No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/03/05 16:06 (wind)
- 名前: かゆがも
- > これから間に合うでしょうか…
> 教えてください… 間に合うかどうかではなく、やるしかないんですよ。 あなたが卒業や進学を望むならね。
やる気・モチベーションの維持の仕方でが、 ゴールを身近に設定することをお勧めします。 例えば大学受験を例にとりたいと思います。 目標に志望校合格!と掲げると現実と理想とのギャップに打ちのめされてしまいます。 そこでゴールももっと近い未来に設定します。 次の模試に向けて、いや問題集一冊、いやいや問題集のこの章を、さらに今日やる分を、 もっと近く、この30〜60分ぐらいでやる問題をゴールに設定します。 無理な量を設定してはいけません、自分の力で確実にできる量にしておきます。 30〜60分の勉強をクリアしたら次のゴールをまた設定します。 そしてこれを繰り返すのです。 このようにしますと、毎日がゴール・目標達成の連続です、心が明るく、やる気を維持できます。 実はこれは過酷な状況下におけるサバイバルの心理的テクニックです。 昔、極寒のシベリアに独りで放り出された遭難者がいました。 その人は雪と氷に覆われた極寒の地を独りで何千キロも歩かなければいけない絶望的な状況でした。 しかし、彼はまず1000歩歩くことを目標にしたそうです。 まずは1000歩、あそこの木まであるくぞ、そしたらまた次の1000歩を目指しました。 挫けそうなときも、あともう1000歩あるいてからにしよう。まだあと1000歩ならあるける。 これを繰り返し、彼は無事に極寒のシベリアを踏破したのです。
それと、やるべきことに優先順位(プライオリティ)をつけることが有効です。 優先順位1〜2、1〜3位のやるべきことは何が何でもやると決心してしまうんです。 4位以降の下位はまあ出来なくても仕方がないと。
下に書くのは私が親戚の娘さんに勉強のやり方をアドバイスしたときのメールの内容です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ そんな○○ちゃんのために私が学生時代から使っていた勉強法を書きます、参考までに。
まず、ある一定範囲の(1章とか1ページ)を勉強します。 ↓ その範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。 ↓ また、同じ範囲の勉強をします。 ↓ また、同じ範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。
これを何度か繰り返しますともうわかっている問題といつも間違う問題がはっき りします。 なれてきたらいつも正解する問題は飛ばしていいでしょう。 こうして短期記憶が醸成されます。
その範囲の正解率がまずまずになったら次へ進みます。 前述のルーチンを繰り返します。 この範囲も自信が付いてきたら次へ進まず、最初の範囲に戻ってルーチンをまた こなします。 短期記憶を中期記憶に育てるためです。 このように進んでは戻りを繰り返していくと記憶が強化されます。
翌日、数日後、1週間、1ヵ月後にもたまに前に戻って問題を解きます。 その頃には×の問題は減っているためにかなり速いスピードでルーチンをこなせ ます。 こうして短期・中期記憶は長期記憶になります。
こうして書くと特別な方法じゃないですが、勉強は王道が一番ですね!
それではまた・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 参考までに。
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.2 ) |
- 日時: 2014/03/05 17:11 (spmode)
- 名前: ノート
- 頭くるな
ノー勉で出来るわけねーだろ
プリントとか食ったり燃やしてないんなら 問題解いてりゃ嫌でも上がるんだから解けや
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.3 ) |
- 日時: 2014/03/05 17:28 (softbank126092013000.bbtec.net)
- 名前: 雨光
- つらいのなら、休んでも良いとおもいます。
でも、それでは何も変わらないですよ。
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.4 ) |
- 日時: 2014/03/05 17:34 (panda-world)
- 名前: かなた
- 正直甘えてるでしょうね。
言い方は悪いでしょうが、 あなたは虐待並みのプレッシャーがなければ テスト勉強も出来ない、ということです。
一度親御さんに電話でもして 叱って頂いてはいかがですか? やらなきゃまずいってなるでしょうね。
でもこの先何をするにも親御さんに叱られなければ 出来ないような人間になるでしょう。 それが嫌なら自分で自分を叱る。 そして甘えを捨て、とにかく集中して勉強する。 ただそれだけです。
まぁ泣いたり相談する暇があるなら 勉強することをオススメしますがね。
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.5 ) |
- 日時: 2014/03/05 19:54 (mesh)
- 名前: 美砂
普通親から虐待されていたら苦しくて勉強どころじゃ ないですよ。
私なんてという気持ちが先立って将来への希望も 持ちにくくなると思います。
頭がよくなるコツなんですけど、
マルチビタミンとマルチミネラルっていうサプリメントを一緒にとるとIQが10くらいあがると言われてます。 コンビニでひとつ200円〜300円くらいでうってます。 DHCのが安くておすすめ。
ちなみに私はいつも飲んでます。
暗記にはビタミンB12っていうのが大切なんです。
あとは朝ごはんに、たまごとのりを一緒に食べても コリンとビタミン12の作用で暗記がしやすくなります。
暗記のこつは毎日繰り返し繰り返しやること。 そして忘れた頃に復讐をする、これの繰り返しで記憶が 定着します。
私は暗記するときはこのソフトを使っています。 http://matome.naver.jp/odai/2134774118539693701
使いやすいし、忘れた頃にまた復讐させてくれる機能が あるのでおすすめです。
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.6 ) |
- 日時: 2014/03/05 20:13 (au-net)
- 名前: アジテイター
- 間に合うも何もやるしかないでしょう、貴方を周囲がどう見ているか考えて下さい、虐待されてるから下宿させた、そしたら成績が極端に落ちた・・・これでは親に家に連れ戻す大義名分と虐待では無くて勤勉さを躾けているという言い訳を与えているようなものではないですか、折角の自由な環境を放棄するつもりですか?
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.7 ) |
- 日時: 2014/03/05 20:36 (dion)
- 名前: 774ナナシ
- 児童相談所に相談してみてはどうでしょうか?
少なからず援助は受けられるはずです。
|
Re: 高校二年からでも巻き返せる? ( No.8 ) |
- 日時: 2014/03/05 20:45 (au-net)
- 名前: みい
- ありがとうございます。
そうですね…甘え過ぎですよね… でも嫌なんですよね かといって今後楽したいから 勉強しなきゃってわかってるんですけど。
ちょっときついコメントもありましたが ありがとうございますヽ(〃v〃)ノ
|