Re: つかれました、 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/07/29 23:27 (ocn)
- 名前: アクア
- 初めまして。
NAさんは関西の人ですね?
おじさんも同じで兵庫県に住んでます。
おじさんも人見知りが激しくて小学生1年の時に不登校してました。
しんどいやろ? つらかったやろ?
ストレスが溜まりすぎてやってしもたんやろね。
やってしもたんは仕方ないけど罪悪感を感じたらあかんよ
かといってなんかあったらしろとも言うてないよ!
あのね、生まれてきたらいけない人間なんて本当はいないんやよ。
自分自身を悲観せずに前向きに頑張っていけるように努力しょう!
おじさんも精神的な病気で精神障害者なんやけどちょっと前まで死にたい願望があってんけど死なずに頑張ってるよ!
何かあったらコメントちょうだい。
おじさんも一緒に考えるから。
|
Re: つかれました、 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/07/30 16:36 (ocn)
- 名前: 悠久の風
- ≪ 死と向き合い人生を見つめる ≫
人も動物も草や木も、この世に「生」まれた以上いつかは死「滅」します。生滅とは、始まりであり終わりであるのではなく、『 移り変わる 』ということをお釈迦様は悟られました。生命の死は、魂の消滅ではありません。命はまた生まれ、魂を宿すのです。 私達皆例外なく、それぞれ両親がいてこの世に生を享けます。父親がいなければ命は生まれず、母親がいなければ命は育ちません。両親から授けて戴いた命‥、親を恨むも憎むも今自分が生きていられるのは、両親が尊い命を分けてくれたお陰なんですね‥。だから、自ら命を絶つ様な親不孝は絶対にしてはなりません。 親も自分と同じ人間である以上、悪い癖を持っていたり、不器用で愛情を表すことが苦手な親もいると思います。しかし、我が子から感謝を持たれて嫌がる親はいるでしょうか?自分が変われば相手も変わるのです。
この世に生を享けるということは、両親から感謝とお詫びと、そして命の尊さを教わるためなのかも知れませんね。何故なら、「親に心配をかけることが親不孝」であり、親に心配をかけたことのない人は誰一人といないのですから! まだお腹の中にいる頃から「元気で無事に生まれてほしい…」と親は心配して願うものですよね(^^) 自分を生んでくれたことや、これまで心配ばかりかけてきたことを顧みて‥、両親に「ありがとう」の感謝を伝えたいですね♪(*^^*)
|
Re: つかれました、 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/07/31 20:26 (ocn)
- 名前: トトロ
- NAさんへ
とても普通な感じで・・ 何か・自分の特徴がないのではないかな?? という印象を持ちました。
よって・・親としては自立してほしいという思いもあって 怒ったりするのでしょうし・・ クラスにあまり友達がいないというのも NAさんと話してもね・・と言う印象を与えているせいも あるのかもしれないです。
人という生き物は・・ 関わると・・何かを期待するのです。 よって・・それを満たしてあげる努力が必要です。
|