Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.1 ) |
- 日時: 2013/09/23 20:48 (au-net)
- 名前: 50代のおばさん
- 貴方レールさんと同一人物??
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.2 ) |
- 日時: 2013/09/23 20:51 (dion)
- 名前: Miya.
- だから何?
それぞれ家庭にはそれぞれ家庭の 事情とか教育方針があるんだから それを赤の他人が口出しする必要はない。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.3 ) |
- 日時: 2013/09/23 21:59 (eonet)
- 名前: モガ
- わかった!だから もう悩まないでね?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.4 ) |
- 日時: 2013/09/24 05:20 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 少なくとも子供だけを一方的に攻めるのはよくないよね?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.5 ) |
- 日時: 2013/09/24 08:58 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 共働きに反対する人だけが理想主義でもないでしょう。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.6 ) |
- 日時: 2013/09/24 10:12 (au-net)
- 名前: あか
- みんな相手にせずに削除依頼だせよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.7 ) |
- 日時: 2013/09/24 14:47 (nagoya1)
- 名前: あ
- あ
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.8 ) |
- 日時: 2013/09/25 01:38 (spmode)
- 名前: 嗚
- やめてくださいをやめてください嗚
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.9 ) |
- 日時: 2013/09/25 06:46 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 共働きしない=理想 とも限らないでしょう
共働きで親が家にほとんどいない方が好きなことできるからいいという人もいたし
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/09/25 06:55 (home)
- 名前: 淳
- > 共働きしない=理想 とも限らないでしょう
> 共働きで親が家にほとんどいない方が好きなことできるからいいという人もいたし
貴方は、共働きを良くないことだと思ってるんですよね? なら、共働きをしないことが、貴方にとっての「理想」になるのでは?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.11 ) |
- 日時: 2013/09/25 12:16 (ocn)
- 名前: 藍
- 現実的な回答は一切求めてないんだから
理想を求めていると思われるのが当然ですよね
スレ主は何がしたいのでしょうね
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.12 ) |
- 日時: 2013/09/25 13:14 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 共働きをなくそうと思ってるんじゃなくて共働きをよくないと思う気持ちをわかってほしかっただけです
あと「お金が必要だから」っていう意見は求めてないのにそういう意見ばっかり来るのでうんざり・・・
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.13 ) |
- 日時: 2013/09/25 13:55 (mesh)
- 名前: い
- うんざりしてるなら こんなスレやめればいいじゃんか。
こっちもうんざりですけどw
ここ、相談とかするところだから。。
こんなスレ上がってきたら ほんとうに相談事したい人のが下がっちゃうの。
それ、わかってくれる?
共働き、良くないよくない。 わかった、わかった。
主の気持ちわかったから
もぉ このスレ やめてくれ
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.14 ) |
- 日時: 2013/09/25 14:29 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- そんなに気になる?
|
No.14に対する返信 ( No.15 ) |
- 日時: 2013/09/25 15:26 (au-net)
- 名前: あか
- 日本語になってないんだよ。
> そんなに気になる?
↑とか誰のなんという言葉に対するコメだよ。起承転結、主語述語。小学生で習うだろ。ちゃんと考えてから書いて、書いたあとももう一度見直せ。
共働きが悪いならちゃんとした日本語で「なにがどう悪いからどうしたいのか」ちゃんと書け。まずはそれからだ。それともわざとやってるのか?
まあ、ここまで書いて無視されるんだろうな。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.16 ) |
- 日時: 2013/09/25 15:40 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- ほかの相談が動向というのです。
共働きは仕事を理由に子供をほったらかしにしてほしくない。 「生活や学費のために仕方ない」とかはいわないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.17 ) |
- 日時: 2013/09/25 20:28 (ocn)
- 名前: 藍
- ↑それなら共働きが悪いのではなくて「子供をほったらかしにする」のが悪いんじゃない?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.18 ) |
- 日時: 2013/09/27 06:00 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 共働きで子供をほったらかしにするのもよくないです
お金が必要じゃないのに働く人もいるみたいだし
|
No.18に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2013/09/27 06:24 (home)
- 名前: 淳
- > 共働きで子供をほったらかしにするのもよくないです
> お金が必要じゃないのに働く人もいるみたいだし
金が足りなくて困ることはあるけど、金が余って困る事はないよね。 人生、何が起きるか分からないんだから、いざという時の蓄えはあったほうが良いよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.20 ) |
- 日時: 2013/09/27 07:50 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- いざという時の蓄えはあったほうが良い=お金が必要 でしょう
|
No.16に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2013/09/27 10:14 (au-net)
- 名前: あか
- > ほかの相談が動向というのです。
> どう‐こう〔‐カウ〕【動向】
個人・社会などが、現在および将来において、 動いていく方向や傾向。「卒業後の―を知る」 「景気の―を探る」
意味不。日本語勉強してから出直せ。まともな文を書けるようになってから出直せ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.23 ) |
- 日時: 2013/09/27 11:29 (ocn)
- 名前: 幸福の木
- そういう気持ちもいるんだなということがわかります。世の中千差万別でよしんば自分と同じように思える価値観のひとがいてもそれすら思い込みだったりします。
ようするに「思い」はつねに個々人ごとの主観的なんです。
@なぜ題に在るような考えを持ってしまうのか。 この強い思いはトラウマ・教育・生育暦のたまものであり過去の出来事が必ず関係しています。
A自分の気持ちをわかってほしいのはなぜか。 現在わかってもらっているという実感がないから。わかってほしい、わかってもらえないという視点で思考すると行き詰るので発想の転換が必要です。
自分の気持ちを理解できるのは自分自身だけです。他者の意見はその助けや参考になります。 自分を理解することを自己覚知といいます。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.24 ) |
- 日時: 2013/09/27 11:33 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 動向は変換ミスです
あと難しい話ですね・・・ 「たしかにあなたの気持ちはわかります」といった上で「でも・・・」と否定的なこと言ってるんでしょうか・・・
|
No.24に対する返信 ( No.25 ) |
- 日時: 2013/09/27 12:34 (au-net)
- 名前: よし◆kNWWzjuxKGo
- > あと難しい話ですね・・・
> 「たしかにあなたの気持ちはわかります」といった上で「でも・・・」と否定的なこと言ってるんでしょうか・・・
この世には100%はありえません。人間の気持ちもそうでしょう。子供に対する気持ちなどはわかるけど極論すぎて否定する部分が出てくる。そのぐらいわかりましょう。
それとこのスレは雑談板か対話板とか別の所に作りましょう。そうすれば否定する人はいない。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.26 ) |
- 日時: 2013/09/27 12:41 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- そういう理屈っぽいことは言わないで気持ちをわかってくれるようお願いします
|
No.26に対する返信 ( No.27 ) |
- 日時: 2013/09/27 12:47 (mesh)
- 名前: み
- > そういう理屈っぽいことは言わないで気持ちをわかってくれるようお願いします
屁理屈っぽいことは言わないで、こちらの気持ちをわかってくれるようお願いします。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.28 ) |
- 日時: 2013/09/27 13:45 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 責める意見は無しで
|
No.28に対する返信 ( No.29 ) |
- 日時: 2013/09/27 15:03 (mesh)
- 名前: み
- > 責める意見は無しで
責めているつもりはないです。ただ、あさんと同じことをいいました。責めていると思われるのであれば、あさんも同じことをされていますよ。
|
No.26に対する返信 ( No.30 ) |
- 日時: 2013/09/27 15:21 (au-net)
- 名前: よし◆kNWWzjuxKGo
- > そういう理屈っぽいことは言わないで気持ちをわかってくれるようお願いします
おいらに対する言葉なの?理解するのに時間がかかった。誰かが書いてたけど主語がない。日本語になっていません。ちゃんとしてください。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.31 ) |
- 日時: 2013/09/27 15:28 (au-net)
- 名前: あか
- だから相手にするなって。悩みもなにもないんだよ。もとからからかい目的なんだ。変な書き込みしてみんなの反応を楽しんでるだけなんだよ。こういうかまってちゃんは無視すれば消えるよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.32 ) |
- 日時: 2013/09/27 15:58 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- そういう意見は求めてません
気持ちをわかってください
|
No.32に対する返信 ( No.33 ) |
- 日時: 2013/09/27 20:50 (home)
- 名前: 淳
- > そういう意見は求めてません
> 気持ちをわかってください
スレ主は、気持ちを分かってもらって、 どうしたいかを言って下さい。
気持ちを分かってもらって、それで終わりでは、 相談とは言いませんので。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.34 ) |
- 日時: 2013/09/27 22:11 (ocn)
- 名前: 藍
- >共働きで子供をほったらかしにするのもよくないです
共働きの何が悪いのか→子供をほったらかしにするから
であるなら子供をほったらかしにしなければ共働きは悪くないのでは?
それとも別に共働きが悪いという要素があるのですか?
>お金が必要じゃないのに働く人もいるみたいだし
今すぐ必要か将来的に必要かの違いはあっても 生涯お金が必要ありませんっていう人はいません
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.35 ) |
- 日時: 2013/09/28 15:22 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 子供は働ける年齢じゃないとかそういう問題じゃない
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.36 ) |
- 日時: 2013/09/28 15:42 (dion)
- 名前: 苺花
- クッソワロタバリジャンジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロエル、クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww 今日で初めてわらったわこのスレでwwwwwwwwwww 親に心配される程笑ったからさwwwwwwwww
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.37 ) |
- 日時: 2013/09/28 21:53 (ocn)
- 名前: ぴーぽー
- >スレ主さん
まずはアンカー打ちましょうか
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.38 ) |
- 日時: 2013/09/28 22:32 (au-net)
- 名前: 太郎
- 理解した!(=´∀`)人(´∀`=)
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.39 ) |
- 日時: 2013/09/30 12:01 (softbank126021237001.bbtec.net)
- 名前: ポウ
- 貴方は父親と母親のどちらが働くべき者と考えますか?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.40 ) |
- 日時: 2013/09/30 13:57 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 働く人の性別は関係ありません
>であるなら子供をほったらかしにしなければ共働きは悪くないのでは? そういう話は求めてないのでやめてください
>生涯お金が必要ありませんっていう人はいません お金云々の話は求めてません
>相談とは言いませんので。 否定的なことは言わないで・・・
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.41 ) |
- 日時: 2013/09/30 15:23 (au-net)
- 名前: あか
- なにが悪いのでしょうか?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.42 ) |
- 日時: 2013/09/30 15:51 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 気持ちをわかってほしいだけです
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.43 ) |
- 日時: 2013/09/30 16:39 (panda-world)
- 名前: ポウ
- 父親でも母親でもどちらかが家にいる事が貴方にとって理想なんですね…
多分、そうしたい家庭は沢山あると思う。
この先、貴方がそういう家庭を築けたら良いですね…
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.44 ) |
- 日時: 2013/09/30 18:52 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 親がいないことが理想だという人もいますよ。
あと一人っ子じゃなければ兄弟が一緒だったりする。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.45 ) |
- 日時: 2013/09/30 18:55 (au-net)
- 名前: あか
- おいらは養子だし、共働きだが大切にされてるし幸せだがな。主の`わかってほしい´の基準がよくわからんな。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.46 ) |
- 日時: 2013/09/30 19:00 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 共働きでもうまくやれてる人はいるみたいだし、
共働きせずに親が家にいることが理想だといってるわけじゃなりません。 ただ共働きで子供をほったらかしにするのはよくないと思う気持ちをわかってほしいだけです。
>>45 「うちの親は共働きでもちゃんとやれてるよ」みたいな意見は求めてません
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.47 ) |
- 日時: 2013/09/30 19:08 (panda-world)
- 名前: ポウ
- 親がどんなに頑張っていても、結局は子供か放ったらかしにされたと
思ってしまえばそれまでなのかもね…
貴方の言葉をみると、うちも俺一人の稼ぎで生活出来ていれば、子供達はもっと幸せだったかもしれないと思えてきます。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.48 ) |
- 日時: 2013/09/30 19:09 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 生活が苦しい等の事情がないのに子供をほったらかしにして共働きするのは親のエゴに思える
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.49 ) |
- 日時: 2013/09/30 19:13 (panda-world)
- 名前: ポウ
- そうですね…
また、妻を働かせなきゃ生活出来ない状態にした自分もダメ人間なんでしょうね。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.50 ) |
- 日時: 2013/09/30 19:29 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 働く人の性別は関係ありません
>>47 共働きをよくないと思う気持ちをわかってほしいだけです なので親ががんばってるかどうかは関係ない
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.51 ) |
- 日時: 2013/09/30 22:23 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
わたしは1+1=3だとおもいます
2というこたえはもとめていません
1+1=のこたえは3なんです
わたしのきもちをりかいしてもらえますか?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.52 ) |
- 日時: 2013/10/01 00:58 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 子供2人以上の共働きで家を空けることが多いからって上の兄弟に親代わりさせるのはよくないと思う。
子育ては親の義務であって兄弟の義務ではない。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.53 ) |
- 日時: 2013/10/01 01:32 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 学費がかかることを共働きする理由にするのも腹立つ
学費が払えないなら子供を生まなければいい
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.54 ) |
- 日時: 2013/10/01 01:41 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 子供2人以上の共働きでも上の兄弟に親代わりさせない努力してるんならまだ不快にはならないかなと・・・
|
No.46に対する返信 ( No.55 ) |
- 日時: 2013/10/01 09:17 (au-net)
- 名前: あか
- >>45
> 「うちの親は共働きでもちゃんとやれてるよ」みたいな意見は求めてません >
なんなんだよてめえ、前にした質問「なにがしたいのか」の答えが「気持ちがわかってほしい」って答えになってねえんだよ。あんたの悩みはなんなんだよ。日本語できないなら小学校からやり直してこい。
この掲示板ではおまえらが悩みなんだよ。日本中の人にわかってほしいのか?政治家になれ。それともただの荒らしか?まともに答えている人をからかって面白がってるのか? なら精神科行け。
このコメに対する反応を予想すると無視か「否定的なことは言わないで」これまな。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.56 ) |
- 日時: 2013/10/01 10:08 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
わたしのきもちをりかいしてください
1+1=3なんです
むししないで
ああどうしよう
ひていしないでください
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.57 ) |
- 日時: 2013/10/01 14:35 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 否定的なこというならこれ以上返信しないで・・・
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.58 ) |
- 日時: 2013/10/01 15:36 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 学費がかかることを共働きする理由にするのも腹立つ
学費が払えないなら子供を生まなければいい
大体「お金が必要だから働いてるんだ」なんていう意見は求めてないのに・・・
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.59 ) |
- 日時: 2013/10/01 15:46 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >>55や>>56は愉快犯かな?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.60 ) |
- 日時: 2013/10/01 17:32 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 気持ちをわかってほしくて書き込んでるので「答えになってねえんだよ」などの暴言はやめてください
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.61 ) |
- 日時: 2013/10/01 17:50 (panda-world)
- 名前: ポウ
- お金がないなら子供は産むな。
子供が兄弟の面倒を見るのは義務じゃない。
貴方の意見は正論ですね…前者については前に麻生太郎が 同じ事を言ってました。 みんなが裕福なら良かったのにね
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.62 ) |
- 日時: 2013/10/01 22:15 (home)
- 名前: 淳
- 子どもが兄弟の面倒を見るのは義務じゃないとしても、
子どもの気持ちは子どもにしか分からない事がありますよ。
親には言えないけど、兄弟になら言える、とか。 もちろん、兄弟には言えないけど、 親には言える事もあるでしょうけどね。
あと、働くのって、何も子どもだけのために働いてるわけではないですよね?
子どもが居なくても、普通に働かないと、収入が無いわけですから。 1人で働くより2人で働いた方が収入も増えるし。
夫だけ、妻だけに働かせて、一方の収入のみで、 生活をやりくりすると言うのは、大変だと思いますよ。
子どもがいようがいまいが、共働きは別に悪いことじゃないですよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.63 ) |
- 日時: 2013/10/01 22:21 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ひていしないでください
わたしのきもちをりかいしてください
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.64 ) |
- 日時: 2013/10/01 22:23 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >>62
「お金のために働いてる」という意見は求めてないと何度も言ってるのにもかかわらずまたそういうこというんですか・・・
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.65 ) |
- 日時: 2013/10/02 00:01 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ああどうしよう
むししないでください
ひていしないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.66 ) |
- 日時: 2013/10/02 01:08 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 片方の収入でもやっていけるのに共働きする人もいます
あと子供を大学に行かせたいから両親ともに働いてるという人もいたけど大学生になったら子供も仕事できる年齢なんだし、子供が自分で稼げばいいでしょう。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.67 ) |
- 日時: 2013/10/02 01:30 (dti)
- 名前: おさむ
- まだやってたんすかー
あさんの根気すごいわ
長寿スレだな
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.68 ) |
- 日時: 2013/10/02 05:50 (plala)
- 名前: ポウ
- 最後に一言…
子供が大学生になっても両親の共働きは嫌で、お金が必要なら大学生の子供が働けば良いという貴方の意見に驚きました…
凄い考えだと思いました…
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.69 ) |
- 日時: 2013/10/02 06:01 (plala)
- 名前: ポウ
- 今度、子供に言ってみます…
「共働きをやめるから、大学に行きたいなら自分で稼いでね」ってね。
子供が主さんと同じ考えなら喜ぶ筈ですよね?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.70 ) |
- 日時: 2013/10/02 09:03 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ひていしないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.71 ) |
- 日時: 2013/10/02 10:22 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >凄い考えだと思いました…
ただ気持ちをわかってほしいだけだよ
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.72 ) |
- 日時: 2013/10/03 08:33 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ひていしないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.73 ) |
- 日時: 2013/10/03 13:28 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 私の真似しないでください
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.74 ) |
- 日時: 2013/10/04 03:20 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 両親が共働きで家を空けることが多いからって
上の兄弟が下の兄弟の面倒を見る義務があるわけじゃないよね 責任があるのは親であって上の兄弟ではない
|
No.74に対する返信 ( No.75 ) |
- 日時: 2013/10/04 07:09 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- > 両親が共働きで家を空けることが多いからって
> 上の兄弟が下の兄弟の面倒を見る義務があるわけじゃないよね > 責任があるのは親であって上の兄弟ではない
兄や姉が弟や妹の面倒を見るのは当然。同じ家に暮らす家族でしょ。
面倒を見るというのは,弟や妹と一緒に遊んだりすることだから,普通にやるよね。 まさか,兄や姉は弟や妹と遊んじゃいけない,とでも思ってるのかな。
親の義務は,ケータイがあるなら,ケータイ番号を子供に教えておく事。 ケータイがないなら,連絡先の電話番号を教えておくこと。
そうすれば,何かあったとき,すぐに連絡がつき,親から子供に的確な指示が与えられる。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.76 ) |
- 日時: 2013/10/04 08:44 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ひていしないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.77 ) |
- 日時: 2013/10/04 13:53 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >>75
兄弟が面倒見ることを肯定するような意見は求めてません
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.78 ) |
- 日時: 2013/10/04 14:00 (e-mobile)
- 名前: れい
- 嫌いなものは嫌い。
嫌なものは嫌。 仕方ないと思います。 ご家族がどう考えられるかは、そのご家族次第ですし・・・。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.79 ) |
- 日時: 2013/10/04 14:38 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 気持ちをわかってほしいだけなのでそのご家族しだいとかいうのは関係ありません
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.80 ) |
- 日時: 2013/10/04 17:17 (so-net)
- 名前: 首狩り族
- うるせ〜〜〜〜〜〜よ!
親に文句あるんだったら家出ろ!!ボケ!
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.81 ) |
- 日時: 2013/10/04 17:37 (panda-world)
- 名前: 罪
- もうわかったから、無駄スレ
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.82 ) |
- 日時: 2013/10/04 21:00 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >>80
なんで親じゃなくて子供を責めるの? 子供より親のほうが責任あるのに
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.83 ) |
- 日時: 2013/10/04 21:45 (ocn)
- 名前: あじあん
- すれぬしさん
ひていしないで
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.84 ) |
- 日時: 2013/10/04 22:51 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- >>75
兄弟が面倒見ることを肯定するような意見は求めてません 気持ちをわかってほしいだけなのでそういうこと書くのはやめてください
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.85 ) |
- 日時: 2013/10/04 23:10 (e-mobile)
- 名前: え
- 妹や弟なんて蹴り飛ばせばええんや
そんな簡単なこともできないから、こんなくだらん相談をするんだよ
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.86 ) |
- 日時: 2013/10/04 23:26 (megaegg)
- 名前: 241102
- 自分では解決できない悩みを相談して、他人と意見交換して、その悩みを解決しうる答えを見つけるというのがこの掲示板の使い方だと思います。
共感を求めたい気持ちもわかりますが、行き過ぎた自己主張は他者にとっての迷惑になりますよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.87 ) |
- 日時: 2013/10/04 23:35 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- とにかく上の子に下の子の面倒を任せて親がほとんど面倒見ないっていうのはよくない
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.88 ) |
- 日時: 2013/10/05 00:47 (megaegg)
- 名前: 241102
- 「あ」さんが5スレッドを消費して賛同を求めた結果をまとめてみました。今後の参考にしてみてください。
「あ」さんの意見に対して返信してくださった人数は計81名 そのうち、 「あ」さんの意見に賛同した人数は8名。 「あ」さんの意見を否定しているのは73名 「あ」さん本人を否定している意見は13名にのぼりました
また、「あ」さんの立てるスレ自体をロックして欲しいと感じる人が 28名おられました。
数字で表すと、 「あ」さんに賛同し、共働きを良くないと感じる人の割合は9.8% 共働きを否定しない人の割合は90.2%となっています。
「あ」さんが6ヶ月と10日少しを消費して得られた賛同者は8名ですので、仮にこのペースで残りの人全てに賛同をしていただこうとした場合、単純計算で54ヶ月と90日、つまり、5年と2ヶ月の日数が必要となります。
私は共働きであろうがなかろうが子供がどうなろうが兄弟がかわいそうであろうが、至極興味がないのでどちらの立場とも言えないと判断し、かの統計の数に入れておりません。
「あ」さんは賛同者の数に関する具体的な目標とかないとは思いますが、 なるべく多くの人に賛同してもらえるといいですね。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.89 ) |
- 日時: 2013/10/05 00:54 (megaegg)
- 名前: 241102
- 「あ」さんへ
先程は迷惑などと言ってしまい、申し訳ありませんでした。
「あ」さんの悩みが解決することを心から願います。
追伸
あまり無理をなさらないようにしてください。 貴方を心配している方も、少なからずいらっしゃいます。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.90 ) |
- 日時: 2013/10/05 01:03 (megaegg)
- 名前: 241102
- たびたびごめんなさい。
「あ」さんに意見を下さった善良な方々の名前を明記しておきます。
eさん ちゅんさん 匿名さん ななさん 通りすがり@麒麟さん 泡さん 瑠璃◆uphojmT5kI2さん バトラーさん ニコさん 50代のおばさんさん いちごさん うみはるさん いさん はるのさん ひっとさん ラインさん 椿さん レモンさん ゆわ◆bOTt5PeJ8c6さん ぷぅさん chin-sanさん Kさん 暇な人(ここ暫く暇が無い)さん ポットさん 悲劇のヒロインさん 淳さん えさん しょうさん 白黒さん ゆんさん
ブライト・ノアさん 黒羽さん きんかんさん みさん あかさん カプチーノさん よし◆kNWWzjuxKGoさん んさん しょうたさん どうせさん ミカエルさん Teriyakiさん で?さん 名のっクスさん リックドムさん カルマさん キーさん みさん にゃっきさん 城田さん カラスさん チン肉マンさん 通りすがりさん みかさん チョイスさん ワグナーさん おさむさん コーキさん かなさん ごんべえさん
無礼メンさん sanaさん SAMさん Miya.さん モガさん 藍さん 苺花さん ぴーぽーさん ポウさん あじあんさん れいさん 首狩り族さん 罪さん
ゆみさん 柚華さん まじまじさん jさん りんごさんさん Mさん 畑さん マタワリさん
「あ」さんは決して一人ではありませんよ。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.91 ) |
- 日時: 2013/10/05 13:02 (megaegg)
- 名前: 241102
- 訂正です
単純計算で54ヶ月と90日、つまり、5年と2ヶ月の日数が必要となります。
4年と9ヶ月ですね、ごめんなさい。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.92 ) |
- 日時: 2013/10/05 13:54 (ocn)
- 名前: まみ
私は両親共働きで兄がいます
兄がいますが、だからって兄にまかせっきりということはありませんでした。
兄はイヤと思ったことはないと言っていました
共働きだからってすべてがよくないことはないと思います。
帰ってきたらちゃんと愛情を注いでくれます。
私は親が不在でもさみしいとは思ったことはあまりないです。
あなたがそう思うのならそうだと思っていればそう思っていればいいと 思いますが
事情があってどうしても嫌だけど共働きしないとダメな家庭だってあるんです。
もし共働きが良くないと思うのならば、何か活動でもしたらどうですか?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.93 ) |
- 日時: 2013/10/05 17:35 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- ↑ちゃんと私の書き込みを読んでますか?
>共働きだからってすべてがよくないことはないと思います。 「共働きでもうまくやれてる人はいるとか、共働きじゃなくても問題ある家庭は多いとか言うかもしれないけど、共働きで問題なくやっていけたとしてもよくないと思ってしまうんです。」 と書いたはずです。 だからそういった意見は求めてません。 それに99%がよくない場合でも「すべてがよくないことはない」と言えるでしょう。 なので「全てが、・・・なわけではない」みたいな意見は求めてません。 また、共働きする家庭より共働きしない家庭のほうが好ましいと思っているわけではありません。ただ、共働きをよくないと思う気持ちをわかってほしいだけです。
>事情があってどうしても嫌だけど共働きしないとダメな家庭だってあるんです。 そんなことぐらいわかってます。そんな言うまでもこと言うのやめてください。 そんな共働きする親を擁護する意見は求めてません。 共働きする人がどうしても共働きしなければ事情があることはわかった上で共働きをよくないと思う気持ちをわかってほしいと書いてるのにどうしてわかりきったことをわざわざ言うんですか?
「「○○にお金が必要だからどうしても共働きしなければならない」というようなことも言わないでください。 お金が必要だから働いているということぐらいはわかります。 どういう事情で共働きをしているのかとかそういうことも言わないでください。 共働きする理由は別としてどうしてもよくないと思ってしまうんです。」 と書いたはずですし、そんな意見は求めてないです。
>もし共働きが良くないと思うのならば、何か活動でもしたらどうですか? 共働きするより共働きしないほうが好ましいと思っているわけではないのでそういう予定はありません。 強いて言えば、共働きをよくないと思う気持ちを分かってもらう活動はします。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.94 ) |
- 日時: 2013/10/05 20:46 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 共働きをするより,共働きをしないほうが好ましいと思ってないなら,
共働きを良くないことだと思ってないんじゃないのかな。
共働きを良くないことだと思ってれば,共働き家族が減ることを良しと思うよね。
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.95 ) |
- 日時: 2013/10/05 20:49 (ce1034.route-server.jp)
- 名前: あ
- 心情的に共働きをよくないと思う気持ちをわかってほしいだけなので
「共働きをなくそう」等のことは思ってないということです
あと遅れましたが241102さん、わざわざ調べてくれたんですね・・。 ほとんど否定的な人ばかりだったんですね・・・。 もっと皇帝的な人がいればと思います。 いえいえこちらこそ?
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.96 ) |
- 日時: 2013/10/06 10:23 (ocn)
- 名前: は?
- ↑バカじゃないの?
もっと肯定的な人がいればもなにも その肯定的な人にはまったくレス返してないじゃん
あとね みんなに共働きは悪いことだと思ってもらいたいのか 自分が共働きを悪いことだと思うことを認めてもらいたいのか どっちなの?
そして後者なら
勝手にしろ!
っていうのが答えだね
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.97 ) |
- 日時: 2013/10/06 10:57 (au-net)
- 名前: あか
- 埋め
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.98 ) |
- 日時: 2013/10/06 22:53 (au-net)
- 名前: あか
- 無駄スレ埋め
|
Re: 共働きをよく思わない気持ちをわかってください(2) ( No.99 ) |
- 日時: 2013/10/07 15:43 (mesh)
- 名前: い
- くだらないスレ まだあったんだね。
相談でもなんでもないっての。
いい加減気づいたほうがいいよ。
このスレ埋まっても 次、立てないでね、
ほかに 他人の意見や アドバイスを求めて スレ立てる人のが 下がっちゃうからさー、
それ わかってくれる
別に否定してないよー
わかってほしいだけwww
|