Re: 高校受験 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/24 20:37 (okayama-u)
- 名前: 暇人
- 親は認めてくれなくても、ここにいる人たちは認めてくれるかもしれません。ぜひまにゃさんの今の夢をお聞かせください。
もしかしたら、その夢を追いかけたことのある人がここにいるかもしれません。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:14 (spmode)
- 名前: まにゃ
- なんだ、と思うかもしれませんが、
私は 洋服・ネイル・アクセサリー・メイク を専門としたお店を開く事で、そのために メイクやファッションについて学びたいの ですが、親は医療系と言っています。
|
Re: 高校受験 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:23 (okayama-u)
- 名前: 暇人
- 立派な夢じゃないですか!
その夢を叶えるためには専門学校が最も近道なのでしょうか?
親御さんが医療系とおっしゃったのは、これからも需要が増え続ける事を見越してでしょう。
一点確認したいのですが、文中にある「夢をB高なら叶えやすい」というところが気になります。専門学校であればどの高校からでも行けますが、もしかしてB高は服飾・美容系のコースのあるような高校なのでしょうか?
|
Re: 高校受験 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:33 (spmode)
- 名前: まにゃ
- ありがとうございます(*˘︶˘*)
いいえ、違います。専門学校も親は行かして くれないので、ちゃんと調べた結果、東京に ファッション専門の大学があるそうで、 そこを目指すなら、高校は普通科に行くのが いいそうです。でも、B校じゃなくても公立 で普通科の高校ならどこからでも行けます。
ただ、私が行けるレベルはA校は高すぎて、 A校を第一次で受験すると、 第二次の高校を考える方がはやいのです。 そうなると、第二次募集のある高校は、私が 目指す大学への進学率がほぼない高校か、 商業系の高校になってしまいます。 そうなるよりかは、ちゃんと自分のレベルに 合ったB校がいいのです。
|
Re: 高校受験 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:44 (mctv)
- 名前: もえ
- 素敵な夢ですね!是非、かなえてほしいです。
進路って本人以上に心配なのは親ですよね。
でも、受験は親のためにする受験じゃないです。
自分のためです。自分の将来のためです。
質問者様は何のための受験かを理解していますが、ご両親は分かってないみたいですね。
未成年で親が道を作ってあげないといけない親の気持ちも分からなくもないですが、結局は自分で決めた道に進むのが良いと思います。
それは、もし不本意で親に決められた道に進み失敗したとき親のせいにはできません。失敗しても親は攻めるだけで何もしてくれません。
自分の決めた道に進んだら失敗しても自分のしたいことだから頑張れます。
学校の先生にはご両親と自分の考えが違うことは言ってありますか?
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/24 21:54 (spmode)
- 名前: まにゃ
- ありがとうございます(*˘︶˘*)
そうですね!、親の気持ちには感謝しています。 でも、私の人生は自分で決めて、成功しても 失敗しても悔いのない人生にしたいです。
はい。言いました。でも、先生はあまり考えて くれません。女性の先生だから気持ちわかって くれるかと思ったら、協力もなにもしてくれない ので、違うクラスの仲のいい先生に相談しています。
|
Re: 高校受験 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/24 22:00 (ocn)
- 名前: 暇人
- なるほど。
ちゃんと下調べされていて、夢が現実味をおびていますね。 こう見ると、A校へ行きたくない理由ではなく、B校へ行きたい理由(の方が良い理由)である事がよく分かりますね。
B校へ行きたい理由をきちんと親御さんに説明してみてはいかがですか? そこまできちんと調べた上で言うのなら、納得されると思いますよ。 親の思いからすると、あなたの進路を決めたいのではなく、夢がないのであれば進学校へ行って、それなりの大学へ進学して安定した職種に就く方が苦労なく生きれて良いのではないか?と、あなたを案じておっしゃってるのだと思います。(安定=幸せとは限りませんが)
なので、夢がある前提の話となるとまた話は変わってくるような気がします。何より、明確な目標を持ってきちんと受験し、無事B校へ入れたのなら、もっと信用してくれるのではないでしょうか。
あと、高校の進学実績に関してですが、地方から東京の大学へ行く人高校生というのは、東京の高校生に比べて少なくなります。しかも、ファッションを学ぶ学校となると数が少なくなるので、より一層進学実績に反映されにくくなります。そこは考慮すべきです。 その大学の受験科目が一般科目なのか、実技科目なのか分かりませんが、ファッション系の入試で一般科目が極端に難しい大学はまず無いと思いますので、それならばもう進学実績など関係なく、努力でカバーできる範囲でしょうし、きちんと勉強もできる学校を選べば良いと思います。
ただ、最後に脅すようですがこれだけは言わせて下さい。 「人間、朱に交われば朱に染まります」 毎日同じ人と同じ勉強をしていれば学力はその学校の平均学力に近いものになります。なので、特殊な大学を受けるのならなおさら、目標を常に意識して学校生活を送らないと、卒業する頃には周りと同じような進学を選んでしまう事が多いです。周りに流される方が圧倒的に楽だからです。 その覚悟を持って進学するのであれば、僕はB校でもA校でも変わらないと思います。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/24 22:30 (spmode)
- 名前: まにゃ
- 今その夢を言ったら、さらにB校に行けなくなります。
親の性格や他の事もあり、夢の事は今は言えません。 大学進学は絶対に自分で決めるつもりです。 しかし、その大学へ行くためにも私はB校に行きたい のです。A校はどちらかというと、勉強中心にしすぎ て私の性格上、もしA校に合格しても、勉強に追いつ けずに不登校なるぐらい勉強にこれまでない以上、 厳しいです。そおすると、頭は良くなるとしても、 毎日、日課にして頑張ってしているメイクや ファッションの勉強や研究が出来なくなります。 そんな事なったら、夢に追いつけにくくなります。
だからこの掲示板で、 夢の事を言わず、またレベルが高いから行かない などを言わないでA校に行きたくない理由で、 親を説得出来る理由を探しているのです。
|