Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/26 01:09 (ocn)
- 名前: プリペイド
- 今の気持ちをそのままお母さんやお父さんに伝えてあげてください
ただ黙ってうなづいているだけでは貴女の気持ちは相手に伝わりませんよ
それと
子供の成績が悪い程度で汚れる顔なら化粧も洗顔も要らないでしょう
と私なら言います
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/26 02:04 (ogaki-tv)
- 名前: 赤鋼
- 自分の気持ちに正直になる方がいいっすよ。
そりゃぁ、親からの圧力ってなかなか抗えないけれど、何もしないで屈するよりはマシだと思うっす。 大丈夫。華美さん、すっごい頑張ってきたじゃないっすか。 もう十分、箱から抜け出せるはずっす!
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/26 11:53 (eonet)
- 名前: 華美
- 二人さん、ありがとうございます。
今日父母に打ち明けて見ました。
すると、「貴方は私の言う通りにすればいいの。そんな私達の、せい、みたいに言わないでちょうだい!本当に馬鹿らしくなってくるわ。いいこと?私達の言う通りに、すれば良い高校、良い大学、良い就職先に付けるの。その時絶対に私達に感謝するんだから、今はワガママ言っている暇があったら勉強しなさい!」
って部屋に閉じ込められました。
やっぱり、抜け出せないのかな?皆さんならどうしますか?
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/26 12:04 (ogaki-tv)
- 名前: 赤鋼
- 親御さん、結構手ごわいっすねー
![](./img/smile05.gif)
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/26 12:25 (ocn)
- 名前: 名無し
- 今のままで良いのでは
その年代ならまだまだ親からの援助を受けないとまともに生きていけないわけだし あなたとは性質が異なるが、逆に家庭の経済的な理由で自己の主張を否応なしに抑止される子供は他にもいる
母親のコメントからは「自分の言動を顧みる」という発想すら無いようなので、あなたがいくら主張をしたところで
何かにつけて自分を正当化するだろうし、恐らく母親の周囲にいる人達もそれに付和する人間が多いと推測できる
つまりあなたがその土俵に立っている限り、勝機はない
今までのあなたがどういう生き方をしてきたかを知らないので、無責任な発言になるが 世の中というのはもともとストレスの多い世界 自分の思ったようにならないのが当たり前
衣食住を与えられている限りはそれだけでありがたいと思い 憂さ晴らしをする場所だけは確保しておきながら、その他のことはなんとなく流していればいい
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/26 12:36 (infoweb)
- 名前: りぃ
- 若干、言ってること矛盾してない??
塾で「先生の誇り」って言われたのに、sssには選ばれなかった
って、、、
その先生がみんなに言ってるってこと?
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/26 12:36 (wakwak)
- 名前: 耕一
- 典型的な
毒親
と思います。
このままだと、華美さんはつぶれます。
解決法は人それぞれです。
毒親 でググってみてください。 中学生ならまだ間に合います。
私が小・中・高校生の頃は、このことに気づけず、結果、精神を病み、自殺を繰り返しています。 今の状況を当然として受け入れてしまわず、中学生で、このことに気づけた華美さんを、応援します。
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/26 13:09 (eonet)
- 名前: 華美
- 皆さん本当にありがとうございます。
でもそうですよね。衣食住の整っている生活って本当はとても有難い事ですよね。したくても出来ない子がいるわけだし。
心を改めてお母さんの言う通りにすればいいのかな、と思います。
皆さんありがとうございます。
|
Re: 親の綺麗な飾りの一部でしかない私 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/26 15:17 (ocn)
- 名前: 名無し
- 人は過ちを犯す、完璧な人なんていない
それは学校の先生でも同じ、もちろん親も例外ではない
自己主張をしてはいけないということではない 時と場所を選びなさいということ
自分の居場所はどこかに必ずある 見付からなければ自分の中に作れば良い
視野を広くもてば、親の言うことも理解できるし 間違ったことを教えられても、それに気付き、自分を見失うこともない
人生はこれから楽しくなる、頑張ってください
|