Re: 本当に困ってます、助けてください ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:01 (yournet)
- 名前: 下弦の月
- よく思い出してみて・・・
一ヶ月程前に何があったの? 急にそうなったのなら、何か原因があるように思いますが。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:05 (dion)
- 名前: いちご
- 小学校の頃から毎年のようにこういうことがあって、
その時も原因不明でした。 今も分からないです…
|
Re: 本当に困ってます、助けてください ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:12 (emobile)
- 名前: れな
- 過去にトラウマとか、本当に思い当たる節はないのかな?
|
Re: 本当に困ってます、助けてください ( No.4 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:15 (yournet)
- 名前: 下弦の月
- 病院と学校のカウンセリングを受けているのですが、
全くその悩みを理解してくれません。
と言ってますが、そちらの方が専門ですからしっかり理解してもらえるようにするしかないでしょう。
ここで迂闊なことは何一つ言えませんが、感想を言わせて頂けば、少し落ち着いたらどうですか? いざとなると、体がだるくて動けなくなる・・・ は、何かのサインだとは思います。そして誰にでもあります。 常に目的に向かって、エネルギッシュに行動している人など一人もいない筈です。 そんな時、焦ってはダメですよ。 たかが二週間くらい休んでもなんて事ないでしょ?
落ち着いて、自分と向き合えるようにしましょ!
あと、もう一つの自殺するかも・・の方は閉じときましょうね。
消し方は、私も分かりません。 スミマセン…(汗)
|
Re: 本当に困ってます、助けてください ( No.5 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:16 (mesh)
- 名前: りか
- 自分の悩み事を人に理解されないと苦しいんですよね。
わたしも10代のころそういう期間が長く続いて苦しんだ経験があります。家族に話しても理解されない、学校の先生にも理解されない。 病院の先生にも理解されない。
悔しくて悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。
家にある本を廊下に投げ出したり、物を壊したり、泣き喚いたり大変でした。
どうしても学校に行けない理由、体がだるくなってしまう理由は 存在してるはずです。 体がだるくて動けないなら、学校の出来事に対するトラウマだったり、両親との関係からくる問題が心のおくに潜伏していたり、 鬱病の可能性もあります。
死ぬことばかりを考えてしまうのならば、鬱病の可能性は視野にいれておかなければならないです。
お母さんの理解がないというのは苦しいですよね。 追い詰められてしまわないように、こういう場所にはたくさんの大人たちがいますから、あきらめずに一緒に考えていく気持ちをもってほしいです。
中学生くらいだと大人は信用できない!とか、 大人がみんな敵に見えたり、どうせ理解してもらえないと思ったり絶望しがちです。私がそうでした。 でもそれは誤解だと思います。
かならずあなたの気持ちに寄り添ってくれる人はいるはずだから あんまり自分だけで背負いすぎないで、希望をもってくださいね
わたしも人に理解されない人生をおくってきたので、 あなたの孤独感はわかります。大丈夫わたしでも生きてるんだから、 いちごさんも生きれますよ。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:31 (dion)
- 名前: いちご
- ありがとうございます。
これを機会に落ち着いて自分を見つめ直したいと思います。
消し方は大丈夫ですよ(笑)
|
No.5に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:37 (dion)
- 名前: いちご
> 悔しくて悔しくて悔しくて仕方がありません > どうしても学校に行けない理由、体がだるくなってしまう理由は > 存在してるはずです。 > 体がだるくて動けないなら、学校の出来事に対するトラウマだったり、両親との関係からくる問題が心のおくに潜伏していたり、 > 鬱病の可能性もあります。 > > 死ぬことばかりを考えてしまうのならば、鬱病の可能性は視野にいれておかなければならないです。
そうなんですね… 学校のカウンセラーさんに鬱では無いよと言われ、じゃあ何なんだと思っていました。 > お母さんの理解がないというのは苦しいですよね。 > 追い詰められてしまわないように、こういう場所にはたくさんの大人たちがいますから、あきらめずに一緒に考えていく気持ちをもってほしいです。 > > 中学生くらいだと大人は信用できない!とか、 > 大人がみんな敵に見えたり、どうせ理解してもらえないと思ったり絶望しがちです。私がそうでした。 > でもそれは誤解だと思います。 > > かならずあなたの気持ちに寄り添ってくれる人はいるはずだから > あんまり自分だけで背負いすぎないで、希望をもってくださいね
わかりました。 絶対分かってくれると信じて相談したいと思います。
ありがとうございます。 分かってくださる方がいらっしゃって良かったです。
|
Re: 本当に困ってます、助けてください ( No.8 ) |
- 日時: 2013/07/08 14:58 (yournet)
- 名前: 下弦の月
- いいえ。こちらこそありがとう。
人は大人とか子供とか関係なく、疲れてるんだなって思いました。 大人だから強いとか、子供だから苦しみは浅いなんて事はないんだと…
自分と向き合う時、自分に優しくしてあげてください。 こんな話があって、私は好きです。
母親との関係において、なにも自分は優れているから愛されているのではない。自分は自分だから愛されているんだと・・・
本当は自分であるだけで、それだけでいいんですね・・
カウンセリングはしっかり受けてくださいね!?
いちごさんが過去にどんな心の傷を負ったのかは分かりませんが、同じ環境の中、心の傷を癒すために犯罪を犯したり自殺したりする人は他にたくさんいます。 けれど、いちごさんはそうしなかった。 こうして疲れていても、悩んでいてもちゃんと生きている。
それだけでも、充分に立派な事なんですからね・・・
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/07/08 19:56 (dion)
- 名前: いちご
> カウンセリングはしっかり受けてくださいね!?
分かりました。 ちゃんと受け続けてみます。
本当にありがとうございました。
|