知らんがな ( No.1 ) |
- 日時: 2013/10/22 00:27 (ezweb)
- 名前: チン肉マン
- つまらん話は2ちゃんねるでやれ。
類は友を呼ぶ。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.2 ) |
- 日時: 2013/10/22 02:03 (anc-tv)
- 名前: 碧
- 悩みですか?それ…www
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.3 ) |
- 日時: 2013/10/22 08:21 (e-mobile)
- 名前: あ
- はい、悩みです
徴兵されたくないのでwww
私、男性ですけど
とりあえず、レディーファーストで女性から戦場送りにして欲しいですねw
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.4 ) |
- 日時: 2013/10/22 12:48 (panda-world)
- 名前: 10式
- もうすぐ開戦だな。
日本の現政権も自衛隊もヤル気マンマン。 「調子にのってる中国なんとかしろや!」の国民の声に押され、ゾクゾク戦力増強中。 『いずも』級のヘリコプター空母の量産開始。 オスプレイの大量発注確定。 今でも中国軍を圧倒する自衛隊がこれ以上強くなったら....。 アメリカ軍がイラクでやったのと同じだな。 安全なアウトレンジからの大量砲火による攻撃。 旧式の武器がほとんどの上に練度の低い中国軍とは戦争にならない。 戦争ではなく、単なる中国人大量虐殺が始まる。 そうなると、このスレ主なんかは最前線で無抵抗な女子供に小銃をオートにして弾丸ブチ込んで喜んでそうだな。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.5 ) |
- 日時: 2013/10/22 13:18 (au-net)
- 名前: 湖
- >とりあえず、レディーファーストで女性から戦場送りにして欲しいですねw
自分がどんだけ情けないこと言ってるかわかってるか? 男なら戦地に向かって死 ね。
ていうか憲法ならえ 世界平和の内容の憲法には"永久に"ってついてるからお偉方の意見が決定近くまで通ったとしても変えられないんだよ。つまり日本は滅多なことがなければ戦争は起こせない 天皇が指示したらわからないけどな
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.6 ) |
- 日時: 2013/10/22 15:07 (spmode)
- 名前: カラス
- 日本は中国と戦争になる。
プラス北朝鮮は韓国などと戦争になる。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.7 ) |
- 日時: 2013/10/22 19:07 (emobile)
- 名前: あ
- >>10式さん
可愛い女の子ならお持ち帰りだわ ババアと男は皆殺しだな
>>湖さん レディーファーストって女性を毒見役にしたり、盾に使ったことが起源だと聞いたことがあります。男として当然のことですわ。
日本からは戦争は起こせない。だからって、実際に中国が攻めてきたら戦争になるでしょ? それとも、自衛隊はお飾りなの?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.8 ) |
- 日時: 2013/10/22 19:42 (cty-net)
- 名前: 霧崎 沙流
2chいけば?
|
。 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/10/22 21:20 (jp-t)
- 名前: きなこ
- ポソでも見て戦争を勉強しましょう!!
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.10 ) |
- 日時: 2013/10/22 21:28 (dion)
- 名前: とも
- 戦争起こんの!?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.11 ) |
- 日時: 2013/10/23 00:47 (openmobile)
- 名前: はな
てか、ここに書く事ぢゃなくね?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.12 ) |
- 日時: 2013/10/23 00:51 (spmode)
- 名前: あきひ
- あなたちょっと病んでる?戦争は二度と繰り返してはいけない。平和な世の中を築きあげたい。そもそもここに書くなよ。現実離れしすぎ
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.13 ) |
- 日時: 2013/10/25 20:56 (e-mobile)
- 名前: あ
- なんで戦争に反対なんですか?
竹島や尖閣諸島が占領されてもいいんですか? そうなれば次は、対馬や沖縄が占領されるんですよ
近所の基地外やヤクザ国家に対して泣き寝入りするんですか?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.14 ) |
- 日時: 2013/10/25 21:20 (au-net)
- 名前: 湖
日本は平和主義なだけあって、力より論で勝負するんだよ 力を力で返したりしたらすぐに戦争になる。憲法を守るべき国家がそんな事しちゃいけないんだよ どっちかが挑発を聞き流してやらないとね…ってのが相手側は分からないんだよ。戦闘のことばっかり考えてる 弱いからさぁ・弱いから実験と見せかけてミサイル打ち上げたりしてるんだよ。大統領の写真燃やしたりさ。弱い犬ほどよく吠えるっていうソレでしょ あと自分の国で国民に信頼されてる自信が無いからじゃないかってのも聞いたことがある"自分はやる時はやるんだ""戦争が起きたら勝つんだ"って強さ(?)を国民に知ってもらいたいんだと。
この前テレビ見てたら韓国人の人たちは日本人自体は嫌いじゃないって言ってた。 多分戦争は頭領どうしが喧嘩し出さなければ滅多に起きないでしょ
戦争=大量無差別殺人 そりゃこんなん好んでやりたいのなんて居ない。傷つかずに利益が貰えるならそうしてるよ でも方法は戦争が一番なんよね "国民"を向かわせるんだから頭領はやるかやらないかは言うのは簡単だわなw
ちなみに日本は平和な国でもありますが、戦争で人を殺した国でも一位です 動けない者が脅されて秘密を漏らしたら困るってんで口封じに殺す・自殺させる。沖縄県民は殺す。他国の敵も殺す (イタリアやアメリカも多いそうですけど)
日本は技術も年々向上してるので 本気でやれば今までより強い武器を作り出せると思います それが怖くてだらしなーい挑発してるわけらしいです
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.15 ) |
- 日時: 2013/10/25 21:32 (ccnw)
- 名前: R・l
- 戦争以前に
憲法改正がマジであったら それで徴兵される可能性があるんですけどね
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.16 ) |
- 日時: 2013/10/25 21:52 (au-net)
- 名前: 湖
- >>15さん
ですよね でも、憲法改正って難しくないですか? 国家が戦争を始めようだとか他の憲法でも迷走(?)したりしそうな時には、国民の意見や票で止めてあげられなくはないです
憲法に乗っている文を見る限りでは、世界平和の内容の憲法には"永久に"ってついてるからお偉方の意見が決定近くまで通ったとしても変えられないんですよね。だから日本は滅多なことがなければ戦争は起こせない… 天皇が指示したらわかりませんが
軍隊的なの作らないって"永久に"決めて置いたくせに自衛隊が居るということは…。 戦争は絶対しないとはありえませんよね
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.17 ) |
- 日時: 2013/10/25 22:12 (ocn)
- 名前: 通りすがり
- あさん、
世界に日本とアメリカと中国の3カ国しかないならその理論は成り立つのかもしれません。 しかし、世の中には190カ国以上国があります。 そして、中国はその中のほとんどの先進国と取引きをしています。 日本なんていう小国のそれも竹島や尖閣といった小さな島を手に入れるメリットと、他国からひんしゅくを買い、貿易しずらくなるデメリットを考えた場合、戦争にで手に入れるメリットが本当にあるでしょうか? 政治の上層部は島を手に入れる姿勢を見せる事で民意を反映させ、支持率の向上というメリットがあるので、色々言ってきてるみたいですが。 アメリカも同様の理由で米国債を返済する以上のデメリットが生じると思います。 というか、戦争を用いて借金返済にあてるなら、中国のような主要国家より、主要国家でないイランなどを攻めた方がかしこいと思いますけど。 核兵器保有もいいがかり以外何ものでもなかったですし、言ってる本人(米)が保有してますからね^^; あれも結局支持率の向上という政治的もくろみが大きかったみたいですね。
政治に興味があるんなら、しっかり勉強してくださいね。いつの時代も国家は人と同じく自身の欲望に従って動いているので面白いですよ。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.18 ) |
- 日時: 2013/10/25 22:54 (e-mobile)
- 名前: あ
- >>湖さん
力より論って現実をみてますか?
論より力(経済及び軍)ですよ イスラエルなんて暴力国家ですよね。 金で土地を買い上げて、勝手に国を作って、中東各国を刺激しまくってますよ。 これでも一つの国として認められてますよ。しかもテロ国家とは扱われてません。
日本の尖閣諸島や沖縄が欲しいのは、中国海軍が太平洋にでたいためです。原子力潜水艦でも太平洋に派遣して、アメリカと外交力を上げるためですよ。 近年では空母を保有しだしたし、将来的には空母を太平洋に置きたいのかもね(笑)
最後に論で解決する世界というのは時代遅れの思想です。 もはや、世界の警察だといわれたアメリカ様の財政も景気もおかしいですからね。 警察や司法機能が麻痺してる国で、法律違反がどうのこうのといって何の意味があるんでしょうか?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.19 ) |
- 日時: 2013/10/25 23:14 (e-mobile)
- 名前: あ
- >>通りすがりさん
世界ってそんなに甘くはないですよ
中国が尖閣諸島を取ったら困る国を考えてみてください。まずは被害にあった日本ですね。次に日本の領土を取られたということで日米同盟に亀裂が入りますね。 仮にアメリカが何もしなければアメリカとの同盟は役にたたないってことになります。他の米軍基地を保有する国はアメリカへの不信感を募らすかもしれませんね。 でもそれ以外の国は困りません。それどころか中国はアフリカに多額の援助をしたり、ギリシャに投資したりと、下手に逆らえないように発展途上国や債務超過してる国々の国連票を握り始めてますよ。
正直にいってしまえば、中国市場からの撤退は今の時代ではあり得ない選択ですね。尖閣諸島を占領して、どこの国が経済制裁なんてアホなことをするんですか? せいぜい非難声明終わりですよ。
欧米から人権問題で批判されると 内政不干渉だから、関係ない という国ですよ
国際協調なんてありません。
イランをせめて、どうやって借金返済するんですか? イラク戦争のように泥沼化して赤字になりますよ。
それに、馬鹿な中国将校がいれば単独で侵略行為をするかもしれませんね。 党としても、メンツがあって軍が暴走したとはいえないから、 開戦になりますよ。 戦前の日本にも似たようなことがありましたしね。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.20 ) |
- 日時: 2013/10/26 00:02 (panda-world)
- 名前: ローソン涅槃一丁目店店長
- スレ主さん、やらしいよ。
「おバカ」なフリして話題提供したかと思ったら、ちゃんとマトモな知識を持ってる....。 知識無いのに一生懸命の書き込みした『湖さん』や『通りすがりさん』がスゲーかっこ悪く見えるじゃん。 ショックで引きこもりになったらどうするの? たぶん、小学生か中学生だから恥かかされるのに慣れてないと思うし...。 知識がない人間が偉そうに書き込むなって言っちゃえばそれまでだけど、あるだけの知識を駆使して自己主張することも大事だと思うよ。 露骨に「無知な奴は大人しくしてないと恥かくぞ!」ってお灸すえるのはどうなんだろう。 それに、バカなフリしといてだまし討ちするのも卑怯だよ。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.21 ) |
- 日時: 2013/10/26 02:28 (au-net)
- 名前: 泡
- 戦争妄想は、もう聞き飽きたんだけど、なんでここでやっとるん?
ま、戦争やだね。
俺の母ちゃんとか友達とか、目の前で血ダラダラ流しながら死んでくのとか、耐えられんわ。
日本は1か月か2か月あったら、相当数の核弾頭作れるし、ロケットもあるし、開戦より抑止力使うんじゃね?
戦争による被害の大きさ(人的にも経済的にも)を考えたら、 尖閣や竹島を一時的に占領されたって、どうってことないっしょ。
竹島も北方四島も、すでに占領されてるんだしwww 中国なんてぼこぼこ海底油田掘ってるんだしwww
でも、日本そんなに困ってないし。
それよか、あんた頭よさそうだから、平和が続くことを考えとくれよ。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.22 ) |
- 日時: 2013/10/26 10:19 (dion)
- 名前: りん
- なやみじゃない・・・
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.23 ) |
- 日時: 2013/10/26 12:00 (e-mobile)
- 名前: あ
- >>泡さん
なんで、そんな非現実的なこうをいうんですか?
核兵器の開発は日本にはできないですよ。 たしかに日本原燃が再処理施設を保有してるので、プルトニウムやウランの濃縮はやろうとすればできるでしょうが、アメリカ様が黙ってません。 核を平和利用するという建前の元で再処理施設の保有を日本は例外的に認められています。
非核三原則の持ち込ませずを見直して アメリカ様の核兵器を在日米軍基地に配備したり、核兵器を積んだ空母や原子力潜水艦を日本の近海に派遣させてもらう方が現実的です。
日本は困ってますけど 北方領土に漁にいった漁師が、ロシアに殺された事件を忘れたんですか? 実効支配されたらば近づいて漁しただけで殺されても泣き寝入りになるんですよ。 尖閣諸島が取られたら、中国はどこまでがうちの領海だというか分からないのが怖いところです。海底資源も込みの話でですよ。
あいつらは海底資源の獲得のために、太平洋にでるため、大中華思想のため、国内不満を外に向けるため、様々な思惑で尖閣諸島が欲しいんです。
国民には、反日映画やドラマで日本人は卑怯で弱いイメージを作りあげてます。そのうち中国国民の開戦ムードが高まれば、開戦か反乱かの2択になります。民意に従えば開戦です。 民意を無理やり押さえれば共産党の独裁体制は反乱で終わります。
|
No.16に対する返信 ( No.24 ) |
- 日時: 2013/10/26 13:16 (ccnw)
- 名前: R・l
- >>16
うん。 その憲法じたいを塗り替えるために、憲法改正のための憲法を変える… みたいな話はきいたな
|
No.23に対する返信 ( No.25 ) |
- 日時: 2013/10/26 15:39 (emobile)
- 名前: 泡
- おろ、まだ戦争したいのん?
> なんで、そんな非現実的なこうをいうんですか?
非核三原則の話をするなら、佐藤栄作元首相の核武装論(当然その前後もずっとあった)とか、核密約も日本人は知ってるじゃない。
国の中枢、しかもトップがずっと核武装を目論んでた日本、 その国の者が、「非現実的」とか言っちゃ、世界から笑われるでしょ。
(核武装には100%私は反対ですが、国家の歴史はそうじゃない)
アメリカ様wもご丁寧に、核弾頭を日本に持ち込んでましたよ、 って情報公開してくれてるわけです。
> 日本は困ってますけど > 北方領土に漁にいった漁師が、ロシアに殺された事件を忘れたんですか?
マクロからミクロの話に行くなら、まず米軍が大問題では? 米軍機の墜落、軍人による多発する凶悪犯罪(殺人、強姦など)、 ひき逃げ殺人など、どんだけ多くの人が殺されてきたか。
しかも、実質的に米軍基地で日本を占領しているのだから、 罰せられることもない。
ロシアどころの比じゃないでしょ。 治外法権を持った、本質的な占領ですよ。
尖閣が取られなくても、中韓は沖縄トラフまでを境界線としようと 画策してる(まるで強盗のよう)のだから、『地政学的に』 尖閣がどう左右するかは、誰も断定できませんよ。
太平洋戦争の死者数が約2000万人と言われますが、 戦争になれば、ミクロの話からは到底及びもしない膨大な 死者が出ます。
目の前で親や兄弟、子供が、機銃掃射や爆弾で死んでいくんですよ。
そして貧困、病気、難民、犯罪の増加、徴兵、国による拷問、弾圧……
それらの悲惨さを考えると、戦争を避けるのが人間のあるべき姿と 断定できますね。
あなたが殺人鬼を目指しているのなら、意見がかみ合わなくて当然ですが。
キューバ危機を考えてください。 人間には、ぎりぎりで最悪の事態を避け得る知恵があるのです。
あなたの英知も、戦争を回避するために使ってほしいと思います。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.26 ) |
- 日時: 2013/10/29 20:18 (e-mobile)
- 名前: あ
- ついに天安門で事故が起こりましたね。これが中国国内の不満分子の仕業だと、これからどうなるか分かりませんね。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.27 ) |
- 日時: 2013/10/29 20:56 (dion)
- 名前: マッキー
- まず、中国と韓国が攻撃をしかけてくることはありえません。
なぜなら、日本には多くのアメリカ人、外国人がいます。 アメリカの米軍基地もあります。 もし攻撃をしかけて、アメリカ人を殺してみ? アメリカは中国に猛攻撃をしかけます。
反対に、アメリカが日本に攻撃を仕掛けることもありえません。 アメリカにとっても世界にとっても日本はいい貿易相手ですからね。 やはり、何と言っても日本の技術はすごいです。 頭のいいアメリカが日本を潰しにかかるなどのことは よほどのことがなければありえないでしょう。
なぜもうすぐ戦争が… などという非現実的、頭の悪いことを言うんですか?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.28 ) |
- 日時: 2013/10/29 21:00 (spmode)
- 名前: カラス
- いや、必ず中国は尖閣諸島を奪う。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.29 ) |
- 日時: 2013/10/29 21:15 (dion)
- 名前: ゆん
- 韓国が攻めてきてもまず負けない。
韓国海軍は沿岸防衛用の軍隊で、空軍も対艦装備は貧弱国家 日本は逆なので、戦力差がまあ酷い。 韓国は北朝鮮と戦争してるから、隙を見せたら即攻め込まれ終了。 というか、朝鮮戦争自体日本に攻めようかと南に兵を集めた隙に攻め込まれて始まったし。
というか、最強の軍隊アメリカ軍がバックにいるのに 攻めてくるとか韓国もそこまでアホじゃない。…はず。 たとえ、ロシア中国韓国が組んでも、 アメリカ軍がいる限り一般人にはそうそう被害はこないよ。
ロシアが韓国側につくとアメリカもそうそう手が出せないとかいう 見方もあるだろうけど、 沈みかけの韓国に加担するほどアホじゃないだろ。 アメと張り合うことになってまで韓国側につくメリットが無い むしろ、日本に味方しといて、その後も友好関係結んどいた方が経済面でもいろいろ旨味があるだろし。
アメリカが攻撃してくるとかもないな。 無駄な争いはしないのがアメリカだし。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.30 ) |
- 日時: 2013/10/29 21:17 (spmode)
- 名前: カラス
- なぜか、いおうか?マッキーさん。
中国軍はアメリカ軍においつくほど 軍事力がある。 中国のトップは海洋を強化し尖閣諸島を 断固として守り抜くといっている。 あと中国は海軍空軍をかなり増強している。 上陸用のホバークラフトだって増やし、 威嚇挑発が絶えない。
まずアメリカは軍事介入するかわからない。 日本も国防軍にするとか 離島奪還訓練とかやっているけどそれだけ 警戒しなければならない。 いつ作戦を実行し攻撃を仕掛けてくるかわからない。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.31 ) |
- 日時: 2013/11/09 14:03 (emobile)
- 名前: あ
- ついに中国国内でテロが発生しましたよね
この不満を鎮めるには、国内の不穏分子の掃討と、不満の捌け口として 日本を悪にしたてあげ、開戦しかないでしょw
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.32 ) |
- 日時: 2013/11/09 18:08 (dti)
- 名前: 匿名希望
- 平和平和って馬鹿の一つ覚えみたいに言うのは危険かもしれないですよ。
そのような頭の中お花畑状態の人がいるからこそ、戦争って起きるんだと思います。
第二次大戦はドイツの再軍備を止められなかった戦勝国側に責任があるわけで、起こるべくして起きましたよね。
天文学的な賠償金を負わされた敗戦国ドイツに同情的だったのでしょうか?
いつの時代も戦争したい人は必ずいるわけで、戦争を起こさせない為にも、相手を信じてはいけないんです。
お互いを疑い合ったり、脅し合いの中にしか本当の平和はありませんよ。
それには諜報活動やら裏外交やらが含まれるんでしょう。
つまり、我々が当たり前のように平和は享受できているということは、裏で誰かが手を汚しているからなんです。 基本的に平和はそういった危うさの上に成り立っている訳で、"信用の上に"、ではないんですね。
外交だって同じですよね。 安心して話し合いの席に着けるのは、お互い銃口を向けあっているからでしょ。
だから、平和を維持するためにも、"戦争のやり方"をよく知らなくてはならないですね。逆説的ですが
あさんはちょっと妄想入ってるかな?
これからも局所的な国家間の小競り合いは発生するかもしれません。
でも、近代国家間で総力戦に発展することはまずないと思いますよ。 世界大戦なんて今後数百年は起きないんじゃないですか?
海洋進出を狙う中国は尖閣諸島を狙ってくるかもしれません。 でも、絶対戦争にはならないですよ。何故なら日本が望んでいないから。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.33 ) |
- 日時: 2013/11/12 15:43 (panda-world)
- 名前: ヤッターワン
- 防衛省は陸上自衛隊の配備する戦車を100両減らして、その予算を海上防衛につぎ込むことにした。
つまり、尖閣諸島において「中国軍よ、くるなら来いやー!」とケンカを買ったってこと。 誰が戦争嫌がってるって? 世論調査見てみろよ。 「調子にのってる中国人が嫌い!」て日本人は8割以上いるんだぞ。 この前の中国艦からのレーダー照射された時点で開戦に至っても不思議はなかった。 潜在的に中国との開戦を望む国民の声を敏感に政府は感じ取って、ちゃくちゃくと戦力を増強してる。 巷にあふれるニートを強制的に徴兵しても誰も文句を言わないだろう。 予備兵力にはならなくても前線での労働力にはなる。 みんな中国嫌いだし。戦争開始は時間の問題だろう。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.34 ) |
- 日時: 2013/11/12 19:03 (dti)
- 名前: 匿名希望
- 上の方が何を言ってるのかよくわからないけど、まともな議論をするにはまず"戦争の定義"をしないといけないですね。
ドンパチやってれば戦争かというとそんなことはありません。
でも、幼稚園生でも分かることがひとつ。
中国は日本にはない核を持ってますよね。 まともな思考の持ち主なら、核保有国の喧嘩なんて誰も買いません。 どう考えても買えません。
どう考えても日本がまともに勝負できる相手ではないですよ。
そもそも日本はアメリカ様の核の傘に守られながら、震えて暮らすしかないんです。 これまでもそうでしたが、これからも現状は変わらないでしょう。 自衛隊が国防軍?になっても結局は同じです。
私の予想ですが、仮に尖閣諸島に中国が上陸しても、日本政府は遺憾を表明するだけで実質何もしないでしょうね。
日本としては上陸させないまでが勝負です。 海上でにらみ合いで時間を稼ぎ、国際社会に訴えるか外交ルートを通じて何らかの妥協点を見つけるのでしょう。 何にしても日本に有利に進むことは絶対あり得ません。
でも、こうなると挑発行為の域を超えて立派な侵略に当たります。 。 それに、国家間の利害関係は安全保障だけでなく政治・経済等々複雑に絡み合っていますよね。 中国人がどんなにお馬鹿でも、国際社会の非難、その結果伴う政治的・経済的孤立を考えるとそんな愚行に走るとは考えられません
現代は、戦争したくても簡単には出来ない世の中なんです。
>潜在的に中国との開戦を望む国民の声を敏感に政府は感じ取って、ちゃくちゃくと戦力を増強してる。
"潜在的に中国との開戦を望む国民"
えっ?マジですか?
日本人は世界でも有数の"愛国心"のない国民ですよ。
どっかの調査で "戦争があったら国のために戦うか"という質問で日本は最下位でした。
何故なら某日教組の反戦・平和教育のおかげで"お花畑思考"が国民一人一人に刷り込まれている稀有な国だからです。
"戦争したい"とか粋がる人はただ去勢を張ってるだけで、実生活では骨抜きのニートか引きこもりのネット右翼だけでしょう。
結論:戦争は起きない
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.35 ) |
- 日時: 2013/11/12 19:04 (e-mobile)
- 名前: あ
- >>匿名希望さん
その国家間の小競り合いが発展して、世界大戦になったわけですが… お互いに引けなくなって、総力戦に発展したわけですよ
初めから総力戦を想定してる指導者はいないはずです
日本はアメリカと同盟結んでますよ。 少なくとも日米同盟軍VS中国になります。 その時にロシア、インド、ベトナム、フィリピン、韓国、北朝鮮の出方しだいでは世界大戦になりますよ 利害関係がありますのでね
予想だと ロシアは中国支援、もしくは中国の北方の領土を奪う インドも中国と揉めてる領土を奪う(日米側) ベトナムとフィリピン(領土問題があるので日米側) 韓国(始めは中立で、後半に勝ちそうな方につく) 北朝鮮(中国かロシアのいいなり)
日本が望んでないから戦争にならないって理解しがたいのですが、 ひたすら領土を中国に献上するのですか?(笑)
尖閣諸島の次は沖縄でしょう 沖縄の次は九州 その次は四国 とかんじで領土を中国に渡すんですか?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.36 ) |
- 日時: 2013/11/12 19:05 (panda-world)
- 名前: 名無しさん
- こういうことばっか語りたいなら
2chいけ!!!!!!!!!!!
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.37 ) |
- 日時: 2013/12/09 20:28 (emobile)
- 名前: あ
- 最近は防空圏や特定秘密ナントか法とか世間は騒がしいですな(笑)
防衛予算がないから本州の戦車を少なくするとかアホなこといってるし… 生活保護廃止して戦車作ればいいのに〜
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.38 ) |
- 日時: 2013/12/09 20:47 (spmode)
- 名前: カラス
- 全部九州と北海道に集中配備するんだよ。
そのかわり 本州に戦闘機動車を配備200両かな。
|
いや ( No.39 ) |
- 日時: 2013/12/09 20:55 (docomo)
- 名前: 雪羽
- 日本は一概に核がないわけではないよ
保有してないだけで同盟国が色々軍事関係を仕切ってるだけあってだいぶ安全に過ごせてるけど、正直この同盟国がなければ日本は簡単に侵略されてるし、軍備に関しては北朝鮮より少しましなくらいのレベルだからね
自衛隊の戦闘機だって相当古いよ?
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.40 ) |
- 日時: 2013/12/09 20:58 (spmode)
- 名前: カラス
- あと朝鮮半島。
北朝鮮がNo.2を失脚して、 これで総書記は思いのまま。 いつ局地戦又は全面戦争に発展、起きるか わからない。 中国はホバークラフトや空母を さらに建造中。やはり、 尖閣諸島に民間人に偽装した武装兵か 上陸。そして戦争へと発展する可能性 が高い。
|
でも ( No.41 ) |
- 日時: 2013/12/09 21:00 (docomo)
- 名前: 雪羽
- カラスの観察力はすごいよ
間違ってない
戦争は国が一番儲かる商売だからね
だけど簡単には起こせない
戦争をするには建前上の正義が必要なんだよ
イラクもそうだった
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.42 ) |
- 日時: 2013/12/10 15:24 (panda-world)
- 名前: 駆逐する!
- F35が実戦配備されるのは時間の問題。
いずも型攻撃空母も量産体制に入ったことだし、5年後くらいには最新鋭の艦隊が中国近海に配置されることだろう。 中国軍が不審な動きをすれば即座に北京を空爆! 中国が身勝手なことを言ってられるのは今のうちだけさ。
|
しかし ( No.43 ) |
- 日時: 2013/12/10 17:44 (docomo)
- 名前: 雪羽
- ラプターはアメリカ政府が自衛隊に配備することを渋っている
予算もないし、
なんせ最新鋭の機体を簡単に他国に売るとは思えないんだがね
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.44 ) |
- 日時: 2013/12/10 19:38 (panda-world)
- 名前: 駆逐する!
- ???
F22ラプターはあまりに高額の製造費や維持費のためにすでに製造中止になったが....。 F35はF15J同様に高額のライセンス料を負担することで日本でライセンス生産する予定。 機体の購入しかできない韓国は不公平と怒っているが....。
しかし、F35て、まだ開発途中って言われてんだよなー。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.45 ) |
- 日時: 2013/12/14 20:52 (panda-world)
- 名前: ヴェルヴェッツ
- 一つ忘れてるけど中国は核保有国だぜ。
そう簡単に戦争には踏み切れないんじゃね? 特に周辺諸国は。 それよりも内部から崩して崩壊に追いやった方が楽なんじゃねぇの? その場合国債やらはどうなるのかは知らんけど。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.46 ) |
- 日時: 2013/12/14 21:32 (spmode)
- 名前: カラス
- 中国と戦争になったら
局地戦では日本が勝つ。 そしたら中国は負けず嫌いなため、 最終的には核を使い 米軍もくわわって 核戦争の恐れがある。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.47 ) |
- 日時: 2013/12/15 10:58 (panda-world)
- 名前: 駆逐する!
- 核兵器は両刃の剣。
無知だった昔と違い、放射能の拡散についての研究が進んだ現代では隣国に対して核兵器を使用することは自殺行為に近い。 いくら中国や汚染や環境保護に関心が薄いと言っても日本への核攻撃は自国にも損害を与えることくらい計算する。 核兵器は時代遅れで不便な武器になり下がっているのだよ。
|
Re: そろそろ戦争が起こる? ( No.48 ) |
- 日時: 2013/12/15 22:35 (panda-world)
- 名前: ヴェルヴェッツ
- 中国共産党が考えるのは、いかに自分達特権階級の体制を維持するかであって国民の事やましてや環境保護なんかには関心ないだろうね。
だから国民の為の自国じゃなくて中国共産党の為の自国なんだよ。 だから崩壊や一大事の事を考えて海外の銀行に財産を入れといて、いざというときはいつでも亡命出来るようにしてるわけだろ。 俺は中国の覇権主義そのものが古いと思ってるけどね。
|