いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 人間関係 わからない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 人間関係 わからない
 

人間関係 わからない

日時: 2014/01/26 23:41 ( plala)
名前: いちご

人と仲良くなったり、関係を築いていくにはどうしたらいいですか?

子供の頃には簡単にできていたことが、大人になるにつれてできなくなってしまいました。

今まで仲良くしてきた友達はいますが、今では関係がなくなってしまった人がほとんどで、本当にその時だけの友達という感じです。周りには、中学や高校時代の友達と今でも仲良くしている人がけっこういて、遊びにいったりしてるとなんかいいなぁと思います。
自然に関係がなくなっていくのはまだいいけど、つらい経験もたくさんしてきました。

人と関わっていくには、人に対する思いやりの気持ちだったり、興味がないといけないのかもしれませんが、私にはそういうのがない(冷たい人間)なのかもしれません。

人間関係って、少しずつ少しずつ積み重ねていってできていくものなんだろうけど、私はそれが苦手です。
今までもせっかく積み上げてきたものが崩れてしまって、そういうのが何回もあったので、自分にも自信がなくなって、いつもどん底にいるような感じです。
誰かと仲良くなっても、それを続けていく自信がありません。
人間関係ってどうしたらいいんだっけ?
もう生きていくのに疲れました。



イエローページ

Page: 1 |

Re: 人間関係 わからない ( No.1 )
日時: 2014/01/27 08:37 (spmode)
名前: ひーこ

同じね
うちもこないだ、友達と終わってしまったわよ
でも喧嘩別れってかんじ
でもね、実際ね
学校の友達とずっと続くのってそうそうないよ
うちは今高校生だけど、小学校から続いてる友達一人だけだもん
でもぜんぜん不満じゃない
中2の時に塾で知り合った友達2人とは今も続いてる
ずっと続く友達って意外とないもんだよ
まったくいないなら、今の自分の近くの人と友達になれば?

   メンテ
Re: 人間関係 わからない ( No.2 )
日時: 2014/01/27 10:10 (au-net)
名前: ミナミ

人との関係の継続は難しく、継続には共通するものがないと続きません。
よく友人が50人いる!とか100人はいる!という方がいますが、それは友人とは?どう捉えているかの違いであって、いちごさんが思われるような友人ではないと思うのですが?
例えば、その友人の一人に愚痴を相談した。
その愚痴が、何時の間にか悪者として扱われ、友人がいなくなってしまった!とか聞きませんか?
薄い関係を友人と解く人が、この世代多過ぎます。
社会で過程すると、上司・取引先の付き合いに置いて、仕方なく行動する仲間を友人としたり・・
その場は盛り上げる行動にでないと、つまらない奴として見做され、結局孤立してしまいます。
そんな薄い関係を仕方なく継続させている方々が大半だと思うのですが?

ただ、学生では部活の中で、一緒に共通する行動を共にし、疎通した仲間!
進学する中、一緒に達成した仲間!は過ごした経緯が、全く違い設定した目標が同じだったからこそ継続も続くのです。

いちごさんが言われる、中学・高校時から継続した友人とは、そんな方々なのでは?
社会にでると、互いの目標は、中々共通しませんし、関係を築くのは難しいと思います。
人間関係はどうすればいいの?と言われますが、個々の解釈で違ったりしますので、いちごさんが、望む友人を定めることが大切だと思います。

因みに、私には仕事柄、数百人の薄い仲間がいますが、心許せるのは、二人か?でも相談できないこともあるので、0だと思います。
私は、一緒に成し遂げた、苦労を共にした友人がいませんから

長々とすみませんでしたが、信用して相談できる仲間を築きたいのであれば、
共通する行動を共にし、行動が、いちごさんにとって疲れないものであれば、自ずとできると思います。









   メンテ
Re: 人間関係 わからない ( No.3 )
日時: 2014/01/27 10:31 (mesh)
名前: 美希

あんまり難しく考えないで、そのばその場を楽しく過ごしてればいいんじゃないでしょうか。
失いたくないって気持が強すぎると、肩に力が入って相手も
威圧感を感じるかもしれないし。

私は人間関係は、縁がきれたらきれたで、そのひとは私から卒業する時期なんだなって考えればいいと思って気軽に考えてます。

周りで人間関係が長く続いてる人をみると、自然体で接している
依存しあわない、誠実に対応する(礼儀をきちんとする)
信頼できる人間でいようとする、いつも楽しい話題を交換してる
お互いを尊敬しあってる

という印象があります。

   メンテ
Re: 人間関係 わからない ( No.4 )
日時: 2014/01/27 10:42 (panda-world)
名前: ゆー

僕はありがたいことに、結構友人が多いです。

僕が普段から気をつけていることは、
常に感謝の気持ちを持つ、嫌なところが一つ見えたら良いところをふたつ探す、本音を言う、誰とでも分け隔てなく平等に話す。

というところでしょうか…

もちろん当たり前のことですが、自分がされて嫌なことは絶対にしない、とかも入りますが…

男女で考え方が違うので、同じようにはいかないかも知れませんが、少しづつ友達を増やしていけばいいんじゃないでしょうか?

少なくとも友人は量より質だと思いますし、友達が少ないとしても、信頼できる友人がいるのなら、ぜんぜんいいんじゃないでしょうか。

   メンテ
Re: 人間関係 わからない ( No.5 )
日時: 2014/01/27 10:57 (home)
名前: なっち

私も子供の頃は学校で「友達作り」や「友達付き合い」が一番苦手でしたよ。勉強よりも苦手でしたね(笑)

人間関係は一生続くもので、生きていく中で避けられない関係なので少しずつ自分と気が合う人と友達になっていけばいいと思います。
友達はたくさん居た方が人生も楽しくなりますが、大事なのは友達の「人数」ではなく、「どんな友達と付き合う」かです。
誰か、一人でも信頼できる、何でも相談できる友人を作ればいいと思いますよ。焦らず、ゆっくりと自分の宝を探していきましょう。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



人間関係 わからない| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板