Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/26 19:49 (home)
- 名前: なっち
- みょんさん、Aさんはいじめられていますね!
そんな感じを受けます。「そいつの触れた物は、すべて汚い」という感じで、Aさんを皆さん避けていると思われます!
Aさんが風邪をひいてらっしゃるなら、仕方ないと思いますよ。それをバイ菌扱いする周りの方がおかしいですし、子供過ぎますよ! 担任の先生のおっしゃった事も大人げない発言だと思います。
これ以上、Aさんが傷つかないためにも、君がAさんを支えてかばってあげてください。周りが何と言おうが、Aさんの味方をすることが大事ですよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/26 20:01 (ucom)
- 名前: みょん
- なっちさん>>
そうですよね。 Aは男子なので、私にできることは少ないかもしれませんが、少しずつできることを見つけていきます!!
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/26 20:07 (au-net)
- 名前: ぺん太
- みょんさんの考え方が正しいと思います。
授業中鼻をかむくらい普通だと思いますよ。 寧ろ普通心配するものではないですか? 担任の先生も、クラスの皆さんも酷い ですね。
担任の先生にきちんと気持ちを伝えた みょんさんは素晴らしいです。
|
No.3に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/26 20:12 (ucom)
- 名前: みょん
- ありがとうございます。
そう言ってもらえてよかったです^ ^
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/26 20:25 (au-net)
- 名前: ぺん太
- みょんさんの考え方が正しいと思います。
授業中鼻をかむくらい普通だと思いますよ。 寧ろ普通心配するものではないですか? 担任の先生も、クラスの皆さんも酷い ですね。
担任の先生にきちんと気持ちを伝えた みょんさんは素晴らしいです。
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/26 20:40 (softbank221018114130.bbtec.net)
- 名前: 淳
- 鼻をかむ行為というのは,誰でもやると思うけど,
授業中に何度もやられれば,授業の妨げになるよね。
鼻をかむおとって,結構大きいからね。 休み時間ならともかく,授業中なら,鼻をかむ方も配慮が必要。
みんなが静かにノートを取ってる状況で, 鼻をかむ音が教室中に響き渡る・・・って言うのは周りにも迷惑がかかる。
どうしても,何度も何度も鼻をかまないといけないのなら, 廊下に出て噛むと言うのは,やむを得ないことだと思うよ。
それでもダメなら,医者に行って見て貰う等も必要になってくる。
あと,不特定多数の人が居るところって,色々な菌が蔓延してる可能性があるので, 自分のものでも,他人のものでも,障った後は手を洗ったりするのは普通の事だからね。
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/01/27 09:49 (spmode)
- 名前: ひーこ
- たぶんそいつらは、たんにおもちゃがほしいだけじゃない?
みんなで笑えるおもちゃ いじめってだいたいそんなかんじだし でもあなたが先生にそう言ったのはすごい勇気だと思う いじめって、かばえば自分がターゲットになるからかばえないってのが定番だけど あなたすごい
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/01/27 10:12 (ocn)
- 名前: でる太
- これはA君がおかしい、おかしくないという事ではなく、学校の問題です。
担任には教師としての資質がありません。 一刻も早く教育委員会などの組織に連絡して、対処してもらうべきです。 このような環境に違和感を覚えずに学んでいる生徒は、将来に於いて必ずその悪影響を受けます。 重ねて申しますが、一刻も早く告発するべきです。
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/01/27 16:18 (ucom)
- 名前: みょん
- 淳さん>>
Aはすごく静かです。 鼻をかむのも、大きい音ではないし。 そして、静かもなにもわたし達のクラスは静かな事がないので、、、 あと、担任が言っているのは、外です。廊下ではありません。 それから、手を洗うのは、そういう意味ではなく、あいつは汚い、菌があるという侮辱している行為での言葉です。
でる太さん>> 私のクラスの担任は問題が多く、暴力などでも教育委員会に報告しています。 私も学年の担任との揉め事で一時期不登校になりました。 今回も友達のお母さんが教育委員会に言いましたが、担任には効きませんでした、、、
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/01/28 02:11 (ocn)
- 名前: でる太
- > 私のクラスの担任は問題が多く、暴力などでも教育委員会に報告しています。
> 私も学年の担任との揉め事で一時期不登校になりました。 > 今回も友達のお母さんが教育委員会に言いましたが、担任には効きませんでした、、、
それで何も変わらないのですか? そのような怠慢な対応をする教育委員会があるのは何県なのでしょうか? ぜひ知りたいと思います。 では文部科学省に電話してやりましょう。 地元の共産党支部に電話をするのも効果があるでしょう。 こういった屑教員はできるだけ早急にクビにして、教員になりたくてもなれない優秀な人材と入れ替えなくてはなりません。
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/01/28 16:57 (softbank126127119223.bbtec.net)
- 名前: 小夜
- 私も鼻炎でよく授業中に鼻をかんでいました。
でも、シーンとした中でひとり、ズビーッ、と鼻をかむのは抵抗があったので、静かに鼻をかめる方法を考えました。 私が考えた方法は、鼻をティッシュでつまんで鼻水を出す、という方法です。 これなら、音がするとすればティッシュを取り出すときくらいでしょう。
あと、ヨーグルトを食べればいいそうです。 私はこれで薬を飲む量が減りました。
体験談ですが、参考になればうれしいです。
その先生、本当に「先生」と呼んでいいのか? 教員免許も運転免許証みたいに何年かおきに更新、とかにすればいいのに。
|
Re: 嫌われる意味、怒られる意味 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/01/28 23:32 (ucom)
- 名前: みょん
- 小夜さん>>
いい方法ですね! ありがとうございます。 元々生徒から嫌われている先生だし、既にわたし達のクラスは担任のせいで学級崩壊です。まぁ、ある意味クラスの絆は深まっていますが。 誰も先生とは読んでいません。笑
|