いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 塾をやめた| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 塾をやめた
 

塾をやめた

日時: 2014/01/30 20:20 ( home)
名前: 匿名

この前、塾をやめました。
私は今まで個人の塾に通っていましたが、受験が終わったのでやめることにしました。
母がそのことを塾長につたえると塾をやめるには1ヶ月以上まえに言わないといけないと言われました。
母も私もそのことを知らなかったし、家の経済的な面であと1ヶ月続けることは厳しいと思い無理をいってやめさせてもらうことにしました。(電話で)
そしたらいつも優しかったはずの塾長が急に変わってヤクザみたいなどすの聞いた声で「でも成績は伸びましたよね?」とか恩着せがましいことを次々にいってきました。高いお金だして塾にいってるんだから成績が伸びるのはあたりまえだし逆に伸びないのはおかしいとおもいます。でもあまりの怖さに言い返すことができませんでした。そしたら、塾をやめることは認めてくれたものの最後に母に「しつけをもっとちゃんとした方がいい」と笑いながら(ばかにして)いったそうです。それを聞いて母も私もあたまにきました。
これって塾の対応としては最低みたいですよね?
これから周りの人たちに口コミでこれを広めるつもりです。
皆さんだったらこういうときどうしますか?
長文失礼しました。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 塾をやめた ( No.1 )
日時: 2014/01/30 21:11 (aichieast1)
名前: 小南

もう二度と行きませんね。

確かに、成績は伸びたかもしれない。
でも、こっちは金払ってんだ。

一ヶ月以上前に言えって言われてもね(笑)
   メンテ
Re: 塾をやめた ( No.2 )
日時: 2014/02/01 09:12 (e-mobile)
名前: らん

 塾を辞める際の決まりは特定商取引法というあまり一般的には知られていない法律があって、退塾の際に1か月分の授業料か2万円のうち低い方の金額を請求するのは合法な場合があります。(というより、多くの場合は合法です。)
 ですから、塾によっては1か月前までに退塾を申し出るように規定を設けていることがあります。性格の良い塾長ではないと思うのですが、法律的な観点で言えば、お金に関してはどちらかと言うと塾の言っていることが正当である可能性があります。
 「しつけをしっかりした方がいい」という失礼なことを言われた、と言うのは問題ないのですが、その場合、退塾時の規定を守らずにお金を払わなかった、と反撃される可能性があり、お気の毒ですがこの件に関してあの塾サイテーだよ、みたいな話を広めるのは避けた方がよろしいと思います。この法律を知っている保護者は匿名さんのご家庭にも知識がなく、塾長の発言にも問題があり、どっちもどっちだね、という判断になるかもしれません。この退塾の決まりは一般の方にはわかりにくい法律だと思いますが、要は塾とかエステみたいなものは月額料金となっている以上、その生徒が来る場合に備えて講師や職員や座席を確保しておく必要があるので、突然辞めますと言われると困るということがもとになっているのです。
 いやな思いをしてお気の毒でしたが、早く忘れて新しい一歩を踏み出すのがいいのではないでしょうか。 
   メンテ
Re: 塾をやめた ( No.3 )
日時: 2014/02/01 09:14 (au-net)
名前: 匿名

んなもん
友達にでも愚痴ったらええやん
友達と居るよりネットしてる方が楽しいの!?
   メンテ
re: ( No.4 )
日時: 2014/02/01 09:44 (ezweb)
名前:

塾ってそんなもんです。

大きな塾でも、辞める時に2〜3時間部屋に閉じ込めて説得する(脅す)というのはよく聞く話ですし
個人なら尚更、経済的にゆとりがないと思います。

辞めるのは、迷惑をかけることですから「1ヶ月前までに申し出る」というのが決まりだと言われれば、それに従うか「お金は払いますから辞めさせて下さい」と言うのが筋です。

ただ、その塾長の対応はよくなかったですね。
しつけのことまで言い出したのは、相手方の非でしょう。

頭に来ましたよね。
   メンテ
Re: 塾をやめた ( No.5 )
日時: 2014/02/01 15:56 (home)
名前: 匿名

皆さん、回答ありがとうございました。
法律のことは知らなかったので納得です。
友達にも愚痴をこぼしましたがやはり最低な塾だねと言われました。うちの塾くれば?みたいなこともいわれました。まあもう塾は当分いきませんけど。
あの優しかった塾長がヤクザみたいになって裏切られた気分になりました。本当にショックでした。

高校で一生懸命勉強して、いい大学入って見返したいとおもいます!!
皆さん本当にありがとうございました。

   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
塾、やめたほうがいい?
塾、やめたほうがいい? 日時: 2012/01/14 22:38 (vectant); 名前: 巽: 前から母に中 三になったら塾に通えと言われていました。 去年の三者面談で担任の先生に冬休み からの方がいいと言われて、 冬休みから塾に通うようになりました。 月謝は2万円くらい だ?...

塾をやめてどうしましょう
2013年12月12日 ... それに、その先生がいなくなってしまったことで私の友達が皆やめてしまって女子が 一人になってしまいました。 塾をやめた友達たちは、もう塾に行かないらしく、受験生に なったら家庭教師をつけるそうです。 私も塾をやめたいですが母が「やめ?...

本気で塾をやめたい
2014年8月10日 ... なので 小6の頃から通ってる塾で習う教科を一教科から二教科、三教科と増やしました が教室長やほとんどの講師から嫌われ、 塾が怖くて ... 塾のテストは別の日に受けて、 また塾をやめたいと言う。 ... そんな塾やめたほうがいいとおもいます。

ほんとに困ってます
2014年9月26日 ... 今、塾に通って3年ぐらいなんですが、全く成績が上がりません。 通ってる ... 成績上がら ないなら塾って意味ないと思うんですけど、やめたほうがいいですか? ... 塾が週4で4 時間で、これ以上睡眠時間削ると授業に支障が出ると心配なので。

塾について
2014年6月7日 ... 私の行っている塾は関西圏では有名な塾で、進学校をめざそうという塾で親は絶対に やめさせてくれません。 ... このままこの塾にいやいや通い続けても、塾では何もやる気 がでないです。 ... 俺は気に入らん塾(進学塾)は速攻辞めたけどね。

劣等感。後輩に―
2009年9月21日 ... それと塾にも通ってるし、部活してるし・・・・。 私は塾、中3のときに、先生が無理やり 難しいテストをさせて、 難しい問題もさせて、間違えたら怒鳴るから、やめたわけで。 別 のところでも、また同じことをされると思うから行かなかった。 クラスでは「?...

誰か
2015年6月11日 ... 日時: 2015/06/11 01:18 (asahi-net); 名前: 霊: もうやめたほうが絶対にいいですよ。 ご両親にはこのことを説明して、もしその時の物があるのならそれを見せて塾をやめ さしてもらうように言ったほうがいいと思います。まず、先生は一体何をし?...

仕事のこと
2016年1月22日 ... 現在、学習塾(教室長候補)に正社員(試用期間中)で働いているが、社風(雰囲気)が どうも合わず、毎日嫌々働いています(もともと「つなぎ」の仕事 ... 上記のようなことを 悩みにする私は、学習塾への勤務は今後辞めたほうが良いでしょうか?



塾をやめた| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板