Re: 寮生活について教えて下さい ( No.1 ) |
- 日時: 2014/04/04 23:28 (docomo)
- 名前: ハイネ
- 今年で高1、寮4年目になる。俺でよければ、話すよ。
みんなに好かれるのは、悪口を言わない人。近づきやすくて、にこにこした人。厳しくない、神経質じゃない人。悪いことして、回りに迷惑かけない人だね。 まぁ、学校と似たようなもんだ。
いいところは、協調性が身に付く。上手くいけば、先輩に可愛がられる。すぐ、先生に名前を覚えてもらえる。親に怯えず、暮らせる。家事が多少身に付く(掃除、洗濯程度)。
悪いとことは、嫌われるリスクが増す。不満を吐き出す場がない(ノートに殴り書くのがおすすめ)。学校の部活がサボれない(サボるとばれる)。親がいないからといって、怠けきってしまうやつがいる(甘やかされているやつに多い)。ホームシックも意外にいる。夜の外出はできない。
幽霊は出ない。
楽しさ、辛さは五分五分。全部が全部楽しかったってやつはいないと思う。嫌なこともある。でも、楽しいこともある。学べることもある。
入って良かったかは別として、入る価値はあると思う。
|
Re: 寮生活について教えて下さい。 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/04/04 23:54 (ip-122-152-167-66.asianetcom.net)
- 名前: みか
現在寮生活をしている者です。
寮はメリットもあればデメリットもあります。
まず、嫌な人が居てもうまい距離感で付き合わなきゃいけないです。 客に自分が嫌われた場合はすぐに気付きますし、ダイレクトに傷付きます。
全員と上辺だけで付き合うことはできません。 嫌なところが無い人は居ません。どんなに性格が良さそうに見えても、深く付き合うとどうしても嫌な所は見えてきます。 しかし、それを乗り越えて掴んだ友情は簡単には壊れませんし、ずっと続くでしょう。
私はまだ退寮していませんが、退寮して行かれる先輩方はほぼ全員が泣きながら寮に入って良かった。と言って出て行かれます。
中学校1年生でしたら、まだ高校は見学されていないでしょうか。 入るのならば、なるべく偏差値が高かったり、校風が穏やかな学校が良いと思います。
勉強になりますし、協調性、社交性もつきます。 私はオススメです♪
|
Re: 寮生活について教えて下さい。 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/04/05 11:06 (panda-world)
- 名前: h
- 回答ありがとうございます。
すごく役に立ちました。嫌われたら終わりっぽいですね。。。
親にどうゆうか決まってないし、 親が許してくれるかもわからないので、 もう少し考えてみることにしました。
私は姉が大嫌いで、顔もあまりよくないのに、性格が悪くて、 いつも自分しか見てません。自分が良ければなんでもいいやって人です。
そんな姉を親は可愛がっています。 妹は、おじいちゃん、おばあちゃんに可愛がってもらってます。
私は、家族に必要とされてないです。 だから、なるべく早くから、家を出てくらしたいと思ってます。 あと、友達が大好きなので寮がいいかなぁと、、。
|
Re: 寮生活について教えて下さい ( No.4 ) |
- 日時: 2014/04/05 23:33 (docomo)
- 名前: ハイネ
- うん。すぐに決断すべきことじゃない。ゆっくり考えな。
反対されそうだったら、遠くに行くか、大学受験に有利なことを使って説得すりゃいいんだから。
俺は、歪んだ愛と、愛されない。この二つしかなかった。これが嫌で寮に入った。不純してるだろ? でも、それなりに上手くやってるよ。こんなんでもな。
寮に入ったら、虚無感からは少し解放された。気が軽くなる。だけど、最初で病みすぎてると引かれるから注意な。
それから、大抵のところはおそらく閉寮っていうのがある。寮が閉まるわけだから、実家に帰らなきゃならない。 これがあることも頭に入れておくように。未だに俺は、この重圧に耐えられない。これって、意外に重要だぞ。家にいるのが日常でない分、今よりも苦痛になるからな。 大抵の親は、入寮前より優しくなるらしいがな。
|