Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/10/01 08:17 (nttpc)
- 名前: チョイス
- 私の考えだと、あなたが生まれると同時に本当のお母様が亡くなられたため、今のお母様が引き取ったのではないかと。
何が真実かはわかりませんので、お母様に証拠があるのかきいてみてはいかがですか?
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/10/01 09:23 (au-net)
- 名前: あか
- おいらも養子で告白された経験あるので相談のれると思うけど。辛いこともあるからよく考えて覚悟ができたらというのか、どうしても聞きたいことがあるなら聞いて。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/10/01 10:05 (au-net)
- 名前: 匿名
- たとえば、どこか知らないおうちの赤ちゃん
などが乳児院(施設)にいて、その赤ちゃんの 本当の親がなんだかの事情で育てられず 養子に出す手続きをした場合特子どもを望む夫婦が別養子縁組として、 向かい入れるタイミングはホントに小さな小さな 赤ちゃんのときが中心だったと思います。 そうなると写真は引き取った赤ちゃんの頃からの ものしかないはずなので 出産直後などはないと思いますよ。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/10/01 10:16 (ocn)
- 名前: あじあん
- へーじゃあほんとうのおかあさんはどこにいるの?ってきいてみたらどうでしょうか?
たまにおやがこどもをしかるときにうちのこじゃない!ってしかることがあるってききましたけど
おかあさんがようしだっていったときはどういうふんいきでしたか?
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/10/03 10:21 (au-net)
- 名前: あか
- 2と3主の気持ちとか考えてから書け。特に3みたいなのは聞けないよ。
住民票をみれば色々な情報が書いてあるが、それも気持ちを落ち着けて見ないと駄目だ。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/10/09 11:21 (catv02)
- 名前: 遥
- >チョイスさん
回答有難う御座います。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
母に証拠があるのか聞けば分かるとは思いますが、 内心自分が養子だなんてまだ信じられなくて…。 自分が養子だと認めたくないと思っている部分があるので、 母に証拠を見せられ認めざるを得なくなってしまうのが怖いです。
ただいつまでも聞かずにはいられないと思うので 自分の心の準備が出来たら証拠があるのか聞いてみますね。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/10/09 11:23 (catv02)
- 名前: 遥
- >あかさん
回答有難う御座います。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
お言葉に甘えて、一つお聞きしたいことがあるのですが やはり家には居ずらいという気持ちがありますか? 私は今、家にいるのがすごく居心地が悪くて…。 よろしければ教えてください。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.8 ) |
- 日時: 2013/10/09 11:27 (catv02)
- 名前: 遥
- >匿名さん
回答有難う御座います。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
私の説明不足で誤解を招いてしまいすみません。 「若い頃の母のとなりに生まれたばかりの私が写っている写真」というのは 出産直後の写真のことです。 写っている母親もどう見ても今同じ家で暮らしている母です。
なので自分が養子だなんて考えられなくて…。 匿名さんの考えも参考にさせていただきますね。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/10/09 11:30 (catv02)
- 名前: 遥
- >あじあんさん
回答有難う御座います。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
母に聞いてみるのが一番早いのですが、 心のどこかで自分は養子だと認められずにいるので 自分が養子だと言われるのが怖くて聞けずにいます…。
言った時の雰囲気ですが、笑わずに淡々と喋っていました。 その時はショックだったので記憶はあまりなく、 母の雰囲気も覚えていないです。すみません。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.10 ) |
- 日時: 2013/10/09 11:33 (catv02)
- 名前: 遥
- >あかさん
二回目の回答有難う御座います。 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
お心遣い有難う御座います。 一つ一つのコメントがとても参考になり、 私は気にしていないので大丈夫です^^
自分自身、母に直接聞くのは抵抗がありますが 沢山の方からのコメを読み、やはり聞くべきなのかなーと思いました。
|
No.7に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2013/10/09 12:35 (au-net)
- 名前: あか
- > >あかさん
> > 回答有難う御座います。 > 返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 > > お言葉に甘えて、一つお聞きしたいことがあるのですが > やはり家には居ずらいという気持ちがありますか? > 私は今、家にいるのがすごく居心地が悪くて…。 > よろしければ教えてください。
おいらは10才の頃に告白されたかな。最初は家出とか自殺とかも多少なり考えたよ。どうにもできなかったけど。親と喧嘩するたびに「本当の親じゃない」とか言ってね。
思い出してみると半年ぐらいたった頃に図書室にあった本(どんな本か思い出せないけど)に『本当は自分の中にある』とか書いてあったんだけど気分が軽くなったね。『産みの親=本当の親』じゃなく、『自分が信頼できる、自分を思ってくれる親』と考えることができた。
時間が経てば気にならなくなる。おいらとしてはもう18年も前の話だし気にしてない。仲いいしね。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.12 ) |
- 日時: 2013/10/09 14:43 (catv02)
- 名前: 遥
- >あかさん
回答有難う御座います。
産みの親より育ての親とは言いますが 本当にその通りなのですね。
血が繋がっていないとしても、 生まれてから今まできちんと育てていただいたことは 紛れもない事実です。
まだ現実を受け止められずにいますが もしも私が養子なのだとしたら 今まで私を育ててくださった母に 親孝行できるようになりたいと思います。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/10/09 14:44 (mctv)
- 名前: あん
- お母さんに精神科を勧めましょう。
|
Re: 母に私は養子だと言われました。 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/10/10 17:56 (catv02)
- 名前: 遥
- >あんさん
回答有難う御座います。
母が言っていることが嘘だとして、 今後もこのようなことが何度も続くのであれば 精神科の病院で診ていただくのも一つの手かもしれませんね。
参考になりました、有難う御座います。
|