No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/22 16:39 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 私は、人が嫌いです。
なるほど。
> 人混みにいると嫌気がさし、吐き気がします。 > 人数が少なくても、早く離れたい、一人にしてほしい、等と思います。 私も人混みは苦手ですね。
> きっと、いえ、絶対、私は病んでいるのでしょう。 単なるそういう性格では。
> 現在、中二なのですが、不登校です。去年の夏から不登校になりました。 > 人といる時は、相手の気に障らない様、常に笑顔でニコニコする様にしています。家族の前でも、友達の前でも。 > 人の嫌がることは何もしないで、出来る限り明るい良い人を演じ、努力し続けました。 辛いでしょう、自分を偽るのは。
> けれども夏、爆発してしまったのでしょう。 > 私はいきなり部屋から出なくなり、不登校、引きこもりになりました。 近所を散歩したり、近くのコンビニに行くぐらいは出来ませんか。
> 家族は本当の私を知らない為、心底心配している様子でした。 > 私が、人間嫌いだという事は、家族はおろか、誰にも話してはいません。 言わなくていいでしょうね。
> 毎日部屋の中に引きこもっている私を、親は病院へ連れて行きました。精神科です。 妥当な判断ですね。
> けれども、長年やり続けた良い人の演技は、まったく抜けることなく、病院の先生の前でも演じ続けました。 > 家族にも、笑顔で「何もないよ」と言い、先生も、「病気ではありませんね。ストレスでしょうから、少し休めば問題ありません」と仰いました。 いますよ、先生の前だと態度の変わる患者って。
> けれども私には、問題があります。 > 演技をやめる事は出来ず、誰の前でも笑顔で良い人を演じ続ける。 > けれども、人間を嫌悪していて一緒にいる事が嫌だ。 > 私は、とても我が儘だと思います。 > しかし、このままでは将来、何にもなれず、親に迷惑をかけるだけになってしまいます。 あまり、人と接する仕事には就かないで、ひっそりと独りで暮らしては。 孤高を楽しむのも良いでしょう。
> どうしようも無いと自分でも思います。 > けれども、誰かに助けを求めてみたくなったのです。もし宜しければ、返信等お願いします。 > 解決策や、第三者の目からはどう映って見えるのか。そんな事を書いて下さると嬉しいです。 > 解決策は、無いと自分では判断しています。けれども、どうか、宜しくお願いします…。 私の目からは単純に孤独が好きなのでは、と思いました。 将来的にはあまり人と接する必要のない仕事に就いて、独りで暮らして孤高を楽しんでは、と思います。
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/22 17:54 (ocn)
- 名前: かなめ
- 自分は中一、不登校です。
いじめが原因です。 それで自分も人というものに恐怖心を覚えました。 外に出るのもいやです。 でも誰にも心配をかけないようにする、優しい人なんですね。
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/22 19:08 (ocn)
- 名前: のあ
- 人が嫌いと言う割に
助けを求めてみたくなったってことは、変化の現れじゃない? 他人に助けを求めなくても、上手くやっていけてた自分 でも今はそれがつらくて学校を休んでるんでしょ? それに誰にも言わなかったことだって 匿名せいだけど打ち明けることができたんだしさ でもたぶん、人に頼ってみたくなったんじゃなくて 人に頼りたくなるほど、自分の中で限界にきてたんじゃない?
極端な人間嫌いじゃないと思うけど 上辺だけの自分しか見てくれる人がいなくて それでみんな同じに見えちゃって、誰かと一緒にいても癒されないとか そういうことじゃないの? 受け入れてくれる人ばかりじゃないけど、 素の自分を少しくらい見せてもいいんじゃない?
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/22 20:51 (au-net)
- 名前: 泡
- > けれども、長年やり続けた良い人の演技は、まったく抜けることなく、病院の先生の前でも演じ続けました。
ちょっときついこと言うけど、君あほちゃうか。
演技っちゅうのは、場を選んでできるからの演技やろ。
一生懸命君のことどうなのか診てくれる病院の先生にも、 看護士さんにも、予約して金払って連れて行ってくれる親にも、 失礼過ぎるやろ。
他人の一生懸命を踏みにじることが、 君にとっては平気っちゅうことなんか? 違うやろ?
演技っちゅうのは、人の喜びのためにするもんや。
人を傷つけたり、人の好意を無駄にしたりするためのもんやない。
わかるやろ、それくらい。
もう一回病院に連れて行ってもらって、 先生と二人きりにしてもらって、 ちゃんと自分のこと話しや。
人間嫌い?
そんなもん、めずらしゅうもなんともない。
俺だって、必要な時以外は、ずっと一人でおる。
君もそういう種類の人間だってことだけやろ?
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/22 22:06 (au-net)
- 名前: 道明寺
- はじめまして。
今までかなり無理をしてきたようですね。誰でもいいからありのままの姿で 向き合えたら楽になるかな?
確かに周囲の様子をうかがって無理している子はいますよね。成人した後は あまり見かけませんが。むしろネコをかぶる人が多くて信用できない。
すぐに解決するような感じではないから少しずつ答えを探しましょう。 精神科の用語を使えばなんでも病気になるけど、なんか違いますよね。 心の奥底にある葛藤と向き合わないと・・・
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/22 22:27 (ocn)
- 名前: w
- 俺も人間嫌いです。。
でも、人間嫌いでも利用されるから、なんだかなあと思います
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/24 16:46 (ocn)
- 名前: かなめ
- 人が嫌いでも、ここで話せる勇気があれば十分だと思いますよ。
少しでもお力になれれば嬉しいです。 ![](./img/smile04.gif) 明るく生きましょう。下向いてても何もいいことなんてありませんし、 演技なんてやめましょう。 ここで本当の自分を探していければいいと思いますよ。 ![](./img/smile04.gif)
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/24 20:21 (ocn)
- 名前: でる太
- 不登校の子が学ぶ様な場所がありますよね。
貴女のことを全然知らない人しかいないので、そこで本当の自分を出してみてはどうかと思います。
演劇をしている人にはあなたのようなタイプの人がいました。 「役」は自分ではないので、逆に自己を開放してのびのびと演技していましたよ。 芝居をしている人は2種類、演劇をするために産まれてきた人と、生きる為に演技が必要な人である。が、僕の持論です。 あなたも生きる為に芝居が必要なタイプなのかもしれません。
よく見ていれば無理をしてニコニコしているのはわかります。 人はバカではありませんよ。 多かれ少なかれ誰でも何かを演じて生きています。 理想の自分でありたいと思い、そのように生きる事により、自己実現はできるのではないか、とも思います。 なんとか不登校から抜け出せるといいね。
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/24 20:22 (janis)
- 名前: 稲葉白兎
- この世界は残酷だから仕方が無い
俺ら庶民は我慢するしかないんだよ
|
Re: 人間が嫌いなのです ( No.10 ) |
- 日時: 2014/01/25 12:00 (softbank126092013000.bbtec.net)
- 名前: 翠雨
- 人が嫌いなら、まだ中2でしょ?わたしとおなじですね!
中3までようすをみてみましょうよ!それまで、何も心配せずに (通信教育(進○ゼミ)うけてみたり)心配や疲れをなくしてみては どうでしょうか? 無責任な書き込みごめんなさい!
|