、 ( No.2 ) |
- 日時: 2013/12/16 16:05 (ezweb)
- 名前: みなた
- まあそりゃそうですよね(笑)
返答ありがとうございました。
様々なご意見お待ちしています。
|
Re: 清潔の基準を知りたいです ( No.3 ) |
- 日時: 2013/12/16 16:17 (yournet)
- 名前: 匿名さんS
- 文を見ている限りでは、特に特記するような怠る点は見受けられませんね
汚れていたら綺麗にする。それで良いんじゃないですかね? 汚れているかどうかなんて毎日清潔にしていればそんな疑問も湧いてきませんよ
買い換えるにあたっては、自分が見るに耐えないと感じた物だけ処分すれば良いですし 衣類の場合は汚さないよう配慮すればいいだけの話ですね
私はほんの少し昔までは潔癖症でした。毎日衣類を取り替えないと精神的にやられるし 髪の毛が長いのは有り得ないと思い、ギリギリまで短くしていました。トイレは家族が入った後の 10分後に入り、除菌スプレーをばら撒き同じ便座に座れたもんじゃないと思いつつ トイレクリーナーに命を掛けて毎日磨いていましたね。市販のパンを食べるにあたっても 酷い時は袋を洗ってからじゃないと食べれませんでした
そんな私が思うに、動く=汚れるだと考えています 無駄な動きを制限すれば埃もたたないのです。
手洗いうがいは基本ですよね
|
Re: 清潔の基準を知りたいです ( No.4 ) |
- 日時: 2013/12/16 16:40 (au-net)
- 名前: アジテイター
- 少なくとも他人に不快感を与えない程度の清潔感は必要でしょうね、特に若い女の子なら気をつけた方が良いでしょう。
爪や髪の毛は綺麗に手入れしておいた方が良いし、汚れた襟元や靴下だって気になります。
勝手な話ではありますが、男って自分のことはさておいて女の子のそういう部分は見ています、どんなに可愛い娘だなと普段思っていても【なんだあの女、よく見たら汚ったねえじゃん】と思ったが最後、百年の恋も冷めますww
|
、 ( No.5 ) |
- 日時: 2013/12/16 17:39 (ezweb)
- 名前: みなた
- 匿名さんSさん
綺麗にしとくに限りますよね。 疑問もわかない程清潔なんてすごい…。 汚れていることに気付くよう頑張ります(苦笑)
大変だったんですね。。今は楽になりましたか? あまり無理はなさらないで下さいね。 ありがとうございました。
アジテイターさん
爪が危ないかも; 襟元も気になりますか! 初耳です。気をつけますね。
確かに男子はよく見ていますよね。 クラスメートも、「あいつ産毛生えてる」とかいつも馬鹿笑いしてます。 お前も鼻毛出てるよって言いたくなります(笑)
ありがとうございました。
|
Re: 清潔の基準を知りたいです ( No.6 ) |
- 日時: 2013/12/17 22:24 (janis)
- 名前: らい
- 男子女子共通で恋愛、友人の最低条件ってな
不潔でないことだからな?
|
、 ( No.7 ) |
- 日時: 2013/12/17 22:29 (ezweb)
- 名前: みなた
- らいさん
はい、分かります。 だから自分も相手に嫌な思いはさせたくないのです。
教えて下さってありがとうございます。
|
Re: 清潔の基準を知りたいです ( No.8 ) |
- 日時: 2013/12/18 00:52 (so-net)
- 名前: 匿名
- 不思議に思ったのですが、親は何をしていたのでしょうか?
髪を洗うだとか歯を磨くとかは習慣であり 小さい頃親にしつけられて覚えるものだと思います。
小さい頃は床に平気でゴロゴロするくらい、何が汚いかなんて理解出来てませんよね? それを親が汚いからやめなさい、と汚い事を教えて子供は何が汚いか理解していくものだと思います。
上履きを持って帰ってこない娘に何も言わなかったのかな? 毎日同じ服を着てる娘をどう思っていたのか? と思ってしまいました。
|
、 ( No.9 ) |
- 日時: 2013/12/18 16:25 (ezweb)
- 名前: みなた
- 匿名さん
この間折り畳み傘の下りで、母は「あんたはいつもそうだった。私は何度も言ったのに頑として聞かない障がい児」と言ったので、多分躾てはいたのだと思います。記憶にはないのですが…。
服に関しては、うちには殆ど服がなく、肌着とTシャツは毎日替えていたのですがズボンと上着は一着ずつで、他に長袖はなかったのでどうしても秋冬は見た目が同じになった面もあります。
上靴は持って帰ってました。洗うためではなくて盗難防止だと思っていました。
同じ家で育った弟は、たくさん服を買ってお洒落しているので、母というよりはやはり私に問題があったのだと思います。
お返事、ありがとうございました。
|