いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 人とどう関わっていけばいいの?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 人とどう関わっていけばいいの?
 

人とどう関わっていけばいいの?

日時: 2013/12/26 01:40 ( plala)
名前: まな

私は、人付き合いがとても不器用です。
中学に入る頃には気づいていましたが、22歳になった今でも、人間関係で悩んでいます。
大人になるにつれて、益々どう人と関わっていけばいいのか分からなくなってきています。
友達ともどう関わったらいいかわかりません。
そのため、中学時代の唯一の数少ない友達とも距離をおいてしまっています。

コミュニケーションもうまくとれない、関係性を作っていく方法も分からない。

こんなだめな私に、何か一つでもいいのでアドバイスをください。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 人とどう関わっていけばいいの? ( No.1 )
日時: 2013/12/26 02:22 (au-net)
名前: まっくす

自分が交友関係を保って行きたい
なら本気で考えてみたら?
別にそうでもないなら、そうしなくていいし。

そいうことすら分からないなら
上手くやり過ごせばいいと思うよ
その場の空気として

   メンテ
Re: 人とどう関わっていけばいいの? ( No.2 )
日時: 2013/12/26 08:50 (megaegg)
名前: はくりゅ.


>>
  人間の関わり方はそれぞれです。

  仲がいい人 = なるべく明るく。
           自分から話しかけるようにする。
           遠慮は適度に使う。

  仲があまり良くない人 = 丁寧語(敬語)
                控えめな性格。
                遠慮はする。(しすぎると硬い性格と思われがち)


  人付き合いって大変ですよね。
  凄く気お付けなきゃいけないです。

  頑張ってください。
   メンテ
Re: 人とどう関わっていけばいいの? ( No.3 )
日時: 2013/12/26 22:54 (softbank126015162221.bbtec.net)
名前: MOMO

この前私の持つ悩みと同じ悩みを持つ人たちの会に参加
したときに、リラックスして身構えないでいる自分を
発見しました。
そのとき思ったのですが、みんなカタチは違うけれど
それぞれ悩みがあって『どうして自分だけ…』という
考えを持っていた私はまわりが怖くて『自分はダメ』と
いう自分の悩みに勝手に執着していたんだなと感じました。

人と関わるためには自分のことが好きである必要があります。
自己肯定をすることでしか自己統一ができないからです。
自分が自分を嫌っていると『私は好かれない』『私は変』と
まわりを敵としてしか見れなくなってしまいます。なぜなら
自分がまず自分の敵だからです。自分の心が安全地帯でない場合
世界中が敵になります。

はじめは大変ですが嫌われてもいいやと開き直ると
らくになれると思います。
切れる縁は、どうがんばってもいずれは切れる縁。
重要な人は気にしないで受け入れてくれる人。

最終的には親友は誰かと言えば自分自身なのです、なので自分が自分の味方でないと人が怖いしびくびくして当然なんです。
人と本音で話せるようになるためには
自分から自分を積極的に出していくしかないです。

あなたは『心地よい』『心地よくない』
『つながりを感じる』『つながりを感じない』
『なめられている』『信頼できる』
というようなことを感じたままに信じると
人生変わってくるはずです。

残ってくれた人たちはあなたの人生を豊かにしてくれる人です。
質の高い人間関係を作るには時間も手間もかかりますが、やってみる
価値のあることです。
がっかりもいっぱいするかもしれませんが、嬉しいことも
来る日が来ます。
人生にかける期待感は、あなたの人生を大きく左右します。
そのままの自分を出す勇気ありますか?

『あなたはこのために生まれてきた!』心屋仁之助
この本おすすめです。


   メンテ
No.1に対する返信 ( No.4 )
日時: 2014/01/01 20:29 (plala)
名前: まな

本当は交友関係を保っていきたいです。
でもその気持ちよりも、不安や人と関わることが怖い気持ちのほうが強くて…全部うまくいきません。
どうしても人が怖いと感じてしまいます。

   メンテ
No.2に対する返信 ( No.5 )
日時: 2014/01/01 20:44 (plala)
名前: まな

人によって接し方を変えるということですか?
仲がいい人には明るく話すようにしてるけど、実際にはできているかどうか…。
自分から話すっていうのも苦手なので、直さないといけないですよね。
人付き合いは本当に難しいです…。
今まで人付き合いにおいて失敗ばかりなので、これからがとても心配です。

   メンテ
Re: 人とどう関わっていけばいいの? ( No.6 )
日時: 2014/01/01 21:22 (home)
名前: なっち

初めまして。

私も中学の時はいじめられていたせいもあり、人と話すのが苦手でしたよ。でも、今付き合っている彼氏や信仰と出会ったおかげで性格も明るくなり、人付き合いも大好きになれました
人によって接し方を変えてしまうと、人によっては「態度が違う!」と不愉快に思われてしまいます。
なので、同世代の方には敬語は使わずに、年上の方には敬語や謙譲語、尊敬語を使えばよろしいかと思いますよ。
人間関係は一生のテーマなので、悩みは尽きませんよ。でも、慣れれば私のように人が好きになれますので。
あなたは、対人恐怖症なのかもしれないですね。対人恐怖症の方は基本的に、相手の目を見て話すのは怖くてできません。
気になるようでしたら、一度精神科医に行って診るのも検討してみてはいかがですか?
   メンテ
Re: 人とどう関わっていけばいいの? ( No.7 )
日時: 2014/01/02 00:45 (au-net)
名前:

趣味が同じ人の集まりとかから始めると、
関係性を作りやすかったりしますよ。

話が合うからね。

それも、まずはネット上からとか。
(いきなり会うと、大変だから)

名前も顔も知らない相手だから、練習になるわけです。
(相手のこと知ってたら、
 関係がこじれた時、超大変だし)

   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
職場でなかいい人との距離感について
2015年9月4日 ... 同性の年下の同僚でたまにご飯にいったり、気軽に話しできたりと仲がいいと思える人 がいます。 ... ラインしても話が盛り上がるわけでもないので、そういうのを経験すると、 どういう距離感なのか、今後どう関わっていけばいいのかわから?...

なぜ女性はお喋りなのか?
2015年11月4日 ... うまく関わっていくにはどうしたらいいのでしょうか? Tweet ? RSS2.0 .... では僕は黙っ て勉強に専念しとけばいいということになりますよねそういうことですね > > 本当に ... に あるのか。 そして、おしゃべりにどのように関わっていけばいいのか。

人間関係 わからない
2014年1月26日 ... 人と関わっていくには、人に対する思いやりの気持ちだったり、興味がないといけないの かもしれませんが、私にはそういうのがない(冷たい人間)なのかもしれません。 人間 関係 ... どう捉えているかの違いであって、いちごさんが思われるような友人ではないと 思うのですが? 例えば、 ... 人間関係は一生続くもので、生きていく中で避けられない 関係なので少しずつ自分と気が合う人と友達になっていけばいいと思います。

対人恐怖症でも人と関わるには
2015年11月7日 ... 人と関わることが全ての社会活動の基本ですから、そこから入り口を見出だすことは名 案だと思うんですが。 いきなりハードルが ... その軽減に効果があるので、早寝早起きを 徹底すると良いですよ 極端なくらい、19 ... 考えないでいる。たぶん、苦しみが限界に達 したらいろんなことがどうでも良くなって気づいたら自分が変わっているかもしれません。 ... 徐々に徐々に、外に出て行けばいいと思うよ。 外に出ていくのも、?...

友達の基準って…
2015年8月2日 ... ですが、その人に「お前とはただのクラスメイトで、友達とかそういう関係じゃない」と、言 われてしまいました。 そう言われたとき、自分自身とてもきずつきましたし、これからどう 関わっていけば良いかわかりません。ご意見お願いします。

何事も気にしないようにするには?
2015年9月9日 ... というのも、私は人と関わるのが極度に苦手で、それを直さなければいけないと思って いるのですがどうしても直す方法がわかり ... その経験から、私のような人間は謙虚に 謙虚に生活していけば良いのだと思うようになり、高校ではいじめられたりせず ... 相談 としては、嫌われたらどうしようと過剰に気にするのを直すにはどうしたらいいか、また、 人に良い印象をもってもらうにはどうしたらいいか教えていただきたいです。

友達いない、少ない奴
2014年7月27日 ... 友達少ない奴に限って「友達できない」とか甘えたこと言ってんだよな自分で作る努力し てねぇのに、できる訳ねぇだろ。 ... 貴方は友達をどう思っている貴方の友達は本当の 友達ですか? ... 異常なんだよ多いとか少ないとかそういう問題じゃなくて、友達に本音を 言えるかどうかなんだよ協力したり、助け合ったり、話すだけの友達は本当の友達じゃ なくてただ関わっただけ 友達が多ければいいという考えをしている人が可哀想に思う もう少し視野を広めていけば、友達とは何なのか分かるようになると思います.

学校が嫌です。
2015年7月20日 ... ... なくてすみますよ。 弱い子、情けない子だって生きる権利はあるのですから、堂々 としていればいいのです。 ... 大学に行きたいしまた入り直したりしたらお金がかかるし 自分より年下が多くなるだろうから学校いけなくなります。 それと前に色々 ..... どういきて いいのかわからない. メンテ. Re: 学校が ..... 今、人と全く関わってないわけではなくて 関わってるけど関わりたくないって気持ちがあるってだけです。 はつねさんに?...



人とどう関わっていけばいいの?| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板