Re: パジャマを引き裂いて ( No.1 ) |
- 日時: 2014/03/29 22:00 (au-net)
- 名前: ・・・
- ダメでしょう、絶対にダメでしょう。自分がそうされたどう思いますか?
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.2 ) |
- 日時: 2014/03/29 22:06 (spmode)
- 名前: 小福
- それは、ダメだと思います。
中学生というのは、なにかと敏感な年頃なのです。
その時に、そのようなことをしたというのは、 一生心に残ることだと思います。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.3 ) |
- 日時: 2014/03/29 22:07 (e0109-106-188-123-238.uqwimax.jp)
- 名前: 凛菜
- え。
だめでしょ
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.4 ) |
- 日時: 2014/03/29 22:15 (au-net)
- 名前: ミナミ
- 不登校内容によりけりだと思いますよ。
内容は違いますが、私が高校時代に付き合っていた彼女とタクシーで帰宅した際、彼女の母親が、玄関で仁王立ちしていて、いきなり髪を、引っ張り思いっきり殴っていました。 18時の門限約束を40分送れたことと、高校生がタクシーで帰宅したことが原因です。 厳しい母親でしたが、おかげで、彼女は家事も完璧にこなし、料理も上手で、気遣いも長けていました。 その彼女は、現在、私の妻なのですが、母親の教育が、厳しかったからか、器用に仕事・家事もこなし、尊敬さえします。 野球と野球さんが、どのような信念で教育されていたのか?が大事で、その信念が子に伝わらないのであれば、反省する場合もでてくるのかもしれませんね。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.5 ) |
- 日時: 2014/03/29 22:18 (au-net)
- 名前: 泡
- 同じように、親から強硬な扱いを受けて立ち直った人も知っています。
ひどいか、ひどくないかは、お子さんがどう感じるかでしょう。
親からぶん殴られたり、家から追い出されたことを感謝している 子どもだっていますから。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.6 ) |
- 日時: 2014/03/29 23:36 (spmode)
- 名前: 匿名
私は特に酷いとは感じませんね。 ゆとり世代ではありますが、 親の躾が結構厳しかったので。 よく包丁を付きけられたものです。
No.5の方も言っているように 感じ方の違いなんでしょうね。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.7 ) |
- 日時: 2014/03/29 23:56 (plala)
- 名前: 匿名
- 不登校の理由ききましたか?
ききもせずそんな事するのは二重苦です 学校でイジメにあっているかもしれないとかは考えないのですか 感情まかせなしつけだと感じました しかると怒るは違うのです どんな気分の時もダメなものはダメだって言うのが叱る 怒るはただの八つ当たりです 私はイジメられてるのに親に「金払ってるから」と無理やり学校に行かされ本当に辛かったです 金>娘なんだと思いました
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.8 ) |
- 日時: 2014/03/30 00:15 (au-net)
- 名前: せきだい
- そんなことされたら悲しいとか怖いとか思う人はいると思います。
娘さんだっていつまでも責めると言うことは忘れられないほど心に刻み込まれたことだと思います。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.9 ) |
- 日時: 2014/03/30 00:30 (softbank126028249128.bbtec.net)
- 名前: サーレー
- トラウマなんでしょうね、
少なくとも 娘さんにとっては あなたはひどい親なんでしょう、 他所から見ても 虐待に近い印象を 持たれる行動だと思います。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.10 ) |
- 日時: 2014/03/30 05:22 (mesh)
- 名前: 美砂
- それが自分でおかしいことと気づかない主さんに
問題をかんじるんですが・・
無理やり服を着させる以前に、 不登校中の子どもがどうしてそういう状況に陥ったのか きちんと心をこめて聞いてあげましたか?
やり方によっては厳しい教育は子どものためになるだろうけど 思春期の女の子のパジャマを引きさいてまで着させることに 教育というより、親のエゴを感じます。
もしかしたら学校で虐められてたのかもしれない その状況で親からそういう態度をとられたら 余計心を閉ざしてしまうとおもいます。
本来なら大人の側が状況を判断して、その時ふさわしい教育をすべきじゃないでしょうか。
たとえ厳しいことをしたって本当に愛情からきてるものかどうかは 子どもにだって伝わりますし、根に持ったりしません。
|
No.0に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2014/03/30 09:06 (softbank219213195133.bbtec.net)
- 名前: かまぼこ
- > 不登校の中学生の娘を、階段から
> 引きずり下ろして、パジャマを引き裂いて > 脱がせて着替えさせるのは、ひどい親でしょうか。 > > 私は娘に以上のことをしました。 > 娘は30歳ですが、いまだに当時のことを責められます。
どんだけ寝に持ってるんでしょうか(笑)
私も理由があり登校拒否したら、5日は休ませてくれましたが 6日目にブチギレて親に胸ぐら掴まれて無理やり着替えさられ 再び胸ぐら掴まれて、先生待機する校門まで引きずられていきました(笑)
後にきけば、私の知らない場所で両親が根回ししてくれていたり先生に学校であったことや私が思い悩んでいたことを言ってくれていたりと 私のために動いてくれていたことを知ったので何の恨みも両親にはありません。
学校には行かないといけないし、女だから中卒で働いてもろくな仕事ない。 自分の将来の心配してましたから、あの時胸ぐら掴まれてでも学校に行かせた両親には感謝してます。
鬱病になりかけで、笑わなくなったし表情がなくなってた 自殺しそうな勢いだったのにあれされていこ先生に相談して大泣きして 私は強くなれましたよ。
きっかけって大事です。
もしそのまま不登校を続けて、親の脛かじって引きニートなんて 恥ずかしいと思うべき。 親は、自分より長生きしないから親が生きてる間はそうやって迷惑かけて生きていけばいいけど死んだあとはどうやって生活するの? 不安にならないのが不思議。
私の親は、スパルタだっよ。
怒られたらかならず深夜でも、頭掴まれて近くの溜池に連れてこられて突き落とされる。 背負いなげ。平手打ち。
こんなんばっかりだったけど、相談すると私の知らない場所で解決するよう動いてくれたりする。普段は優しいから、こんな両親持ってよかったと思う。
|
。 ( No.12 ) |
- 日時: 2014/03/30 09:39 (ezweb)
- 名前: 匿名
- まあ それだけ聞くと酷いかも知れないけれど、背景は色々だからね。
取り敢えず、ちゃんと謝ったらどうかな。 それしか今できることはないし。
でも、もう過去の話だからなぁ。 親御さんはそこまで気にしなくてもいいと思う。
娘さんも愚痴って気持ちの整理をつけてるんだと思うよ。もう30なんだから、精神的に中学生からは卒業したいでしょ。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.13 ) |
- 日時: 2014/03/30 14:55 (actv)
- 名前: 都
- いい加減にしてください!
なんで大人っていうものは、 自分のことしか考えないんでしょうね。 ホント・・・嫌になりますよ!
私は、中1の女子です。 だから、野球と野球さんの娘さんの気持ちがわかります!
あなたは、娘さんに責められて当然のことをしたんです。 謝っても、絶対許してはくれないでしょう。 1回誤ってみればわかります。 言葉では、「うん。許してあげるね。」 とか言っても、ダメなんです。
自分は絶対に間違ってない!と思っていませんか? 自分はいい母親だ。と思っていませんか? 娘さんに、とてつもないプレッシャーを、かけていませんでしたか? どうですか? あなたがしていたことは、立派な「虐待」です。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.14 ) |
- 日時: 2014/03/30 15:25 (au-net)
- 名前: 優芽
高校二年生です
私の母は『学校に行きたくないなら行かなくていいよ、でも家事はちゃんとしてね』と、言われました。
家事をしたくないから毎日学校に通っていますw
あなたの娘さんは親の気持ちを分かっていないんです
あなたは決して間違ってはいません。
ただもう少しやり方を考えた方がよかったかも
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.15 ) |
- 日時: 2014/03/30 19:34 (kcn)
- 名前: 南の島風
- お嬢さんももはや30歳。
主さんは60歳くらいですか? 親子の間にはいろんなことがあるものです。 傷つけあうことなんて日常茶飯事です。 子供を想えばこその暴力もあります。
お互いもう若くない年齢になって、お嬢さんがまだ恨みに思ったり、それを戒めららない主さんにも、ある種の甘えがありと思います。
お嬢さんは仕事をなさっていますか? ご家庭をお持ちですか? そうなら、10年以上の母娘のイザコザなど、日々の忙しさに忘れていそうなものですが。
まだまだ、お嬢さんがお母さんである主さんから自立していないようなきがします。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.16 ) |
- 日時: 2014/03/30 19:58 (spmode)
- 名前: あ
- 自立できてない中高ならまだしも30でその発言は幼稚に思いますね。
最近の親は子供を甘やかしすぎです。 甘やかしは逃げです。 時には悪者にならなくてはいけません。 大人が逃げれば子供も逃げます。 いじめ程度の不登校なんてそう。
弱い大人に育ててはいけません。
|
Re: パジャマを引き裂いて ( No.17 ) |
- 日時: 2014/03/30 20:47 (actv)
- 名前: 都
- 子供のとった行動は、全て親の責任です。
娘さんのことも、少しは考えてください。 あなたがしてきたことは、娘さんのプライバシー侵害です。
|