Re: 勉強が辛いときの対処法。みなさんならどうしてますか? ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/22 22:54 (ocn)
- 名前: 柑橘
- 私は、中3の時、
とりあえず自分の受験に合った曲を聴き、カレンダーに毎日印を付け、「この学校に行きたいなら、やれよ!」と自分に言い聞かせて勉強していました。 やっぱり、目標に向かおうとする気持ちが一番大切ですよ。 目標を見つけてみてください。 なんでも良いです
私のその時の励みになった言葉は、 合格とは、泥だらけでボロボロになった自分自身 です^^
ついでに、曲は バックナンバーの、 青い春 です
分かりづらいですが、少し参考の足しにしてやってくださいm(_)m
|
Re: 勉強が辛いときの対処法。みなさんならどうしてますか? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/22 23:32 (panda-world)
- 名前: 天使
- りんごさんは頭が良いので
周りの期待も大きいのでしょうね。 今、学んでいる事はいつか必ず役に立つ日がきます。 そしてりんごさんが学んだ事が誰かを助ける 知恵になる日がきます。 やりたくない日は自分自身にご褒美をあげる日にして あなたが本当に喜ぶ事を りんごさんにプレゼントしてあげてくださいね。
|
Re: 勉強が辛いときの ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/22 23:51 (mesh)
- 名前: 千鶴
- ブラック★ロックシューターって曲、いいですよ。
|
Re: 勉強が辛いときの対処法。み ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/22 23:56 (docomo)
- 名前: イヴァ
- また同じ子でしょ?
あいさんと機種同じやん。内容も、暈してあるけどそっくりだし。 一応、参考にスレ名書いとく。
県内トップ高校にいくために塾を続けるか、全部を諦めるか。
もう勉強したくない。遊びたい。
|
Re: 勉強が辛いときの対処法。みなさんならどうしてますか? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/02/23 00:17 (au-net)
- 名前: Y
- 私はとりあえず熱苦しい言葉をみてやる気出してますw
「諦めんなよ! 諦めんなよ、お前!!
どうしてそこでやめるんだ、 そこで!! もう少し頑張ってみろよ!
ダメダメダメ!諦めたら! 周りのこと思えよ、 応援してる人たちのこと 思ってみろって!
あともうちょっとの ところなんだから!」
「言い訳してるんじゃないですか? できないこと、無理だって、 諦めてるんじゃないですか?
駄目だ駄目だ! あきらめちゃだめだ!
できる!できる! 絶対にできるんだから!」
*やる気が出ない時に推薦↓
「よく、時間が解決してくれる と言うけれど、そうは思わない。
でも、行動した時間なら 解決してくれるはずだ。」
とかとかです! こぴぺでスペースとってすみません…
|
Re: 勉強が辛いときの対処法。み ( No.6 ) |
- 日時: 2014/02/23 00:42 (docomo)
- 名前: 沖田 総司
- 正直、No.4と同じように感じるんだけれど、
今回は、少なくとも以前よりは、やる気があるのかもしれないですし、書きますね。
正直なところ、「なんでもできる。大丈夫。」って言われても、信じても良いですが、鵜呑みにしてはいけません。そんなのは基本的に社交辞令にすぎませんし、親なら子供を過大評価して当たり前ですから。 まあ、大抵は人間可能性があるから、なんでもできることは間違いないです。でも、それにはほんの一部の人を除いて、それ相応の努力が要ります。
やる気は、まず目標が「県内トップ高校に合格する」なら、毎日、5回以上なるべく大きく声に出します。あと、その学校のパンフとかを、いつも見えるように飾ることですね。
それから忠告。 音楽はとりあえず、最初のインプットの時は聞かない方がいいです。
|
Re: 勉強が辛いときの対処法。みなさんならどうしてますか? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/02/23 08:06 (au-net)
- 名前: momo
- 私は4月から高校3年生、受験生です。志望校は国公立大学です。私は小中学校のいじめから逃れるため知り合いのいない高校に行きました。とにかく誰もいないことにこだわったので自分の偏差値より10低い高校です。それでも勉強が好きでやはりレベルの高い国公立でレベルの高い授業を受けたいと思いました。私の通ってる塾は無名の個別指導だし、親も無理して高いところ行かなくても、と言います。私も何度か休み時間も勉強して休日も10時間勉強するのと高校生活楽しんで成績はほどほどとだったらどっちが幸せだろうと考えました。現に友達は少ないし、休み時間は一人で勉強、休みの日も当然遊びません。でも今の幸せは勉強を頑張ってるからこそあることに気づきました。だから模試もテストも勉強もつらくない。ただもう少しゆとりのある生活したいから昼休みは大事にしています。そして行事にも打ち込んでいます。自分のやりたいことやればいいと思います。
|
No.1に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:35 (ztv)
- 名前: りんご
- > 私は、中3の時、
> とりあえず自分の受験に合った曲を聴き、カレンダーに毎日印を付け、「この学校に行きたいなら、やれよ!」と自分に言い聞かせて勉強していました。 > やっぱり、目標に向かおうとする気持ちが一番大切ですよ。 > 目標を見つけてみてください。 なんでも良いです > > 私のその時の励みになった言葉は、 > 合格とは、泥だらけでボロボロになった自分自身 > です^^ > > ついでに、曲は バックナンバーの、 青い春 です > > 分かりづらいですが、少し参考の足しにしてやってくださいm(_)m
青い春聞いてみます。ありがとうございます!
|
No.2に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:36 (ztv)
- 名前: りんご
- > りんごさんは頭が良いので
> 周りの期待も大きいのでしょうね。 > 今、学んでいる事はいつか必ず役に立つ日がきます。 > そしてりんごさんが学んだ事が誰かを助ける > 知恵になる日がきます。 > やりたくない日は自分自身にご褒美をあげる日にして > あなたが本当に喜ぶ事を > りんごさんにプレゼントしてあげてくださいね。
ありがとうございます。
|
No.3に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:36 (ztv)
- 名前: りんご
- > ブラック★ロックシューターって曲、いいですよ。
それ知ってます!いいですよね。 ありがとうございます。
|
No.4に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:41 (ztv)
- 名前: りんご
- > また同じ子でしょ?
> あいさんと機種同じやん。内容も、暈してあるけどそっくりだし。 > 一応、参考にスレ名書いとく。 > > 県内トップ高校にいくために塾を続けるか、全部を諦めるか。 > > > もう勉強したくない。遊びたい。
はぁ?なに言ってんの? そのスレ見たけど全然違うでしょ。
機種同じだからなんなんだよwなら私と同じ機種の人はみんな私なんだ? バカじゃねぇの。
勉強のこと書いてるからって同じ人とか限らないわ。 スレ見に来てる人もたくさんいるでしょ。
本当どうでもいい。コメしないでほしいですね。
|
No.5に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:44 (ztv)
- 名前: りんご
- > 私はとりあえず熱苦しい言葉をみてやる気出してますw
> > 「諦めんなよ! > 諦めんなよ、お前!! > > どうしてそこでやめるんだ、 > そこで!! > もう少し頑張ってみろよ! > > ダメダメダメ!諦めたら! > 周りのこと思えよ、 > 応援してる人たちのこと > 思ってみろって! > > あともうちょっとの > ところなんだから!」 > > 「言い訳してるんじゃないですか? > できないこと、無理だって、 > 諦めてるんじゃないですか? > > 駄目だ駄目だ! > あきらめちゃだめだ! > > できる!できる! > 絶対にできるんだから!」 > > > *やる気が出ない時に推薦↓ > > 「よく、時間が解決してくれる > と言うけれど、そうは思わない。 > > でも、行動した時間なら > 解決してくれるはずだ。」 > > > > とかとかです! > こぴぺでスペースとってすみません…
そういう言葉嫌いじゃないですよ。 綺麗事とか言ったりする人もいるし私も綺麗事じゃないとは思いませんが辛いときに救われるなら見て少しぐらい勇気づけてもらってもいいですもんね!! ありがとうございます〜!
|
No.6に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:47 (ztv)
- 名前: りんご
- > 正直、No.4と同じように感じるんだけれど、
> 違います。
> > 今回は、少なくとも以前よりは、やる気があるのかもしれないですし、書きますね。 > > > 正直なところ、「なんでもできる。大丈夫。」って言われても、信じても良いですが、鵜呑みにしてはいけません。そんなのは基本的に社交辞令にすぎませんし、親なら子供を過大評価して当たり前ですから。 > まあ、大抵は人間可能性があるから、なんでもできることは間違いないです。でも、それにはほんの一部の人を除いて、それ相応の努力が要ります。 > > > やる気は、まず目標が「県内トップ高校に合格する」なら、毎日、5回以上なるべく大きく声に出します。あと、その学校のパンフとかを、いつも見えるように飾ることですね。 > > > それから忠告。 > 音楽はとりあえず、最初のインプットの時は聞かない方がいいです。
勉強の時は音楽つけない派です^^ ありがとうございます。
|
No.7に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2014/02/23 11:50 (ztv)
- 名前: りんご
- > 私は4月から高校3年生、受験生です。志望校は国公立大学です。私は小中学校のいじめから逃れるため知り合いのいない高校に行きました。とにかく誰もいないことにこだわったので自分の偏差値より10低い高校です。それでも勉強が好きでやはりレベルの高い国公立でレベルの高い授業を受けたいと思いました。私の通ってる塾は無名の個別指導だし、親も無理して高いところ行かなくても、と言います。私も何度か休み時間も勉強して休日も10時間勉強するのと高校生活楽しんで成績はほどほどとだったらどっちが幸せだろうと考えました。現に友達は少ないし、休み時間は一人で勉強、休みの日も当然遊びません。でも今の幸せは勉強を頑張ってるからこそあることに気づきました。だから模試もテストも勉強もつらくない。ただもう少しゆとりのある生活したいから昼休みは大事にしています。そして行事にも打ち込んでいます。自分のやりたいことやればいいと思います。
塾なんて結局は本人のやる気次第ですからやる気ない人がいくら有名塾にいても伸びないですもんね。 私は自分に合うところが一番だと思います。 返信ありがとうございます。
|