Re: テレビで茨城のことやっていますが ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/13 23:12 (au-net)
- 名前: 泡
- 怒って苦情なんて入れたら、「ああー、やっぱり茨城の人は、そういう感じなんだよねー」って余計に茨城を貶めることになるよ。
一緒に笑ってやるのが大人ってもの。
茨城にも、そりゃいいものたくさんあるでしょう。
でも、話題にならなきゃ忘れられていくだけ。
茨城をみんな愛しているからこそ、テレビ番組にするのかも 知れませんよ。
いいもの、目を引くものだったら、東京の方がたくさんあるんですから。
|
Re: テレビで茨城のことやっていますが ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/13 23:23 (e0109-106-188-122-61.uqwimax.jp)
- 名前: 虚人(♂)
- うーんw
自分は奈良県出身ですが 奈良県のイメージって何ですか? 大仏と鹿、ですよね。
まあ、悪いイメージではないですが、 他県から見るとイメージが 強調されてしまうのは 仕方ない気がします。
ここからは自分の偏見ですが、 熊本のイメージは? くまモン。 佐賀のイメージは? がばい? 山口のイメージは? え、うーん。。。 島根のイメージは? 出雲? 鳥取のイメージは? 砂丘。 和歌山のイメージは? みかん? 福井のイメージは? 原発? 岐阜のイメージは? え、うーん。。。 栃木のイメージは? 餃子? 群馬のイメージは? あれ、こっちが餃子?
などなど、 ウチの県は他にこれが売り!て アピールして印象つけるのって 以外と難しくないですか?
ちなみに、 茨城のイメージは、 納豆と日立。 ってなっちゃうんですよ。
既成されたイメージって強いですからねー。 まあBPOに言ってもいいとは思うけどw
|
Re: テレビで茨城のことやっていますが ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/13 23:44 (spmode)
- 名前: さき
- お二人ともありがとうございます。納豆のことは好きですし、イメージで納豆を思い浮かべられるのは気にしていないですし茨城は納豆というのは当然です。
怒っているのは番組の内容構成がおかしいと思うのです。悪い意味で面白おかしくして馬鹿にされているようでしたので。茨城の良いところは沢山あるのでそれをちゃんと伝えてくれるような番組にしてほしいです。他県の親戚や知人には「あんな馬鹿みたいな不良ばかりなの?」とか茨城には行きたくないとか変だとか言われて、マイナスなイメージがついたと言われましたが。おかしいです。テレビでこんなに不快になったり怒ったことはありません。BPOにメールをしてみます。
|