Re: 劣等感しかない私 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/03/17 23:40 (panda-world)
- 名前: 女神
- 劣等感は自分が信用する人、例えば家族や親友などがあなたを冷静に評価した時に植えつけてしまった感情でしょう。劣等感など感じる必要はありません。全ての人間はお優しいのです。皆、大人になるまでに叩かれて凹んで正しい感情を持てなくなっているのです。あなたも含めて。努力をすればほとんど克服出来ます。コツがあったりします。それを諦めてしまっては何も得られません。前向きに考えましょう。店舗が怖いのは、あなたがその店の方々を心から信用していないからです。裏があるのでは?と思うからです。相手の目を見ましょう。本心なら目を見て言ってくるはずです。目は口ほどにものを言います。本心か嘘か見破ってやりましょう!人間は全て全て本当はお優しいのです。
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/03/17 23:49 (mesh)
- 名前: NEETest
- 似すぎてて怖いわぁ…
ただバイト続けてるだけ私より全然いいよ 私は途中で諦めて今も怖くて始められてない あなたはそれでも続けられてる、それだけでもすごいと思うよ
そして私は人間関係の方も諦めてる 深い仲って何だろうって考えたとき 考えること自体がもはや失礼なんだって気付いた 裏切られることが怖いっていうなら最初から信じすぎなければ良い 信じるっていうのは勝手に相手へ期待をしているってこと 勝手に信用して勝手に裏切られたと主張することになる だったら最初からこんなもんだと思えば良い みんなそうやって深いこと考えずに生きてる 考えても疲れるだけ 出過ぎないようにそれなりに気を付ければいい
あなたみたいな人もこの世には沢山いると思う 実際に私も私に似た知り合いもそういう感じ だからそういう人を見つければいい ネットのこんな掲示板でも似たような人が見つかるのだから現実でもきっと大丈夫 それに誰だって少なからず劣等感は持ってる だから誰かを貶すし誰かに憧れるんだと思うんよ 周りに変わって欲しいと願っちゃいけないし自分が無理に変わる必要もない 流されない程度に自分を持ってそれなりに楽しく生きてみたらどうでしょう
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/03/18 00:56 (ocn)
- 名前: ユリ
- 皆さん返信有り難うございます。どれも心に響きました。
私は劣等感も強いしなにより女神さんの仰るとおり極度の人間不信です。誰のことも本当は本心から信用できないのだと思います。誰のことも怖いのだと思います。だけど普段は明るく振舞っています。明るくはきはきしている方だと思います。だからアルバイトの面接くらいは受かってしまえるほど皮肉な人間なのです。しかし普段の明るい仕事が出来る風は嘘ですからそのうちボロボロと化けの皮が剥がれてしまうのです 人間関係にしてもそうです。人と深く関われば関わるだけ私の不器用が目立ってゆくばかりです。neetさんの言うとおりです。実際昔に友人から痛い目にあったときに「勝手に信用したからでしょう」と言われたことがあります。すべての人間は確かに優しいんだと思います。しかし私の場合に向けられる優しさは「同情の優しさ」であると思います。しかしどちらにせよ弱者にいつまでも優しいのはせいぜい学生までです。ですから私は決めました。店舗のことはどうなるか分かりませんが私は私の人生に期限をつけようと思います。後1年だけ頑張って生きようと思います。もう疲れました。丁度これから大学生で私の興味のある学科に入ることが出来たのでそこで一年頑張ってそれでも実にならないなら残念だけどお別れしようと思います。甘いと激昂が飛んできそうですが私が生きていても居場所など実際どこにも無いのではないかと思うのです。他人も私も嫌でたまらないのです。せめて両親が旅たつまで待とうとずっと思い続けてきましたがもう限界です。今までのことをぼんやり振り返ってみると自分の不器用が目立つ経歴しかありません。人が集まる場所で私はどこまでも馴染めない変人なのだと思います。 また長々とすいませんでした。
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/03/18 02:23 (canvas)
- 名前: 新参
- ユリさん
何故そんなにも生き急ぐのですか?弱者でも日本だったら生きていけますよ? そうそう結論を焦らずにもう少しここでお話しませんか?
私からしたら、貴方はまだ目覚めてすらいない。 命を絶とうと決めるのはその後でもいいではないですか。
通りすがりの私がいまさら何を言っても無駄かもしれません。 ですが、弱者の先輩としてこれだけは言わせて下さい。 この世に生まれたものには必ず役割があります。 私にもユリさんにも。 それは自分で見つけられるものなんです。貴方が生きている限り。 未来は貴方の手で切り開くことができるんです。 どうか自分自身を大切にしてください。 未来の為にも。お願いします。
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/03/18 02:57 (mesh)
- 名前: 美砂
- 私は水泳が苦手なため体育の成績悪かったし、
計算も苦手で、数字を扱うことが苦手ですが
自分大好きです。
仕事で失敗することがあっても、周りに馬鹿にされても 自分大好きです。
自分を好きになるっていうのは
○○ができるから、○○が得意だから好きになるってことじゃないです。
○○はだめ、○○はできないけど、自分が好き。自分は価値があると思っている。
自分を好きで価値を与えることに理由なんかないです。
主さんは自分への愛情を条件つきなものにしてるから苦しいんじゃないですか?
だから何か失敗したときにしにたいって思うんじゃないのかな。
計算ができなかったから、自分は価値はないしにたいとか
いちいち目の前のミスのせいで自分の価値を目減りさせてたら
命があっても足りないですよ。
無条件で自分を愛してあげることを覚えた方がいいと思います。
ここでひとつ法則を
人生は自分が思い込んでいることがおきます。
自分が好きで価値があると思ってる人間は
”やっぱり私って価値があるんだラッキー”と思う出来事がおき
自分なんて価値がないと信じてる人は
やっぱり自分なんて価値がない
と思うできごとがおきやすいです。
目の前のできごとは「自分の心で信じてることの反映」なんです。
難しいけど意味わかりますか?
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/03/18 03:03 (mesh)
- 名前: NEETest
- 勿体ない
ドナー登録忘れずに あなたといつか友達になりたかったよ て決まったわけじゃないんだろうけど 一年間悔いが残らないよう過ごせることを祈ってるよ
もし見てたら 学部が気になったんだけど聴いてもよろしい?
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.7 ) |
- 日時: 2014/03/18 09:50 (panda-world)
- 名前: 女神
- 輪廻転生はあります。死ぬのは自由です。しかし、逃げでもあります。そして次に産まれてくるまでに時間がかかります。自ら命を絶つのは地獄が待っているかもしれません。死は痛いし苦しいです。せっかくここまで来れたではないですか。そのお友達は思いやりに欠けるお友達ですね。それに比べてあなたは返答者の気持ちを汲んでくれた。心優しい素晴らしいお方です。そんな方が消えるのは誠、勿体無いです。あなたは優し過ぎるがゆえに心を苦しめています。不満があったら言いましょう!相手を思いやったうえで、ハッキリ言いましょう!言い方がキツイ人がいれば「キツく聞こえたらごめんね、ちょっと言葉にトゲがあるかもしれない(^◇^;)」と、やんわり本音を言いましょう。お互いスッキリするはずです。相手の目を見て自分の素直な気持ちを相手の誇りを傷つけずに伝えれば気持ちは伝わります。生きてください。あなたの命は惜しいです。一緒に日本を明るくしましょう。
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.8 ) |
- 日時: 2014/03/18 14:17 (ocn)
- 名前: ユリ
- 皆さん返信有り難うございます。私は自分のことを大好きだと述べられる人間をとても尊敬しています。そしてとても羨ましいと思います。私の周りにもそんな人がいるのですが私は自分でも心のそこでは自分のことを大事に思っている私に気づいているのですが「だから傷つきたくないのです、これ以上」どうしても自分を「大好き」だとは思えずにいます。私が持っている自分への感情は「自分を傷つくことから守る」だけのもので、自分のことを本心から純粋に好きになることが出来れば私の人生も違うのかなあと思います。皆さんの仰るとおり。
皆さん顔も知らない私に死なないで等の温かい言葉本当に有り難うございます。人生の意義について自分でもうんざりするほど考えました。思えば私は昔から病弱で交通事故などで死が間近になった経験があります。そのときにぼんやりと死ぬのかなあと思っていましたが結局生きたままここにいます。嫌な話未遂もあるのですがそれもことごとく一瞬の隙で失敗に終わりずるずると生きています。死ぬことも許されない人間なのかとつくづく嫌になり1年間という結論を導いたのです。 この世に生まれた役割は必ずあると思います。私にもあるんです。しかしそれを実行して冥土へ行ったときに発表できるような役割を私が果たすには私は残念ながら実力が足りないのではないでしょうか。 外では明るく自信家のようなふりをしつづけてそのうちばれてひとの目が変わってゆくのを見るのはもう散々です。 追記 私の学部は歴史学科です
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/03/18 15:13 (mesh)
- 名前: 美砂
- >この世に生まれた役割は必ずあると思います。私にもあるんです。しかしそれを実行して冥土へ行ったときに発表できるような役割を私が果たすには私は残念ながら実力が足りないのではないでしょうか。
自分に厳しい人は、自分を追い詰めやすいのではないかなって思います。
私はできるかぎり人に優しくを、を心がけている人間なのですが、 自分にも優しくするようにしています。 自分がどうしたら少しでも楽しく生きていけるかを考えてます。
バイトの時も 「なんでこんなにできないんだろう」 じゃなくって
「今日は失敗もしたけど、これだけできたよかった!私すごい!」って 思ってあげるとかどうですか?
もっと自分に優しくなってあげてほしいです。
肩に力入りすぎてしまってます。
力を抜いたほうがうまくいくことってたくさんあるんですよ〜。
私が思う主さんの魅力は、まじめなところだと思います。 日本語もとても丁寧で綺麗だし、誠実な人なんだろうなという印象です。その日本語力を生かしてみてはどうですか? あとは謙虚で礼儀正しい感じも好感もてます。
劣等感がっていってますが、そういうよいところもたくさんあるんだし、私も見習いたい位です。
ただ、あまりに一生懸命すぎてがちがちに凝り固まってしまっているように見えます。
もうすこ〜し力を抜いてみたら、もっと素敵な人に見えると思いますよ!
そのせっかくの長所まじめな部分に、ほんの数滴でいいから「天真爛漫さ」を加えてやわらかくしてみてください。
私は人を見る目があると思うんですが、主さんは素敵な方ですよ!自信もってください。
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.10 ) |
- 日時: 2014/03/18 22:38 (mesh)
- 名前: NEETest
- 歴史か全くわからん、まぁ名前だけは有名なところだったら
もしかしたら会う可能性もないこともないかもしれないからそん時はよろしく
|
Re: 劣等感しかない私 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/03/19 00:31 (canvas)
- 名前: 新参
- ユリさん
すごいです! 自分の役割に気づいていらっしゃるのですね! やはりあなたは素晴らしい人だ!
でも、ちょっと勘違いされているのでは? 自分には実力が足りないと仰いますがそれはこれから付けていくものなのでは?だって最初からできる役割はあなたにしかできない人生の役割じゃありませんし……。 私が知っている本当の役割は人生をかけてこの世に生を受けている間に出来る役割なんです。最初から出来ることじゃなくて、そのために生きているというか、実力を付けるために今があって達成するために未来がある感じです。 上手くいえませんが、あなたが生かされている事にも意味があるのでしょう。
私ダメ!あと一年だ!と気張る前に今貴方が抱えている問題をどうやったら解決できるか皆で考えませんか?
ここからスレチ 歴史学科ですか!いいですねぇ。 今の人は上っ面ばっかりの歴史しかしりませんからね。 坂本竜馬ばかり注目されて吉田松陰や高杉晋作が注目されないのが残念でなりません・・・・・・。 昔の人々が未来のために生きたのにその心を現代人が受け継いでいないが私は悲しかったりします。
|