No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/11/25 16:21 (docomo)
- 名前: kaz
- 基本的に有料メルマガは事前に支払い形態(振込みやカード払いなど)を決めてから
登録(契約)するものだと思うんですが、その時点では料金を支払う意思はあったんですよね?
ただ >間違って登録した人が解約するには一時間以内に解約希望メールを出し、利用する人は2日以内に料金を振り込まないといけないそうです。 解約が一時間以内ってのは、かなり怪しいサイトに思えます。 それに2日以内に料金を振り込まない場合はどうなるのかは書いてありませんでしたか? まあ料金を払わなければ、メールが来ないで終わりだとは思いますが、 心配なら消費者生活センターへ相談してみて下さい。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/11/25 18:46 (spmode)
- 名前: 悩める子羊
- > 基本的に有料メルマガは事前に支払い形態(振込みやカード払いなど)を決めてから
> 登録(契約)するものだと思うんですが、その時点では料金を支払う意思はあったんですよね? > > あるサイトを見たかったのですがコードが必要とかかれていたので空メールを送ったらいきなり登録されたと言うことになりました。そのサイトに接続してもコードは得られず放置しました。 それに2日以内に料金を振り込まない場合はどうなるのかは書いてありませんでしたか?
いろいろ調べて裁判所から通知が来るので出頭してくださいと言うような趣旨のことがかかれていました。詳しいことはメールを消してしまったのでわかりません。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/11/25 20:48 (docomo)
- 名前: kaz
- > あるサイトを見たかったのですがコードが必要とかかれていたので空メールを送ったらいきなり登録されたと言うことになりました。そのサイトに接続してもコードは得られず放置しました。
あ〜、それ詐欺の確率120%です(笑)
> いろいろ調べて裁判所から通知が来るので出頭してくださいと言うような趣旨のことがかかれていました。詳しいことはメールを消してしまったのでわかりません。 このパターンならまず裁判所からは来ません。 それよりメールを送った時点でもう相手にはメアド知られたんで、これから頻繁に変なメールが送られてきますよ、きっと。 メアド変更したほうが良いね。
ところで聞き忘れたんだけど、料金っていくらだって?
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2013/11/25 21:15 (spmode)
- 名前: 悩める子羊
> あ〜、それ詐欺の確率120%です(笑) > そうですか。安心しました。親には何もいっていないので。 > > > このパターンならまず裁判所からは来ません。 > それよりメールを送った時点でもう相手にはメアド知られたんで、これから頻繁に変なメールが送られてきますよ、きっと。 > メアド変更したほうが良いね。 > > ところで聞き忘れたんだけど、料金っていくらだって? 振り込まないといけない料金は三万九千円で悪質と判断された場合はそれプラス調査費用、事務手数料などでした。
|