Re: 教えてほしいです! ( No.1 ) |
- 日時: 2013/11/21 17:06 (plala)
- 名前: さそり座の男
- 家族には相談してみた?
|
Re: 教えてほしいです! ( No.2 ) |
- 日時: 2013/11/21 22:06 (au-net)
- 名前: 泡
- 物化で受験するのかー。
女子では少ないよ。
うちは学校でも物化の女の子は10人いなかったなあ。 (ほぼ理系は生化)
物理はパズルみたいで面白いし、つぶしが利く (生物は自分でやりゃできるようになる)から いい選択とは思うけど。。。難しいよね、教科として割と。
お金のこと気にするなら、国立目指したら?
家から通える国公立ない?
進路決めたの、俺は三年の夏くらい。
やっぱ、その時の成績で行けるとこを選んだって感じ。
化学はいいかもよ。
物理化学、生物化学、有機、無機、力学に近いのもできるし、 素粒子ももちろん。
でも、大学での研究はマニアックすぎて、俺にはついていけなかったわw
農学が俺的にはかなりおすすめかも。 バイオテクノロジーとか、化粧メーカーや食品会社とか、就職しやすかったりする。
やりたいことは急いで探さなくても、大学入ってから見つけてもいいよ。 俺は見つかったけど、仕事には結びつかなかったなw
|
Re: 教えてほしいです! ( No.3 ) |
- 日時: 2013/11/21 23:10 (u-netsurf)
- 名前: わたお
- 基本、やりたいことがないから大学に行く。
その大学も、物理を選択したからそちらの方へというのでなく、自分が何に興味があるかを一番主体に考える方がいいな。 だから大学入ってからでもやりたいことが出てきたら、編入する手もある。
そういう意味では早くやりたいことを見つけるということが大事になってくるのがわかる。子どもの時に感動体験をどれだけしてきたか、ということやね。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/11/22 01:03 (e-mobile)
- 名前: らん
- 理系でやりたいことが明確に決まってなかったら、理工学部や工学部あたりで後から考える感じでしょうかねー。結構、いろんな分野にいけますから。(専門性はとぼしくなるかもしれませんが)
無理に進む分野を決めてしまうのは、個人的にはあまり好きではありません。将来の就職が近づくかわりに、可能性をつぶしてしまうことにもなるからです。希望がなければないままで勉強を続けてよいというのが私の考えです。
|
Re: 教えてほしいです! ( No.5 ) |
- 日時: 2013/11/22 14:59 (spmode)
- 名前: 星彩
- みなさんアドバイスありがとうございます(*´ω`*)
親には相談してるんですが、うーん…的な感じであまり話が進まないです ![](./img/smile07.gif)
私は一番上なので上の方から話が聞けないのでここで聞けて凄く嬉しいです!
農学ですかー私は物理とってしまったので いけないと言われたんですがどうなんでしょうかね(´・_・`)
興味の学科が全くなくそれでも 困っています(汗) 趣味も無さすぎて異常ですよね。
やっぱり理学か工学しか行けませんよね… だからといってやりたい学科もないんですけど…ね
|