Re: 仏壇の礼拝と親族の墓参り ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/05 23:44 (plala)
- 名前: 彩夏
私の家では2日、3日に1回朝と晩に拝んでます
|
Re: 仏壇の礼拝と親族の墓参り ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/05 23:57 (tcat)
- 名前: あひる
- 本人の気持ち次第ですので毎日でも毎朝でも気持ち次第です。
本人がしたいときにすればよいと思います。人に見せるものではないでしょう
|
Re: 仏壇の礼拝と親族の墓参り ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/07 21:47 (ocn)
- 名前: 悠久の風
- 手を合わせることができない状況でも、お墓参りに行けない状況でも、偲ぶ心がいつどこでもあれば、
目に見えずとも、あなたをちゃんと見守ってくれていますよ(^^♪
[第9章 愛する日本を守りたい] 某書籍より抜粋 昭和24年5月24日、戦争被災児救護教養所因通寺洗心寮へ行幸になられた時、天皇陛下は一人ひとりに声をかけられたといいます。「おいくつ?」「七つです」「五つです」「満州から帰りました」「北朝鮮から帰りました」「立派にね、元気にね」緊張した子供たちの顔は、陛下の親しさいっぱいのお顔に次々と和み、慕わしさであたりがいっぱいになっていったといいます。その中で、二つの位牌をじっと胸に抱いて立っていた女の子がおり、陛下は「お父さん、お母さん?」とお顔をぐっと近付けられて、お尋ねになられたといいます。女の子は「はい。これは父と母の位牌です」と返事をしました。「どこで」「はい。父はソ満国境で名誉の戦死をしました。母は引き揚げの途中、病のために亡くなりました」女の子はよどむことなく答えたといいます。「お淋しい」陛下は悲しそうな顔でその子を眺められたといいます。けれど、その子は首を横に振り「いいえ。淋しいことはありません。私は仏の子供です。仏の子供は亡くなったお父さんとも、亡くなったお母さんともお浄土にまいったら、きっともう一度会うことが出来るのです。お父さんに会いたいと思う時、お母さんに会いたいと思う時、私はみ仏さまの前に座ります。そして、そっとお父さんの名前を呼びます。そっとお母さんの名前を呼びます。するとお父さんもお母さんも、私のそばにやって来て私をそっと抱いてくれるのです。私は淋しいことはありません」陛下は静かに女の子を見つめられ、女の子の頭をお撫でになり「仏の子供はお幸せね。これからも立派に育っておくれよ」とおっしゃって、涙を流され、涙が畳の上に数滴が落ちたといいます。周りの新聞記者たちも静まり泣いたといいます。帰路、子供たちは陛下を囲み、中には洋服の端をしっかり握って離さず「また来てね」と言う子もいたほどであったとか。宮中にお帰りになられた陛下は「みほとけの 教へまもりて すくすくと 生い育つべき 子らに幸あれ」と御製をお詠みになられたといいます。
本を読み終えて、私は日本人であることをとても誇りに思いました。
|
Re: 仏壇の礼拝と親族の墓参り ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/09 09:31 (ocn)
- 名前: アスター
- 我が家の場合ですが…
私の家でも、6月に義母を亡くしました。(私は嫁の立場にあります) 元々義両親とは同居で、義父は5年前に他界 その時に設けた仏壇があります。 義母はとても信心深い人だったので (主人の一族皆さんそうです。特別な宗教というわけではないですが) 私も義母が義父にしていたように 拝んでいます。
私の場合は 毎日ですが、お仏壇にお茶と炊いたご飯を供え ろうそくに火を灯し、お線香を上げ、手を合わせ 今日も1日よろしくお願いしますと心の中でお話をして 後はお花のお手入れをしています。
お茶とご飯は、30分くらいで下げます。 ※お茶とご飯は、朝だけです。
夕方〜夜は、お線香だけ上げるのですが このときも心の中で、 今日も1日、見守ってくださってありがとうございました。 おかげさまで、無事に1日を終える事ができました。 その日あったことなどの報告もしたりします。
お花は、今は夏ですので、まめにチェックして 切り花延命剤を入れて、氷を1〜2個入れると長持ちします。 うちは義母が生花が好きでしたので夏でも生花にしてますが 傷みやすいので、夏は造花、という方もおられます。
不思議なもので 自分の気が少々荒れてしまってるときでも お仏壇に手を合わせる、お手入れをしてると 心が和んできます。
私の場合は、今のところ仕事をしていないので 比較的お仏壇の事を出来る時間が取れるのですが 忙しい方でも、「行って来ます」「ただいま」とご挨拶するだけでも いいのではと思います。
うちは、主人と子供がバタバタなので、そんな感じですね^^;
お墓参りの事ですが 私はお父様とhiroさんは、別個人ですので お墓参りにいかれてもかまわないと思います。 ただ、強制的に「〜べき」とは思わないです。 気持ち次第でよいのでは・・と思います。
|
Re: 仏壇の礼拝と親族の墓参り ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/09 14:16 (home)
- 名前: ペンギン
- 僕はですから (亡くなった方お父さんは仏様と言わせてもらいます)
僕の家に仏壇がありません。 僕が知っている話と学んだことで話します。
仏壇は和室に置いているのですよね。 仏壇が置いてある和室は常に家族が 集まる部屋ですか?
ほとんど出入りをするだけの和室だったら 家族が常に一緒に過ごしている場所に仏壇を 移動してください。 仏様は家族と一番近いところに居たいのです。
リビングだとしたら電気製品の隣りに置かない 仏壇の置く場所できれば東向きに置く 仏壇の引き出しに貴金属類を出来るだけしまわない 仏壇に飾る花はにおいがきつい花を飾らない
朝いちばん最初に起きた人が仏壇の扉を開ける 炊き立てのご飯、水、お茶、お線香をあげる
仏壇の朝のご飯は捨てずに夕ご飯の時に炊き立てのご飯と 取り替えて新しいご飯を仏壇にあげて朝に仏壇にあげた ご飯は家族で少しづつ分けて食べてください (仏様のご飯をけして捨てないで家族で食べると言うことは 仏様の供養になります)
水、お茶も新しいのに取り替えてあげてください (水、お茶は流し台に静かに流して) 夜家族が寝る前に仏様のご飯は次の日の朝に 同じ様にしてくださればいいと思います。
一番最初に家族がお線香をあげていれば お線香をあげずに手を合わせて声を出してでも出さなくても 朝はおはよう家に帰って来た時にただいまと仏壇に向かって声を 掛けるだけでも違うと思うよ(時には話し掛けてあげることも大事かな)
仏壇は亡くなった方の部屋です。 生きている人間と同じで朝になたら仏壇の扉を開け 夜になって家族が寝る時間に仏壇の扉もしめてあげてください。
家族が集まるところの方が仏様も喜びます。
→親族の墓参りですが、 父は生前お兄さん(従姉妹のおじさん)と 色々揉めて、仲が悪かったらしく 葬儀にも出なかったらしいです。しかし 僕としては、生前子どもの時から 可愛がってくれたので、供養すべきだと 思ってます。いくべきでしょうか? どうでしょうか?
◎この件に付いてはお母さんが一番寂しい思いをされたことでしょ hiro君の気持ち十分解ります。 hiro君を可愛がってくれていた想い出があるんだから hiro君のお父さんの葬儀に主席しなかったのには子供にも分らない 事情があるのかも知れませんね。 親族のお墓参りにも主席するしないはhiro君の気持ち次第でhiro君が個人でお墓参りに行っても良いと思う 亡くなった人には良い想い出だけを持っていてください。
hiro君のお父さんのご冥福をお祈りします。
追記 又、何かあったら僕でよければ相談に乗ります。
|