Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2014/04/08 15:50 (wind)
- 名前: かゆがも
- 頭が良いのって素敵ですよね。
運動が出来るのって格好いいですよね。 ですが、頭がいいのも運動ができるのも、生きていくうえでの能力の一つに過ぎません。 能力はあった方が便利です。 しかし、能力は生きていくための、幸せになるためのあくまで、手段で道具なんですよ。 道具・手段は自分の幸せを確保できるぐらいに持っていればそれで十分だと思いますよ。 逆に言えば優れた能力を持っていても自分が幸せでないなら失敗です。 もし、今の道具・手段で幸せでないなら、他の道具・手段で幸せになるまでです。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.2 ) |
- 日時: 2014/04/08 16:01 (infoweb)
- 名前: セイエイ
- 貴方は知的障害と思いますか?
ならば、読み書き計算はできないですか? 複雑なルールは覚えにくい、又は参加できないですか? 判断力、記憶力がないと思いますか? 言葉に遅れはありませんか?
私は中学生ですがネプチューンの漢字は読むことはできますが、書けない問題は多いですね
ですが、必要とされないのと頭が悪いのとは全然関係ありませんから
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.3 ) |
- 日時: 2014/04/08 16:16 (spmode)
- 名前: 名無しさん
- そうでしょうか・・
あまりにも頭が悪いと、いじめにあうし、 知能が低いってそれは劣っているんです・・ あまりにも物を知らないと障害者ですよ・・ 私は軽い計算くらいなら出来るし漢字も読めます でも基本的に馬鹿だと思います 勉強ってやっぱ出来ると伸びるわけで、 出来ないと心折れて投げ出しちゃいます ネプチューンの番組も最後まで見たことありません 見ていてつらくなるんです・・
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.4 ) |
- 日時: 2014/04/08 16:35 (mesh)
- 名前: 美砂
- 私の友達は物知りな人が多いですが、観察していると普段から本をたくさんよんだり、こまめにネットで調べ物をしたり、ニュースをチェックして情報収集をかかさないなど影で努力をしています。
分からない言葉があったらすぐに辞書で調べるとかそういうマメな習慣が大切だと思います。
頭を良くするには脳の栄養状態もポイントです。
ビタミンとミネラルをきちんととると子どものIQが5〜10上がったという研究結果があるそうです。 とくにビタミンB12は暗記力UPにはかかせないで成分です。 ミネラルでは「ヨウ素」という成分が大切で、これは海草に含まれているものです。 タイでは国民の頭を良くするために「ヨウ素の日」が制定されてるんだとか。
他にもこんな記事があります。 >海外サイト『io9』に、全米経済調査会が発表したある驚くべき調査結果が掲載されておりました。それは、ヨウ素がIQアップに効果がある、というもの。 >なんでも1900年代初期にアメリカ全土で販売されていたヨウ素入りの塩、これがアメリカ中の若者のIQ得点を、10年間で15ポイントも押し上げたのだとか。
詳しくはここのサイトを読んでください。 http://youpouch.com/2013/08/16/131982/
あとは魚に含まれているDHAという成分も頭の働きを良くします。 日本人のIQは他国に比べて高いといわれていますが、普段から海草類や魚類を良く食べているからだと思います。 でも現代は食事が欧米化しているので、ミネラル不足の人が多いんだとか。
主さんも一度普段の食事を見直してみては・・?
|
No.3に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/04/08 16:42 (wind)
- 名前: かゆがも
- > あまりにも頭が悪いと、いじめにあうし、
頭が悪いからといっていじめる人の方が性格的に問題があります。
> 知能が低いってそれは劣っているんです・・ 能力には確かに優劣があります。
> あまりにも物を知らないと障害者ですよ・・ 知能が低く、それで学校生活や社会生活に支障があるなら、障害者の可能性はありますね。 その時は専門科に受診するしかないでしょう。
> 私は軽い計算くらいなら出来るし漢字も読めます それで生活に支障が無いなら問題ないのですが。
> でも基本的に馬鹿だと思います 自分が利口などと思ったら成長が止まってしまいますよ。
> 勉強ってやっぱ出来ると伸びるわけで、 勉強にはやり方があります。 下に書くのは私が親戚の娘さんに勉強のやり方をアドバイスしたときのメールの内容です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ そんな○○ちゃんのために私が学生時代から使っていた勉強法を書きます、参考までに。
まず、ある一定範囲の(1章とか1ページ)を勉強します。 ↓ その範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。 ↓ また、同じ範囲の勉強をします。 ↓ また、同じ範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。
これを何度か繰り返しますともうわかっている問題といつも間違う問題がはっき りします。 なれてきたらいつも正解する問題は飛ばしていいでしょう。 こうして短期記憶が醸成されます。
その範囲の正解率がまずまずになったら次へ進みます。 前述のルーチンを繰り返します。 この範囲も自信が付いてきたら次へ進まず、最初の範囲に戻ってルーチンをまた こなします。 短期記憶を中期記憶に育てるためです。 このように進んでは戻りを繰り返していくと記憶が強化されます。
翌日、数日後、1週間、1ヵ月後にもたまに前に戻って問題を解きます。 その頃には×の問題は減っているためにかなり速いスピードでルーチンをこなせ ます。 こうして短期・中期記憶は長期記憶になります。
こうして書くと特別な方法じゃないですが、勉強は王道が一番ですね!
それではまた・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 参考までに。
> 出来ないと心折れて投げ出しちゃいます やる気・モチベーションの維持の仕方でが、 ゴールを身近に設定することをお勧めします。 例えば大学受験を例にとりたいと思います。 目標に志望校合格!と掲げると現実と理想とのギャップに打ちのめされてしまいます。 そこでゴールももっと近い未来に設定します。 次の模試に向けて、いや問題集一冊、いやいや問題集のこの章を、さらに今日やる分を、 もっと近く、この30〜60分ぐらいでやる問題をゴールに設定します。 無理な量を設定してはいけません、自分の力で確実にできる量にしておきます。 30〜60分の勉強をクリアしたら次のゴールをまた設定します。 そしてこれを繰り返すのです。 このようにしますと、毎日がゴール・目標達成の連続です、心が明るく、やる気を維持できます。 実はこれは過酷な状況下におけるサバイバルの心理的テクニックです。 昔、極寒のシベリアに独りで放り出された遭難者がいました。 その人は雪と氷に覆われた極寒の地を独りで何千キロも歩かなければいけない絶望的な状況でした。 しかし、彼はまず1000歩歩くことを目標にしたそうです。 まずは1000歩、あそこの木まであるくぞ、そしたらまた次の1000歩を目指しました。 挫けそうなときも、あともう1000歩あるいてからにしよう。まだあと1000歩ならあるける。 これを繰り返し、彼は無事に極寒のシベリアを踏破したのです。
それと、やるべきことに優先順位(プライオリティ)をつけることが有効です。 優先順位1〜2、1〜3位のやるべきことは何が何でもやると決心してしまうんです。 4位以降の下位はまあ出来なくても仕方がないと。
> ネプチューンの番組も最後まで見たことありません > 見ていてつらくなるんです・・ 無理に見ることありませんよ。もっと他の番組を見ては。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2014/04/08 16:53 (panda-world)
- 名前: ぴぽぽ
- 私も頭悪いです、追試常連です。
私は自分は必要ない存在だと思ったことはありませんが、必要な人間だと思ったこともありません。 いままで、頭が悪すぎて色々周りから散々言われましたが、 なんだかんだ高校3年にまで上がって、なんだかんだ楽しくやってます。 そんなもんです。 勉強はできないとなんやかんや困ることはあるし、ぶつかることもありますが、頑張って安心してまた頑張ってを繰り返してフラフラしてなんとかここまできたよっ!!てことが多い私には、あまり勉強は関係ないのかなと思わされることが多々あります。 私は勉強に関してはまったくのダメダメですが、友達がいて、先生とそこそこ仲良くできて、家族がいて毎日ご飯食べていけてるので幸せです。 まぁ、何がいいたいかというと、勉強って「できたらいいな」「できたら便利」ってだけで、勉強だけで全てが決まるわけじゃないんですね。 だから、あまり気にする必要はないし、あまりにも気になるのなら勉強して知識を増やしていけばいいと思います。今からじゃ遅いなんてことはないんです。 それに、クイズ番組にでる問題が解ることが全てでもないですしね。 ちなみに私もクイズ番組の問題とけない人です。
たかが学生の身分でえらそうなこといってごめんなさいね 主様が少しでも前向きに物事がとらえられるようになっていただければ嬉しいです。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.7 ) |
- 日時: 2014/04/08 17:16 (spmode)
- 名前: 名無しさん
- ありがとうございます・・。
頭悪くても前向きでポジティブでいれたらな・・。 私は、自分がすごく惨めなんです。 馬鹿であるのが恥ずかしくて劣等感が強い。 ネガティブで最近は引きこもり気味なくらいです。 精神も弱いので打たれ弱い。 自分が何とかするしかないですね。。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.8 ) |
- 日時: 2014/04/08 17:24 (odn)
- 名前: いしまる
- お釈迦様の言葉に、
愚かな者が、自分を愚かであると自覚するなら、彼はそのことによって、 賢者となる・・
という言葉があります。
つまり、頭がいいとか、悪い、というのは単に知識が足りないとか、 学がない、クイズが分からない、といった表面的なものじゃありません。
ものごとを合理的に、適正に正しく考えられるかどうかということです。
たとえば、勉強が出来ないと心折れて投げ出す前に、 軽い計算や漢字が読める、あなた自身をどう伸ばしていくかを考えること・・
自分が馬鹿だと思うのなら、毎日一歩ずつ賢くなる名無しさんを確認できる “のびしろ”が大きいというわけです。
まだまだあなたが、賢くなり成長していく可能性は大きいですよ。
前向きでポジティブな名無しさんになることを期待し応援しています。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.9 ) |
- 日時: 2014/04/08 19:35 (home)
- 名前: なっち
- 名無しさんへ
私は軽度の知的障がいを持っているので、健常者が理解できるような事もすぐには理解できないですし、クイズ番組を見ていても全ての問題が解けるというわけではありません。 特に数字や時間に関しては本当に弱くて、自分でも呆れるくらいに「バカだな」と思ってしまいます。そんな自分が嫌いです。 でも、誰しも得意不得意な分野はあるので、頭良い人だってたくさん本を読んだり知識を磨いているからこそ、向上していけるし力だって自然と付いてくるんだと思いますよ。要は、自分の努力次第でいくらでも頭は良くなるんですよね。 あんまり落ち込まずに、あなたらしく生きていければそれだけでも十分素敵だと私は思いますよ。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.10 ) |
- 日時: 2014/04/08 20:16 (wakwak)
- 名前: 枠枠
- 「2流の人間」として生きて行くのは嫌
|
Re:頭悪すぎて死にたい… ( No.11 ) |
- 日時: 2014/04/08 21:51 (ezweb)
- 名前: 匿名
- どうも、学習障害持ちの社会人です。
勉強してるのに無理 頭が悪いのは自分にあった勉強方法を身に付けていないからです。
貴方も、自分の趣味の事には詳しいでしょうし、好きな事に対しては覚えも早いでしょう?
反対に、勉強はあまり身に付かない。 俺も同じです。 未だに自分が住んでいる地方すら分からないし、(例:関東内の県名) や、都道府県が言えません。 また、算数(数学でなく)が3桁の足し算・引き算だと圧倒的に計算速度が落ちます。
ヌシ様。本は好きでしょうか? 俺は本や漫画が好きなので漢字や四字熟語とかは結構出来ます。(それでも一般人の底辺ら辺。自分の平均的な脳レベルで比べて比較的できる程度)
それでも一般人に混ざって仕事をさせてもらってます。
だからヌシ様もそうやって、自分の好きなことから自分のペースで学んでいくと良いですよ。
あと、本当に必要に駆られれば自然に覚えれますし、覚える速度も早まりますよ。 大丈夫!自分にあった勉強方を見付けてください。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.12 ) |
- 日時: 2014/09/23 12:12 (spmode)
- 名前: り
- 私は親からあきれてます
馬鹿なんで、 受験生なのに
馬鹿なのでいつも首締めて死のうとしてます
生きてても馬鹿は一生差別されるので
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.13 ) |
- 日時: 2015/06/11 12:58 (enjoy)
- 名前: 俺は根性なし
- なんかさー、宅配のバイトしてる時に、正社員で指定時間内に全っっ然配りきれない人がいてさ。毎日「○○君、また今日もまだ戻ってないな」とみんなハラハラもんよ。上司も困って「配達し切れないならとにかく連絡しろ!」と電話で絶叫する訳。こんな配達員見たことねー、こりゃ続かんだろうなと思ってた。っつーかそれ以前に、この会社はなんでこんな奴採用したんだろう?と思ってた。
でも数年後、近所に集配に来ているところを偶然見かけたんだよな。胸が熱くなったよ。会社で毎日怒鳴られて、客からはクレーム来るし、本人もそりゃぁ辛くて情けなかったと思う。その間に客や会社にメーワクかけまくったんだろうけど、俺はそれを乗り越えるまで続けたことをメチャ評価するね。俺は当時カスタマーサービス係で苦情受けるのが怖かった。だからあいつの立場だったら、苦しいし自分に愛想尽かして、会社のためとか勝手に自分で言い訳考えて辞めてんじゃないかなと思う。あいつ、マジ偉いよ。頭トロいことはクズじゃないんだな、チクショウ! 想像するに、そいつ、長く勤めれば新しくもっと複雑な仕事させられようになって、また新たにそこでつまずいてんだろうけど、少なくとも住所を覚えて一歩進んだ訳だよな。辞めてたらこの一歩さえ無かったってことなんだよな…。
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.14 ) |
- 日時: 2017/06/18 15:46 (au-net)
- 名前: わい
- あああ 頭悪すぎて死にたい。こんなに頑張ってんのに結果でない
やり方が悪いとか言われるけどどうすればいいのさ、 はいはいどーせ私は一生バカのまんまですよ どんなに頑張っても無意味ですよ、味方なんて誰もいないし、みんな同じ思いしてるよなんか言われても他人のことは正直どうでもいい 話聞くのめんどくせぇだけだろ あああああ死にたい
|
Re: 頭が悪すぎて死にたい・・ ( No.15 ) |
- 日時: 2017/11/24 22:25 (au-net)
- 名前: ibra
- 人と比べる必要はない。
人に迷惑をかけない。 人のために尽くす誠の心を持つ。 これだけ意識していれば見ている人(自分を肯定してくれる人)は必ずいる。そのような人がいればそれだけで人生はパット明るくなる。 大事なのは卑屈にならずそれでも前向きに自分を肯定して生きていく事。 人間悩んで笑って生きて死んでいく。 それだけで大したもの。 はかない生き物だよ。 一緒にかっこ悪く笑って生きていこう。
|
No.0に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2019/02/26 11:14 (sue)
- 名前: aaa
- 死ねばいい
誰も悲しまないですよ♪ 死にきらないくせにそんなことほざくな ゴミ
|