさんは凄い良い人ですね!ありがとうございます!あたしなんかを応援してくれるなんて…感動です!
あたしなんか褒められることは一切してないので…
りんさんもここに来たということは辛い事があるのでは…?
余計なお節介ごめんなさい!
りんさんの生きていく道が幸いでありますように…
すこしながらの力ですが…ちゃんと祈っています
   メンテ
No.12に対する返信 ( No.14 )
日時: 2013/07/06 18:42 (dip0)
名前: Largo

ゆりかさん

あの、以前お話ししたゆりかさんですかね。

少し、ご家族からはなれて、心の整理ができましたか。
(お母様と、弟さんの事で悩んでいた
ゆりかさんですか。)

> でも私は他人に任せることをやめたんです!

そうですね、他人だけにまかせてはいけませんね^^
受け身でなく、自分でできることをするのは、
とても積極的な考えです。(自分で出来ない事や
わからない事は、周りの人や大人に聞いてもいいですし、
場合によっては任せる事も必要ですね。)

> 自分から動かなくちゃ変わらないことなんて沢山ありますからね
> しかもネチネチせずに

動いてみて、それでも駄目だったら、時期を待つ、
それでもだめでも、後悔はないですし、あきらめもつきますね。

> 心を洗って敵を愛せば必ず報われる日がくると思います!
> だから私はなんにもしていませんよ!

気分転換や楽しみをもてると良いですね。
特別なことをせず、出来るだけ、リラックスして
接するという感じですか?^^

私の好きな言葉です^^
詩編 126編 5〜6節。
涙と共に種を蒔く人は、喜びの歌と共に刈り入れる。種の袋を背負い、泣きながら出て行った人は、束ねた穂を背負い、喜びの歌をうたいながら帰ってくる。

親切な種をまいても、それがすぐに芽をださないこともありますが。
時期がくれば、(あなたの愛に反応して、応じたいと願って)出てくる事もありますね。
それが1ヶ月後、半年後かもしれないですし、卒業してから
あなたの友愛、優しさに気がつく事もあるでしょう。
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.15 )
日時: 2013/07/06 18:54 (au-net)
名前: ゆりか


りかさんへ
実はあたしはクリスチャンなんですww
びっくりしちゃいました!ww
キリスト教の勉強は萎えてしまうかもしれないけど、
ふと、勉強していくと心を洗い流せられることがあるものですよ!
あくまでもあたしの意見ですけどw

いやいやいや!そんなことないですよ!
りかさんはしっかりした人になれるような気がします!
まだ未熟なあたしがこんなことを言える立場ではないですが…
りかさんの心にすこしだけ光を齎したならば本当に本当嬉しいです(≧∇≦)

りかさんもこれから辛いこと苦しいことに挫折しそうになるかもしれませんが
りかさんが自分自身に正直に、立ち向かえるように祈りを捧げたいと思います
気愛をいれてファイト(≧∇≦)
辛いときはかならず逃げ道はあるので!
無理だけはせずに!
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.16 )
日時: 2013/07/06 18:57 (au-net)
名前: ゆりか

めいさんとおっしゃるんですね!
あ!共に頑張りましょうね…かぁ…
めちゃくちゃ嬉しいです(≧∇≦)

めいさんも無理をせずに!人を愛することを忘れずに
生きましょうね(≧∇≦)
もちろんあたしは精一杯応援させていただきます!
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.17 )
日時: 2013/07/06 19:04 (au-net)
名前: ゆりか

Largoさんへ
え!?まだ覚えててくださっていたんですね!
とてもとても光栄です泣。。。
本当にプライベートでお話したいぐらいです!
あ!あくまで例えなので!大丈夫ですょ!そんなんじゃ無いですw
家族は…まだ色々ありますが
それでもなんとか耐えてます汗
下宿で毎日朝と夜一回づつ電話をすることになっています…
でも大丈夫です!
これは試練だと思っています(≧∇≦)
気愛いれて頑張ります!ww
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.18 )
日時: 2013/07/06 20:27 (dip0)
名前: Largo


クリスチャンの方は珍しいですからね。^^
確か高校進学で家を離れるといっていたので。。
敵を愛するということばで。。
あれ? とおもいました。

> 本当にプライベートでお話したいぐらいです!
> あ!あくまで例えなので!大丈夫ですょ!そんなんじゃ無いですw

あはは^^ 
ここにいるときはお話ししたいと思います。

できれば大人のクリスチャンの方で、身近でも相談できる方がいると良いですね。^^
学校の先生などは、みなクリスチャンなのですかね?
(生徒さんはとくにそうではない人も多いのですかね。)

> 家族は…まだ色々ありますが
> それでもなんとか耐えてます汗

そうですか、朝よる電話しているのですか
ご苦労様です。

ご実家に帰るのは、夏休みなどですか?
夏休み中も、下宿に残るのは。。難しいですよね。

   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.19 )
日時: 2013/07/06 21:43 (au-net)
名前: ゆりか


Largoさんへ
忙しいですね…
あははは( #●´艸`)プププ+゚
ごめんなさい!
なんかLargoさんはリスペクトしちゃう存在ですねw


   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.20 )
日時: 2013/07/08 02:22 (au-net)
名前: ゆりか


泣きたい時は泣けばいい…泣くことは絶対に悪い事じゃないし
涙は出すためにあるから
だけど、大切なのはその後に自分がどう行動するか…
悔しくて涙を流したなら死ぬ気で努力するべきだし
悲しくて泣いたならその分誰かに優しくしてあげるべき
例え誰かに裏切られて、犠牲にならされたとしても
優しくすれば必ず報われるから
絶対に仕返しはしてはいけない。
そうすれば、自分が相手と同じ立場になってしまうから
陥れることは絶対にしてはいけない。

そうすれば必ず救い出される
   メンテ
No.20に対する返信 ( No.21 )
日時: 2013/07/08 04:50 (dip0)
名前: Largo

ゆりかさん

> 泣きたい時は泣けばいい…泣くことは絶対に悪い事じゃないし
> 涙は出すためにあるから
> だけど、大切なのはその後に自分がどう行動するか…

そうですね。^^
涙は自浄作用があります。
無理に、なかないよりも、(人のいないところで
または信頼できる人の前で)ないてしまったほうがいいですね。

> 例え誰かに裏切られて、犠牲にならされたとしても
> 優しくすれば必ず報われるから
> 絶対に仕返しはしてはいけない。

裏切られるというのは、いろいろなケースがありますね。
場合によっては、相手が、まだ期待にこたえるだけの準備(度量)が
なくて、期待に応えられなかっただけで、裏切った訳ではないという事もあるでしょう。

または、明らかな裏切りと思うような、意地悪やひどい対応、いじめなども
あるかもしれませんね。
そういう場合は、ただ我慢するのではなくて
信頼できる人に、どのように対処すれば良いか相談したり、また悲しかったという事実を
打ち明けられるといいですね。

人生で、なんどでも。人は、経験した事のない新しい問題に必ずぶつかります。
自力だけ(自分の知恵だけや考え)では、解決策がみえなくて、無力に感じても、
心を閉ざさずに。。周りの人の助けや知恵を借りて、のりきったり、くぐり抜いたときに。。
自分にも、人にも優しくなれると思います。^^





   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.22 )
日時: 2013/07/09 07:20 (au-net)
名前: ゆりか

Largoさんへ
またのコメントに感謝します!
ありがとうございました(* >ω<)
最近よくあたしは家族と喧嘩しますが
毎日ガンバッています
最近はあんまりクラスの雰囲気が悪化していて
差別も多くなってきました。
だけど本当はみんな優しくて差別なんかしたくない
ということはわかっています
ただみんなはなめられたくないって思って
突っ走っているだけだと思うんです。

あたしには以前よりあまり人間関係がよくないですが
笑顔で自由に生きていて良い感じですw
今ここに書き込んでいるのはこの掲示板にいる人たちに
希望を与えることです。
孤独なんかじゃないって言ってあげたいです。
   メンテ
No.22に対する返信 ( No.23 )
日時: 2013/07/10 17:39 (dip0)
名前: Largo


> 最近よくあたしは家族と喧嘩しますが
> 毎日ガンバッています

そうですか、喧嘩してしまっても
あとで心を静めて、おちついて
今度はこういったほうがいいかな?と
内省(前向きな反省、課題発見)するのも良いでしょう。^^
自己嫌悪になりすぎないようにしてくださいね。

> 最近はあんまりクラスの雰囲気が悪化していて
> だけど本当はみんな優しくて差別なんかしたくない
> ということはわかっています
> ただみんなはなめられたくないって思って
> 突っ走っているだけだと思うんです。

人は、とくに10代の頃、自立心や自分がまだできてないころは
人の評価を過度に恐れたりします。
<恐れ>から強がりを見せたり、人に優越感を抱く事によって
自尊心を保とうとしてしまう事もあります。
または、恐れから、自己否定になり、劣等感をもったり、対人関係を
怖がる人もいます。。

人は、もちろん、周りの人を尊重したり
愛する事(大切に思う事)が大切なのですが、
過度に、人に依存<期待>してしまうと。。人間関係が苦しくなります。

人と協力しつつ、他の人に過度に依存しないためには、
精神的な自立が必要になります。
自立心があれば、人をある程度信頼したり頼りつつ、過度に期待しないので
、人に対して優しくなれます。
そして人のマイナスの反応を、過度に恐れなくなります。

人や社会(家族、学校の友達や先生、会社の人、政治。。)に100%の期待、
理解、信頼をもとめるのではなくて、
人に対しては。。。出来ない部分があるということを想定内に入れて
(自分も他人も)ある程度ゆるし、長期的に成長を希望し見守るという
余白をもつという事は大切です。

人間関係の距離、境界線をしることは、大切だと思いますよ^^
もし、学校や市内の図書館にあれば。。おすすめの本があります。
(先生でもっている方がいたら借りるのも良いかもしれません)
www.amazon.co.jp/境界線-バウンダリーズ-ヘンリー・クラウド/dp/4901634089

境界線 バウンダリーズ
ヘンリークラウド著 

人間関係(家庭、友人、会社やバイト先)で、境界線の引き方をしっかりもつことは
相手を愛し、尊重するためにも大切な事です。
誠意を持って、お互いの良い関係のためにもノーという事、断る事
が大切な事もありますよ。^^
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.24 )
日時: 2013/07/11 05:38 (au-net)
名前: ゆりか


もう戻れなくて取り戻せなくて
失ったものが多過ぎて。。。

ふと…思う過去
けして戻りたくはない過去

私が小学生の頃はとにかく恋愛話が大好きで
噂も大好きで噂を作るのも大好きで
悪口を言うのも大好きだった。
ほとんどは自分の気分・本能の赴くままに生きてきた
誘惑にも負けていた…まさに今もだが…
授業なんかまともにうけてなんかなかった
ずる休みなんか沢山していた
それでテストはめちゃくちゃ低かった
ひどいときは一桁だった

でも家族は母子家庭で弟は自閉症
母は多忙な生活をしていた
私なんかそんな母を見ているくせに
なんにも手伝いなどしなかった。
今もだ…
それで母は一時期パニック障害、うつ病になったのだろう。
まぁ、どうでもよかった。
母はとにかく気に入らないことがあったら
怒鳴りちらしていた。殴っていた。
あたしは半分死ぬのではないかと思うぐらいの決心をしていた
ただ恐怖に怯えていた
あたしがまだ小さいときに誕生日プレゼントがタンポポをつんできたら
めちゃくちゃ怒られてしまった。
花なら花束買って来いと言われてしまったのである
辛かった…

金目のものならいいのかっと思ってしまった。
本当に辛かった。
あたしはずーっとずーっと家を出ていきたかった。
死にたかった
小学二年生から死にたかった

そのころから自分が狂ったのかもしれない
親は弟の世話で精一杯だった。
だからあたしのことは心配していなかった。
なぜなら母はあたしがそこそこ出来るコだと思っていたらしい

それであたしは狂ってしまった。
人間関係も何もかも親に教わったことはなかった。

だからあたしは頭のおかしい人とつるんでいた。
その人はなんか一匹狼だったがあたしが救ってあげた
なぜならなんとなくその人といたら楽な気がしたから
グループを作るのなんて気分だった。
飽きたらすぐに捨てて違うグループにいったし
すこしでも欠点を見つけては簡単に絶交していた。

今思えば
幼いなぁ…って思う
だけど自分なりに本気で生きてきた。
でもなんだかんだで
自由人だったな…まぁ、みんなそんなもんだった。

それで噂も悪口も大好きで
人を捨てるのも簡単で
親の教えもなにもかも教わらないまま
気分本能に任せて生きてきた
そして、いつのまにか一人ぼっちになっていた。
あたしには必ず誰かがいると過信していた。
その結果がこれだった。

   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.25 )
日時: 2013/07/11 18:07 (au-net)
名前: ゆりか


もう…やるしかないんだ…
   メンテ
No.24に対する返信 ( No.26 )
日時: 2013/07/11 18:21 (dip0)
名前: Largo

ゆりかさん
> もう戻れなくて取り戻せなくて
> 失ったものが多過ぎて。

ひとは何かを失ったときに、
何かを得るときもあります。
大切な事を失ったと後で気がつく事もあります。

> ほとんどは自分の気分・本能の赴くままに生きてきた
> 誘惑にも負けていた…まさに今もだが…

小中学生くらいのときは
こどもというのは、自己抑制がまだ
十分出来ない状態にあります。

<衝動的>で<感情的>な傾向が強いので、感情のままに行動をしたり
人に対して、悪感情をもったり、好きだとおもったり
するものです。^^

20歳以上になった、大人であっても
ストレスが強いとき、時として衝動感情が
出てくる事があるので、あまり責めないでください。。

> 授業なんかまともにうけてなんかなかった
> ずる休みなんか沢山していた
> それでテストはめちゃくちゃ低かった

授業をさぼってしまったのですね。
授業をさぼった過去や、テストの結果は変えられませんが、でも
勉強は時間をかければ、取り返す事はできますね。^^

> でも家族は母子家庭で弟は自閉症
> 母は多忙な生活をしていた
> 私なんかそんな母を見ているくせに
> なんにも手伝いなどしなかった。

母子家庭であるというのは
お母様にとっても、大変であるとおもいます。
近くに(健康な)祖父母がいて、精神的な助けが
あれば、まだいいですが、
自閉症の弟さん(息子さん)とあなたを
育てるのは、大変なご苦労だと御察しします。

まだ子供であったあなたには、
手伝うことで<協力する>ということが
出来なかったのですね。
協力するよりも、あなた自身のことを
見てほしい、子供として大切にあつかってほしいと
おもったのですかね。

家に休みのときに戻ったときに、
すこしでもお手伝いが出来ると良いですね。
<これから>ですよ^^

> それで母は一時期パニック障害、うつ病になったのだろう。

お母様も、そうとう辛い思いをされていたのですね。

> 母はとにかく気に入らないことがあったら
> 怒鳴りちらしていた。殴っていた。

殴るのは。。よくないですね。
祖父母にそのことを訴えたりできましたか?
注意をしたり、あなた方を引き取ることや、
育児に協力する。。。などお話はできましたか?

> あたしがまだ小さいときに誕生日プレゼントがタンポポをつんできたら
> めちゃくちゃ怒られてしまった。
> 花なら花束買って来いと言われてしまったのである
> 辛かった…

子供は、公園や野原のお花を摘んでくれるのは
とてもほほえましいことですよね^^
お母様は、あなたの子供なりの愛情を、喜んで
うけとる余裕がなかったのですね。
とても悲しい事です。あなたも傷いたのですね。

> そのころから自分が狂ったのかもしれない
> 親は弟の世話で精一杯だった。
> だからあたしのことは心配していなかった。
> なぜなら母はあたしがそこそこ出来るコだと思っていたらしい

弟さんのお世話で、精一杯だったのですね。
あなたに、(願望もふくめて)過度の期待をしてしまったのですね。
せめて、祖父母との関係などで
あなたが少し家族に、甘えられる場所があれば
ちがかったでしょうね。。

> それであたしは狂ってしまった。
> 人間関係も何もかも親に教わったことはなかった。

人間関係は、まずは家庭でおそわりますよね。
親が心に余裕がない場合は、祖父母や他の人、
ほかの親のような大人との温かい関係が
必要ですね。

> だからあたしは頭のおかしい人とつるんでいた。
> その人はなんか一匹狼だったがあたしが救ってあげた
> なぜならなんとなくその人といたら楽な気がしたから

ひとは、だれかと友達としてグループとして
つながっていたいと思うものですね。

> 今思えば 幼いなぁ…って思う
> だけど自分なりに本気で生きてきた。

あなたは、家庭で得られないつなあがりを、
学校など、他のところで求めてきたのですよね。
必死で、つながりを捜してきたのですね。

> 親の教えもなにもかも教わらないまま
> 気分本能に任せて生きてきた
> そして、いつのまにか一人ぼっちになっていた。

まいたものは刈り取る。。といいますが、
どうしても、悪口をいったり、ひとを大切に
あつかってしまうと、その結果を刈り取る事になりますね。

でも、人はやり直す事ができます。^^

そして、愛するというのは、まず神様があなたを愛し
過去をすべて赦されているように、あなたも
反省をしたのでしたら、自分を赦してあげてください。
(あなたが悔いあらためて変わる事が、あなたのできること、
あなたの分(責務のようなもの)だと思います。^^)

中学を卒業して、いまは高校にはいって
<心を一新>して、いままでの経験を糧にしていけますように。

ローマ12章2節 
神のみこころは何か、すなわち、何が良いことで、神に受け入れられ、完全であるのかをわきまえ知るために、心の一新によって自分を変えなさい。

過去を後悔して下を向いて生きても、自分を罰しても、あなたも(悪口を言われた)あなたに
対して、嫌な気持ちをもった人も、だれも幸せにはなりません。
(悪口を言われた人や、傷ついた人が、相手の不幸を望んでしまう事も
あるかもしれませんが、彼らが憎しみや悲しみから解放されて、
本当の意味で<自由>になって自分の人生を歩める事を祈ってください。)

自由というのは、自分の思い通りに(好き勝手に)生きる事ではないですね。

ペテロ第一 2章13〜17
自由をば悪を行う口実として用いず、神の僕にふさわしく行動しなさい。

自由というのは、、<選択するという自由>だと思います。
良心(理性)、欲望(衝動)どちらの考えに従うか、仕えるかということを選ぶのです。
自制(理性)を訓練するのか、自制(理性)を摩耗させるのか。。どちらかです。

神様は、人間に自由意志をあたえました。
他人をコントロールするのではなくて、自分の言動をある程度
(自制)コントロールすることを学ぶという権利を与えてくれています。^^
完璧に言動を自制できるひとは、いませんが。。
訓練によって、たしょう自制は出来るようになります。

自由意志によって、良い方(本当に自由な方、あなたが幸せになる方)を選びなさいと、
神様はすすめています。^^

申命記 30章19節
私は、きょう、あなたがたに対して天と地とを、証人に立てる。私は、いのちと死、祝福とのろいを、あなたの前に置く。あなたはいのちを選びなさい。

あなたにとって、祝福となる方を、これから選択できますように。^^


   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.27 )
日時: 2013/07/11 20:52 (au-net)
名前: ゆりか

Largoさん…本当にありがとう
もう…これしか言えません
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.28 )
日時: 2013/07/11 23:15 (zaq)
名前: トトロ

ゆりかさんへ

ゆりかさんも色々と辛いことなどを
経験されているんですね。
よって・・スレッドでぶちまけないと
自分の中が鬱憤でたまって・・
どうしょうもなく・・
時には・・死にたいとか思ったりすることも
あったのではないかな??

ちなみに・・自分も
小学校から高校までの間・・
色んないじめにあってきました。(ToT)
殺される思いもしたことあるし・・
悪口や陰口などは当たり前だし・・
制服等もドロドロにされて・・死にたいなんて
何回思ったか??数えたらキリがありません。

よって・・いじめているやつは・・
バカなのだ・・将来のないやつがやっているんだと
ずっと思っていました。(^^;;;
なので・・なんとか・・乗り越えてこられたのは事実ですから
いじめたやつなどに関して
ゆりかさんがそう思うのは良いことだと思います。

色んな経験をしたからこそ・・
いろんな事を乗り越えられるよ。
大人になって・・こんなの経験したら・・
とても大きくなるし・・乗り越えるのも大変になるよ。
よって・・今・乗り越えようよ。



   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.29 )
日時: 2013/07/15 23:14 (au-net)
名前: ゆりか

トトロさんへ
コメントありがとうございましたヽ(*^ω^*)ノ
嬉しかったです。
そうですよね…だけど
人は愛さなきゃ生きていけないし
愛を感じることが出来なくなる

お互い頑張りましょうヽ(*^ω^*)ノ
   メンテ
Re: 学校行きたくないな ( No.30 )
日時: 2013/07/16 00:19 (ocn)
名前: レク

傷つけたくないと、愛を与えるといってくれた貴方に、
心からの感謝をささげます。ありがとう。

Largoさんも言っておられましたように、
自分を赦してあげてください。
いやな目にあうことが当然なんてことは、絶対にありえませんから。
   メンテ
No.29に対する返信 ( No.31 )
日時: 2013/07/17 20:23 (ocn)
名前: トトロ

ゆりかさんへ

こちらこそ・・返答ありがとうございます
イジメられて続けている時は・・
相手を見下すしか・・自分の精神が保てなかったですし
今でも・・周りを常に警戒して・・
行動したりしています。(ToT)

よって・・人を愛さなきゃ生きていけないのは分かっていても・・
今でも・・自分を守ることで精一杯になっちゃうことが多いです。
さらに・・今でもまだ・愛を感じることが出来くて
言われたことに関して・・振り回されているような状態です。

> お互い頑張りましょうヽ(*^ω^*)ノ

ただ・・人と人の繋がりは大事にしたいと思って・・
強化することに勤めています。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



学校行きたくないな| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板