Re: 小学3年の子供の担任 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/23 19:24 (eonet)
- 名前: 花見
- 私は貴方に偉そうに言える立場じゃないんです
13歳で・・・
でも!逆くに子供だから言えることもたくさんあります
私はそういう経験が3年前にありました。
わたしが一番言って欲しかったのは一人じゃない
ただそれだけ
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/23 19:41 (dion)
- 名前: ナナ
- どうも初めまして はじめに息子さんが今どんな立場にあるのか知る必要があります もしかしたら息子さんは仲間はずれにされているのでは? 息子さんは 学校にいても居場所が無い それで行きたくないといってるのでは? ちなみに担任に言ってもダメな場合は校長に相談してみては? 頭の悪い教師は自分のクラスに何か問題があると 自分の評価が下がることを恐れていますから そう威圧的になるのでしょう でもあなたの考えは間違ってないですよ 仲間はずれもエスカレートすればいじめになる事もありますから つまり まずは校長に相談してみましょう あと息子さんが教室に入りたくないと言うなら保健室登校も出来るはずです
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/23 19:59 (eonet)
- 名前: 華美
- > 私は貴方に偉そうに言える立場じゃないんです
> > 13歳で・・・ > > > でも!逆くに子供だから言えることもたくさんあります > > 私はそういう経験が3年前にありました。 > > > わたしが一番言って欲しかったのは一人じゃない > > ただそれだけ
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/23 20:03 (eonet)
- 名前: 華美
- > > 私は貴方に偉そうに言える立場じゃないんです
> > > > 13歳で・・・ > > > > > > でも!逆くに子供だから言えることもたくさんあります > > > > 私はそういう経験が3年前にありました。 > > > > > > わたしが一番分かりたかった、欲しかったのは一人じゃない > > > > ただそれだけ でした > とりあえずそれを教えてあげて下さい
そして気晴らしにどこかに連れて行ってあげてみては?
絶対怒っては駄目です
|
No.0に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/23 21:03 (au-net)
- 名前: 泡
- 先生は、あなたのことをとても警戒してないでしょうか。
モンスターペアレントにならないかと。
だから威圧的な態度になるのかも知れません。
> 私も大人げないですが、無断で休ませてしまいましたり
あり得ないです。
あり得なすぎます、無断で休ませるなんて。
これをした時点で、先生からの信頼はゼロになったと思ってください。
今後は、先生との信頼関係を作りながら、 相談していくのがいいと思います。
先生だって、ただの一人の人間ですから。
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/23 22:09 (spmode)
- 名前: ゆん
- ありがとうございます。
息子が学校へ行きたくないと言った時は怒りませんでした。 内心、ついに恐れていた事が起こったと思いました。 担任に何度か心配な気持ちを伝えていたのですが何も変化がなかったからです。。。 息子は今まで嫌とも言わず学校へ行っていました。 学校は嫌じゃないと言っていました。 時々、友達がいないと言うことがありました。 クラスの子にちょっかいだされたり、からかわれたりしても言い返せない 子供です。 私に気を使って学校が嫌じゃないと言っている気もします。
今は三年生でちょっかいくらいで終わる事が、これからエスカレートして イジメに繋がったら恐いです。 なので今のうちに改善できたらと思っていて先生にも相談したいです。
連絡しなかった事は、担任への反抗心がありました。 ですが、大人げないないです。後悔しています。 無断欠席の日の放課後に先生を尋ねましたがいませんでした。
その時対応してくださった隣のクラスの先生に今日相談しました。 ある一件だけですが。 その先生にも無断欠席のこと言われて謝罪しました。
担任が警戒しているかはわかりませんが、今まで個人面談以外には特に相談などしていないのでしてないとは思うのですが、態度から見てかなり見下されてる感じはあります(忘れ物の件などで話しかけた等)。
13サイの方ありがとうございます。 子供がわかってほしい気持ちを教えて頂けたようで嬉しいです。 つい涙がでそうになりました。 息子に伝えたいと思います。
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:01 (eonet)
- 名前: 華美
- 私はお役に少しでもなれてとてもうれしいです。
息子さんが一人にならないようにしてあげてください
子供はお母さんが大好きですから。
先生に息子さんが嫌われてはいないかが少し心配です
無断で欠席されると、嫌うというか遠回しに見てくる先生がたまにいますから・・・私の時はそうでした。
でも貴方も自分の事もたまには心配してあげてください!
偉そうに言ってごめんなさい
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:57 (infoweb)
- 名前: はるか
- 私も13歳で偉そうには言えないです、、、。
息子さんを励ましてあげることは大事だと思います。
「1人じゃない」それだけで気が楽になります。
それに、これから中学生、高校生、大学生、社会人・・・ってなっていったときに「嫌なことがあるから行かない」って言うのは通用しません。
そんなこと、大人であるあなたが1番分かっているはずです。
私もイジメられたことがあるんです。
でも、学校に行きました、ただ無視を続けました。
そしたら、自分のことを分かってくれる友達が現れるんです。
だから、大丈夫です。
なにをされても、言われても、下を向かずに前だけ向いている。
そうすれば、不思議と勇気が出ます。
ゆんさんも、自分の体調とか気をつけてください。
それで、息子さんを励ましてあげて、親子で一緒に頑張って乗り越えてください。
えらそうなことと言ってすいませんでした。
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/25 03:14 (spmode)
- 名前: ゆん
- どうもありがとうございます。
息子が先生に嫌われてしまったら終わりですね。。。 すごく心配です。
先生には何で無断欠席したか、理由は言えてないてわす。
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/01/25 12:24 (eonet)
- 名前: 華美
- それはどうしてでしょうか?
息子さんが皆に遠回しに見られているのが知られたくないから? それとも違う理由がありますか?
どうして言えないのでしょうか?
私には貴方を勝手に心配させてもらったり助けたいという思いがありますが貴方の気持ちを、100%読み取ることは、できません。ましてや、インターネットなら尚更分かりにくいです。
学校、もしくはママ友?みたいな方で会って話ができる、信頼できる人は、いませんか?
そういう方にも相談してみては、いかがでしょうか?
でも息子さんの話題が広がってしまっては水の泡です。息子さんが余計にクラスの子から何か言われるかもしれませんし…
息子さんに、クラスの子ではなくても学校で話せる子の話題を息子さんから聞いた事はありますか?
あるのなら、その子は今もそれが変わらないままなら、その子は息子さんの良き友ということです。
その子と話すのは楽しいのかも知れません。
いないなら、何かキャンプとか親から離れて行くツアーとかに参加させてあげるのも、いいかもしれません。
息子さんもお母さんに心配をかけたくない、っておもってると思いますから。 親から少しの間だけ離れて、自分で友達を作れる!、ということを分からせてあげてはどうでしょうか?友達を自分で作れると分かったら少しは自信がつく、はずです!
ちなみに私はそういうキャンプの5泊6日ので友達を作ったり楽しい思い出が出来て一人じゃないって分かって学校へ行けるようになりました。
私の意見は、ほんの一部で鵜呑みにはしないで下さい。あくまでも、沢山ある中の一件として見てください。
息子さんと私の小3の時の考えは違うかもしれませんから。
長文ごめんなさい。
また何かあれば返信させて頂きます!
|
No.10に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/01/25 19:51 (spmode)
- 名前: ゆん
- > それはどうしてでしょうか?
> 息子さんが皆に遠回しに見られているのが知られたくないから? > それとも違う理由がありますか? > > どうして言えないのでしょう?
担任の威圧的で偉そうな態度 嫌になってしまったからです。 > >   > 学校、もしくはママ友?みたいな方で会って話ができる、信頼できる人は、いませんか?
友達はいませんし、相談できそうな方はいないです。 > > >> > 息子さんに、クラスの子ではなくても学校で話せる子の話題を息子さんから聞いた事はありますか?
ないです。 本来の姿は出せていないと思います。 学校の事すら私に話すのを嫌がります。 >
> > いないなら、何かキャンプとか親から離れて行くツアーとかに参加させてあげるのも、いいかもしれません。
習い事はいくつかさせています。 まだ合宿などは行ったことないですが、そうゆう機会があれば行かせてみようと思います。 > > 貴重な意見として聞いています! ありがとうございます。
|
Re: 小学3年の子供の担任 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/01/25 20:40 (au-net)
- 名前: ミナミ
- 無断欠席は、学校サイドの信用を失います。
また、主さんは担任を毛嫌う態度を取られていたのでは? もし、口にされたのなら、厄介です。
私が気になったのは、子は間違いなく親の行動を観察しています。 親の行動が、子の成長に影響を与え、子ほ育ちます。 親が読書が好きなら、子も読書好きになりますし、社交的な親なら子も社交的に、野球が好きな親なら、同じチームを応援したり真似したり・・
主さんは、相談相手がいないと記載されてますが、ならば子供さんはどうでしょう? 習い事を習慣とし、継続することは大変、よいことですが、習い事をしているなら、その親方々との付き合いも、されていないのですか?
私が思ったのは、子自ら率先して行動しません。 率先して、行動する環境を与え、手本となる親の姿を魅せることにより、強く行動します。 信頼できる親だからこそ、親の行動が目指す手本とならなければいけないのです。 友達がいてほしいと願うなら、主さん自ら友達をつくらないと・・
子供の相談であることは分かりますが、主さんに問題あると、私は思います。 子を育てる母親は、強いです。逞しいです。 主さんも、強く逞しいはず!
まず、満面の笑顔の母親を子供に見せましょう。 解決はそこから始まります。
|