Re: 私は境界性人格障害 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:31 (au-net)
- 名前: 匿名
- カウンセリングは?
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:37 (plala)
- 名前: や
- > カウンセリングは?
以前何度か受けましたけど あんなの意味ないですね! 気分が落ち着いている時しか行けないし 会話の内容は毎回同じ、眠れてるか?気分の浮き沈みはどうか?とか 理想とするカウンセリングはどこで受けられるです?週に何回ですか? 私は仕事が夜の8時まであるので時間があまりない。だが仕事もきっかけがあればじきに辞めてしまいますね。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:51 (au-net)
- 名前: 匿名
- 認知行動療法ならいいんじゃない?
土日もやってるはずだし。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:55 (plala)
- 名前: や
- > 認知行動療法ならいいんじゃない?
> 土日もやってるはずだし。 何をしてくれるんですかそれは? 認知行動療法は何が治りますか? この最悪な胸糞悪い気分もなくなりますか? いくらかかるんですか?何を話すんですか? 調べてもわからないです。不安です。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:57 (au-net)
- 名前: 匿名
- ボーダーまるだしだな。
そーゆーのをコントロールするために 自分で考えるんだよ。
境界例被害者の会のホムペでも見て 戒めてください。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/07/06 22:59 (au-net)
- 名前: 匿名
- ちなみに、カウンセリングはしてもらうだけでなく
自分で考えるものでもあるからねー。
薬も、飲みながらコントロールしていくしかない。
|
No.5に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/07/06 23:02 (plala)
- 名前: や
- > ボーダーまるだしだな。
> そーゆーのをコントロールするために > 自分で考えるんだよ。 > > 境界例被害者の会のホムペでも見て > 戒めてください。 > 被害者だってしょうがないじゃないか! どうしようもなかったんだよ、悪かったよ、ついでに現在進行形でほんと迷惑かけてすみません。 もう誰も被害に会わないように消えるしかないんだ それが宿命だ、まじウケるわ
|
No.6に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/07/06 23:05 (plala)
- 名前: や
- > ちなみに、カウンセリングはしてもらうだけでなく
> 自分で考えるものでもあるからねー。 > > 薬も、飲みながらコントロールしていくしかない。 自分で考えるんですね。 わかりました、認知行動療法をどうにかして受けようと思います。 ありがとうございました
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/07/06 23:05 (au-net)
- 名前: 匿名
- 極端だよね、
『消えるしかない』って考える。 そーゆーのをカウンセリング、認知行動療法で コントロールするのさ。
被害者の会のホムペ見ると結構戒めに なるよ。
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/07/06 23:17 (plala)
- 名前: や
- > 極端だよね、
> 『消えるしかない』って考える。 > そーゆーのをカウンセリング、認知行動療法で > コントロールするのさ。 > > 被害者の会のホムペ見ると結構戒めに > なるよ。 >
なるほど、たしかにわたしはひとつダメだとすべてがダメっていう性格。 そう性格だと思ってました。生きづらい性格ですよね。 境界例被害者友の会というやつですか? 少し読みましたが想像してたものと違いました。 どういう辛い被害にあったとかそういう書き込みだと思いましたが、 境界性人格障害の人についての説明みたいなものだという印象でした、 どういう風に戒めるんですか? 確かに悲しい気持ちになり、あり方を改めなければと思いますが、 それまでです。今まで通りの自分の存在が申し訳ないのと同じです。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/07/06 23:29 (au-net)
- 名前: 匿名
- 今までを否定して、これから生きていけないって
もう、極端なんだよ。 今まで、もろボーダー出てたわけだけど これからはコントロールしていくように なんとかやっていくって思うしかない。 そうもうだめだと思ったら抗不安薬でも飲む。 不安が落ち着くから、まあいっかとも思えるから。
で、認知行動療法はなんでそう思ったか、 なぜそうしたかを掘り下げて書き出していく。 イライラするけど、習慣になっていく。
もうだめだと思ったときなんでそう思うのか いま、ボーダーが出てきてるからだと自覚して くる。どうしたら前向きになれるか考えるようになる。
2chの被害者の会の書き込みは結構、うっ、、、と 思うこと書いてあるみたい。
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/07/07 01:18 (cat-v)
- 名前: 大地
- こんばんは。
いままで何度か書いたことがあるのですが、僕は、遠野なぎこさんのブログを読まれることをおすすめします。
へたなカウンセリングや医者よりもよっぽど救われた気持ちになれると思います。
本当に素晴らしく、また、心のやさしいブログです。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/07/07 01:41 (mesh)
- 名前: りか
- 完全なる庇護で愛されたいんでしょうね。
かわいく見られたいのも人より愛されたい気持ちの 現れだと思います。
イエス・キリストって知ってます?
神さまは毎日どんなときもあなたを愛していますよ。 独りじゃないよ。
病気のせいであなたが荒れてしまうのだって あなたの本心じゃないんですから。 神様はそういうのだって分かってるはずです。
あとね量子力学でいうと、今のあり方で 過去ってかえられるそうですよ。
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/07/07 08:59 (cat-v)
- 名前: 大地
-
> あとね量子力学でいうと、今のあり方で > 過去ってかえられるそうですよ。
ちなみに、量子力学で過去を変えることはできません。
|
No.11に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2013/07/07 12:54 (panda-world)
- 名前: や
- > 今までを否定して、これから生きていけないって
> もう、極端なんだよ。 > 今まで、もろボーダー出てたわけだけど > これからはコントロールしていくように > なんとかやっていくって思うしかない。 > そうもうだめだと思ったら抗不安薬でも飲む。 > 不安が落ち着くから、まあいっかとも思えるから。 > > で、認知行動療法はなんでそう思ったか、 > なぜそうしたかを掘り下げて書き出していく。 > イライラするけど、習慣になっていく。 > > もうだめだと思ったときなんでそう思うのか > いま、ボーダーが出てきてるからだと自覚して > くる。どうしたら前向きになれるか考えるようになる。 > > 2chの被害者の会の書き込みは結構、うっ、、、と > 思うこと書いてあるみたい。 > >
今までもよくなったりわるくなったりを繰り返していました。 でもずっと堂々巡りなんです。 よくなったかと思えばすっごいひどくなったり たぶん完治することはないんだと思います。 落ち着くとしてもおばさんになってからでしょ。 耐えられないですね。
|
No.12に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2013/07/07 13:13 (plala)
- 名前: や
- > こんばんは。
> > いままで何度か書いたことがあるのですが、僕は、遠野なぎこさんのブログを読まれることをおすすめします。 > > へたなカウンセリングや医者よりもよっぽど救われた気持ちになれると思います。 > > 本当に素晴らしく、また、心のやさしいブログです。 > > とうのなぎこさんのブログ読みましたが、 なんていうか、感動はしましたが、 だから何かと言いますと、あまり共感できませんでした。 彼女は芸能人で、いろんな人に関心を持たれていて 支援する人もいて存在する価値あるじゃないですか。 芸能人と一般人じゃ、なんか比較できないですね。
|
No.13に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2013/07/07 13:16 (plala)
- 名前: や
- > 完全なる庇護で愛されたいんでしょうね。
> かわいく見られたいのも人より愛されたい気持ちの > 現れだと思います。 > > イエス・キリストって知ってます? > > 神さまは毎日どんなときもあなたを愛していますよ。 > 独りじゃないよ。 > > 病気のせいであなたが荒れてしまうのだって > あなたの本心じゃないんですから。 > 神様はそういうのだって分かってるはずです。
> > あとね量子力学でいうと、今のあり方で > 過去ってかえられるそうですよ。
私、幼稚園の時キリスト教の幼稚園に通っていました。 なので神様っていうものに対して普通の人より少し執着がありました。 神様は私だけを見ているわけではないです。 すべての人を平等に見ていて、別になんか助けてくれるわけじゃないです。 意外と冷たいです。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.18 ) |
- 日時: 2013/07/07 13:46 (t-com)
- 名前: ぽぽぽ
- 遠野なぎこなんかの尻軽女に何を学ぶんだよww
|
No.18に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2013/07/07 14:19 (cat-v)
- 名前: 大地
- > 遠野なぎこなんかの尻軽女に何を学ぶんだよww
読んでみてから言ってください。
|
No.16に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2013/07/07 14:40 (cat-v)
- 名前: 大地
- > とうのなぎこさんのブログ読みましたが、
> なんていうか、感動はしましたが、 > だから何かと言いますと、あまり共感できませんでした。
そうですか…
> 彼女は芸能人で、いろんな人に関心を持たれていて > 支援する人もいて存在する価値あるじゃないですか。 > 芸能人と一般人じゃ、なんか比較できないですね。
確かにそうかもしれません…
やさんの場合、ご両親はどんなふうにやさんに接していますか?
ご両親がいない方と比べて、恵まれていない、愛されていない、と感じるのはどんなときでしょうか?
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.21 ) |
- 日時: 2013/07/07 14:56 (mesh)
- 名前: りか
- 神さまって本当にいますよ〜
新約聖書にあること、キリストの言っていることを全部やることが大切です。
キリスト教の幼稚園に通っていたって時点で縁があるんですよー。 もう一度キリスト教を勉強してみてはいかがですか? 聖書みたいなすごい書物を勉強できるって光栄なことですよ。 私はキリストの言葉を読むたびに、やっぱりすごい存在だなぁと いつも感動しています。
自分だけが特別に愛されたいというような欲求があるんでしょうね。 本気で望めばそういう愛情を持った人に出会うことも可能ですよ。
私は人生でもっとも大切なことは「信じること」だと思います。 やさんは誰よりも愛される存在、しあわせになれる存在だと、心の底から信じていますか?
|
No.20に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2013/07/07 15:06 (plala)
- 名前: や
- > > とうのなぎこさんのブログ読みましたが、
> > なんていうか、感動はしましたが、 > > だから何かと言いますと、あまり共感できませんでした。 > > そうですか… > > > 彼女は芸能人で、いろんな人に関心を持たれていて > > 支援する人もいて存在する価値あるじゃないですか。 > > 芸能人と一般人じゃ、なんか比較できないですね。 > > 確かにそうかもしれません… > > やさんの場合、ご両親はどんなふうにやさんに接していますか? > > ご両親がいない方と比べて、恵まれていない、愛されていない、と感じるのはどんなときでしょうか? >
父のことは大嫌いです。 甘えたことが一度もありません。 小さい頃はいつも叩かれました。 私がおかしくなってから自重するようになりましたが 私は許さない。 母は私の世話をこれでもかというくらいしてくる。 介護されている気分。私が悪いのだけれど、 なんでも面倒見てくる、私はそうすることが存在してる価値。 母親と私の今の関係は共依存?みたいな感じかもしれない。
|
No.21に対する返信 ( No.23 ) |
- 日時: 2013/07/07 15:12 (panda-world)
- 名前: や
- > 神さまって本当にいますよ〜
> > 新約聖書にあること、キリストの言っていることを全部やることが大切です。 > > キリスト教の幼稚園に通っていたって時点で縁があるんですよー。 > もう一度キリスト教を勉強してみてはいかがですか? > 聖書みたいなすごい書物を勉強できるって光栄なことですよ。 > 私はキリストの言葉を読むたびに、やっぱりすごい存在だなぁと > いつも感動しています。 > > 自分だけが特別に愛されたいというような欲求があるんでしょうね。 > 本気で望めばそういう愛情を持った人に出会うことも可能ですよ。 > > 私は人生でもっとも大切なことは「信じること」だと思います。 > やさんは誰よりも愛される存在、しあわせになれる存在だと、心の底から信じていますか?
私には長年付き合っている恋人がいます。 きっとそれすら満足していないんでしょう。 彼は私をあいしてくれていると思いますが、 私の病気が治るのを待っている感じです。 恋人に愛されるだけでは満足できない。というか愛されている実感があまり持てないので、よくわからないです。 こんな彼女、きっと彼も嫌なはずです。 先のことも考えたくない。 境界例が大人と同じことしたらだめになるのが目に見えてる。
|
No.22に対する返信 ( No.24 ) |
- 日時: 2013/07/07 15:26 (cat-v)
- 名前: 大地
- > 父のことは大嫌いです。
> 甘えたことが一度もありません。 > 小さい頃はいつも叩かれました。 > 私がおかしくなってから自重するようになりましたが > 私は許さない。
なるほど…
そんなことがあったんだね…
やさんが今の状況にあることは、お父さんによる暴力(虐待)が直接的に影響してるのかもしれないね…
つらかったね…
こわかったね…
> 母は私の世話をこれでもかというくらいしてくる。 > 介護されている気分。私が悪いのだけれど、
やさんは悪くないよ。
> なんでも面倒見てくる、私はそうすることが存在してる価値。 > 母親と私の今の関係は共依存?みたいな感じかもしれない。
共依存という形なのかどうなのかはわからないけど、たとえそうじゃなかったとしてもお母さんは同じようにしてくれたと思うよ。
それが親だから…
もしかしたらお母さんの中には色んな感情が入り混じってるかもしれないけど、その中にやさんのことを愛する気持ちもすごく大きな部分として含まれているような気がするな…
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.25 ) |
- 日時: 2013/07/07 15:35 (au-net)
- 名前: 匿名
- ボーダーに、大地さんの言葉は気休めでしかないよ。
マジでしんどいだろうけど、戦うしかない 彼女の日々の感情の起伏はね、医師でさえ 関わるのが嫌になるほどだから。
認知行動療法が一番効果的だとは思う。
ボーダーへの関わり間違えると 彼女をさらに奈落におとす。 慰めだけではね、なんにもならないんだよ、 依存と拒否を繰り返してしまうから。
|
No.24に対する返信 ( No.26 ) |
- 日時: 2013/07/07 16:07 (plala)
- 名前: や
- > > 父のことは大嫌いです。
> > 甘えたことが一度もありません。 > > 小さい頃はいつも叩かれました。 > > 私がおかしくなってから自重するようになりましたが > > 私は許さない。 > > なるほど… > > そんなことがあったんだね… > > やさんが今の状況にあることは、お父さんによる暴力(虐待)が直接的に影響してるのかもしれないね… > > つらかったね… > > こわかったね… > > > 母は私の世話をこれでもかというくらいしてくる。 > > 介護されている気分。私が悪いのだけれど、 > > やさんは悪くないよ。 > > > なんでも面倒見てくる、私はそうすることが存在してる価値。 > > 母親と私の今の関係は共依存?みたいな感じかもしれない。 > > 共依存という形なのかどうなのかはわからないけど、たとえそうじゃなかったとしてもお母さんは同じようにしてくれたと思うよ。 > > それが親だから… > > もしかしたらお母さんの中には色んな感情が入り混じってるかもしれないけど、その中にやさんのことを愛する気持ちもすごく大きな部分として含まれているような気がするな… >
優しいお言葉をありがとうございました。
|
No.25に対する返信 ( No.27 ) |
- 日時: 2013/07/07 16:10 (plala)
- 名前: や
- > ボーダーに、大地さんの言葉は気休めでしかないよ。
> > マジでしんどいだろうけど、戦うしかない > 彼女の日々の感情の起伏はね、医師でさえ > 関わるのが嫌になるほどだから。 > > 認知行動療法が一番効果的だとは思う。 > > ボーダーへの関わり間違えると > 彼女をさらに奈落におとす。 > 慰めだけではね、なんにもならないんだよ、 > 依存と拒否を繰り返してしまうから。 >
昨日から認知行動療法について調べてあるのですが、 よくわかりません。自分一人でやるもの?なのかグループで話すのか?とか 何か詳しいことを少しだけ教えていただけないでしょうか。
|
No.27に対する返信 ( No.28 ) |
- 日時: 2013/07/07 17:22 (cat-v)
- 名前: 大地
- > 昨日から認知行動療法について調べてあるのですが、
> よくわかりません。自分一人でやるもの?なのかグループで話すのか?とか > 何か詳しいことを少しだけ教えていただけないでしょうか。
オレは、自分の言葉が気休めだとは思わないよ。
心の動きには動き方があって、それを自分なりに理解してるつもりだから。
時には、厳しいことを求めることもあるかもしれないけど、その時には、ぎりぎりのところを見てるから。
オレが遠野なぎこさんのブログを進めたのは、彼女は、その動きのことがわかっていると感じられる数少ない人の一人だから。
心の動き方がわかってきたら、少なくとも今よりもはるかに楽に生きられるようになると思う。
本当は、彼女のブログは、最近のものよりいちばん初期のものから読んでもらった方がいいかもしれない。
それは気が向いたらでいいよ。
少しずつ少しずつ、色んなことが理解できたり、気づいたりできてきたら、きっと良くなっていけると思う。
実際、そういう人を知ってるし、色んな人の力も借りながら、一歩ずつ進んでいけるといいな。
信じてるよ。
|
Re: 私は境界性人格障害 ( No.29 ) |
- 日時: 2013/07/07 18:45 (au-net)
- 名前: 匿名
- 認知行動療法は、とりあえず臨床心理士が担当になる。
ざっと最近あったなかで困ったことを話す。 で、専用の紙に どんなことがあったかを書いて、さらになんで そうしたのか(例えば怒りのコントロールが できなかったときに、なんできれたか) 切れた理由をほりさげてく。 20ことか書きつらねてく。
そうするとどんなとき感情がドカンとなるのか わかってくる そのときどうしたらいいのか考えていく
これを繰り返し自分で考えると くせがついて冷静になる。
ちなみに薬も必要。薬は気休めだけど その気休めでトラブルが減る。 トラブルが減ればあとあと気にやまない。
|
No.0に対する返信 ( No.30 ) |
- 日時: 2013/07/07 23:30 (e-mobile)
- 名前: チャマキ
- こういった掲示板に書いているだけでは解決にならないですよ
もっと知りたいですね どんな症状なのかを
|
No.29に対する返信 ( No.31 ) |
- 日時: 2013/07/08 00:37 (plala)
- 名前: や
- > 認知行動療法は、とりあえず臨床心理士が担当になる。
> ざっと最近あったなかで困ったことを話す。 > で、専用の紙に > どんなことがあったかを書いて、さらになんで > そうしたのか(例えば怒りのコントロールが > できなかったときに、なんできれたか) > 切れた理由をほりさげてく。 > 20ことか書きつらねてく。 > > そうするとどんなとき感情がドカンとなるのか > わかってくる > そのときどうしたらいいのか考えていく > > これを繰り返し自分で考えると > くせがついて冷静になる。 > > ちなみに薬も必要。薬は気休めだけど > その気休めでトラブルが減る。 > トラブルが減ればあとあと気にやまない。 > > なるほどよくわかりました。 ありがとうございました。
|
No.28に対する返信 ( No.32 ) |
- 日時: 2013/07/08 00:39 (plala)
- 名前: や
- > > 昨日から認知行動療法について調べてあるのですが、
> > よくわかりません。自分一人でやるもの?なのかグループで話すのか?とか > > 何か詳しいことを少しだけ教えていただけないでしょうか。 > > オレは、自分の言葉が気休めだとは思わないよ。 > > 心の動きには動き方があって、それを自分なりに理解してるつもりだから。 > > 時には、厳しいことを求めることもあるかもしれないけど、その時には、ぎりぎりのところを見てるから。 > > オレが遠野なぎこさんのブログを進めたのは、彼女は、その動きのことがわかっていると感じられる数少ない人の一人だから。 > > 心の動き方がわかってきたら、少なくとも今よりもはるかに楽に生きられるようになると思う。 > > 本当は、彼女のブログは、最近のものよりいちばん初期のものから読んでもらった方がいいかもしれない。 > > それは気が向いたらでいいよ。 > > 少しずつ少しずつ、色んなことが理解できたり、気づいたりできてきたら、きっと良くなっていけると思う。 > > 実際、そういう人を知ってるし、色んな人の力も借りながら、一歩ずつ進んでいけるといいな。 > > 信じてるよ。 > > 読んで見ます。 ありがとうございました。
|
No.30に対する返信 ( No.33 ) |
- 日時: 2013/07/08 00:40 (plala)
- 名前: や
- > こういった掲示板に書いているだけでは解決にならないですよ
> > > もっと知りたいですね > どんな症状なのかを
もう限界です。 ありがとうございました。
|