Re: 友達0人って損? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/08/05 10:34 (pcsitebrowser)
- 名前: らら
- 私も友達ゼロです。
友達いたら楽しいかも...と思う事はありますが、 独りでも平気だし、独りのほうが楽です。
今、社会人ですが、特に困った事はないですよ。 私は飲み会とか参加しませんが、会社の人間関係も 悪くないです。 普通に必要な会話だけしています。
自分は自分。 いろいろな人がいて、良いと思います。
|
Re: 友達0人って損? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/08/05 10:41 (mesh)
- 名前: み
- 友達は相談したりするときいたらいいかなとか思うけど、絶対必要とまではないと思います。
ただ、あまり人と話さなくなると就職した時に対応の仕方とかで苦労すると思います。 今私も苦労しています。 なので、コミュニケーションをとりたければ友達ではなく先生とかでもいいと思います。 就職すれば、きっと年上の方が多いと思いますので。 勉強することはいいことです。頑張ってください。
|
Re: 友達0人って損? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/08/05 10:42 (au-net)
- 名前: もも
- ららさん
私も遊んだことからプリクラとかカラオケとか楽しいのかなって思うけど授業中は普通に過ごしてます。話し合いとかも参加できます。自由班で行くところがなかったり昼ご飯一人だったり自由行動的やものは一人ってだけの話で。
|
Re: 友達0人って損? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:02 (au-net)
- 名前: もも
- みさん
私、一日中同級生と話さないのでどもってしまったりすぐ返事できなかったりします。成績が優秀で先生とは良く話します。期待はかけられますけどね。
|
Re: 友達0人って損? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:12 (mesh)
- 名前: み
- やっぱりそうなりますよね。
私は高校の時卒業するまで、本が休み時間の相手でした。 そのおかげで図書の先生とは普通に話せました。 で、図書の先生が平気になると、先生全体となんとなく話せるようになりました。 だけど、クラスの人とはあまり話せなくなり、急に話しかけられるとどう対応したらいいのかわからなくなり、影でいろいろ言われていました。 どもるなんてレベルじゃなく、何も言えなかったですよ、私は。
もしかして面接とかも苦手ですか? そうでなければ就職とかは大丈夫だと思いますよ。
|
Re: 友達0人って損? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:17 (au-net)
- 名前: もも
- みさん
面接は苦手です。あがり症です。先生に期待かけられて授業中は話すけど私の高校の先生はビジネス的で授業が終わったら知らんぷりで校外で会ったら挨拶もないです。私は話かけられたら慣れてないから聞き返したり、ぎこちなくてえっと、えっと…みたいな感じです。断れないので面倒くさい仕事も押し付けられます。ちなみに発達障害があります。広汎性発達障害と注意欠陥が同じ割合ぐらいで少し学習障害もあります。
|
Re: 友達0人って損? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:28 (ocn)
- 名前: 美園
友達がいなかったら損とかはないと思います。 私も1人が好きですし楽です。
勉強が好きなんてすごい強みだし全然変じゃないです。
コミュニケーション力はなくてもいいと言ったら嘘になりますが そういうことを要求しない仕事に就けば大丈夫だと思います。
|
Re: 友達0人って損? ( No.8 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:34 (au-net)
- 名前: N
- 逆に質問するけど
アナタはどうしたいんですか?
|
Re: 友達0人って損? ( No.9 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:38 (mesh)
- 名前: み
- 校外ってことは学校の外ですか?
うーん・・・学校の外なら私も見て見ぬふりをされました。 向こうも先生は仕事ですから。 面倒くさい仕事は意見を何も言えないからよく私も押し付けられていましたよ。 仕事は全部きちんとやれば内申点に変えてもらえたので別にいいかと思っていましたが、責任も押し付けられたときは途方にくれましたね。 あがり症は私もあります。模擬面接でも顔が赤くなるのは当たり前。どもるのはもっとあります。でもどうしようもないので仕方ないんですよね。 学習障害とはどんな障害ですか? すいません。勉強不足で。
|
Re: 友達0人って損? ( No.10 ) |
- 日時: 2013/08/05 11:57 (spmode)
- 名前: 通りすがり@麒麟
- まず
根源の教師を訴えたら あまりにも 酷い事言ってる 処罰対象になる行為だよ
|
Re: 友達0人って損? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/08/05 12:01 (au-net)
- 名前: もも
- Nさん
私は今のままでいいのに母親の嫌みが嫌なんです。
|
Re: 友達0人って損? ( No.12 ) |
- 日時: 2013/08/05 12:05 (au-net)
- 名前: もも
- みさん
校外もだし、授業が終われば廊下で話すこともありません。チャイムが鳴った瞬間先生は出ていきます。 学習障害は私の場合、問題の意味がわからなかったり、字が汚い、絵が下手、ありがとうとかごめんなさいとかどいてとか言えない。ってところですかね
|
Re: 友達0人って損? ( No.13 ) |
- 日時: 2013/08/05 12:43 (au-net)
- 名前: もも
- 美園さん
その、将来の夢が社会福祉士なんです。話さない仕事ではありません。だから母親にあなたには無理って言われるんです。
|
Re: 友達0人って損? ( No.14 ) |
- 日時: 2013/08/05 12:46 (mesh)
- 名前: み
- 問題の意味がわからなくても、勉強に取り組んでいるももさんはすごいと思います。
今更の疑問なんですか、なぜお母さんは働けないって決め付けているんですか? コミュニケーション力がないって思っていらっしゃるからですか?
|
Re: 友達0人って損? ( No.15 ) |
- 日時: 2013/08/05 13:07 (ocn)
- 名前: 美園
社会福祉士ですか!!立派な夢ですね(・∀・)
私の知り合いにもいます。 素晴らしい仕事ですよね。
確かにコミュニケーション力は必要な仕事ですね…。
今からでも遅くないですし 誰でもいいので話す練習をした方がいいと思います。
|
Re: 友達0人って損? ( No.16 ) |
- 日時: 2013/08/05 13:15 (au-net)
- 名前: もも
- 美園さん
学校の同級生は何を話していいかわかりません。先生はおだてるだけ。親はケータイ中毒で話を聞いてくれません。きょうだいもいません。親戚は会いません。近所でも話す人はいません。休みの日も外に出ません。 でも、今英語科で外国の先生とコミュニケーションを取ったりセミナーの時間にディベートをすることはできます。
|
No.16に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2013/08/10 12:25 (ocn)
- 名前: トトロ
- ももさんへ
この16に書き込まれた・・文章に関して・・ ビーーンと来たので・・書き込ませてもらいますね。
確かに・・学校の同級生は何を話していいか?わからないし 先生はおだてるだけ。親はケータイ中毒で話を聞いてくれないし きょうだいもいないし・・親戚とは疎遠だし・・ 近所でも話す人はいないのならば・・ 思っている事を伝える事が出来るのは ここだけかもしれない。 ![](./img/smile07.gif)
だが・・今,英語科で外国の先生とコミュニケーションを取ったり セミナーの時間にディベートをすることはできるのならば・・ その先生たちに・・言ってみるのも良いと思いますし・・ それを軸として・・専門学校や大学などで 英語を専攻して・・それを役立てれる仕事にする事を目指して・・ 頑張るのが一番だと僕は思います。
|