Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.1 ) |
- 日時: 2010/07/29 10:01 (248)
- 名前: pakin@office
- はやっちさん、ご無沙汰です。
今朝、スレを拝見し少々気になってしまい返信させていただきました。
帰ってからゆっくり返信しようと思いますが・・・、まず差し支え無ければ、もう一度関係を持ったいきさつ等を教えていただけますか?
まずは、苦しい時でしょうが自分を責めず楽にしていてください。 そう、教えてくれたのもはやっちさんですよね。
それに、馬鹿じゃ無いですよ。それが普通です。
それに、それにここでは私は裏切りませんよ信用してみてください。
では後ほど・・・
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.2 ) |
- 日時: 2010/07/29 11:39 (so-net)
- 名前: ユネ
- 前のスレがどれかわからないからなんとも言えないけど…
彼の部署まで行っちゃうのは正直どうかと… 同じ部署の人の迷惑になるかもしれないし、彼の顔に泥を塗るような行為になると思う…
|
Re: やっぱり私が馬鹿 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/07/29 13:48 (g210)
- 名前: ピン呼
- 確かにそらないわ
部署まで行くとは
こんな扱いってなあ 自分に否がないとでも?なるべくしてなったんだろ
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.4 ) |
- 日時: 2010/07/29 21:45 (tcat)
- 名前: はやっち
- そうですね。…なるべくしてなったと言われればそうかもしれません。
でも、彼は本店の人で、私は支店です(もともと本店勤務でした)長い間やってきた職場の仲間だとばかり思っていました。
支店で彼のことを知っている人たち全員に同じ文面のメールが入って大騒ぎになり「はやっちさん、帰り道なんだから本店に寄って詳しい事情を聞いてきて」と先輩達に言われました。 私はそれ以上の関係もあったから行くのは迷ったのですが、それ以上の関係もあった以上、聞きたいことがあるので本店に寄らせていただきました。
別に私が一人で関係を持ったいた立場から感情的になって乗り込んでいったわけではないですし、部下として「お話したいことがあるのですが」と言ったら「わかった」と言われたので待っていただけです。 話す気がないなら「今日は用事があるから」と言ってくれれば引き下がったし、そう先輩にも報告したと思います。
まあ、私が怒っていたのは確かですが。 ユリさんとピン呼さんには言い訳に聞こえるかもしれませんが、だいたいこんな感じです。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.5 ) |
- 日時: 2010/07/29 23:14 (plala)
- 名前: pakin @home
- お疲れ様です。
ユリさん、ピン呼さん、お疲れ様です。 少しでよいので、はやっちさんの気持ちを聞いてあげてください。少々訳ありなんです。 批難している訳ではないので怒らないで下さいね。
私も直接行ったのは、状況的に良くなかったかな?と思うので・・・
はやっちさんは、元部下としてでも彼にとっては 解らないのです。 もしかしたら、はやっちさんの知らない状況もあったかもです。
またまた例えですが、自殺未遂の人と何らかのつながりがあったとか。 それは体の関係ではなくともです。
彼の言葉が出てこないのでなんとも言えませんが、自責しているところにはやっちさんが乗り込んで行ったと考えるとどうでしょう。 やはり、かわしたくなりますよね。 彼の現在の心境を少し考えてみてあげてください。
決してはやっちさんを責めているわけではないのですよ。 この事で、はやっちさん自身が自分を責めたり、騙されたと思ったり、馬鹿だったと考えるには情報がすくなすぎますし、結論を出すのも早いと思います。
あと、自殺未遂の方は例の後輩君ですか? それとも、パートの方ですか? そこらへんはどうだったのですか?
そこで、ここが一番聞きたかったのですが、やはり「差し支え」あったようですね。 こんどいつかyahooの捨てアドでも連絡しますのでそこでお聞かせください。勿論気が向いたらね。
でっ、はやっちさん・・・やっぱり好きだったんですね。 それと、2週間前の事、良く言ってくれましたね
先ほども言いましたが、結論を出すのが早すぎます。 少し時間を置いて彼と同じ職場というしがらみがなくなった頃にでも、連絡を取って見てはいかがですか? もし彼も自分を責めている状態でしたら、今はお互いにとって良い時間では無いと思います。
ながながごめんなさい。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.6 ) |
- 日時: 2010/07/29 23:18 (tcat)
- 名前: はやっち
- さらに言えば、
本店は先週移転オープンしたばかりです。彼はその総括責任者でした。
移転作業中、本店では手が足りなくて出来ないことは支店のみんなでやりましたし、おとといも「オープンしたてで人もシステムも混乱しているから、当分の間は支店で手伝います」と話し合ったばかりです。
それを昨日になって突然「人事の方の手続きが済んだから言うけど、9月末で辞めます」なんて、しかも一斉携帯メールで伝えられたので、支店のみんなもキレて「仲が良かったはやっちさんになら何か話すんじゃないか」と事情の知らない先輩たちに送り出されて今回の様なことに。
本店移転の最中、過労で自殺未遂した人もいて、人が足りないのもわかっているのに。…責任者が逃げるように辞める…!?
他人の人生なので辞めるのは勝手だとは思いますが、このみんなが精神的にも肉体的にも限界の時に「辞職」の話を切り出した彼に裏切られた気分になるのは、私がおかしいですか?
2週間前、私と再び関係を持ったときはもう既に人事の手続き中です。それを一言も言わずにどんな気持ちで彼はいたのか…。「ここにいた記念に一発やっとくか」ぐらいの気持ちだったとしか思えず。 それを問いただす気はなかったのですが(もはや犬に噛まれた程度に思わないとやっていられない)、彼がどういう心境で昨日消えたのかは知りません。
結局、すべて信じて心も体も許した私が馬鹿でした。 本店のみんなは…といえば、昨日本店に行って聞いた限りでは怒りを通り越して呆れているみたいです。
今日は心療内科の日だったのですが「別れる心の準備をしてください」とアドバイスされ。 そんなの2年前からやろうとしているやい!と思いましたが大人しく薬をもらって帰ってきました。
本当に、それでもまだ好きでいる自分が相当憎いです。自分で自分を消せればいいなと思います。 でも、自殺すると大勢の人に迷惑がかかるのを目の当たりにしたばかりなので、実行にも躊躇してしまい…。結局、弱虫なんです。何もかもが。 (感情的な上、長文でごめんなさい)
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.7 ) |
- 日時: 2010/07/29 23:38 (tcat)
- 名前: はやっち
- pakinさんへ
お久しぶりです。というのも変でしょうか?
自殺未遂した方は男の人です。私と上司の関係は話していないのですが、私が「眠れないし、食べ物も喉を通らないし、涙が出てきて仕事にならない」と相談したら、現在通院している病院を教えてくれた方です。 その方も心のほうで休職歴があったのですが、常々「うつなんて、脳内伝達物質がちょっとおかしくなっているだけなんだから」と励ましてくれました。 だから、私としてはそっちの事でもすごくショックを受けていたところでした。
でも、意外なことに彼が倒れた第一報を教えてくれたのは上司でした。まだオフレコの情報をよく連絡してくれました(信用しているからとか言って)が、今となってはそうされていたのが私だけだったとは限りませんよね?
彼は前々から隠して就職活動をしていたらしく、今回の件とは関係ないようです。 逆に、退院した方のほうが「自分のせいだ」と責めてしまいそうで不安です。
まったく、自分でも自惚れと勘違いの多い嫌な女だなあと思います。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.8 ) |
- 日時: 2010/07/30 00:36 (plala)
- 名前: pakin
- お疲れ様です。
そーですか・・・ けどやはり結論が早すぎますよ。
自殺未遂があるほどテンパッタ状態での労働ではやはり自分もそうですが、責任を感じてしまいます。 たとえ周りが「お前のせいじゃないよ」言ってくれても自分では納得できないし。 それに、年齢が上ですよね肉体的にも過酷だと判断していたかも知れませんよ。
2週間前に関係を持ったのだって、はやっち頼りたい状況だったのかも知れません。 私なら、通院している事を、周りからでも聞いてしっていたなら、体には頼るけどそれ以上の負担を かけたくないな・・・と考えてしまいます。
そう考考えてみてください。少しでよいです。 これが 「ポジティブ」です 聞いていると、すべてが「ネガティブ」ですよ。(笑)
あと、睡眠不足って一番よくないので、「足湯して寝る」・「ホットミルクを飲んで寝る」が良いそうです。一度お試しあれ!
けど、昨日より落ち着いているみたいですね。
文章もしっかりしていておかしいなんて感じませんが・・・さすがに昨日の文章ははやっちさんらしくなく驚きましたよ。www
以前、はやっちさんが「ここに来ると言う事はあまり良いキーワードで・・・・」といってましたね
私は健常だと思ってますよ・・・(自分では)www
実は新しい彼女ではないのですが、相談に乗っている子で27歳と23歳の子がいまして、27の子はパニック症候群なだけなのでよいのですが、23の子がリストカットをするんです。 泣きながらすがってくるんですが、なんて言ってあげて良いやら、わかんなくて・・・ それで調査目的で放浪していました、そこで はやっちさんと遭遇し、あまりにも以前の彼女とかぶり 感情移入してしまいました。
それが理由です。
勿論、口説こうと言うより、なにを考えていたのか知りたかったのかな?
最後に自分でも言ってる様に「勘違いの多い女」 それも良いじゃないですか。 で、勝手に悪いように思い込まず彼の心理状態も考えてみて、「騙された」とか「私だけだったとは限りない」などと考えず、ポジティブに考えましょ。
では・・・
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.9 ) |
- 日時: 2010/07/30 07:47 (tcat)
- 名前: はやっち
- pakinさんへ
ありがとうございます。少し元気が出ました。 今日は昨日職場に迷惑をかけた分、仕事を頑張ろうと思います。 それと彼の気持ちも考えてみようかと。
昨日、彼はお休みだったそうですが、たぶん今日は本店でも「四面楚歌」状態だと思うので(笑) でも、おととい本店で笑いながら「お世話になりました」と言っている彼の顔を思い出す度、ふつふつと怒りが…。 でも、あれが彼の本当の顔だともわからないので、しばらくは様子を見てみます。(自分の体調を含めて)
本当にありがとうございました。行ってきます!
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.10 ) |
- 日時: 2010/07/30 12:59 (248)
- 名前: pakin@office
- お疲れ様です。
仕事を頑張るのは良いですが、彼の気持ちを考えるのは、そればかり考えるとダメですよ。 またよからぬ方に考えてしまいそうで・・・(笑)
ふつふつと怒りねぇ〜 と言うより、好きなんですよ。まずは自分に正直になってくださいね。
それより、体調ですよね
さぁ、午後からも仕事を頑張り楽しい事を考えましょ。 お給料でたら、ディズニーランドに行こうとか・・・(笑)子供っぽいですかね?
ではでわ。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.11 ) |
- 日時: 2010/07/31 15:47 (tcat)
- 名前: はやっち
- pakinさんありがとうございます。
だいぶ冷静になってきました。冷静になってみるとやっぱりユリさんやピン呼さんが言っていたようにちょっと暴走していて異常だったのかなと思います。 行くにしても、メールで様子をみるなり他に事前にいい方法があったのではないかと。
昨日は支店の有志で「これからどうするか会議」(と称した食事会)をしました。 でも、結局終電まで話しましたが、これからの方針も何も出ませんでした。 私にとってもみんなにとっても要の人だったので、かなりみんなへこんでいました。
本店の人たちはもう「幻聴が聞こえる」と言いだす男の人や「彼が辞めるなら私も辞めたい」など言いだす後輩がいるらしく(前回の件とは全然関係ない人です)大混乱な様子です。
そして、上司の辞職話はやはり「自殺未遂の人の責任」もあるようです。
実は『特定の人が自殺に追い込んだという様に仕立て上げた報告書』を部長が作っているらしく(本当は強行日程で移転を予定した社長や、人員削減した人事課に問題があるのですが、責任をとりたがらないので)それを読んだ彼が「どうせ辞めたいと思っていたのだし、このタイミングで辞めれば自分のせいとして丸く収まる」と思ったのも一因だそうです。 あとは業務時間がシフト制でもう体力的に無理という話です。多分頑張りすぎて気持ちが切れたのかと。
これは昨日、本人が仕事中に荷物を届けに来たところを先輩と捕まえて聞いた話です。 やっぱり本店では四面楚歌状態だったので、配達にきたようでした(笑)
その話を聞き、自分がすごく公私混同した自分勝手な奴で嫌になりました。 彼が辞職を切りだしたやり方や逃げ出したのはえらく子供っぽいですが、彼も悩んで出した結論だったのに、裏切られたとか信用できないとか…。
最後まで信じていられるのは自分だと思っていたのに、結局私は何も力になることも出来なくて、逃げたことに怒って、傷つけただけでした。本当に情けないです。彼を好きでいる資格なんかないかもしれない。
これ以上、本店に欠員が出たら私が異動という噂も聞きました。 さすがにこれ以上上司や先輩たちに余計な心配をかけたくないので「私も心の病気です」とは言えませんでした。
なんだか、まとまらないうえ、仕事の愚痴みたいになってすみませんでした。 もう、頭の中で彼のこととか、仕事のこととかがぐるぐるしてしまい、膝を抱えて座っていないと落ち着かなくて…。
でも大丈夫、まだいける、まだやれます!明日も仕事です。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.12 ) |
- 日時: 2010/07/31 17:05 (ocn)
- 名前: D
- こんにちは。
色々と思考が渦巻いているようですが、 あなたが自分の心を決めて、結論を出さない限り、 いつまでもいつまでも悩み続けて、心を消耗する事になるでしょう。
結論は見えていると思います。 自分の未来を大切にね。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.13 ) |
- 日時: 2010/07/31 23:57 (tcat)
- 名前: はやっち
- Dさん、コメントありがとうございます。
Dさんには以前のスレでも同じ事を言われていたのに本当に私の生活に進歩がなくて…(汗)
理屈ではわかっているつもりなのですが、心と体がついていかないというか、説教する自分と落ち込む自分が共存しているような不思議な感覚です。
今まで職場内で「いい人」で通してきたつもりなので、それが本当の自分だったのか、自分で自分を追い込んでいたのかすらよく分かりません。 通院してからも職場ではなるべく「今までの自分」でいるつもりで、それもみんなを騙しているみたいで嫌になります。
今は薬のおかげであまり思うことはなくなりましたが「死にたい」というより「死ななきゃいけない、申し訳ない」ような気分になってくるのです。 あの発作が来るのが怖いです。でも、気にすると本当に又来そうなので気合で乗り切ろうとしているところです。
本当に彼(上司)も仕事も好きなんです。でも、今のこの心境で結論を出すのは自分の思考処理能力以上のエネルギーが必要で…。 ひとつひとつ落ち着いて考えればいいのでしょうか? 愚痴っぽくてすみませんでした。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.14 ) |
- 日時: 2010/08/01 00:04 (ocn)
- 名前: D
- そうですか。
全てがあなたであり、また、あなたでないとも言えます。
心を病んでしまうという事は、 既に自分の人格や考え方が固まっており、それを成長させるのが怖い、という事。 かといって、手持ちの現状の自分では、目の前の問題に対処するには足りないのでしょう。
大切なのは、自分の、他人からの見られようにこだわらない事と、 「失われるかわからないものが失われると思い、怖がらない事」ですね。
どちらも思い当たる事があると思います。
人の心を惑わすのはいつも恐怖心ですから。 しかし、何にもこだわらなければ恐怖も生まれません。 大切なのはその部分ですよ。
あなたの多くのレスは、 「思考しているように見える思考停止状態」に見えますから。
ひとつひとつ行動して、変えてみることをお勧めします。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.15 ) |
- 日時: 2010/08/01 00:45 (tcat)
- 名前: はやっち
- そうですね…。「思考しているように見える思考停止状態」…う〜ん鋭いところを衝かれました。確かにそうかもしれないです。
結局一日考えたところで同じ事をぐるぐるしているだけだから何にも解決策にはなっていないというか。1月から日ごとに自分で自分を削ってるのかも…ですね。
以前は「まあ、なるようになれ!」というのが私の性分だったのですが、以前の出来事から急に自分の心の中が守りに入ってしまいました。 本音の部分の心がひきこもり状態になっています。
医者には「自分の首を自分で絞める思考癖がある」と言われました(汗)
少しずつでもスパイラル状態の思考が動き出すように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.16 ) |
- 日時: 2010/08/01 22:30 (plala)
- 名前: pakin
- はやっちさん こんばんわ。
しかし、Dさん的確というか・・・横さえも入れませんでした。
いろいろ、今までお話させていただきましたが 結局好きなんですよね。
自分の場合、本当に辛い時があり、彼女に随分癒されました。なぜか空気を読むようにそんな時そばにいました。 ですが・・・後はわかりますよね・・・www
今彼は本当にそばに居て欲しいのかも知れません・・・・。 ですが、何か理由があるのかもしれませんよ。 以前より、なにかと私と思考が重なりなんとなくですがそう感じます。 はやっちさんが、陰ながら支えてあげてください。 彼が進めてきた事を失敗に終わらぬよう仕事でフォローするとか・・・ あとね、もしも都合の良い女にしていたとしたら 2度目のコンタクトは無いですよ。 面倒を自分で起こすことになりますからね。 まぁ、はやっちさんからのコンタクトなら解りませんが・・・そうだとしても抱かないかな・・・。
「死ななきゃいけない、申し訳ない」と思う気持ちがあるなら、彼の進めたプロジェクトを引き継ぐくらいの勢いでやってくださいね。 廻りも見ています。いつかしれが彼の耳に入る事に成るでしょう。 そのとき、はやっちさんへ「ありがとう」と思いますよ直接ではなくともね。
なんだかだらだらですが、 少し元気そうで安心です。
では・・・・・
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.17 ) |
- 日時: 2010/08/02 23:38 (tcat)
- 名前: はやっち
- pakinさん、お疲れ様です。
まだまだ今日もぐるぐるしていました(汗) もちろん仕事はきちんとやっている(つもり)ですが、みんなもショックなのか、仕事の合間合間に「奴のあんな辞め方はない」と愚痴られ、その度に何故か落ち込みます。
一日のうち「この場所で自分の出来ることを精一杯やろう」と思う時間があるのですが、焦る一方で。
私の現在いる支店は会社から冷遇されているので社内の人事態度もあからさまで、元気な時から異動内示の時期が来るたび、気力をなくしていました。
もう、自分でもなに言ってるか分からないのですが、心身が(自分の)極限の中で大切な支えをなくしてしまったような。でも、自分の足で立たなきゃやっていけないような状況で。みんなも相談事を持ちかけてくるし、一人でふさぎこんでもいられないし、って、またぐるぐるしていました。本当に馬鹿だなあと思います。
何から物事を整理してよいか全然わからなくなってしまって…なんだか明るい未来がなさそうな気にもなります。 彼にもこの心理状況だと支えどころか迷惑をかけそうな気がして全然連絡を取っていません。
なんだか暗いレスですみません。pakinさんやDさんのアドバイスがまったく活かされていないというか、情けないです…。 落ち込むリズムの時の愚痴だと思って流していただければと思います。
それではすみませんでした。おやすみなさい。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.18 ) |
- 日時: 2010/08/03 16:47 (248)
- 名前: pakin@home
- お疲れ様です。
先ほど、Dさんの漂流所に書き込んだばかりで、トップスレにはやっちさんが居てあわててしまいました(笑)
そりゃ皆さんショックがあるのは当たり前ですよ。 まだ少し時間も必要ではないですか?
以前の彼女の話に戻りますが・・・ 彼女は同じ職場だったのですが、急に辞める事になり、最初は私はそりゃあ自分を責めましたよ・・・ 私のせいじゃないかって・・・
そんな時周りの彼女の仲の良かった同期や同僚はやはり「逃げやがった」とか言ってましたよ。 その後もお付き合いはしていましたが それでも見捨てることが出来ず、いろいろ支えてきたつもりです。
勿論私も支えて貰っていました・・・何をしてもらったって訳じゃありません。 生生しい話ですが、一緒にくっついているだけで 本当に癒されました。 だからって一緒に居てあげなさいとは言いません。 はやっちさんの人生です。
現在お医者さんに通院していると言ってましたね。 いろいろ読ませていただきましたが、その必要が本当にあるのか不思議です。 本当に普通ですよ。 大切な支えをなくした気持ちはわかります。 忘れるなら忘れる・・・会いたいなら会いに行く たとえそれで拒まれても自分が納得できるのではないでしょうか? 拒まれても行くのはストーカーです。それは結果自分の利になら無いので止めてね。まぁしなさそうですが・・・。
アドバイスが活かされていないなんて、そんなの良いです。それに気を使っている時点でまだ大丈夫だと思います。
それと、捨てアドの件は必要ないと思って言っていませんでしたが、yahooの「了解!」です いずれ必要なときにでもどうぞ。 愚痴ならたらふくいただきますよ。
私はいまなぜだか、会社の女の子の駆け込み寺状態ですからwww
またまただらだらは私ですねwww
それではおやすみなさい。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.19 ) |
- 日時: 2010/08/03 10:40 (tcat)
- 名前: はやっち
- pakinさんへ
おはようございます。今日も暑いですね。
色々ありがとうございます。でも、大丈夫ですか?捨てアドとはいえ公開してしまって…。それで迷惑がかかってしまったら申し訳ありません。
かなり病気(?)の方は安定しています。ただ勝手に薬をやめると再発すると聞いたのでそれも怖くて…。実は最初のスレもだいぶ落ち着いて「今なら人の話も冷静に受け止められるかな」と思った時期に立てました。 「ジェイゾロフト」という薬が体質に合ったみたいで、あれを飲み始めてから良くなりました。
仕事は意地で出ています。相当負けず嫌いなので。でも人からは「お人よし」とも言われます(どんな性格だ…)
自殺未遂の彼は無事退院しました(外科のほうですが)刃物で自分を刺したのですが傷が腸に達してなかったそうなので良かったです。ただ、これから心療内科なのかなあ…と思います。
やっぱり自傷行為っていうのは、苦しみを気付いてもらいたいか、自己嫌悪で自分を罰したいか、自分が生きてる実感が欲しいかだと思うのです。 私がやるとしたら理由としてはたぶん2番目ですかね?たぶん未遂の彼も2番目だったのではと思います。だいぶ自分を責めた電話が深夜にかかってきたときがあるので。
今日は仕事が休みなので気が楽です。いつもの手の震えもそんなにないし。なんて我ながら単純な…(汗) 沢山悩んでいる人たちがいること、それについて真剣に考えてくれる人たちがいること、今回自分がこんな状況になって実感することが出来ました。
本当にありがとうございました。 まだまだぐるぐるしていくとは思いますが、少しずつ頑張るのでよろしくお願いします。
追伸:pakinさん、ありがとうございます。ここでもお話できないようなことがあったら、メールしますね。でも、pakinさんも人の悩みを抱えすぎて無理しないようにして下さい。
|
Re: やっぱり私が馬鹿でした ( No.20 ) |
- 日時: 2010/08/03 22:49 (plala)
- 名前: pakin
- こんばんは。
本当に落ち着いているようで、安心です。 そうですか「ジェイゾロフト」ねぇ・・・
私もいろいろ放浪し調べていたんですが これらの抗鬱剤中では一番ポピュラーらしいですね。 コメントの中にもありますが、手足の振るえなどはこの薬の初期副作用らしく精神的なものではないそうですよ。 中にはこれも精神状態が悪いからと思い込む人がいるくらいだそうです。 慣れるとなくなるそうです。
自傷行為って確かにそうですよね・・・ 会社の子も、切ってから私に電話してくるくらいですから・・・ ですが、その彼は はやっちさんに電話をして話を聞いて貰えて、少し楽になってたんじゃないですかね・・・じゃなきゃ今頃・・・・・かもね。
負けず嫌い?・・・そんな人、大好きです! お人よし?・・・いいじゃないですか私もその部類ですし、人柄が悪いより100倍いいです。
ぐるぐる?・・・みんなぐるぐるしてますよ。 わたしだって ぐるぐるのウダウダのぴょんぴょんのちょんです。
はははっ(笑)
悩みを抱えることはしませんよ。大丈夫です。 けど、ありがとう。
ではあしたも、ぐるぐるっとよろしく!(笑)
|