No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/20 16:03 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 相手に言われたことを一度頭の中で整理しないと、頭が真っ白になって混乱してしまいます。例えば、仕事で「○○の件よろしく!」とか、「○○を探しといて」と言われても、すぐに理解できません。別に初めてやる仕事ではないのに、突然言われると、頭の中に入ってきません。
そういう脳の仕組みなのでしょうね。あなた固有の。
> 何か障害を持っているわけではありません。昨日の晩御飯を忘れるとか人の名前が出てこないということもありません。 逆にこっちが苦手な人もいるでしょう。
> 勉強はできる方ですし、仕事でも評価は高いと思います。 だったらそれで良いじゃないですか。
> ただ、上司に几帳面だと言われるように、何でも綺麗、正いい形に整っていないと気が済まないというところはあります。 几帳面、気にするタイプですね。
> 例えば日本史を勉強するときなどは、人の名前、建造物、事件などによって様々なマーカーで色分けするのですが、間違って違うマーカーで引いてしまうと、酷く後悔してしまいます。 > 車を運転していて、車に乗っている人がタバコのポイ捨てをしたのを見て、わざわざ注意したこともあります。 ちょっとした間違いも許せないのですね。
> どうでもいいことなのに、不正や論理的でないことがどうしても気になってしまいます。所謂、頭が固く、完璧主義といった感じです。 でもそれが有利に働くこともありますよ。まさに仕事や勉強なんてそうでしょう。
> 人の言葉を理解するのが遅いのは、頭が固すぎて、一旦熟考しないと人の言葉が受け付けられないようになってしまったからなのではないかと考えています。 > この悩み相談を書いている間も、誤字脱字はないか、変な言い回しはないかとか長い時間をかけているのです。 でもそのお陰で誤字脱字は防げますし、遅いけれども意思の齟齬も防げているのでは。
> もっと気楽に生きていくにはどうすればよいでしょうか? あなたは100%完璧なスーパーマンではありません。 良い点も、悪い点も持った普通の人間です。 お話をうかがう限り、悪い点より良い点が勝り、仕事や勉強では上手くいってるご様子。 自分はこんなもんであると、もう少し気楽に考えられては。 たとえ相手の言うことをすぐ理解できなくても「ちょっと待って。」と一声かければ済むことです。 早合点して早とちりするよりよっぽどマシなのでは。
|
Re: 人の言葉を理解するのが遅くて不安です ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/23 23:55 (e0109-106-188-176-239.uqwimax.jp)
- 名前: こう
- かゆがもさん、ご意見ありがとうございます。
私は考えすぎているところもあるのかもしれません。
悪い所にばかり目が行き、自分の長所があまり見えていなかったのかもしれません。
悪いところも裏を返せば、良いところになることもありますから、もう少しポジティブに考えられるようにしていきたいと思います。
|
Re: 人の言葉を理解するのが遅くて不安です ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/24 00:00 (ocn)
- 名前: でる太◆qoFudUYdcCM
- たぶん几帳面で、真面目な性格かと。
それが悪い方向に作用することもあれば、良い方向に作用することもあるはず。 何事もプラスマイナスが釣り合っているものです。 気にしない気にしない。
|
Re: 人の言葉を理解するのが遅くて不安です ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/24 01:16 (e0109-106-188-176-239.uqwimax.jp)
- 名前: こう
- でる太さん、ありがとうございます。
ネガティブな思考から抜け出せるよう、何事もなんとかなるという気持ちでやっていきます!!
|