Re: 私はどうしたら? ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/08 09:46 (dion)
- 名前: あゆか
- おはようございます!
昨日は大丈夫でしたか? あなたがこんな辛い思いをしているなんて知りませんでした。 だからリスカしようとしたんですか? ついでに私は中3の女子です。 よろしくお願いします!
|
Re: 私はどうしたら? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/08 10:10 (eonet)
- 名前: くるり
- あゆかさん、大丈夫です。
どうしたらいいと思いますか?
|
Re: 私はどうしたら? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/08 11:25 (dion)
- 名前: あゆか
- 1さいでもうつ病になるんですね。
ちかくに親戚とか祖父母とかいないのですか? お母さんはくるりさんの兄弟を保育園には 入れないのですか?
|
Re: 私はどうしたら? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/08 11:56 (eonet)
- 名前: くるり
- あ、まちがえました。
ダウン症です。 ほんとすいません。 ダウン症でした。
親戚はわかんないです。
弟は幼稚園に行ってるんですが 妹はダウン症とまだ1歳ってことで 入れる幼稚園がないんです。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/08 13:29 (dion)
- 名前: あゆか
- 保育園なら0才から入れるとおもいますよ。
でも色々大変ですね。 くるりさんも試験あったりして勉強も しないといけなくて大変ですよね。 お父さんはなにをしているのですか?
|
Re: 私はどうしたら? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/09/08 13:37 (spmode)
- 名前: やす
- くるりさんへ。
良かったらゆっくり話していきましょう。 大丈夫ですからね。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/09/08 14:07 (au-net)
- 名前: 匿名
- 保育園に入れますがお金がかなりかかります。
収入によりますが。 1歳の子をおいて働きに出るのはちょっと 危険だと思うのですがお母さんは どんな方ですか。お父さんは?
|
Re: 私はどうしたら? ( No.8 ) |
- 日時: 2013/09/08 14:19 (eonet)
- 名前: くるり
- みなさん、ありがとうございます。
父は妹がお腹にいる時に自殺しました。 理由は聞かないでください。
保育園には入れますが、まだ1歳のダウン症 の子はあまり受け入れてくれる保育園が ないんです。だからベビーシッターを やとっていますが、わたしが学校から 帰ってきたらベビーシッターさんも 帰るようなんです。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.9 ) |
- 日時: 2013/09/08 17:26 (au-net)
- 名前: 匿名
- どこの地域ですか?
保育士なのでちからになれるかもしれません。
というか、母子家庭の場合障害云々ではなくて 保育に欠けるので保育園に絶対に入れるはずですし 保育料も無料のはずなんですが、、。
ベビーシッターなんかよりずっとお金はかからないし 安心のはずですし。
中学生の子にしたの子見させるのはある意味 ネグレクトな部分もあって保護されるケースも とても多いんですが
お母さんはあなたができない、見れないと言うことに なんて言うのですか? 幼稚園から帰ってきた下の子も見ないといけないのは あなただけでは大変なはずです。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.10 ) |
- 日時: 2013/09/08 17:38 (eonet)
- 名前: くるり
- 母は妹が保育園に入ったらみんなに
迷惑かけるからってゆっていました。 妹はよく叩いたり蹴ったり、物に当たったり します。嫌なことがあると直ぐに大声を だしたりもします。 昼寝が嫌になったら暴れます。 こんな妹が保育園にいたら、他の子達が 危ないと思います。 母は妹が落ち着き出したら園に入れると思います。
お母さんに出来ないとは言ったこと ありません。 お母さんは私を頼っています。 ほんとにいつもありがとねと言ってくれます。 なんかお母さんの期待?を裏切りたくないって ゆうか。 でも、やっぱり1人では心細いし、ほんとに 怖いです。 お母さんに相談したほうがいいですか。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/09/08 20:36 (au-net)
- 名前: 匿名
- 迷惑、わたしはそう思いません。
何故なら、どんな子でも迷惑をかけてしまうのです。 とてもいい子、悪いことしない子なんていません。
妹さんにはちゃんと個別対応の保育士がつきます。 なので、叩いたり大声を出す前に指導してくれます。 いつになったら落ち着くか環境が変わればまた おちつかなくなるものですから、保育園にはやめに 入ることで成長するところもあります。
母親に相談してください。 ちゃんと言ってください。
そんなお母さんならわかってくれるはずです。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.12 ) |
- 日時: 2013/09/08 20:56 (eonet)
- 名前: くるり
- あの、言いたいんですけどこんなこと
言ったら、くるりは妹の世話見たくないの? って勘違いされそうなんです。 あとなんでこんなことしってるの?って 聞かれそうです。
あとわたし、学校ある日はここに来れないよで また金曜日にきます。
|
Re: 私はどうしたら? ( No.13 ) |
- 日時: 2013/09/08 21:38 (au-net)
- 名前: 匿名
- 面倒みたくないんじゃなくて、不安があるよ。
不安だから、ダウン症の育児について調べてみた って伝える。
私だってもう中学生で自分の道を進みたい。
お母さんも中学の教師なら少しわかるかなと思います。 子どもに頼りきってはいけない。ましてや まだ義務教育の子どもに、
|