Re: もう嫌。限界 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/29 02:58 (ocn)
- 名前: 通りすがり@麒麟
- まずは
本就職してはどおかな?
それと いま一つ解りづらい 悩み事をもう少し 解りやすく説明を お願いします
|
Re: もう嫌。限界 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/29 03:19 (au-net)
- 名前: 魂ゼロ
店長が他の人にもできる仕事を 私に押し付けてきます。 私が他の人にやらせてください。と言っても 聞く耳をもってくれません。
親は私にバイトから早く帰って来い。と言います。 でも保険も払わないとダメですし家にお金を入れないといけません。 そして春から学校に行くので貯金もありますし… なので遅くまでバイトに入っているんですが 理解してくれません。 家から一番近いバイト先なのにですよ?
|
Re: もう嫌。限界 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/29 17:38 (ocn)
- 名前: 悠久の風
- ≪ ストレスで苦しむ人へのメッセージ ≫
ちょっとした事ですぐイライラして怒る人、またその逆で、ささいな事ではまったく怒らない人を見かけることがある。 価値観の違いや好みの問題等の意見のくい違いから、ささいな事でケンカをしてしまうことも良く見ます。
ストレスの原因は「自分の思っていることと、それを実行しようとする行動とが、相反していること」、要は「心と脳の摩擦」みたいなもので生じてしまう。やりたくない仕事を頼まれたり、自分が本当はこうしたいのに意見の違う相手に従わなければならない等と、心で思っている事と脳の神経から体に送っている指令とが異なり、心と脳が摩擦した状態でストレスは作られるようだ。ということで、実際には「ストレスは自分で作っている」という考え方になります。 これをコントロール出来るようになればストレスは感じられず、物事をプラス思考に考えることで全てのことに感謝出来るようになりますよ(^^♪
相手に不満を言われた場合や職場の上司に叱られた場合は、「私のために叱ってくれているのだ」、「相手は嫌な気持ちをしてまで、自分の悪いところを指摘してくれてありがたい」、「自分の悪いところを気付かせてもらいありがたい」と、常に「私のために、…してくれてありがたい」と受け止めるように考えれば、不満も起きずストレスも感じないですね!
「ありがたい」と感謝する心が起きると、これまで気付かなかったことに反省する心が起き、いつのまにか自分も変わり、周囲との人間関係や環境までもが変わってくる。 ですが、 実際にやってみて、すぐに結果が現れるのは難しいですよ‥(^^; 修行と思って「本当に変わりたい」心で、焦らず少しづつでも良いと思います! 頑張ってください(^^/
|
Re: もう嫌。限界 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/07/29 17:44 (au-net)
- 名前: マイメロ
- 私もそんな感じなんで
気持ち分かリます
|
Re: もう嫌。限界 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/07/30 23:41 (ocn)
- 名前: トトロ
- うーーん。(><)
頑張って・・働いて・・ お金も家庭に入れているのに・・ 親などに・・何も理解されないほどつらいものはない。
さらに・・親が早く帰ってきてほしいと思っているのならば・・ 今のバイト先では・・それを叶えようとするのならば・・ 働く時間数を減らすしかないので・・ 家庭にお金を入れなくても・・良いのか?? 親に相談してみるべきだと思います。
|