Re: 精神障害者の理解について ( No.1 ) |
- 日時: 2009/04/14 18:14 (ocn)
- 名前: (・c_・`)
- 障害者は理解されにくい。
脳についての研究では、人間は自分の経験にないことは共感できないそうです。 そういったことからも障害者は孤独です。
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.2 ) |
- 日時: 2009/04/14 18:24 (softbank221025112163.bbtec.net)
- 名前: ヒロ
- 結局、経験した人、もしくは精神科医ぐらいしか理解してもらえないのかなー。近所の人の自分に対する視線が気になる。ひきこもりにならないように気をつけないと。
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.3 ) |
- 日時: 2009/04/14 21:14 (plala)
- 名前: もこ
- 私も5年前に心療内科に行ったのですがその当時未成年だったので「親と来てください」と言われたので悩みました。
まず母に相談したら「甘えてんじゃないわよ。私のほうが苦労してるわよ!!!!」 うーん。納得。 でも不眠に朝5時起きの帰り11時な仕事で寝れなかったらほぼオールだし・・。 なんか会社で発狂したらまずいよなと思い・・・仕方なく嫌いな父親に頼むことに・・・。 やはり嫌いなひとに頼みごとはろくでもないもので、病院では物分かりのいい感じに話を聞いておりましたが後日・・・。 なんだか幽霊やら何やらとか・・、拝み屋というかよくわからないとこに父親に連れて行かれ・・。。 もうだれもわかってくれないんだな。と思ってプチ発狂。病院で後日・・、親には頼りませんと先生にいいました。田舎だとやはりわかってもらえないものなんですかね? 少し姿見えなくなっただけで家出扱いになるし・・・・・・・。 あぁめんどう;;
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.4 ) |
- 日時: 2009/04/14 21:41 (softbank221025112163.bbtec.net)
- 名前: ヒロ
- 都市部より田舎のほうが偏見が強いように私もおもいます。私の祖母(父方の)なんか精神科に、かかる人は全員きちがい、と一言で方付けてしまうので内心、むかつく事もあります。
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.5 ) |
- 日時: 2009/04/14 21:48 (plala)
- 名前: もこ
- そうですよね。残念なことです。
ってことは大昔に鬱になってしまった田舎の方はもっとつらかったのかしら・・。うんむ;; 脳内の性質とか医学の方面で鬱のこと結構解明されているのに、一般の見解がそれほど変わっていないのは悲しいですよね・・。
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.6 ) |
- 日時: 2009/04/15 09:25 (softbank221025112163.bbtec.net)
- 名前: ヒロ
- 昔の精神科病院も、ひどかったらしいですよね。本で読んだことあるけど家畜のような扱いされてたとか書いてあったような。(くわしい内容は、忘れたけど)そう考えると今の時代の方がましだな。頑張らないと。
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.7 ) |
- 日時: 2009/10/03 16:17 (ppp)
- 名前: 匿名
- 以前のスレッドですが、統合失調症は一生治らないと聞きました。
本当でしょうか?
|
Re: 精神障害者の理解について ( No.8 ) |
- 日時: 2009/10/03 22:10 (mesh)
- 名前: 宇宙
- 障害者の理解
うつ病、などの病は、兵隊さんが、多くなりました
死と向かい合って、ほとんどの兵隊さんが
心の病を、抱えながら戦ったそーです
そのころから、心の病気について
考えたらしいです<アメリカ>
お互いに理解するのは、難しいですが
お互いに、考え合うのはできるのでは【&
|