Re: 嫌われ者 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/07/25 12:23 (ocn)
- 名前: D
- こんにちは。
今まであなたがそういう悩みを背負い込む原因になった言葉や、態度を取った多くの「他人」は、 実はほとんど全く、あなたの事を意識などしていません。 その一瞬一瞬の事に過ぎないのです。
逆の立場で想像すればよくわかるのですが、あなたはそれを意識しすぎ、 考えすぎてしまっているんですね。
もうそんなに意識しなくて大丈夫なんですよ。 ある程度必要な身だしなみさえ整えておけば、気にする必要はありません。 あなたの事を一番わかるのは、多くの場合はあなただけなのですからね。
|
Re: 嫌われ者 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/07/25 17:02 (ocn)
- 名前: キラ
- 早くもコメントありがとうございます。
考えすぎ・・・たしかにそうかもしれません。 実際周囲から自分はどう思われているのか分かりませんが、相手のちょっとした仕草で「この人もやっぱり自分が嫌いなんだろう」とか考えてしまいがちです。 自分は結構根に持ちやすいタイプで、随分前の出来事を「あのときああすればよかった」と後悔したり、ちょっとしたことで一日中落ち込んだりすることがしょっちゅうあります。
嫌われた経験は親とかにも相談したくなくて、あなた様のような第三者様からの意見は全然受けたことがないので非常に助かりました。身だしなみに気をつけ、悲観的にならず、時間をかけてでも徐々に克服していきたいと思います。本当にありがとうございました。
|
おはようございます ( No.3 ) |
- 日時: 2010/07/26 11:42 (jp-t)
- 名前: 小豆
- 第三者の意見が初めてということは精神科には行かれていないのですね。人間は悩みを内にためているとストレスが溜まるばかりです。
ここで悩みを打ち明けるのもありですが、コミュニケーションの形としてネットはあまりオススメできません。 もし金銭面に余裕があるなら、精神科に行くことをオススメします。 不安を解消するお薬も処方して下さいますし。
|
横レスですが ( No.4 ) |
- 日時: 2010/07/26 21:53 (ocn)
- 名前: D
- 小豆さん、
ネットがお勧めできなくて、精神科がお勧めできる根拠は何でしょうか? 精神科に通っても絶望して、こういう場を求めている人も多い現状に、 いささかそぐわない気もしますが。
|
Re: 嫌われ者 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/07/27 09:19 (kinet-tv)
- 名前: ノン
- 私と同じような悩みの人がいるんだと思いました。
私もカウンセラーに「自信をもったら?」と言われましたが、どのように自信を持てばいいのかわかりません。ただ、Dさんが言うように「自分が思うほどまわりは何も思っていない」ことが多いです。考えすぎているような気がします。私はそんなとき認知療法で考え方のクセを修正するようにしています。カウンセラーなら認知療法のことをよく知っているので一度相談してみてはどうでしょうか?
|
Re: 嫌われ者 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/07/28 14:18 (ocn)
- 名前: キラ
- 返信ありがとうございます。
精神科医にはかかったことはありませんが、まだ学生で学校にカウンセラーの方が勤務されていますので、辛くてどうしようもなくなればまた足を運ぼうと思っています。 最初に投稿してまだ数日ですが、今のところはまだ悲観的に考えずになんとか過ごしています。この状態を長続きさせて、いつか以前の考え方を捨て、自然に人と接することができるように頑張ります。
|
Re: 嫌われ者 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/07/28 20:13 (ocn)
- 名前: 華喬
- こんばんは☆
でも自分のここが嫌われているかな?という原因(明らかではないけど)を追求し、改善すべく行動するのは大したものだと思いますよ。
「自信を持て」という励みに根拠はありません。嫌われて自分はダメだと思う辛い出来事を持つ人に簡単に自信を持てなど言っても無理です。
自信をつけるには、人の中に入って効果を試すのが一番です。ただし場合によっては逆効果もありますので気をつけてください。
自信を持つことというのは過去の経験の結果だと思っています。
|