Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/12 16:19 (plala)
- 名前: 彩夏
1.いきる理由なんてないと思う
2.私も不登校だよ 学年は高2 別に悪い事じゃないと思う
3.前は家族の笑顔が生きがいで将来の夢は教師だった
でも今は生きがいも夢もない
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/12 16:37 (plala)
- 名前: 福
- @ 生きる意味は人に教えてもらうものではありません。
生き方は人それぞれですから。 物の価値観も能力も容姿も、誰一人一緒な人はいないでしょ? 人生経験を積んでいけばそのうち分かるようになるんでしょうね。 私もよく分かりません。
A 悪くはないです。不登校=逃げる ではありません。 まずは落ち着くまで心の休養が必要ですね。 急ぐ必要はありません。 挽回だって出来ます。まずは自分自身を見詰めてみよう。
B 色々考えてみましたが、勉強ですね。 大学で好きな事を勉強してるのは自分にとって楽しい事なので。
将来の夢は建築士ですね。
私もどん底から這い上がろうとしている人間ですから、気持ちは良く分かります。
無理はしないでね。大丈夫だから。
|
No.0に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/12 16:45 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 私は小3の時にいじめられてずっと不登校です。
辛い過去があったようですが、あまり思い出さないほうが良いですよ、辛いだけです。
> 黒板や机に「死ね」などと書かれていたことがあり、 どこにでもそういうことをする愚か者はいるんですよ、気にしないことです。
> 中学校は真面目とか賢いイメージのある学校なので、 > 不登校がいることで中学校のイメージを > 傷つけているのではないか どのような学校であれ、不登校が全くいない学校などないのではないでしょうか。
> また、私がいることで、両親が恥をかいているのではないか。 親の恥より、まずは自分自身でしょう。
> それに、私には相談できる人がいません。 > (両親は心配性なので、よく困ったことはないかと聞いてきますが > 両親を傷つけたくないし、余計に心配させたくないので… 両親って最後まで味方でいてくれる数少ない人間ですよ。 たとえば将来あなたが何かで多額の借金をしたとしましょう、友達などは蜘蛛の子を散らすようにあなたから離れるかもしれません、しかし、それでも味方でいてくれるのが両親です。
> Q1、生きているのがしんどいし、 生きることは元々辛くて、苦しいんですよ。 大統領だろうが、大富豪だろうが、ミスユニバースだろうが、その人なりの苦しみがあります。 ですから、生きるうえで、この苦しみを如何に消すか、消せないなら如何に減らすか、それが課題となります。
>生きる理由が分かりません。生きる理由を教えていただけませんか? 生きてる理由・意味が分かってる人はほとんどいません、でも生きてます。 野球のイチローは野球に人生を賭けていると思います。 アメリカのオバマ大統領はアメリカを良くすることに人生を賭けてると思います。 でもイチローもオバマ大統領も本当に生きている・理由意味を知っているわけではありません、 自分で生きる理由・意味を選んでるだけです。
> Q2、不登校は悪い事ですか? それほど大きな悪ではありません。問題となるのはあなたの勉強の機会が奪われるだけで、自分以外の人を害さないからです。
> もし不登校の子供がいたら恥ずかしいですか? 学校に行けるように鍛えるか、学校に行かなくても生きていけるように、鍛えます。 一人でも生きていけるようにしてあげることが親の務めだと思います。
> Q3、みなさんの生き甲斐を教えてください・・・。 > また、将来の夢などを教えてください。 > みなさんの意見を参考にさせてもらいたいです。 私も生きる理由・意味などは分かりませんでした。 ですから、前述したように自分で生きる理由・意味を自分で決めることにしました。 私は今、サラリーマンとして働いていますが、それは生活のためであって、自分の生きる理由・意味ではありません。 ただ、私の生きる理由・意味を言うのはちょっと恥ずかしいのでここでは言いません。 (たとえば私の生きる理由・意味が登山で、いつかはエベレストを制覇するのが目的だとしましょう、しかし、私はまだエベレストはおろか、富士山にも上っていないような状態ですので言うのが憚られるのです)。
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/12 16:51 (asahi-net)
- 名前: taku
- 生きているのがしんどいし、生きる理由が分かりません。
> 生きる理由を教えていただけませんか?
幸せにするため、もしくは幸せになるため。 僕の生きる理由はこれです。 だってそう思ったほうが楽しいですからw
不登校は悪い事ですか? > もし不登校の子供がいたら恥ずかしいですか?
不登校は悪いことじゃないかと思います 本当に悪いことってのは人を侮辱し軽蔑し傷つけることだと僕は思います。
不登校の子供がいても恥ずかしくなんてないです。
みなさんの生き甲斐を教えてください・・・。 > また、将来の夢などを教えてください。 > みなさんの意見を参考にさせてもらいたいです。 生き甲斐は感動するものを見たりすることですかね 散歩してる時なんかに綺麗な光景にでくわすと「あぁ、生きててよかった」って思いますw またがんばろうと思えます あとは「ありがとう」と言ってもらえた時ですかねw
将来の夢は歌手です たとえ諦めろって言われても諦めません。 無理だろって言われても諦めません。 死ぬまで夢を追い続けいつかきっと現実にしてみせます。
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/12 17:40 (dion)
- 名前: Miya.
- >>Q1、生きているのがしんどいし、生きる理由が分かりません。
生きる理由を教えていただけませんか?
自分にはわかりせん。それは生きていく中で 見つけないといけないコトだと思います。
>>Q2、不登校は悪い事ですか? もし不登校の子供がいたら恥ずかしいですか?
自分みたいな不登校は悪いと思います。 自分はいじめ等で不登校になったんじゃなく クラスで一人孤立してそんな自分に 陰口を言われるのが怖くて不登校になった。 いじめられたコトがあるなら教室に 入るのが自分みたいな不登校よりも 厳しいと思うのでいじめが原因の貴女は 悪くないです。自分も親が恥ずかしいと 思ってないか心配になります。だから 積極的に親のためになるコトをして 少しでも恥ずかしいと思わないように 心がけてます。
Q3、みなさんの生き甲斐を教えてください・・・。 また、将来の夢などを教えてください。
生き甲斐はありません。でも幼い頃の 友達が交通事故で亡くなりました。 その人は人気者で誰からも必要とされてて きっと早死したくなかったと思います。 世の中にはこのように生きたくで 生きられなかった方が沢山いらっしゃるので 変わりと言えるかわかりませんが 変わりとして生きるコトを心がけてます。
将来の夢はありません。 おいおい見つけれればいいじゃないですか。
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/09/12 22:48 (nttpc)
- 名前: レイ
1.生きる理由は人それぞれ。家族のためとか恋人のためとかって言う人もいるし、生まれてきたから生きてるって人もいる。
2.不登校は恥じゃない。でも、ただ逃げてるだけなのは駄目だと思う。ちゃんと立ち向かわないと、前には進めない。いくら逃げても、「学校」ってゆう壁とか「人生」ってゆう壁は消えてくれないから。立ち向かった結果が「自殺」だとしても、構わないと思う。
3.私は、自分の好きなこと。アニメとか音楽とか、そういうもののために生きてる。 将来の夢は決まってないけど、候補はいくつかある。全部バラバラだけど。
結局、自分のことなんて自分で考えなきゃいけない。誰に問いかけても、「正しい答え」なんて返ってこないから。自分で見つけた答えが、自分にとっての「正しさ」だから。 考えることを放棄すると、正解なんてでないよ。
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/09/12 23:06 (ocn)
- 名前: レク
- ほかの方の答えとかぶるところもありますが。
A1.幸せになるためです。
A2.まったくなんとも思いません。 貴方にとっての幸せが、他の人にとってもそうであるとは限りません。つまり学校へ行く事は絶対ではありません。やりたい事、楽しい事を探してみてください。望むならその手伝いをしますが、そうでないなら任せます。
A3.出かける事。乗り物に乗る事。こうやってお話しすること。ほかにもありそうなんですが、仕事しながら探索中です。
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/09/13 00:11 (u-netsurf)
- 名前: わたお
- まずは勇気を出して両親に相談してください。
子どもが親に対して気を使う、心配させたくないというのは大きなお世話です。 そうやって子どもが一人で悩む姿を見るのが一番つらいはず。 親は子どもが幸せにしているのを見るのが一番幸せなんです。 そのためにも、どんどん親に頼ればいいんです。 今回の3つの質問も親に訊いてみて下さい。
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/09/13 01:10 (enjoy)
- 名前: chin-san
- A1
私は話の流れで心療内科の先生に聞いてみました。答えは驚くものでした。 「実は私にも生きる意味,分からないんですよね。」 心の病のプロ,スペシャリストでさえ分からないそうです。 私はふと思いました。 人は生きる意味が分からない,だからこそ生きているのではないか,と。その意味が知りたくて。
A2 不登校が悪い事とは思いません。緊急避難措置です。ただあくまで緊急避難ですので,回復すれば戻れば良いと思います。 私は独身ですが,もし不登校な子どもがいたら,心配はしても恥ずかしいとは思いません。それが親心なのでしょうね。
A3 将来の夢は「普通に暮らせる事,あわよくば幸せになる事」です。私は(も,と言うべきでしょうか)心を病み,底のない不幸に堕ち続けているので。結婚して,子どもが出来れば,それ以上望む夢はないでしょう。
|
No.0に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/09/13 01:21 (spmode)
- 名前: usagi
-
> Q1、生きているのがしんどいし、生きる理由が分かりません。 > 生きる理由を教えていただけませんか?
生きる事に意味はないと思います 生きる事に意味がないのは 自分で生きる意味を探すためだと思います
> Q2、不登校は悪い事ですか? > もし不登校の子供がいたら恥ずかしいですか?
単純に「不登校が悪い事なのか」と言うと そうではないみたいです
不登校になるのは周りの環境が悪かったり はたまた、親の教育が影響したり、、、
だから、必ずしも不登校の子が全員 悪いと言う訳ではないと思います
実際、僕も不登校ですし > Q3、みなさんの生き甲斐を教えてください・・・ > また、将来の夢などを教えてください。 > みなさんの意見を参考にさせてもらいたいです。
僕は自分の生き甲斐がわかりません 将来の夢なども今はありません
でも、やりたいことは沢山あります 後々それが生き甲斐になるのかもしれませんね
若いうちからはっきりした目的がないのは 大抵の人が同じだと思います
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/09/13 11:45 (dy)
- 名前: mana
- みなさん、優しい回答ありがとうございますm(__)m
泣いてしまいました・・・(´・ω・`)
自分で生きる意味や生き甲斐、将来の夢を探して見つけて、前を向いて頑張っていこうと思います。 本当に回答してくださった皆さん、ありがとうございましたm(__)m
|
Re: 不登校中学生の相談です…。 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/09/13 12:00 (plala)
- 名前: 彩夏
あんまり無理しないでくださいね^^ 頑張りすぎると体にも心にもよくないと思うから
|