Re: 担任の先生のこと ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/01 18:45 (plala)
- 名前: 彩夏
先生のいいところを見つけるのは大変です
私は2年連続で担任が同じですがいいところなんてみつかりません
ほめるとしたら綺麗ごとが口から次々とでてくること
いいところを無理に見つける必要はありません
|
Re: 担任の先生のこと ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/01 18:48 (tachikawa)
- 名前: あぃ
- 彩夏さんありがとうございます。
あんな先生のクラスなのに毎日学校に楽しく通えるのは友達の存在です。友達のいいところならいくらでも出てきます。クラスに頼れる友達がいるだけで幸せなのでしょうか?なんかもう先生なんてどーでも良くなってきた...。友達を大事にしたい。
|
Re: 担任の先生のこと ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/01 23:49 (plala)
- 名前: 彩夏
幸せだと思います 友達もいない、いじめられてても必死に頑張って学校に行ってる子がいるんですから
友達は大切にしてください でも教師の事を理解するのはやめたほうがいい
信じても理解しても裏切られるのがおちですから
|
Re: 担任の先生のこと ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/02 16:20 (tachikawa)
- 名前: あぃ
- ありがとうございますっm(_ _)m
|
Re: 担任の先生のこと ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/04 05:49 (tcat)
- 名前: あひる
- 大切なことは具体的事実の積み重ねです。進路指導のような人に聞いてほしくないことを皆が聞こえるようなところでするのは全く常識外れではないでしょうか。先生に対するもやもやを具体的に書き出してみてはいかがでしょうか。それをどこかへ持っていくということは次のことです。まずここへ書き出してみてください。
まず、その進路指導は皆に聞こえるような場所で実施されたのですか??
|