Re: 早く死ななきゃ、 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/08/17 00:06 (ocn)
- 名前: 裕陽
- 笑うために気を遣わなくてもいいんじゃないですか?
自然じゃないと、相手にも伝わってしまいますよ。 言いたいことがあれば言ってみればいいんです。 人とあなたは違うんだ。 頑張らなくていいんですよ。
一生誰かが隣にいてくれないなんて、誰が決めたんですか? あなたの希望を、あなた自身が否定してどうするんですか?
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/08/17 02:17 (panda-world)
- 名前: くれは
裕陽さん
ありがとうございます、 笑うことに気を使うというか、 気を使って話さないと毒のある言葉ばかり使ってしまうんです… 自分ではそんなつもりないんですが…
> 一生誰かが隣にいてくれないなんて、誰が決めたんですか? > あなたの希望を、あなた自身が否定してどうするんですか? ありがとうございますヽ(;▽;)ノ そういう希望を持てるようになりたいです、
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/08/17 02:27 (e0109-106-188-116-141.uqwimax.jp)
- 名前: まりあ
精神科にいって病気直して
明るい性格にならないと こっちがムカつきますし、
元気だしてください。
気使って話すとつかれるし 話たくなくなるもんですよ
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/08/17 04:02 (ocn)
- 名前: 裕陽
- 毒舌、ということでしょうか?正直なんですね。
あまり失礼だと尖ってしまうかもしれませんが、笑いながら本音を言い合えるといいですよね。 だってそれが、相手に色々気づかせてあげられる一助となるかもしれないんですから。
でも、このスレにはまだそのような言葉は出て来ていませんね?これからなんでしょうか?ww
このスレの中で、イライラしたことを書いてみたり、そこから様々な意見が飛び交うことで、くれはさんも”生きてみようかな”と思うことが出来るかもしれません。 ”正直な気持ち”を、沢山書いて下さいね。
遅くなるかもしれませんが、もしよろしければ、今後も返信させて頂きます。
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/08/17 09:29 (mesh)
- 名前: りか
- 私もリストカットしても別に誰からも心配されないんじゃないのかな。
むしろ怒られると思いますよ。 だからといって愛されていないとは思わないかな。
人生って足りない部分ばっかり見てると悪魔とか死神に取り付かれてしまいますよ。
今起きていることは、よいことも悪いことも平等に認識しないとだめなんです。
たとえば1日の出来事。
A 今日人から悪口を言われた。 B 今日冷蔵庫をあけたら食べ物がはいってた。 C 病院に診察してもらった。 D 寝る場所がある。 E PCの回線料を払ってくれる人がいる。
不幸な人って始終Aのことしか考えないんです。
でも気づいてないだけで日常っていいことも悪いこともたくさんおきてる。
自分の一日はいいことも悪いことも平等に、丁寧に、認識してほしいです。
そうすると、人って100%不幸にはなりえないように出来てるってことに気づくはず。100%不幸になんて絶対になりえません。
自分はなんで不幸なんだろう?って、不幸なことにしか目を向けないから、自分だけが恵まれていないように錯覚してしまうんです。
確かに人から必要とされないとつらいかもしれないけど 絶望するほどの不幸なのかな。
一部の不幸だけで、ほかのすべてを捨てたらもったいないよ。
あのね、人から好かれるって実はとても簡単なことなんです。 習字なんかと同じでコツがあるんです。 それを上手にこなせばいいだけの話で、死んだり絶望したりするような 話じゃないよ。世の中には知恵がたくさんあるんだから、そういうところから学ぶ姿勢をもっていけば、そういう困難だって解決できますよ。
もう一度いいます、人間関係ってコツがあります。 それを見出してみてくださいね。
人生の壁にぶつかったら本を読んでください。
世の中には何万冊という本が売っています。 本にこの世のたいていの解決策は書いてあります。
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/08/17 17:01 (panda-world)
- 名前: くれは
まりあさん
病気なんですかね?
やっぱり、ムカつきますよね(._.) だから身近な人には話せないんです… 暗い雰囲気が出てるのかもしれないですね、、 気をつけてみます
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/08/17 17:20 (panda-world)
- 名前: くれは
- 裕陽さん
私は冗談のつもりで笑ってるんですが、 相手からしたら毒舌みたいなんです… 私もそういう経験がないわけではないんですが、 どこまでが冗談で済まされるのか分からないんです(._.)
あとイライラしたとき不満を言っちゃったりとか… 親には感情をコントロールできてないとか、 情緒不安定だと言われたことがあります。 それからは気をつけているのですが…
ありがとうございます、 心理カウンセラーとかの方ですか? すごく落ち着きますm(._.)m
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/08/17 17:37 (panda-world)
- 名前: くれは
りかさん
自分を客観的に見て、不幸だとは思いません。 家があって、両親がいて、虐待もされてないし、 わりと頭のいい高校にも入れました。 だからきっと世間から見れば幸せな、少なくとも 普通の高校生なんだと思います。 1人で行動することに抵抗を感じない、 1人で行動するほうが楽という人だったら 私のように落ち込むことはなかったと思います。
でも私は誰かがいないとダメなんです。 自立できてないんだと思います。でも1人だと不安で仕方なくて、 LINEのタイムラインに友達と遊んでいる写真を投稿されたら、 それだけで1人だ、と感じて不安になるんです。
プリンが食べたくて冷蔵庫を開けたとき、 中身がどんなに詰まっていてもプリンがなかったら 悲しくないですか?
>あのね、人から好かれるって実はとても簡単なことなんです。 >習字なんかと同じでコツがあるんです。 >それを上手にこなせばいいだけの話で、死んだり絶望したりするような 話じゃないよ。
ありがとうございます、元気が出ましたm(._.)m
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/08/17 21:30 (ocn)
- 名前: 裕陽
- いいえww
高校生の方でしたら、最大でも4つしか離れていませんし、自分は大学生です。 でも、友人にはよく言われますね。”心理”に行けば良かったのに、って。
ところが、高校生の頃は自分も毒舌で、思い通りになるように動かしていくタイプでした。歴史上の人物に例えられる時は、決まって”信長”でしたね。 周囲には大人しい友人が多く、それでついて来てくれる人もいましたが、反発を生むこともまた然り。 間違ったことが大嫌いで、それを強く推すタイプでしたので、困ったことに、自分のどこが欠点なのか分かりませんでした。 しかし、大学生になって、高校時代よく支えてくれた友人が様々なピンチに見舞われました。その頃は、周りを振り回してしまったことに対する反省も生まれ、今度は自分が”何とかする”と決心し、それからは大学も含めて様々な相談に乗るようになりましたね。
病気ではないと思いますよ?言いたいことを抑えてしまうから、いざという時に余計爆発してしまうのではないでしょうか? 笑いながら優しく言ってみたり、言葉や語尾を変えるだけでも印象は変わります。
イライラすると不満…は、本来言った方がいいでしょうね。 相手と対立することで、新しい考えを学ぶことが出来ます。 そんな姿勢の中では、自分の欠点も知りながら、少しずつ改善していける余裕が生まると思います。
”1人がダメ”というのは当たり前の感情で、自立には関係ないと思います。 友人といえども、人は1人1人違います。それぞれのいい所を生かして付き合っていけばいい。例えご友人が、別の誰かと遊んでいたとしても、ご友人にとってあなたが必要不可欠な存在でいることが大事なんじゃないでしょうか?
…… プリンがなかったら、近くのコンビニに買いにいけばいい。 そこには、家にはなかった沢山のプリンが並んでいます。 気づかないだけで、意外と近くにあるのかもしれませんよ? くれはさんの求めているのものが。
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/08/17 22:27 (ocn)
- 名前: ぷぅ
- ま、ちょっとこの歌でも聴いてくれや
アクアタイムズ 『ALONES』 http://www.youtube.com/watch?v=UvXHxABss58
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/08/17 23:09 (panda-world)
- 名前: みあ
- 裕陽さん
そうなんですか?! お忙しい中ありがとうございます、
言い方がキツいと親から何度も言われました… 直してきたつもりなんですが、これからも気をつけます 不満を言って、対立するには、 それなりの信頼関係が必要じゃないですか? 相手をできるだけ不快にさせたくないと思うので…… 一緒にいて安心できる友達なら別ですが、そういう友達って どうやったらできるんでしょう?
裕陽さんみたいな、穏やかで聞き上手な人になりたいです(._.) 大学生になるまでにがんばってみます。
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/08/17 23:13 (panda-world)
- 名前: みあ
- ぷぅさん
知ってます、アクアタイムズは一時期ファンでした。 ALONESも好きなんですが、ネガティブ思考が働いて、 私はそんな優しい声かけられていいほど、いい人じゃないなぁって… でもこれを聴くと落ち着きます。久しぶりに聴いてみます(;▽;)
|
Re: 早く死ななきゃ、 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/08/17 23:41 (ocn)
- 名前: 裕陽
- 自分は、”この人合うかも”…という人に、片っ端から話しかけて、合いそうな人と付き合ってみています。
どうやって候補を探しているか、と言われると…”勘”ですね。
中学生の時に、いじめられている人を支えることが多かったんです。 自分は強いので直接の被害者にはなりませんでしたが、人間不信に陥って、よく周囲を観察していた影響もあるかもしれません。 人とどんどん向き合うことで生まれる”慣れ”から分かることもあると思います。
当然のことながら、ほころびが生じることもありますが、即行で別の候補のところへ向かうようにしていますね。 慣れてくると、一発で上手く行くことも多いですよ。 でも、きちんと”こういうところが合わない”と伝えて、話し合いで解決してからにしますが…。
基準は、”気兼ねがない”ことです。黙っていても大丈夫か、また、話が自然と続けられるかどうかを大切にしています。 ムリに作らずに小休止する1か月もありましたねww
悪いことかもしれませんが、かなり友人を選んだ結果、”何でもできる”人たちが集まっているんだと思います。
…… 自分はまだまだだと思っていますが、とても嬉しいお言葉をいただけて、感謝しています。 無理のないように実践を積んでみて下さいね。
何だか非科学的なお話もあり、申し訳ありません。 こういう時、1番歯がゆいのは自分です(^_^;)
|