いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 学校って・・・| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 学校って・・・
 

学校って・・・

日時: 2013/09/07 13:45 ( dion)
名前: ふくろう

私は中学生です

中1の頃はバレー部にはいっていました
いま思うととてもつらく何度も死のう・・・とおもっていました
はじめの頃は嫌がらせ、日をますごとにどんどんエスカレートしていき
嫌がらせはいじめへとかわりました。
部活だけではありません
朝学校にいくとまず睨まれたりこそこそとこちらを見ながら悪口
直接的な嫌がらせ・・・などなど
自分のクラスが嫌で嫌でしかたなくかねがなるまで廊下で他クラスの人と話していました
先生も何もわかってくれなく相談などとてもじゃなくできませんでした
1ど相談室の心理カウンセラーのかたに本気で相談したことがあるのですがすべて担任に駄々漏れ
次の日の放課後呼び出され、色々きかれました
でもあなたにも悪いところがあるから・・・としめくくられ
今まで大勢のやつらからの嫌がらせにたえて頑張ってきた私を否定されたような気がしてそれ以来本当の気持ちを誰にも相談できなくなり
自分自身とも向き合うのを止めました
それ以来本当の私が自分でもよくわからなくなりました
午前中は男女問わず罵声を浴びせられ
午後は部活で嫌がらせ・・・
顧問から担任からも嫌われ
唯一話すことのできた他クラスの子も不登校になり
ほんとうにつらかったです
1年の最後には部活を止めたいと顧問に相談しました
すると顧問は
お前がどんなに辛かったがしらんがお前よりあいつらのほうががんばっている。
あいつらのいっていることは正しい。
お前が部活を止めることは許すが止めてもあいつらの悪口は絶対に言うなよ
お前は途中で止めたんだから
と言われました
最初からきたいはしていませんでしたか頭が真っ白になりました
死ねや消えろ
臭い、汚い
うざい、キモい
は毎日毎日いわれました

いまあれから2年がたちなるべく1,2年の頃のことは思い出さないようにしています
でも、いまも上手に生きていくのは難しいです

いまもふと考えることがあるのですがあの頃のわたしはどーしたらよかったのでしょうか?

長文すみません
読んでくださったかた有り難うございます

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2013/09/07 23:18 (dion)
名前: よしお

はじめまして。よしお と申します。

> 私は中学生です
下記のスレを読ませていただきましたが、とても成熟されておられて、とても中学生とは思えませんでしたよ。

> 中1の頃はバレー部にはいっていました
> いま思うととてもつらく何度も死のう・・・とおもっていました
> はじめの頃は嫌がらせ、日をますごとにどんどんエスカレートしていき
> 嫌がらせはいじめへとかわりました。
> 部活だけではありません
> 朝学校にいくとまず睨まれたりこそこそとこちらを見ながら悪口
> 直接的な嫌がらせ・・・などなど
> 自分のクラスが嫌で嫌でしかたなくかねがなるまで廊下で他クラスの人と話していました
・・・ふとした何気ないことがきっかけなのでしょうが、一度そうした嫌がらせが始まってしまうと火に油を注いで勢いが増すがごとく、どんどんエスカレートしてしまうのですよね・・・。ふくろうさんもとてもつらい思いをされたと思います・・・。それでも他のクラスの仲の良い方がいたのは救いでしたね。

> 先生も何もわかってくれなく相談などとてもじゃなくできませんでした
> 1ど相談室の心理カウンセラーのかたに本気で相談したことがあるのですがすべて担任に駄々漏れ
> 次の日の放課後呼び出され、色々きかれました
> でもあなたにも悪いところがあるから・・・としめくくられ
> 今まで大勢のやつらからの嫌がらせにたえて頑張ってきた私を否定されたような気がしてそれ以来本当の気持ちを誰にも相談できなくなり
> 自分自身とも向き合うのを止めました
> それ以来本当の私が自分でもよくわからなくなりました
・・・ひどい担任の先生でしたね・・・。心理カウンセラーも、配慮が足らなかったようですね・・・。その担任は恐らく「事なかれ主義」のタイプだったのでしょうね・・・。自分に都合よく問題を締めくくろうとする・・・。ふくろうさんが裏切られた気持ちになって、誰にも相談できなくなって自分自身を押込めてしまうのも、無理なからぬことだと思います。・・・本当に苦しい思いをされましたね・・・。懸命に耐えて、良く頑張られましたね!

> 午前中は男女問わず罵声を浴びせられ
> 午後は部活で嫌がらせ・・・
> 顧問から担任からも嫌われ
> 唯一話すことのできた他クラスの子も不登校になり
> ほんとうにつらかったです
「周り全て敵」・・・のような状態だったのですね・・・。そんな中でも懸命に向き合ってこられたふくろうさんは、とても強い芯をお持ちなのだと思います。

> 1年の最後には部活を止めたいと顧問に相談しました
> すると顧問は
> お前がどんなに辛かったがしらんがお前よりあいつらのほうががんばっている。
> あいつらのいっていることは正しい。
> お前が部活を止めることは許すが止めてもあいつらの悪口は絶対に言うなよ
> お前は途中で止めたんだから
> と言われました
・・・その顧問も表面上しか見抜くことができず、担任同様、自分の都合でしか物事を見ることができないタイプだったのでしょうね・・・。結局、天秤にかけて利益になる方を選び取ったのではないでしょうか?

・・・そのような見る目のない、精神的に未成熟な大人ばかりしか存在しないように、ふくろうさんには感じてしまいますよね・・・。けどそれゆえにふくろうさんはご自身の経験による判断で、社会性を見抜く目が養われているのだと思います。冒頭でふくろうさんが「中学生とは思えない」と申したのも、ふくろうさんの精神性がそうした大人以上に成熟されておられると思ったからなのです。どうかその精神性でもって、これからも「正しさ」を見抜く目を養っていってください。

> 最初からきたいはしていませんでしたか頭が真っ白になりました
> 死ねや消えろ
> 臭い、汚い
> うざい、キモい
> は毎日毎日いわれました
・・・ある程度の年齢までは、残念ながらそうした幼稚なことしか言えない輩も後を絶たないのですよね・・・。ある意味、ふくろうさんの成熟された精神性が周りの人間の反感を買って、標的にしてきたのかもしれませんね・・・。もちろん、その精神性が悪いということではないのです。・・・そもそもいじめや嫌がらせとは何が理由・きっかけであれ「自分たちとは毛色が違う・・・」ということからの畏怖行動から始まるのだと思います・・・。ふくろうさんはその被害者になってしまったようにも感じました。

・・・そのような幼稚な言葉しか吐けないような連中は、ふくろうさんの性質に敵わないことを自ら認めているようなもので、程度の低い・語彙の貧困さで精神攻撃してくるしかできないのです。相手にすればするほど、幼稚な連中は喜んでますますつけあがりますので、相手にしない方が無難であると思います。

> いまあれから2年がたちなるべく1,2年の頃のことは思い出さないようにしています
> でも、いまも上手に生きていくのは難しいです
・・・心に受けた傷は時間が経てば少しずつ癒されていくのでしょうが、まだまだ時間がかかると思います・・・。まずは「自分自身と向き合うのをやめた」部分に関して、悪いのはふくろうさんではないのですから、つらい思いを吐き出していって、逃げ出さずに頑張った自分自身をほめて認めてあげませんか?

上手に生きていく・・・というよりは、ふくろうさんがご自身を認め、受け入れていくことで自然と自信に満ちて、生きる活力が湧いていくと思うのです。ふくろうさんのように壮絶な経験をされた方は、「その経験を乗り越えての今がある」と思いますので、苦しみを吐き出して整理をつけていければ、いくらでも自信に変えられると思うのです。それが自然と上手に生きることに成り代わっていくのだと思います。

> いまもふと考えることがあるのですがあの頃のわたしはどーしたらよかったのでしょうか?
>
> 長文すみません
> 読んでくださったかた有り難うございます
・・・残念ながら過去の経験に関して「どうしておけば・・・」という答えは、机上の空論になって「今・ここから」においてはあまり役に立たないと思うのです・・・。強いてあげるなら、「過去の辛い経験を乗り越えてきた今」こそが、ふくろうさんの選択に選択を重ねての結果であると思いますので、「それをこれからにおいてどう受け止めていけるか?」で、次第に折り合いがつけられると思うのです。そのために、今なおわだかまっている過去のつらさを吐き出すことで、気持ちがスッキリしていって、自ずと整理がつくように思うのです。

ふくろうさんのように成熟した考えの持ち主においては、いかようにも整理して受け止められると思うのです。この場を使ってでも、うまく切り替えられるようになさっては?・・・と思います。こちらもお話はいくらでも伺いますので。
   メンテ
Re: 学校って・・・ ( No.2 )
日時: 2013/09/08 20:22 (dion)
名前: ふくろう

よしおさん
本当に有り難うございます

返信遅くなり、申し訳ありません。

自分自身ではこんな不幸なめにあっているのは私だけだ
私の存在自体要らないもの

と自暴自棄にはまって自分でことを大きくしてしまったのかもなとか考えて
いました。

それというのもよく言われるのですが
“不器用”だと

思っていることをうまく伝えられず
そのせいで何度も何度も後悔しました

自分が思っていることを伝えようとすると相手は?といった顔をして
頑張って説明しようとさらに??みたいになってしまい・・・

なので自分から話を合わせて常に気を使って相手の顔色ばかりうががって
はぁ〜疲れた
あぁ〜もうダメだっていつも思ってしまいます。

そうして1年のころ導きだした結論は自分からは話題を提供せず
こちらからはなるべくはなしかけるのをやめようと

私の頭の中では皆が集まって話しているなかにいて
笑いながら話しを聞いているといった理想像がうかんでいたのですが

実際は気がついたら一人といった感じでした。

なので皆が避けていった訳ではなく
一人で勝手に考えすぎて変な場所にたっていた

といった感じです

一人でいる日々がしばらく続き前みたいに戻ろうとおもったころには
時すでに遅し
といった感じでした

どんどんボッチになり
どんどんクラス、同級生との距離がひろがり
とうとういじめにあうようになり・・・

といった感じです

単純にいうときっかけをつくったのは私で

人と接することが初めは苦手で
いまはこわいです。

なにもすることができずいままで笑い会えていたクラスメイトが
怖くて顔も見ることができなくなって

変わっていく回りをただ見ていただけなのに
私は悪くないとかばっていた自分も悪いととてもおもいます

でもいまもなにかちょっとしたことがきっかけで
涙がとまらなくなることがあります

1,2年のころ担任だったせんせいは私たちが3年になるまえ学校を
去ってしまい
なんのしんてんもなくおわってしまい

いままでいやがらせなどしてきた男女は普通になにごともなかったかのようなたいおう

でもいまも一部男女には陰口などいわれます

気にしすぎているのは私だけ?と不安になり泣くこともあるし
ただ単純に思い出して辛いとおもって泣いてしまうこともあります

誰でもいいから話を聞いてほしい・・・
でも人前で泣いたり
怒ったり
私は辛い
本当は死にたいんだ
なんて絶対にいうことができません

人付き合いはもう疲れました(-_-;)

長文ほっんとうにすみません


よしおさん、親身に考えアドバイスをいただき光栄です
ありがとうございます













   メンテ
Re: 学校って・・・ ( No.3 )
日時: 2013/09/08 20:27 (dion)
名前: ふくろう

みんなのなかでは私をいじめた(そう思ってるのかな?
ことはおわっていて忘れていても
私の中ではきっかけがなく平行せん続きといった感じです
   メンテ
No.2,3に対する返信 ( No.4 )
日時: 2013/09/08 23:33 (dion)
名前: よしお

こんばんは。

> よしおさん
> 本当に有り難うございます
>
> 返信遅くなり、申し訳ありません。
いえいえ。ここでの書き込みは自由ですので、ふくろうさんのペースで大丈夫ですからね!

> 自分自身ではこんな不幸なめにあっているのは私だけだ
> 私の存在自体要らないもの
>
> と自暴自棄にはまって自分でことを大きくしてしまったのかもなとか考えて
> いました。
・・・つらさや苦しさが自らの身に襲いかかっているときには、自分の存在価値が見えにくくなってしまいますよね・・・。それだけ心に傷がついて、自分を責めてしまう気持ちになってしまうのだと思います・・・。

ですが、ふくろうさんは何も悪くはありません!悪いのはあくまで、幼稚な言動でふくろうさんを傷つけるような連中なのです!・・・自分たちの感情の赴くままに、平気で人を傷つけるような愚かな者たちでしかないのです。そうした心ない連中の言動にあてられて、ふくろうさんが自暴自棄になる必要などありませんからね。

> それというのもよく言われるのですが
> “不器用”だと
>
> 思っていることをうまく伝えられず
> そのせいで何度も何度も後悔しました
>
> 自分が思っていることを伝えようとすると相手は?といった顔をして
> 頑張って説明しようとさらに??みたいになってしまい・・・
>
> なので自分から話を合わせて常に気を使って相手の顔色ばかりうががって
> はぁ〜疲れた
> あぁ〜もうダメだっていつも思ってしまいます。
・・・そのお気持ちよく分かります!・・・自分(よしお)も周りからすると「異質」と思われていて、そんな自分に嫌気がさして周りに良い顔をして振る舞っていました。・・・けれども自分(よしお)の本心はそんなことを求めていないから、どんどんしんどくなっていってしまうのですよね・・・・。

・・・結局、器用に・簡潔明瞭に物事を伝えられたとしても、相手によってそれが受け入られなければ、何を申しても平行線をたどってしまうのですよね・・・。かといって、無理に相手に合わせるのは疲れる・・・。であれば、相手の人間性を見極めるようにして自分に合う・合わないを判断していっての付き合いの方が、ダメージを受けることも少なくなるように思うのです。

> そうして1年のころ導きだした結論は自分からは話題を提供せず
> こちらからはなるべくはなしかけるのをやめようと
>
> 私の頭の中では皆が集まって話しているなかにいて
> 笑いながら話しを聞いているといった理想像がうかんでいたのですが
>
> 実際は気がついたら一人といった感じでした。
なるほど。「聞き役」に回ろうとしたのだけれども、うまくいかなかった・・・ということですね?

> なので皆が避けていった訳ではなく
> 一人で勝手に考えすぎて変な場所にたっていた
>
> といった感じです
・・・確かに、考えすぎてしまうと実践に移せなくなって、あれよあれよと状況ばかりが変化していってしまうことってありますよね・・・。

> 一人でいる日々がしばらく続き前みたいに戻ろうとおもったころには
> 時すでに遅し
> といった感じでした
>
> どんどんボッチになり
> どんどんクラス、同級生との距離がひろがり
> とうとういじめにあうようになり・・・
>
> といった感じです
「誰とも話そうとしない」・・・という部分が、クラスメイト達にとっては「異端」と映り、悪口やいじめに移行していってしまったのでしょうかね・・・。ただ、それだけのことでふくろうさんに対して幼稚な言動を行うのは、やはり年齢的なこともさることながら、クラスメイト達の心が未成熟なのだと思うのです。ふくろうさんは何も悪くないのです!

> 単純にいうときっかけをつくったのは私で
>
> 人と接することが初めは苦手で
> いまはこわいです。
ふくろうさんも考えに考えを重ねて・・・の結果であっただけで、「自分のせい」ということはないのです。・・・人との接点は自分(よしお)も未だ怖いです・・・。どちらかというと人間嫌いの気があり、今は孤立も辞さないリアルでの生活を送っています・・・。

> なにもすることができずいままで笑い会えていたクラスメイトが
> 怖くて顔も見ることができなくなって
>
> 変わっていく回りをただ見ていただけなのに
> 私は悪くないとかばっていた自分も悪いととてもおもいます
何度も申しますが、「ふくろうさんは何も悪くはありません!」。対人関係が怖くなってしまわれたのも、あくまで周りの幼稚な言動がきっかけであって、そのような行為がなければふくろうさんが傷つくこともなかったのです。どうか自分を責めないようになさってください。責められるべきは「ふくろうさんを傷つけた周りの人間」なのです!

> でもいまもなにかちょっとしたことがきっかけで
> 涙がとまらなくなることがあります
・・・過去の傷が今も残り続けているためだと思います・・・。どうぞ、この場ででもどんどん吐き出してしまい、いくらかでも気持ちをスッキリさせていただければ・・・と思います。

> 1,2年のころ担任だったせんせいは私たちが3年になるまえ学校を
> 去ってしまい
> なんのしんてんもなくおわってしまい
・・・残念ながら、その担任には何も期待できなかったと思います・・・。お話からですと、善悪の判断もつかずにただふくろうさんの非を責め立ててきただけですので。(もともとふくろうさんには何も非はなかったというのに・・・)

> いままでいやがらせなどしてきた男女は普通になにごともなかったかのようなたいおう
>
> でもいまも一部男女には陰口などいわれます
・・・そうした「都合のよさ」を持ち合わせているのも(汚い)人間性なのだと思います・・・。陰口を叩くような連中も、自分の幼稚さ・未熟さを垂れ流しにしているだけであって、人間的になんら成長性もないような哀れな人間たちです・・・。どうかふくろうさんはそうした人間たちを反面教師にしていっていただければ・・・と思います。ふくろうさんとそうした連中との精神的格差は一目瞭然なのですから!

> 気にしすぎているのは私だけ?と不安になり泣くこともあるし
> ただ単純に思い出して辛いとおもって泣いてしまうこともあります
泣きたいときは、誰もいない場所で思う存分涙を流してください。涙を流すことは感情を整理して、心の傷を癒す作用がありますから。

> 誰でもいいから話を聞いてほしい・・・
> でも人前で泣いたり
> 怒ったり
> 私は辛い
> 本当は死にたいんだ
> なんて絶対にいうことができません
ここであればいくらでもお話は伺いますので、何でもおっしゃってくださいね!・・・つらく苦しい目に遭えば、「死にたい・・・」という気持ちになって当然です。ですが、この世にはそんなひどい人間ばかりでもないので、ぜひそうした人間をこれからにおいて見つけ出していって、ふくろうさんの心の傷を癒していってくださいね。


> 人付き合いはもう疲れました(-_-;)
>
> 長文ほっんとうにすみません
>
>
> よしおさん、親身に考えアドバイスをいただき光栄です
> ありがとうございます
本当ですね・・・。自分(よしお)も人付き合いはしんどく感じている人間の一人です。けど、リアルばかりではなくこうしたネットの世界にも話の分かる人間は多く存在しますので、そうした方とお話しすることで誰かとのやりとりも「まんざらでもない」と思わせてもらっています。こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。

>
>
>
> みんなのなかでは私をいじめた(そう思ってるのかな?
> ことはおわっていて忘れていても
> 私の中ではきっかけがなく平行せん続きといった感じです
・・・「都合の悪かったことは忘れる」のが人間で、周りの連中の中には気にも留めていないものも中に入るかもしれませんね・・・。逆に罪悪感にさいなまれている人間もいるかもしれませんし。

そうした連中と「忘れたふり」をしてまで無理に付き合う必要はありませんよ。「幼稚な人間性をさらけ出した」と、距離を置くのが賢明です。ふくろうさんのお持ちの精神性のように、成熟した人間をこれからにおいて探し出していかれることをお勧めします。年齢を重ねるとともに、きっと多く現れると思いますので。
   メンテ
Re: 学校って・・・ ( No.5 )
日時: 2013/09/09 00:01 (dion)
名前: ふくろう

こんなによくしていただき
まことにありがとうございます


   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



学校って・・・| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板