Re: 死にたくなる ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/13 03:02 (yournet)
- 名前: Take
- 高校で対人恐怖症になった原因を両親
や先生など身近な人に相談をした事は ありますか?
世の中、悪い人ばかりじゃないですよ。 きっと助けになってくれる人がいます。
一人で悩まずに素直に相談する事です。
|
Re: 死にたくなる ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/13 03:20 (openmobile)
- 名前: 匿名
切羽詰まってて衝動的に?書いてしまったので相談を詳しく書いてなくてすみません…。
身近な人に相談はしてます。 変質者のことは夜道を歩かない、人通りの多い道を選ぶなどなど自分でなんとかしろと言われました。
友達のことは関わらなければいいと言われクラスメイトと繋がってたSNSも開かなくなりましたが私に友達はいないと感じるようになり、人は恐いし信じれないけれどやはり寂しいです。
変質者などのことなのですが気をつけていても、遭遇していました。 昼にバス停で一人で待っているとき バイクに乗った男に話しかけられ(話の内容はナンパのようなもの)腕をつかまれそうになることもありました。
どうしたらそのような人に会わなくてすみますか?
|
Re: 死にたくなる ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/13 16:48 (ocn)
- 名前: HYT
- 世の中には色んな人がいて、外に出る以上そーゆー人間と一切関わらないというのは無理。
ただ、そういう人間に遭遇する率というのは、どのような環境に生きているかにも左右されるとは思う。
人は自分の居心地のいい場所に集まる。
品行方正な人間の元に、素行不良な人間が集まることは(たぶん)ない。 何故ならそこは素行不良な人間にとって「居心地のいい場所」ではないから。
そういう人達と遭遇し易い、というのが果たして真実なのか、あなたの個人的認識に過ぎないのかはわからないけど、まずは何故そのような人間と遭遇する率が高いのか、皆無とはいかないまでも回避方法はないか、を考えてみるといいかもしれない。
ただ、普通に生活していても、やはりそのような人間と全く遭遇しない、というのは難しい。 だからまず適切な対処法を身に付けることで、自分自身を強くした方がいい。
嫌なものから逃げ続けて生きていけるようには残念ながら世の中はできていないから。
あと防犯ブザーオススメ。 誰かを傷付けたりすることなく、自分の身を守る手段として使える。
不安だ、怖い、と感じるのなら、その不安に対処しなければ何も変わらないよ。
|
Re: 死にたくなる ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/13 19:04 (openmobile)
- 名前: 匿名
何故そうゆう人達に遭遇しやすいのか自分ではまったく分かりません。
学生なので制服のスカートをはいていますがスカートを短くしてもいないし膝くらいの長さです。 髪の毛も染めていないしメイクもしてなく チャラチャラしたような格好もしてなく地味です。
HYTさんの意見を見て、[自分自身もっと強くならないと]と感じました。 ありがとうございます。
|