Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/10/07 01:40 (janis)
- 名前: らい
- (転職先を見つけてから)辞表で店長の横面叩いてやめちまえ
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/10/07 07:06 (au-net)
- 名前: 匿名
- 本社の人に相談する、どう対応したらよかったのか
きく。私ならそうします。
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/10/07 07:31 (ccnw)
- 名前: R・l
- 接客系の客は頭狂ってるキチガイが多い。
まぁ、飲食店とかよりはコンビニとかのがそういう客多いですけど
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/10/07 09:26 (au-net)
- 名前: N
- 金足りない時点でアッチが悪いじゃん。
ソイツ警察つきだされてもおかしくないよ!!
てか、店長アホか? わざわざコッチガ悪いって認めたら 店の評判落ちるだけ… 店長だったらちゃんと損得考えて クレーム対応しろよ!!
とりあえず客は 支払いしないで店を出る。 逃げれなくて逆ギレ。 事実金は足りん。 思いっきり犯罪じゃん。 店長が何で下手に出たのかが分からん。
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/10/07 09:40 (au-net)
- 名前: アジテイター
- R−1さんの言うとおり、コンビニの方がキ印多いのは一理あります、飲食店で相手にされない奴は来客拒否出来ない店に向かいます。
こういう奴は常習癖が付いています、不成功の時のためにお金を所有していて、逃走のため何も言わずに外に出て自転車で移動、支払わされたら後からクレームというところに悪質な食い逃げの臭いを感じます。
でも何回もやっていれば無銭飲食で警察に捕まって痛い眼にあいますよ、店への被害を最小限に抑えたてるてるさんの行為は褒められて当然です、自信を持って下さい。
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/10/07 21:12 (dion)
- 名前: Miya.
- そんなのをよくお客 "様" と呼べますね。
素直に尊敬します。あなたは 本人、 店側の人間、知り合いがいないのに お客 "様" と呼んでらっしゃるんですから あなたは悪くないと思います。
その客は食い逃げじゃないですか? もしあなたの働いてらっしゃる店から あなたにやめるように言われたら 防犯カメラを使って下さい。 飲食店に限らず、最近の店には 必ずと言っていいほどあると思います。 その行動をみればわかるはずです。 もしあなたのおっしゃるコトが本当なら 客は食べ終える→席を立ち店を出る→ あなたが引き止める→金を出し出て行く になり、客の言うコトが本当なら 食べ終える→あなたが客の元へ行く→ 客がレジに行く→金を払う→店を出る になるはずです。
それか、客や店が色々言ってきたら ↑のコトをすればいいと思います。
|
Re: 嘘っぱちのクレーム。 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/10/07 21:19 (au-net)
- 名前: N
- ま、従業員ごときが
そんな勝手な真似できないけどね♪
能無しの店長を恨め♪
|