Re: 死ぬのが怖い ( No.1 ) |
- 日時: 2013/11/10 06:27 (nttpc)
- 名前: 22112
- 知ってる?
生まれ代わるって
今回は偶然に人間に生まれてきただけ
死んだとき全部記憶は消滅するから
次に生まれ代わるとき人間とは限らない
はえ・蚊・ごきぶり・猿か、犬か。みみずか そんなとこだろう
蚊やハエは思考がないから覚えていないだけ。 これらは二、三日で死ぬから楽
人間は80 年も生きるからいろいろあって しんどいよね
神様にお願いしなさい 前世に戻してくださいって。 天地創造した神様だから願いはかなえてくれます。
前世はたぶんミミズだろうから ミミズにしてもらいなさい。
満足ですか
奇跡的に人間に生まれたのに 何も楽しまないでミミズに戻るなんて。 といいたい人には言わせておいて 自分の思うとおりにしなさい
一億個の精子の競争を勝ち抜いた奇跡的な 誕生だったのは事実だね
死ぬ必要などないよ 神様に毎日前世のミミズにしてくれーってお願いすれば 思いはかなうってのは常識だよ。
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.2 ) |
- 日時: 2013/11/11 00:57 (spmode)
- 名前: 深雪
- あの…私の為にわざわざ時間割いて回答してくれてありがとうございます。それを踏まえて言わせて欲しいのですが
適当なこと言わないでください
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.3 ) |
- 日時: 2013/11/11 01:06 (emobile)
- 名前: 泡
- あなた……すごい才能あるわ……
それはさておき、もうすぐ死ぬの? それとも分からないの?
分からないんなら、死ぬ直前に考えたらいんじゃね?
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.4 ) |
- 日時: 2013/11/11 01:20 (ap)
- 名前: 29歳男性
- 美雪さん、
他分適当に言っていないです! 助言をされた方は、全ての方に当てはまる内容を述べたまでだと思います! すべての人間は、数億個の精子の中から勝ち抜いて今の存在があるわけで、人間に生まれられたというのは、きわめて奇跡と言っていいほどなのです! その軌跡をむげにしてほしくないから、美雪さんの為に助言をしてくださっているのだと思います! だから、死なないでと言ってくれていますよね?
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.5 ) |
- 日時: 2013/11/11 01:22 (eonet)
- 名前: モガ
- 深雪さんへ
病気?それとも 精神的に参っているの?で、なければ こういうスレを 立てないようにしましょう。
|
No.1に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/11/11 01:31 (spmode)
- 名前: 深雪
- 泡さん…そんなに差し迫ってるわけじゃないですが、毎日のように考えてしまいます…死ぬ直前に考えられたら楽だろうなとは思うんですけれど…
29歳男性さん…私も最初はこんなに書いてくれてありがたいと思ったのですが…
> 前世はたぶんミミズだろうから > ミミズにしてもらいなさい。
この文で違うなって思いました。あと私の名前は深雪です
モガさん…ごめんなさい、何言ってるか分かりません…
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.7 ) |
- 日時: 2013/11/11 20:44 (au-net)
- 名前: 毒蛇丸
- 死ぬのが怖い、のもあるだろうけど、
死ぬまでの苦しみや痛みが怖いのでは?
私はそうですよ。
私の年齢は伏せますが、
私が死んだら残された家族はどうやって生活していくんだろう?と思うと、
想像しただけで怖くて眠れなかった。
だから、検診にも定期的に行くし、無駄使いせずに貯金もしてるよ。
そんな大金ではないけどね^_^
死はみんな平等に訪れる。命が長いか、短いか、そこそこか、くらいの差だけ。
あまり深く考えずに、なんとかなるさ〜、で過ごしたらどうかなあ?
これも、何言ってるかわかりません、ですか?
真剣に回答してんですけど。
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.8 ) |
- 日時: 2013/11/11 20:52 (panda-world)
- 名前: ☆〜(ゝ。∂)
- 死ぬのが怖いなら生きれ!
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.9 ) |
- 日時: 2013/11/11 21:19 (spmode)
- 名前: 深雪
- 毒蛇丸さん…モガさんのは本当に何言ってるか分かりませんでした…悪気はないです
私は痛みや苦しみも怖いけれど、一番怖いのは永遠に意識がなくなるかもしれないことです…何とかなるさで考えるのが一番いいんだって、わかって無い訳じゃないけれど、ネガティブなのですぐ悪い方に考えちゃいます…ダメですよね
☆〜(ゝ。∂)さん…生きれ?うーん…?、あ、はい、了解しました
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.10 ) |
- 日時: 2013/11/11 22:44 (odn)
- 名前: ゴータマ
- 「一番怖いのは、死んだら永遠に意識がなくなるかもしれないことです…」
確かに死んだら、あなたの肉体や知覚・判断・感情や欲求などの精神や心の働き の感覚はなくなるのかもしれない。
でもね・・
生きているということは、あなたの意識の下には無意識という場所に、 潜在意識や生命の衝動があり、さらにその奥底には聖なる意識があって、 そこは、あなたの命と宇宙と一体になっているって考え方があるんです。
聖なる意識はすべての生き物が生まれながらにもっている、魂そのもの で、肉体が滅んでも消滅することはありません。
つまり、生きていても死んでも、無意識層の奥底のあなたはそのまま 存在していくと考えてください。
ですから、「死」というものに異常な恐怖を感じたりして毎日を悪い方に 考える必要はなく、
今の生を精一杯生きて、たとえ死んでも宇宙と一体になった深雪さんは どこかでのんびりと過ごす・・こう考えて、毎日前向きに生きていきましょう。
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.11 ) |
- 日時: 2013/11/11 22:58 (megaegg)
- 名前: えんぬ
- よく「数億の中の一つの精子がー」とか言われるけど、自分が精子ベースなのか、卵子ベースなのか分からないんじゃないですかね・・・?
そもそも、どの精子が卵子とくっついたとしても「自分」ができるんじゃないですかね・・・?
TVなどでも度々使われる表現なので、科学的な根拠があったらすいません。
死後の世界の話題がちょっとでてますが、
死んだら脳が無くなる訳です。多分焼かれて灰になるんじゃないでしょうかね。樹海で野垂れ死んでも脳は腐って機能しません。つまり、考えることができない。「無」です。 ただ、「魂」とかそういう類を信じている人も少数派ではないと思うので、「完全に無だ!」とは言い切れないかもしれないですね。現実的に言うと「無」です。「魂」によって何か物が動いたり異変が起きたりしてないのを考えると魂論は胡散臭いと思いますけど。勿論、宗教に頼るのは悪いことではないです。
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.12 ) |
- 日時: 2013/11/12 00:01 (ocn)
- 名前: かず
- 僕も子供のころ死ぬのがすごく怖かった。でも時間が経つにつれてそういう気持ちが薄れてきた。今は逆に永遠に生きるって考えたらそのほうが僕は恐怖だな。あなたが考えるようにもし死んで意識が永久に無くなるなら死んだこともわからないだろうからそんなに怖がることないと思うよ。でもこの世に生まれてきたってことは、また生まれ変われるのではないのかな?
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.13 ) |
- 日時: 2013/11/12 00:43 (spmode)
- 名前: 深雪
- ゴータマさん…宇宙と一体、ですか…たしかに死んでも消える訳じゃないし、宇宙といっしょだと思うと少し気が楽になりました…何か前向きになれそうです
えんぬさん…私も、思ったことがあります…多少性格は違ったりしたかもしれないけれど、同じお父さんとお母さんなら私か、私みたいな子が産まれたんじゃないかなって…果てしない疑問です 現実的には死は死で変わりないですよね…宗教という考えは浮かばなかったけれど、縋るものがあれば恐怖も消えるのかなって思ったりします
かずさん…私も子どものころから死がすごく恐怖で、意識がなくなるのが怖くて寝るのも嫌でした…たしかに、いつ死んだかなんて自分じゃわからないし、その時はその時ですよね、私も自分がいつ寝たかなんてわからないし… そうですね、生まれてきたんだからもう一回生まれることはできるんじゃないかなって…可能性を感じることができました
|
Re: 死ぬのが怖い ( No.14 ) |
- 日時: 2013/11/13 03:09 (kcn)
- 名前: JK
- ひとつ簡単な方法があります。
バカになることです。 死んだらその時考えるとか、根拠0だけど死後の世界は絶対あるとか、 現代科学や自分の体験や常識や論理を無視して信じたいことを信じれば、恐怖は消えます。 (その見本みたいな人がスレにもいますよね?) 私には無理って思うかもしれないけど、無理やり信じる方法は一応あります(カルト宗教やマルチ商法とかは凄く参考になります)。
でも、それには代償が必要になります。 それは、現代科学や自分の体験や常識や論理などを使って、自分の頭で考えて生きる生き方です。 それは苦しい面もありますが、とっても充実していて楽しい価値のある生き方です。 それを捨てて、バカになって、他人にバカを押し付けて回るような、無神経で鈍感な人間になる覚悟があるのなら、ぜひ死が怖くなくなるような内容の宗教や思想、トンデモ科学に頼って下さい。 まずはそういう宗教や思想団体のところへ行くところからです。行って話を聞いてみて下さい。 そういう団体は星の数ほどあるので、自分に合うところを探して下さい。
|